2008年3月15日のブックマーク (34件)

  • SaaS市場は2012年に8000億円規模に

    ノークリサーチは2007年の国内SaaS(サービスとしてのソフトウェア)市場の調査結果と将来の市場予測を発表した。 ノークリサーチは3月12日、2007年の国内SaaS(サービスとしてのソフトウェア)市場の調査結果と将来の市場予測を発表した。SasSの市場規模は2007年の417億円から、2012年には7746億円にまで拡大するという。 発表によると、2007年の国内のIT市場において「ソフトウェア(ライセンス)」と「サービス(SI・サポート・トレーニング・アウトソーシング)」の合計は8兆600億円。このうちSaaSの占める割合は0.5%の417億円だった。SaaSの数字の内訳はソフトウェアのライセンス金額、SaaS開始に伴うセットアップ、カスタマイズ、保守金額となっている。

    SaaS市場は2012年に8000億円規模に
  • ITmedia エンタープライズ:「SaaS」の未来やいかに――パッケージソフト時代は終幕を迎えたか

    2006年は、「SaaS」という言葉をよく耳にするようになった。「サービスとしてのソフトウェア」などと和訳される「SaaS」は、ASPに代わるオンデマンド型のアプリケーションの利用形態として脚光を浴びている。果たして、「SaaS」は今後、主流になり得るのか。パッケージソフトの時代に幕を下ろすのか――。 すべて表示 新着記事 関連記事 新着記事 「多重装備」で巻き返しを図るオラクル いよいよSaaS市場に参入した、ソフトウェア大手のオラクル。「ハイブリッド活用」という「武器」に加え、「BPOへの適応」「ROA向上への対応」といった強みを売りに勝負に挑む。SaaS市場発展のカギとなるのか。 (2007/1/31) “大御所”オラクルが動き出した SaaSを積極的に展開するのは、セールスフォース、ネットスイートといったSaaS大手だけではない。データベースソフトウェアの最大手、オラクルも満を持し

  • 第2回 不安だらけのPC、“安心”できるための要件とは?

    第2回 不安だらけのPC、“安心”できるための要件とは?:インテルTXTによるトラステッド・コンピューティング(2/2 ページ) トラストチェーンの「鍵」を握るTPM ここで、インテルTXTの機能を実現する上で最も重要なセキュリティチップについて、詳しく紹介しよう。 このセキュリティチップは、正式には「TPM(Trusted Platform Module)」と呼ばれ、トラステッド・コンピューティング環境の標準化を目指して組織されたTrusted Computing Group(TCG)によって仕様が策定されている。インテルTXTに対応するTPMは、「TPM 1.2」というバージョンの仕様に準拠するものだ。 このTPMは、コンピュータが起動するために重要な役割を担っている。コンピュータの電源が投入されると、まずTPMはコンピュータプラットフォームの検証を行う。TPMとインテルTXTを組み合

    第2回 不安だらけのPC、“安心”できるための要件とは?
  • グーグルが最も恐れる相手の手の内

    こうした巨額の投資を元手に、グーグルなどのようなインターネットサービス型のビジネスモデルへの転換を図り、競合サービスを猛烈にキャッチアップしようとしている。 現時点で提供されているサービスの一例としては、広告などビジネスへのつながりが期待されるローカル検索分野で、地図・道順案内サービスの「Windows Live Local」がある。 グーグルやアマゾンが提供する衛星写真や街頭写真を地図上にマッピングしたサービスに対抗して、マイクロソフトは、自動車ドライバーの目線で前方の景色や街並みの写真を見たり、低空飛行する飛行機から撮影した街並みを眺めることができる機能などを備えている。MSN事業への投資の一部は、こうしたデータを実際に自動車や飛行機を使って収集する作業にも充てられているようだ。 3月には大規模な組織の再編も行われた。Live戦略の中核を担うPSD(プラットフォームズ&サービス部門)で

    グーグルが最も恐れる相手の手の内
  • グーグルやアマゾンも――ソフトウェアの領域を超えるSaaS

    SaaSに取り組むのは、もはやハードウェアベンダーやSIベンダーだけでなく、個人向けのサービスベンダーにまで広がるなど、IT産業に構造変化をもたらしつつある。同時に、サービス化はソフトウェアだけでなく、プラットフォームまでにも及んでいる。 企業向けITベンダーの視点からSaaSというテーマを考える上で、インターネットサービス事業者は非常に重要な存在である。特に興味深いものとして、グーグルそしてアマゾンの動きがある。 エンタープライズサーチでグーグルグーグルは以前から企業向けにエンタープライズサーチを提供している。それとは別に、このほどメールやメッセンジャー、カレンダー、ウェブサイト制作管理ツールを統合し、企業向けに提供するサービスを無償で開始した。主に中小企業向けと位置付けているという意味では、オラクル、SAP、マイクロソフトといった、一連の企業と視点は同じ(1月17日の記事参照)だが

    グーグルやアマゾンも――ソフトウェアの領域を超えるSaaS
  • 「セールスフォースと違う立場で」――富士通がSaaS基盤を提供

    富士通は、SaaSビジネスを始めるパートナー企業にデータセンターなどのプラットフォームを提供する事業を格展開する。 富士通は2月7日、SaaS(サービスとしてのソフトウェア)事業を格展開すると発表した。SaaSビジネスを始めるパートナー企業に、データセンターや検証環境などのプラットフォームを提供する。3年間で1300億円の売り上げを目指す。 SaaSビジネスを実現する実行基盤を提供する「SaaSプラットフォームサービス」、業種別に特化したアプリケーションを提供する「SaaSアプリケーションサービス」、顧客の要求ごとにアウトソーシングする「SaaSビジネスアウトソーシング」を順次提供する。 データセンターやネットワーク、アプリケーションまでをワンストップでパートナー企業に提供する。パートナー企業はこれらのサービスで構築したシステム基盤から独自のアプリケーションをSaaSとして提供できる。

    「セールスフォースと違う立場で」――富士通がSaaS基盤を提供
  • Railsでゼロから作るFacebookアプリ開発:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    さて、前回の下準備を経てようやく題です。 先日のJTPAのギークサロンで、飛ぶ鳥を落とす勢いのRockYouの創業メンバーである石塚さんがFacebookアプリの作り方をハンズオンで教えてくれたのがすごく面白かったので、ちょっと自分でも遊んでみました。試しにRailsで作ってみたので、その手順を紹介したいと思ったのが今回の動機。 Facebookではサクッと作って出したアプリが3日で100万ユーザとかいうことが普通に起きているらしく、石塚さんいわく「そういうヒット作を作ったら、RockYouがン千万円で買い取るよ」だそうです。気合い入りますね。:) 環境: 開発機:Mac OS X (Leopard or Tiger) サーバ:Linux (Debian Etch) フレームワーク:Ruby on Rails (2.0.2) 目標:Railsを使って自分の友達リストを取得・一覧するFac

    Railsでゼロから作るFacebookアプリ開発:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan
  • 開発者はWebと動的言語を志向――調査で明らかに

    HTMLの領土に進出 SitePenに勤務する開発者で、オープンソースのJavaScriptツールキット「Dojo Toolkit」の共同作成者であるアレックス・ラッセル氏は、「Webは人気の高いアプリケーション開発プラットフォームだ。広範なリーチがあり、制約が少ない合理的なプラットフォームだが、開発者にとって決して素晴らしい環境だというわけではない」と指摘する。 ラッセル氏によると、今日、HTMLほどダイナミックな広がりを持ったプラットフォームは存在しないという。「しかしこの状況も、徐々に変化しつつある。ほかの言語がHTMLの領土に進出しようとしたり、FlexやSilverlightのように高度なユーザー体験を提供することによってHTMLを追いやろうとしている。だがHTMLほど素早くアプリケーションを立ち上げられる環境はほかにない」(同氏) 「MicrosoftやAdobeなど、Webが

    開発者はWebと動的言語を志向――調査で明らかに
  • MSのオープンソース受け入れに疑問

    だが、Microsoft当にそれをきちんとやっているのだろうか。例えば、Microsoftは、ネットワークプロトコルとサーバプロトコルを公開することを余儀なくされた。そればかりか同社は、オープンソース団体であるSamba Groupに自社のネットワークプロトコルを開示するという契約をSambaと結ぶに至った。 しかし今、Microsoftが約束している内容を細かく見てみると、同社は非商用ソフトウェアを開発したオープンソースプログラマーを訴えないと約束しているだけであることが分かる。仮に、Red HatやCanonical、MandrivaがSambaを使用すれば、「従来の方針通り、特許侵害であなた方を訴える可能性がある」とMicrosoftは言いたいのだろう。 だが彼らがそうするとは思えない。EUは既に、彼らの行動を厳しく監視している。Microsoftにとっては、特許紛争の泥沼にはま

    MSのオープンソース受け入れに疑問
  • lolcats-ms

  • ソフト会社のSaaS展開を楽にしたい――マイクロソフトが支援プログラム始動

    マイクロソフトは、ソフトウェアベンダーのSaaS事業化を支援する「SaaSインキュベーションセンタープログラム」を発表した。KDDIや富士通など4社がパートナーとなる。 マイクロソフトは3月13日、独立系ソフトウェアベンダー(ISV)のSaaS展開を支援する包括的なプログラム「マイクロソフトSaaSインキュベーションセンタープログラム」を発表した。SaaSプラットフォームを持つパートナー企業4社が自社サービスと組み合わせて提供する。 同プログラムは、SaaS市場への参入を希望するISVを対象に、事業プランや採算性、ライセンス方式といったビジネスモデルの検討とコンサルティング、技術検証、共同マーケティングまでを支援するもの。プログラムパートナーは、KDDIと富士通GMOホスティング&セキュリティNTTPCコミュニケーションズの4社で、自社のSaaS事業の一つとしてISVへの直接的な支援を

    ソフト会社のSaaS展開を楽にしたい――マイクロソフトが支援プログラム始動
  • Linuxにスポットを当てたSunとCobaltの合併

    2000/9/21 (09/19/00, 4:19 p.m ET) By Barbara Darrow and Mark Hachman,TechWeb News LinuxアプライアンスベンダーのCobalt Networks買収という、Sun Microsystemsの思いがけない行動は技術コミュニティを驚かせた。 Sun Microsystemsの社長兼COOであるEd Zander氏は、今回の20億ドル相当の株式による取引は、同社がローエンドのサーバアプライアンスのマーケットシェアを構築するのに最高の方法だと表現したが、観測筋の大半はの興味はLinuxに集中した。Cobalt Networksのアプライアンスはすべて、SunのOS、Solarisの正当なライバルだとされるLinux OSで動作するからだ。 見え隠れするLinux IDCでシステムソフトウェアのリサーチマネジャーを務

  • 伊藤忠商事、星新一の短編小説をiTunes Storeなどで配信

    伊藤忠商事は3月5日、星新一オーディオブックス「きまぐれロボットコレクション」の販売を開始。配信サイトは、iTunes Store、mora、morawin、OnGen、リッスンジャパンとなる。 同コンテンツは、星新一の代表的な短編集である「きまぐれロボット」から、6作品をオーディオブック化したもの(作品に映像はなく、音声と効果音のみで構成されている)。日語版と英語版が用意されており、日語版の朗読は俳優である大杉蓮が、英語版の朗読はコメディアンのパックンことパトリック・ハーランが担当している。なお英訳は、星新一の次女、星マリナの手によるもの。 ユーザーは、iTunes Storeなどの配信サイトからオーディオブックをダウンロードすることで、iPodをはじめとするデジタルオーディオプレイヤーで星新一のショートショートを楽しめる。伊藤忠商事では、コンテンツを「声による演技に効果音や音楽

    伊藤忠商事、星新一の短編小説をiTunes Storeなどで配信
  • Rolling with Ruby on Rails

  • @IT:[eWEEK] OpenSolarisは生まれる時代を間違えた?

    [eWEEK] OpenSolarisは生まれる時代を間違えた? Steven J. Vaughan-Nichols 2005/6/18 Longhorn失速というチャンスはあるにせよ、「Mactel」が話題をさらい、Linuxが関心を集めるいま、OpenSolarisは2~3年前に登場していた方が注目されただろう。 ついにサンのOpenSolarisの時がやってきた。6月14日、たくさんのソースコード――ビギナー向けのインストーラはないが――が市場に届けられた(「OpenSolarisはコミュニティーに愛されるか」)。 それでもある意味では、いまは(夏の熱気が押し寄せているものの)OpenSolarisが登場するにはちょうどいい時期だ。 週を経るごとに、マイクロソフトのLonghornは素晴らしい機能を次々と落としていっているようだ。いまやこのOSは、Windows XPの高価なサービス

    jimmyhomma
    jimmyhomma 2008/03/15
    OpenSolarisが登場していたら、OS関連の最大のニュースになっていただろう。だがいまは一方にMac OS X、もう一方にLinuxの三つどもえの戦いだ。
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

  • ドメインパーキング

    jimmyhomma
    jimmyhomma 2008/03/15
    社長業を引退してから、オリンピックに出場しようと思われたのは、相当な執念と努力でしょう。頭が下がるし、かっこいい男の中の男と思います。
  • @IT:無償になるSolaris 10の未来は開けるか?

    2004/12/1 サン・マイクロシステムズは11月30日、SPARC、x86、AMD64、EM64Tなどに対応した最新OS「Solaris 10 OS」(以下Solaris 10)を発表した。同社が目指すユーティリティコンピューティングを視野に、「業界をリセットし、新しい標準を作るOS」(同社専務取締役 営業統括部長 末次朝彦氏)という自信作だ。 ここ数年のLinuxブームと、IAサーバの性能向上に押されて、同社の主力商品であるSPARC/Solarisの組み合わせは、存在感や将来性に疑問符が突きつけられていた。同社はSolaris 10でx86マシンにも積極的に対応するとともに、商業利用でも個人利用でも料金がかからない「使用権無料」を打ち出し、劣勢を一気にばん回する構えだ。普及を加速するために、Solaris 10のオープンソース化も検討しているという。 同社代表取締役社長のダン・ミ

    jimmyhomma
    jimmyhomma 2008/03/15
    SPARC/Solarisの組み合わせは、存在感や将来性に疑問符 → TrustedSolaris、オープンSPARC/Solaris?
  • @IT:サンのSolaris 10戦略は「Linuxはお友達、レッドハットは叩く」

    2004/12/18 サン・マイクロシステムズは12月16日、新OS「Solaris 10」のx86向け戦略を説明するイベント「Solaris 10 Developer Meeting for x86 Solution」を開催した。プロダクトマーケティング部の高松新吾氏は「Solaris 10はこれから10年くらいIT業界のトップに君臨する。ほかのOSとは比較にならない世界一のOSだ」とぶち上げ、新OSの特徴を説明した。 高松氏はSolaris 10の特徴として、x86向け、SPARC向けを同じソースコードから開発されたことを挙げた。サンがSPARCと同様にx86を重要なプラットフォームと位置付けていることを示している。Solaris 10の競合としてサンが意識するのは、従来のIBM AIXやHP-UXなどのUNIXと、x86プラットフォームで稼働するWindowsLinuxだ。 高松

    jimmyhomma
    jimmyhomma 2008/03/15
    「サンが叩くのはWindowsとレッドハット。マイクロソフトを叩くのでありません。Linuxはお友達です」と述べた。提携しているマイクロソフトとは友好関係を続けるが、競合製品のWindowsは別、Linuxはコミュニティも含めて良好
  • 楽天が「Ruby on Railsの利用を開始します」 - @IT

    2007/03/15 楽天は3月15日、自社が提供するインターネット・サービスの開発手段として、Webアプリケーションの開発フレームワーク「Ruby on Rails」(RoR)を採用すると発表した。社内に「Rubyプロジェクトチーム」を立ち上げて、「サービス開発の生産性をさらに追及していく」としている。 同社はこれまで主にPerlPHPPythonなどでサービスを開発してきたが、今後はRubyにも取り組む。Rubyプロジェクトチームでは「楽天市場」での大規模トランザクション処理やセキュリティ処理に対応したサービスを開発するという。RoR、Rubyを使った開発の標準化や大規模サービス開発手法の確立も行う。 Rubyプロジェクトチームには、Ruby開発者のまつもとゆきひろ氏が在籍するネットワーク応用通信研究所(NaCl)が協力。プロジェクトチームのメンバーはNaClのトレーニングプログラ

  • 「マイクロソフトは広告ビジネスに賭ける」、バルマーCEO - @IT

    2005/11/18 米マイクロソフトのCEO スティーブ・バルマー(Steve Ballmer)氏は11月17日、米国で11月1日に発表した「Windows Live」「Office Live」などインターネットベースのソフトウェアサービスについて「ユーザーの広告体験を向上させるサービスだ」と説明したうえで、「私たちは広告に賭けることを決定した。収益の源として広告に頼るという賭けをしたのだ」と述べ、ソフトウェアサービスで広告ビジネスを全面的に展開することを強調した。 バルマー氏はWindows Live、Office Liveについて「いまのWindowsやOfficeの姿を置き換えるサービスではない。拡張し、発展させるサービスで、主に広告収入で展開する」と説明した。マイクロソフトはWindows Live、Office LiveのほかにXbox Liveや既存のMSNで広告ビジネスを

  • 米デルがUbuntu Linux搭載PCを出荷へ、日本は「未定」 - @IT

    2007/05/07 米デルは5月1日、英Canonicalと提携し、LinuxディストリビューションのUbuntu 7.04をプリインストールしたデスクトップPC、ノートPCの出荷を米国で数週間以内に始めると公式ブログで発表した。 Ubuntu 7.04はDebianベースのLinuxディストリビューションで、デスクトップPC用とサーバ用があるが、デスクトップPC用は完成度が高いと評価されている。 デルは2007年2月に、顧客の製品に関する要望をくみ上げるための「IdeaStorm」を設立。ユーザーからはLinuxをプリインストールしたPCの出荷を求める声が多く寄せられていた。 デル日法人は国内展開について「未定」と回答。「日は米国のニーズとは同じではないので、今後精査していく」としている。

  • SolarisはLinuxよりも優れたLinux ― @IT

    Linux開発者はサンで何をやっているのか? これは米サン・マイクロシステムズのオープンソースプラットフォーム戦略責任者イアン・マードック氏が、司会を務めたサンのCommunityOne Dayのセッションで問いかけた疑問だ。このセッションは5月7日、JavaOneカンファレンスの開幕前に行われた。 「なぜ私がここにいるのか? Linux開発者がサンで何をしているのか? 宗旨替えをしたのか?」という質問をよく受けると、マードック氏は語った。「そういう見方をわたしはしていない」 1993年からLinuxを使っており、LSB(Linux Standards Base)会長のマードック氏は、「Linuxが欲しいといっている人は、実際にはLinuxが欲しいという意味でいっているのではない。彼らが欲しいのは、Linuxユーザー環境とLinuxビジネスモデルだ。彼らは選択肢を望んでいるのだ。彼らはLi

    jimmyhomma
    jimmyhomma 2008/03/15
    OpenSolarisの場合、サンはうまくコミュニティの種子をまいてきたと思う。だが現時点ではこのコミュニティは主にサンの人々で構成されている
  • @IT:OpenSolarisでLinux対抗を狙うサン、コミュニティの支持は

    2005/2/24 サン・マイクロシステムズのプロダクトマーケティング部長 纐纈昌嗣氏は2月23日、Solarisのオープンソース版であるOpenSolarisについて、「(Linux対抗かといえば)端的にいってイエス。Linuxが自律的な発展を始めていて、ソフトウェア開発で大きな力となっている。そのトレンドができている以上、われわれも適用していかないといけない」と述べ、Linuxに奪われた顧客や開発者をSolarisのオープンソース化で取り戻したいとの思いをにじませた。 OpenSolarisをLinuxの対抗軸として育成したいというサンの思いは、OpenSolarisのライセンスにも表れている。サンはSolarisのオープン化に合わせて、Common Development and Distribution License(CDDL)というオープンソースライセンスをOpen S

    jimmyhomma
    jimmyhomma 2008/03/15
    SolarisはOpenSolarisのソースコードから作られたディストリビューションになる
  • 「本家Rubyより速い」、JRuby開発者に聞く ― @IT

    2007/05/10 PythonRubyといった動的言語が人気だが、サン・マイクロシステムズは、そうした動きをJavaテクノロジに採り入れつつある。もともとのPythonRubyはCで実装されているが、Javaによる実装である「Jython」や「JRuby」といった処理系が存在する。Ruby向けに書かれたコードはJVM上で稼働するJRubyでも動作する。同様に、Rubyブームの火付け役となった感もある「Ruby on Rails」(RoR)で構築されたサイトであっても、かなり高い互換性でJRuby上で動作するという。米国サンフランシスコで開催中のJavaOneで、JRubyプロジェクトの中心人物に話を聞いた。 Ruby on RailsもJVM上で稼働 現在、JRubyは6人のコア・コミッターと30~35人のコミュニティメンバーによって開発が進められている。6人のコア・コミッターのう

    jimmyhomma
    jimmyhomma 2008/03/15
    もともとのPythonやRubyはCで実装されているが、Javaによる実装である「Jython」や「JRuby」といった処理系が存在する。
  • JRuby1.0が正式リリース、Ruby1.9.1は年末登場 - @IT

    2007/06/12 世界的に注目が高まっているプログラミング言語「Ruby」の開発者コミュニティが集う「日 Ruby 会議 2007」(以下、RubyKaigi2007)が、6月9日、10日の2日間、東京都内で開催された。 Ruby言語は、日在住のまつもとゆきひろ氏が開発し、日の開発者コミュニティが中心となってオープンソース・ソフトウェアとして開発を進めてきた、いわば「草の根言語」であるが、世界中で利用者が増えつつある。特にWebアプリケーション向け高生産性フレームワーク「Ruby on Rails」の登場で採用が急速に広がりつつある。今後、Ruby開発者人口が爆発的に急増する可能性が高い。RubyKaigi2007は、このような状況に対する開発者コミュニティの取り組みを示す場となった。 以下、基調講演の概要と、次世代のRuby1.9の新機能を中心に、RubyKaigi2007の様

    jimmyhomma
    jimmyhomma 2008/03/15
    講演の後は、盛大な拍手とスタンディング・オベーションが続いた。筆者は20年ほどソフトウェア分野の取材をしているが、日本のソフトウェア開発者会議でこれほど会場が盛り上がる場面を見るのは初めてである。
  • “Rubyでビジネス”、九州発の業界団体が設立へ - @IT

    2007/07/24 “Rubyをビジネスに役立てる”ための技術、ビジネス上のノウハウを共有する業界団体、「Rubyビジネス・コモンズ」が7月31日に設立される。Rubyビジネス・コモンズは、開発者となる個人や企業、ユーザー企業だけでなく、行政や大学関係者を巻き込み、九州の福岡を中心に立ち上がったユニークな団体だ。現在、43の団体が参加表明をしており、リストを見ると、伊藤忠テクノソリューションズ、CKSシステムズなどSIベンダのほか、麻生情報ビジネス専門学校、九州大学などの教育機関、ソネットエンタテイメントや楽天といったユーザー企業もリストに含まれる。九州の福岡を拠としてスタートするが、地域や業種、法人・個人を問わず参加できる。 7月24日、都内で説明会を開いたRubyビジネス・コモンズ設立準備委員会の代表で、独立系SIベンダEC-Oneの代表取締役社長でもある最首英裕氏は、「今後はWe

    jimmyhomma
    jimmyhomma 2008/03/15
    Rubyビジネス・コモンズ
  • Rubyを飲み込んでしまうJava ― @IT

    Javaプラットフォームの包容力 先週、記者はJavaOne取材でサンフランシスコにいたため、個人的に気になったのは、Java関連のニュースだ。 中でも印象に残ったのは、Java VM上に実装したRubyの処理系「JRuby」の開発者が、JRubyのほうがCで書かれた家のRubyよりも動作が速いと話したことだ。 “Java”といったとき、一般的には言語としてのJavaを指すが、サン・マイクロシステムズ自身はJavaテクノロジーJavaソフトウェア、Javaツールなどの名称を使い分けている。言語としてのJavaは、Javaテクノロジー全体のもっとも重要なピースの1つではあるが、一部分に過ぎない。JRubyやJythonといったほかの言語の処理系がJava VM上で高速に動くとなると、“Java”を使うことのメリットはJavaという言語が持つ良さにとどまらず、Java VMのパフォーマンス

    jimmyhomma
    jimmyhomma 2008/03/15
    バックにサンというブランドを得て、性能や普遍性で勝るJRubyが、Rubyワールドのヘゲモニーをいつの間にか奪ってしまう可能性も否定できない。
  • ソフトウェア開発の「いま」と「近未来」の話

    新しくIBM Software GroupのRationalソフトウェア担当ゼネラルマネージャに就任するDanny Sabbah氏へのインタビュー Grady Booch(以下GB) 顧客やソフトウェア開発業界の同僚の多くと同様、私もMike Devlin氏も、あなたを何年も前から知っています。しかし、あなたの功績を余りよく知らない読者のために、ソフトウェア開発分野での経歴をお話しいただけますか。 Danny Sabbah(以下DS) 喜んで。1980年代半ばから後半にかけての調査事業部在籍時は、プログラミング言語と開発環境を重点的に扱う「ソフトウェアテクノロジ」というチームの責任者を務めていました。そのときにはすでに、コアソフトウェア技術とプログラマの生産性や、開発者の日常生活について理解することに深く揺るぎない関心を持っていました。IBM Software Group(SWG)のSte

    ソフトウェア開発の「いま」と「近未来」の話
    jimmyhomma
    jimmyhomma 2008/03/15
    IBMで最も利幅の大きい製品がソフトウェアであることは今後も変わりません。
  • Ruby on RailsとC#の利用が欧州で増える理由 - @IT

    EMEA(欧州、中東、アフリカ)地域の開発者の間で、マイクロソフトのC#言語の利用が拡大している――Evans Dataの最近の調査でこのような状況が明らかになった。 カリフォルニア州サンタクルーズに社を置くEvans Dataの調査によると、C#を利用している開発者の数がこの1年間で40%増加した。2006年には、少しの時間でもC#を使っている開発者の割合は 25.1%だったのに対し、今年はその数字が34.9%に上昇した。また、大半の時間でC#を使用している開発者の割合も9.4%から13.2%へと 40%の増加を見せたとしている。 さらに、調査に回答したEMEA地域の開発者の半数以上は、Webサービスのためのプラットフォームとしてマイクロソフトの.NETを好んでいる。これは、2006年と比べるとわずかな増加だという。 「マイクロソフトが、ECMA(以前はEuropean Compute

  • Ruby2.0からオレ様言語まで、軽量言語のお祭りが開催 - @IT

    2007/08/07 日初のハッカーとされる和田氏の講演(レポートその1)で幕を開けた軽量プログラミング言語の恒例イベント、「Lightweight Language Spirit」(LL魂)。レポート第2弾以降は各セッションからハイライトをお伝えする。すでに前編に書いたように、軽量プログラミング言語の最新情報や実用情報が目白押し、というイベントではなく、ギークなネタやジョークが満載の、いかに会場を沸かせるかを競うかのようなイベントだった。 Io、Clean、R言語、Luaのマイナー言語関連の発表 最初のセッションは、Perl、Io、Clean、PHP、R言語、Python、Lua、Rubyの各言語の最新情報をまとめて報告する「Language Update」。Io、Clean、R言語、Luaなどマイナーな言語に関しては、近況報告というよりも、言語の概要と特徴を紹介するという感じだ。 I

  • 業務用途でRubyを使う上での課題 - @IT

    Rubyがビジネスの現場で静かに普及し始めている。Twitterや、はてなスクリーンショットなど、Webサービスの開発フレームワークとしてRuby on Railsを使った例は、いまや珍しくなくなった。Rubyを普及推進する「Rubyアソシエーション」という法人格を持つ団体が設立されたことや、Rubyが一般紙などマスコミで取り上げられる機会が増えたことなどから認知が進んでいる。 国内の大手でも、例えば楽天Ruby on Rails導入を進めている。楽天技術研究所の森正弥氏によれば、「現在、楽天で使う開発言語は40%がPHP、40%がJava、20%がその他」とRubyの利用率は低いが、内部的にRubyの利用を進めているほか、今後はユーザーの目に触れるフロント部でもRubyの適用を進めるという。 7000台のサーバ、1000人の開発者という大所帯を抱える楽天だが、より広くRubyを使うに当

    jimmyhomma
    jimmyhomma 2008/03/15
    “Rubyの楽しさ”を強調
  • 「Ruby 1.9は1.8より平均5倍速い」、YARV笹田氏 ― @IT

    東京大学大学院 情報理工学系研究科 特任助手 笹田耕一氏。笹田氏が開発したRuby VMは、次期Rubyに取り込まれることが決まっている 2007年12月にリリースが予定されているRubyの次期バージョン、Ruby 1.9では平均して基機能の実行が5倍程度、テスト項目によっては最大20倍程度速くなる――。9月7日、東京工業大学 大岡山キャンパスで、IPA(情報処理推進機構)が毎年行っているIPA未踏ソフトウェア創造事業2006年後期に採択された、いくつかのプロジェクトの最終成果報告会が行われた。 報告を行ったプロジェクトの1つは「Ruby用仮想マシンYARVの完成度向上」。これまでにも何度か未踏ソフトウェア創造事業に採択され、YARVの開発を続けてきた東京大学大学院 情報理工学系研究科 特任助手の笹田耕一氏は、最新のベンチマーク結果を披露した。 YARVでは、さまざまな高速化を行っている

  • Harga Terbaru dan Spesifikasi Agustus 2016 di Indonesia

    Spesifikasi dan Harga Lenovo A390 Dual SIM card dengan OS Android ICS 4.0.4 yang dirilis bulan April 2013 kemarin, ternyata cukup diminati pasar indonesia. Dengan ukuran display 4.0 inches (480 x 800 pixels) dengan layar capacitive touchscreen, hp Lenovo ini memiliki memori internal 4 GB dengan RAM 512 MB. Lihat juga artikel tentang Daftar harga kamera DSLR Dari sisi kamera Lenovo A390 ini memilik