2008年4月2日のブックマーク (31件)

  • 野村監督「まだ止まってない」 球団新6連勝にも“ボヤキ” - MSN産経ニュース

    jimmyhomma
    jimmyhomma 2008/04/02
    野村が巨人の監督やったら、盛り上がるかな??
  • 最も世界に好影響を与えている国は日本とドイツ 国際世論調査 - MSN産経ニュース

    英BBC放送は1日、世界に良い影響を与えている国として、日ドイツを挙げた人が最も多かったとする国際世論調査の結果を発表した。イラク戦争で大きく傷ついた米国のイメージも1年前の調査と比べ、やや持ち直した。 調査は昨年10月末から今年1月下旬にかけ、34カ国の約1万7500人を対象に実施。13カ国と欧州連合(EU)について「世界におおむね良い影響を与えている」かどうかを尋ねたところ、日ドイツが平均56%で最多。米国は昨年の31%から35%に上昇した。 日独以下はEU、フランス、英国、ブラジル、中国、インド、ロシア、米国、北朝鮮、パキスタン、イスラエル、イランの順だった。具体的な評価の理由については触れられていない(共同)

  • Google パック

  • Yahoo!

  • Yahoo!

    Sorry, the page you requested was not found. Please check the URL for proper spelling and capitalization. If you're having trouble locating a destination on Yahoo!, try visiting the Yahoo! home page or look through a list of Yahoo!'s online services. Also, you may find what you're looking for if you try searching below. Search the Web advanced search | most popular

  •  スカイプ - 小春の静かな山里暮らし

    なんかこのエントリーがwindows live searchに引っかかって、アクセスが多いんだけど、ここを読んでもなーんの役にも立たないと思う。ここまで読んで、この先はスルーしてもらえたらいいんだけど。。 今日は隣保の新年会。 里に来て11年。未だ隣保のメンバーが誰であるか定かではない。 白内障の手術をしたばばさまの変わりに、じじさまと一緒に参加。 近くの料理屋にいき、なかなか美味しいお事をいただく。 予想はしていたものの、「歩く女性自身」のような隣の嫁のどうでも良い話に辟易。苦笑。 また、5年先の隣保の役について説明を聞き、自分に降りかかってくるであろう「役」に恐れをなす。 それまでに、打つ手を考えねば、と一人眉根にしわを寄せるわたくしであった。 帰宅後、ネットの散策をしていると、ふと、「スカイプ」の文字が目に入った。 以前から知ってはいたものの、メッセで十分という気持ちもあり、それほ

     スカイプ - 小春の静かな山里暮らし
  • さるさる日記 - ずっと美しく笑えるために。

  • Teaching Journal

    内容 Dual Scope 22 Stages (授業で使っている教材の1ランク下のもの) 文法の概念説明と例文暗唱 → 20問程度を選んで解説 【1】聖子の構文 【2】助動詞 【3】態 【4】不定詞 【5】考査対策 【6】動名詞 【7】分詞1 【8】分詞2 【9】比較  全9回 月曜日の参加状況 初期登録38名、脱落3名、途中参加7名 日程 5/11 5/27 6/3 6/10 6/12 6/17 9/9 9/20 9/30 人数 21 39 36 35 34 22 25 30 25 金曜日の参加状況 初期登録37名、脱落3名、途中参加15名 日程 5/10 5/24 5/31 6/14 6/21 7/12 9/6 9/13 9/27 人数 31 31 31 32 11 10 21 37 31 メモ 低学力者が対象のため、参加数に大きくばらつきがある。 第5回:考査対策のみ課題制にしたと

    Teaching Journal
  • 24 Sep 1997

  • 八田真行のジャーナル | OSDN Magazine

    今週の日曜、すなわち11月22日、東京大学の郷キャンパスにてWikimedia Conference Japan 2009というイベントが開催されるが、その1セッションでしゃべらせてもらうことになった(14:00から15:00)。もしご都合がつけばぜひお越しく

    八田真行のジャーナル | OSDN Magazine
    jimmyhomma
    jimmyhomma 2008/04/02
    まあ、さびしいと言っていても仕方がないので、私は自分にできることを続けていくつもりだ。私が存在することが、この世界に少しでもプラスとなると良いのだが。itojun氏がそうであったように。
  • Sony Computer Science Laboratories, Inc.

    September 29, 2008[CyberCode紹介ビデオ] 81tech.tvにて公開 81tech.tvという「次世代テクノロジー専門の動画チャンネル」サイトに CyberCode を紹介するビデオが公開されました。 August 25, 2008[Sony Talk] 北野宏明所長のインタビュー公開 ソニー広報が提供している動画コンテンツ「ソニー トーク」サービスにおいて7月1日に新所長に就任した北野宏明のインタビューが公開されました。http://www.sony.co.jp/SonyInfo/sonytalk/ ... August 5, 2008Report on the CSL 20th Anniversary Symposium On June 4th, we organized a symposium to commemorate the 20th anniver

  • hacker's paradise

    はっかーずぱらだいす 編: Jun-ichiro itojun Itoh <itojun@itojun.org> $Id: index.html,v 1.58 2002/05/10 03:16:20 itojun Exp $ This page has several documents that encourages hacking. (NOTE: hacking is not cracking!) I collect introductory documents for good programming tools, such as cvs, or GNU autoconf. Currently in Japanese only. Sorry! とりあえず、みんなのhackする元気を応援するために、 障壁を下げるための入門用の文章とか書いてみようと 思ったりなんかするページである。 文

  • 97/10/06: boys be ambitious

    97/10/06: 少年(?)は荒野を目指す $Id: index.html,v 1.12 1998/01/20 08:58:52 itojun Exp $ 写真なし。 なんか、いろいろなファイルやwebpageたちが移動しているのを見てお気づきな 方もいらっしゃるかと思いますが、 私こと伊藤いとぢゅん純一郎は、日づけで 某社を退職し、とりあえずのところ流しの研究者/プログラマとして 暮らすことにいたしました。 なんでまたわざわざ貧乏な道を選ぶのか? そのまま就職しておけばいいのに。 そんな無謀なことして平気なのかお前。 学位はどうするんじゃ。 など、いろんな御心配はあるかと思います。 理由はまあいろいろあるんですが、せっかくなので、 とりあえずなんとなく述べてみよう、と思います。 わたしたちはなんで夜も寝ずにhackをするんでしょう? わたしたちはなんで研究するんでしょう? 多分、自分

  • Jun-ichiro "itojun" Hagino, resume

    萩野(伊藤)いとぢゅん純一郎の履歴と業績 $Id: resume.j.html,v 1.93 2007/10/26 15:33:49 itojun Exp $ 現在... ipv6samurais.com 技術責任者 北陸先端科学技術大学院大学 客員准教授 WIDEプロジェクト boardメンバ OpenBSD Support Japan 技術顧問 株式会社レピダム 上級技術顧問 日CAD(株) 顧問 2007 WorldCon/日SF大会 ネットワークチームリーダー 2008 日SF大会スタッフ フリーソフトウェア活動家 職歴(あたらしい順) (太字のものは現職です) 常時: フリーソフトウェア活動家 現在進行中のプロジェクト: デジタルカメラ関連ツール nvi-m17n: 多国語viクローン snooper: RS232Cプロトコルアナライザ 多国語StyledEdit: BeO

  • ありふれた話ですが | OSDN Magazine

    カリフォルニア大学バークレー校(UCB)の元教授、学部長で、現在はGoogleのチー フエコノミストとなった経済学者のハル・ヴァリアン (Hal Varian)が、New York TimesのFreakonomics blogでインタビューに答えている。全体になかなか興味深い内容だが、特 に以下のくだりは大学の新入生のみならず、今後自分の専門性の重心をどこに 据えたいか迷っているプログラマなどにも参考となるだろう。 多くの人から引っぱりだこの職業に就きたいということであれば、ありふれて いて安いものに対し、希少で補完的なサービスを提供するのが良いわけです。 では、至るところにあって安価なものとは何でしょう? それはデー タです。そしてデータに対して補完的なサービスとは? そのデータを分析する ということです。ですから私としては、データベースや機械学習、計量経済学、 統計学、視覚化といった

    ありふれた話ですが | OSDN Magazine
  • スラッシュドット・ジャパン | mixiが規約変更予定、日記の無断出版が可能に

    第18条 日記等の情報の使用許諾等 サービスを利用して、ユーザーが日記等の情報を投稿する場合には、ユーザーは弊社に対して、当該日記等の情報を日の国内外において無償かつ非独占的に使用する権利(複製、上映、公衆送信、展示、頒布、翻訳、改変等を行うこと)を許諾するものとします。 ユーザーは、弊社に対して 著作者人格権を行使しないものとします。 (強調は引用者)

  • パナソニック、世界で初めてIPv6仕様適合性テストに合格したWebカメラ

  • JATE、「日本IPv6認証センター」を開設

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 新しいものを生むために「著作権」を強化しないという選択。

  • Lessig-Ikeda

    -------------------------------------------- From:    IKEDA Nobuo To:      Lawrence Lessig Date:    Fri, 14 May 2004 23:33:49 +0900 Subject: Winny -------------------------------------------- Larry, You know that the developer of Winny, the problematic P2P software, was arrested on May 10 in Tokyo. It might be surprising for the world, but the author must have expected the arrest

  • 藤田晋『迷わずヴェトナムへ行け』

    新社会人の皆様、入社おめでとうございます。 当社の入社式も午前中に終えました。 私からの今年の入社式の祝辞は、 「経験コレクターになれ」 とさせていただきました。m(u_u)m マラソンの競争ルールは42.195kmのスピード。 入試ならテストの点数。 サッカーなら1点でも上回れば勝利。 複雑怪奇なビジネスの世界で、トータルで見たときの、 一番シンプルな競争ルールは、経験の質と量。 より多くの経験を集め、価値ある希有な経験を得た (コレクションした)人が競争優位に立つと考えます。 学業で鍛えてきた頭脳を駆使するのはその後。 ①先ずはがむしゃらに経験を積んで ②その経験を基に戦略を立てる。 ①と②の順番を間違えると先に進めない。 例として挙げたのが、もし仮に 「ベトナムへ2泊3日で行って事業の基盤を築いてこい」 と突然会社から言われたら? ①すぐに迷わずベトナムに行き、がむしゃらに動く。 ②

    藤田晋『迷わずヴェトナムへ行け』
  • 藤田晋『昔の文章』

    藤田晋『昔の文章』
  • いつか起業したいという夢を持つことのメリット - 起業ポルノ

    いつか起業したいという夢を持つ人は、どれぐらいいるのだろう。 もちろん、起業にもいろいろなレベルがある。 専業主婦の方が趣味の手芸で、簡単なネットショップを開設する。趣味でコレクションしているグッズだけど、安く大量入手できる分をヤフオクで出品している AllAboutに多くの記事がある週末起業 例:http://allabout.co.jp/career/entrepreneur/closeup/CU20031201/index.htm (AllAboutの起業・独立開業は旧ガイドの藤井孝一氏の影響で週末起業の情報に偏っている) 自分一人でやるフリーランス 数名規模のスモールビジネス 上場は遠いが、拡大を続ける中小企業 ベンチャーキャピタルからリスクマネーを引き出し、一気に株式上場を目指すベンチャー 上記でいうと1. 2. は副業とも呼ばれるものである。また、ビジネスの規模に応じて成長して

    いつか起業したいという夢を持つことのメリット - 起業ポルノ
    jimmyhomma
    jimmyhomma 2008/04/02
    もしできれば同じような思いを持った方はもちろん、すでに起業へと踏み出した方と出会いたいと考えている。
  • 美学vs.実利 「チーム久夛良木」対任天堂の総力戦15年史/西田 宗千佳 - 起業ポルノ

    書は、ミスタープレイステーション、元ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)社長 久夛良木(くたらぎ)健氏の半生記だ。 美学vs.実利 「チーム久夛良木」対任天堂の総力戦15年史 (講談社BIZ) 作者: 西田宗千佳出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/02/22メディア: 単行購入: 12人 クリック: 102回この商品を含むブログ (39件) を見る 久夛良木氏は厳密には起業家ではないかもしれないが、日を代表するアントレプレナーシップに溢れる技術者・経営者であり、書の『「起業」のために「伸び盛り」のソニーへ(p23)』という節で紹介されているが、起業家として修行をするために、「エスタブリッシュメントではなかったから」という理由で当時のソニーに入社したという考え方の持ち主だ。 私も似たような考えを持っており、入社後の久夛良木の出世していった経歴を見ると、心強くもあ

    美学vs.実利 「チーム久夛良木」対任天堂の総力戦15年史/西田 宗千佳 - 起業ポルノ
  • Campaign.USA

    jimmyhomma
    jimmyhomma 2008/04/02
    米大統領選挙とインターネットの関係
  • 2011年、地デジに完全移行する方法 (2/2)

    ホワイトスペースは空いている 他方、先週グーグルはFCCに公開書簡を送り、テレビ局が占有しているが使っていない「ホワイトスペース」を免許なしで使用できる無線機に開放することを求めた。使われていない周波数を検知して通信する技術や、地域ごとに使われている周波数のデータベースによって周波数を変更する技術などを利用すれば、テレビの電波に干渉を起さないでWi-Fiなどが使える、とグーグルは主張している。 日の場合、地上デジタル放送には470〜710MHzの240MHz(40チャンネル)も割り当てられているが、いちばん混んでいる首都圏でも、NHKと民放あわせて7チャンネル。独立系UHF局などを入れても、各都県ごとに10チャンネル(60MHz)しか使われていない。 今はアナログ放送が残っているので干渉の問題があるが、アナログ放送が止まれば、デジタル放送との干渉はグーグルの提案しているような技術で避ける

    2011年、地デジに完全移行する方法 (2/2)
  • 米国で盛り上がる“OpenID” (2/4)

    2007年は“アンバンドリング”がキーワード Web 2.0の時代になって、インターネットでは“マッシュアップ”(統合)という言葉がよく使われるようになった。筆者はマッシュアップが注目されれば、その逆の“アンバンドル”(切り離し)も重要になると考えている。 つまり、サービス開発者は自分の得意分野だけに注力し、ほかの会社でもできる機能は潔くアンバンドルして、必要ならあとでマッシュアップすればいいのである。 先に言った筆者のアイディアは、まさにSNSから“認証/プロフィール管理機能”をアンバンドルすることにほかならない。 先進的な企業の中には「すでにユーザーの個人情報に旨味がある時代は終わった」と考える人も多い。企業がユーザーのプロフィールを抱えることは、個人情報流出のリスクを背負いこむことも意味する。それなら、面倒な情報の管理は他社に任せてしまえばいい。 ID再取得の手間がなくなるのも魅力

    米国で盛り上がる“OpenID” (2/4)
    jimmyhomma
    jimmyhomma 2008/04/02
    あきらめかけていたころ、米国で数年前からある認証技術に突然、スポットライトが当たり始めた。
  • ウェブを「匿名の卑怯者」の楽園から脱却させるには (1/2)

    言論の壊滅した日のブログ 私のブログは、1月の累計アクセスが100万ページビューを超えた。 ブログ検索サービスの「テクノラティ」によれば、過去半年間に869個のサイトから4023のリンクが張られ、日のブログで29位だ(2月4日現在)。コメントも、多いものではひとつの記事で100を超え、管理の負担が限界に近づいている。 外部のブログや掲示板からの匿名の中傷も多い。かつては、そういう投稿は2ちゃんねるに集中していたが、最近はそのアクセスは最盛期の半分以下になった。 その代わり匿名の卑怯者が、はてなブックマークや匿名ブログなどに拡散している(関連記事)。Wikipediaも、日語版は「荒らし」が多く、異常に匿名IP(数字だけのID)が多い、と創立者ジミー・ウェールズが驚いていた。 先日、はてなブックマークで私の記事に「死ねばいいのに」というタグをつけた者がいたので、はてなの近藤淳也社長に抗

    ウェブを「匿名の卑怯者」の楽園から脱却させるには (1/2)
    jimmyhomma
    jimmyhomma 2008/04/02
    はてなが「イデオロギーとか政治にかかわる」発言を封殺する暗黙の言論弾圧の装置になっていることに、彼は気付いているのだろうか。
  • naoyaのはてなダイアリー

    ときどき、たまたま自分がそのとき考えていたことについてそれを補強するような材料が偶然たくさん集まってくる、なんてことがあります。そんな出来事があったので、ちょっとブログを書いてみようかなと。 以前に HBFav を作ったときこんなことを書きました。 Mark Zuckerberg は、いずれみんな、ニュースは友人知人経由で知ることになるだろうと言っていました。自分もそうなるだろうと思います。 4年ぐらいが経ちましたが、その思いは以前よりも増して確信めいたものになってきています。 ところで先日、Twitter の iOS アプリに「ニュース」という機能が追加されました。人によっては出てないそうなのでまだテスト中か、もしくは既に削除されているのかもしれないですが。 この機能についての自分の感想は以下のようなものでした。 もうすこし補足します*1。 Facebook や Twitter のような

    naoyaのはてなダイアリー
  • 個人運営の「越えられない壁」とは?──10年続いたネタ絵投稿サイト・朝目新聞 (4/4)

    閉鎖的な空気は嫌だけど…… ── 朝目新聞を今後どうしていきたいという目標や計画はありますか? 机器 特にないですね。とにかく未掲載の作品をできるだけ載せるのが目標です。 ── では逆に、将来こういう方向になってほしくないというのはありますか? 机器 今でも絵板ごとのレベルを制限していて、初心者の参加にはハードルがあるんですが、あまり閉鎖的にしたくはないなと。もちろんハードルをなくすと管理が不可能になるので、ここらへんが僕の限界かと思います。 ── なるほど。しかし、少なくともサイトの管理人は続けていくわけですね。5年後10年後も朝目新聞は安泰と。 机器 うーん。自分もいい歳ですし、朝目新聞を続けているか分からないです。ただ、投稿してくれる人がいるなら、どうにか続けるべきでしょうから、自分がやらなくても人に譲るとか、そういう手段は講じると思います。 筆者紹介──古田雄介 元葬儀業者の

    個人運営の「越えられない壁」とは?──10年続いたネタ絵投稿サイト・朝目新聞 (4/4)
    jimmyhomma
    jimmyhomma 2008/04/02
    元葬儀業者のデジタル&サブカルライター
  • 津田大介が伊藤直也に聞く、「はてなブックマーク」の今と未来(後編) (4/4)

    ── 個人的に期待しているのは、メディアだけじゃなく、ソーシャルインフラとして進化です。具体的にいうと、ブログクリエイターへの金銭的な還元みたいな。はてなブックマークって「投げ銭機能」があるじゃないですか。あれってどれくらい使われているんですか? 伊藤 あれはね、あんまり使われてないんです。昔は物珍しさでポイントが来たりもしたんですが、最近は何か書いてもほとんどポイントは来ませんね。 ── クリエイターに何らかの金銭的な還元があるという意味で、あれはとてもいい機能だと思うんです。もちろん、はてなにはポイントだけじゃなくはてなスターみたいな違うクリエイターへの賞賛的なものを還元はしているんだけど、スターがいくら付いてもメシはえないわけで(笑)。だから、なんか今のポイント送信だけじゃなくて、違った仕組みができるといいなと思います。 伊藤 そうですね。はてなブックマークがそれこそメディアとして

    津田大介が伊藤直也に聞く、「はてなブックマーク」の今と未来(後編) (4/4)
    jimmyhomma
    jimmyhomma 2008/04/02
    そういうみんなを幸せにする機能がどんどん入っていって、いいサイクルが生まれることを期待してます。