タグ

2015年10月29日のブックマーク (3件)

  • Java EE環境におけるCDIのデフォルト化 - n-agetsumaの日記

    Java EE 7 に含まれるCDI1.1より、beans.xmlをアーカイブに含めなくてもCDIが有効となるように仕様が変更されました。この改善点、Java EE 6ユーザにとっては少し困惑する部分があったので、まとめておきます。 CDIとはなんぞやについてはこちらもご参照ください。 CDI1.1からはbeans.xmlがなくてもCDIが有効になる CDI1.0(Java EE 6)では、WEB-INF/beans.xmlを空ファイルでも良いので含めることで、CDIが有効となり、様々なJava EEコンポーネント(JSFのバッキングBeanやEJBなど)に@Injectで任意のクラスのインスタンスをインジェクションできました。 CDI1.1からは、WARファイルやEARファイルのなかに『bean defining annotationが付与されたクラス』または『セッションBean』が含ま

    Java EE環境におけるCDIのデフォルト化 - n-agetsumaの日記
  • プログラムに最適なフォント『Ricty』を超簡単にインストール[Mac限定]

    プログラムを読みやすいことで有名なフォント『Ricty』をHomebrewで簡単にインストールするための手順です。Homebrewでのインストールは一瞬ですので、もしまだ使ったことがなければぜひトライしてみてください。 🗻 RictyのサンプルRictyってどんなの? ということでこんなのです↓ 文字と文字の横のスペースが大きいので読みやすいです。 🗽 インストール手順コンソールに次のコマンドを入力。(ここは定期的に変化するようなので実際の画面を優先してください) brew tap sanemat/font brew install Caskroom/cask/xquartz brew install ricty # (ゴニョゴニョ) cp -f /usr/local/Cellar/ricty/3.2.2/share/fonts/Ricty*.ttf ~/Library/Fonts/

    プログラムに最適なフォント『Ricty』を超簡単にインストール[Mac限定]
  • R vs Python:データ解析を比較 | POSTD

    主観的な観点からPythonとRの比較した記事は山ほどあります。それらに私たちの意見を追加する形でこの記事を書きますが、今回はこの2つの言語をより客観的な目線で見ていきたいと思います。PythonとRを比較をしていき、同じ結果を引き出すためにはそれぞれどんなコードが必要なのかを提示していきます。こうすることで、推測ではなく、それぞれの言語の強みと弱みの両者をしっかりと理解できます。 Dataquest では、PythonとRの両方の言語のレッスンを行っていますが、データサイエンスのツールキットの中では両者ともそれぞれに適所があります。 この記事では、NBA選手の2013/2014年シーズンの活躍を分析したデータセットを解析していきます。ファイルは ここ からダウンロードしてください。解析はまずPythonとRのコードを示してから、その後に2つの異なるアプローチを解説し議論していきます。つま

    R vs Python:データ解析を比較 | POSTD