タグ

growlに関するjimo1001のブックマーク (2)

  • MOONGIFT: � Growl風の通知をJavaScriptで行うjQueryプラグイン「jGrowl」

    ※ 画像は公式サイトデモより Ajaxを使っている場合、その結果通知をどのように行うかは困るところだ。せっかく画面遷移のない、格好いい仕組みを使っているのに、ただ「完了しました」だけではあまりにもおざなりだろう。 右上に通知が出る 各Webサービスとも、通知のウィンドウは色々な工夫が凝らされている。自分のサイトで格好いい通知をしてみたかったら、このような仕組みはいかがだろう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはjGrowl、JavaScriptで作られたGrowlだ。 GrowlはMac OSXをお使いの方であれば知っているであろう、通知を行うためのフレームワーク的アプリケーションだ。Firefox、Cyberduck、Skypeなどなど、大抵のソフトウェアで利用されている。通知メッセージは画面の右上に表示され、時間が経過すると自動で消えていく、非常に使い勝手の良いアプリケーション

    MOONGIFT: � Growl風の通知をJavaScriptで行うjQueryプラグイン「jGrowl」
  • MOONGIFT: » GrowlライクなWindows向け通知システム「Snarl」:オープンソースを毎日紹介

    GrowlはMac OSXユーザであれば数多くの人が入れているソフトウェアだ。Firefoxのダウンロード通知、Skypeのメッセージ、メールの新着など、様々なソフトウェアの通知が一括して管理できるのが便利だ。 多彩なスキンによる通知が可能 そんなGrowlライクな通知システムをWindowsでも実現するのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSnarl、Windows向けのシステム通知ソフトウェアだ。 Snarlはスキンやメッセージのフォントなど、様々なカスタマイズが可能な通知システムで、Growlライクなシステムになっている。この手のソフトウェアとしては、対応ソフトウェアの数が肝になってくるのだが、予めFirefox/Pidgin/Quintessential Media Player/Songbird/Sunbird/Thunderbirdについて、対応エ

    MOONGIFT: » GrowlライクなWindows向け通知システム「Snarl」:オープンソースを毎日紹介
  • 1