県は、奈良市の平城宮跡内を通る近鉄奈良線の移設について、初めてアンケートを実施すると発表した。主に、移設する際に優先的に配慮すべき項目と、近鉄線が宮跡内を通過することについての2点を尋ねる。県は、宮跡の国営公園化に向けて移設を検討しており、今後まとめる移設案に反映させたいとしている。 この問題では、地下移設の場合、木簡への悪影響が懸念され、高架移設だと景観を阻害するため、現在までに具体的な案をまとめられていない。 平城遷都1300年祭で多くの人がメーン会場の平城宮跡を訪れたことから、アンケートは県外の観光客も対象とし、対面で実施。また、電子メールやファクス、郵送でも30日必着まで受け付ける。質問や選択肢は、県のホームページに表示されているパブリックコメント欄から入ると閲覧することができる。問い合わせは県都市計画室(0742・27・7520)。【阿部亮介】
開催中の正倉院展で、琵琶など華やかな宝物に混じって猛毒の薬が陳列されている。小枝状のものが5、6本あった。冶葛(やかつ)という。 マチン科ゲルセミウム属の蔓(つる)性植物で、葉の3枚も口に入れれば即死という物騒な代物。1250年以上の時を経ても効力は失われていないらしい。 曲がった小枝と見えたのは根っこのようで、色といい形といい不気味だった。ゲルセミウス・エレガンスという優雅な名前があり、黄色い花が咲くらしい。 咲く花のにおうがごとくとうたわれた奈良時代だが、政争に明け暮れた時代でもあった。聖武天皇の皇子安積親王の急死は藤原仲麻呂による毒殺といわれ、井上内親王母子も幽閉されて毒殺された。 政敵の藤原氏によって追いつめられた長屋王も毒を仰いで自害した。さらに伝説の中将姫は、継母に憎まれて毒殺されかかったという。 そんな歴史を重ね合わせると、薬として宝物のリストに載る毒物も、漢方以外の用途に使
いただいたコメント ご協力いただきありがとうございます。日経BP社は,読者の皆様からの投稿の内容につきまして,その信頼性,適法性などを一切保証いたしません。何らかのトラブルが発生した場合,日経BP社は一切,責任を負いませんので,皆様の自己責任においてご利用願います。その他,コメントに関する諸注意はこちらをご覧ください。 2010年11月1日 他人事ではなく、読むだけで涙が出てきます。5か月の子どもがおります。家で人にお願いしているため、体調を崩すことなく働けておりますが、来年から保育所にいれることを思うと・・・・ 育てやすい子であると思いますが、それでも時々しんどくなり、泣きやまなければイライラして怒鳴ったこともゼロではありません。イライラが募り、きちんと向き合えず泣かせたまま放置して家事に気を向けたことも何回もあります。主人は管理職につき、平日は家事育児は全く参加できず、私も仕事がなけれ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く