タグ

ブックマーク / tsukuba2011.blog60.fc2.com (44)

  • トレンチの凍結による止水は断念して結局充填剤で埋めることに。第27回監視評価検討会での議論 | 3.11東日本大震災後の日本

    つくば市および東京より発信しています。原発事故関係のニュース満載のブログです。 このブログでは、公表されたデータを元に自分なりの解釈を加えています。 元になったデータは全てリンクで示しますので、ご自分で確認して判断してください。 ←左の写真は2011年の北海道旅行の時の写真です。 8月に書いた「海水配管トレンチの止水、方針確定せず。9月中旬に再度判断へ。」の続きです。8月時点では9月に開催するとされていた第27回監視評価検討会が10月3日に開催されましたのでその時の様子をまとめます。 第26回監視評価検討会においては、前回まとめたように、氷の投入による凍結は難しいということがわかってきたため、間詰め材の充填について準備をしながらその計画が決まった頃に再度判断するというのが結論でした。 それを受けて開かれた10/3の第27回監視評価検討会では、他にもいくつかの議題はありましたが、メインの議題

  • 「福島1原発 汚染水 専用港に流出し続けていた可能性」のNHK報道に関連した話 | 3.11東日本大震災後の日本

    つくば市および東京より発信しています。原発事故関係のニュース満載のブログです。 このブログでは、公表されたデータを元に自分なりの解釈を加えています。 元になったデータは全てリンクで示しますので、ご自分で確認して判断してください。 ←左の写真は2011年の北海道旅行の時の写真です。 昨日、NHKにおいて港湾内への汚染が少しずつ続いているという報道がありました。動画付きなのですが、数日でWebサイトからなくなってしまいますから、まだ見ていない方はお早めに見た方がいいと思います。 (動画のないWeb魚拓はこちら) 今日はこれに関する話を少し書きます。 3/17追記:2月の段階で神田先生の英語の論文がでていることを教えていただきました。後日この論文を読んで追加、修正などあれば対応します。 http://www.biogeosciences-discuss.net/10/3577/2013/bgd-

  • 福島米の全袋検査を3ヶ月間毎日チェックしてきての雑感 | 3.11東日本大震災後の日本

    つくば市および東京より発信しています。原発事故関係のニュース満載のブログです。 このブログでは、公表されたデータを元に自分なりの解釈を加えています。 元になったデータは全てリンクで示しますので、ご自分で確認して判断してください。 ←左の写真は2011年の北海道旅行の時の写真です。 このブログではお米の放射能について、今年も昨年と同様に各県の検査状況をチェックすると共に、福島県で行われた全袋検査の結果が「ふくしまの恵み安全対策協議会」HPに掲載されていましたので、その結果を毎日チェックしてきました。 この全袋検査、12/24現在で約993万検体の検査が終わっています。最近はペースが鈍っていることもあり、おそらくほとんどの玄米は検査を終えたものと思われます。 ここでは3ヶ月間毎日集計してきた感想と簡単なまとめを書こうと思います。日々更新された各市町村の結果を転記したExcelシートも公開します

  • 今年のお米の放射能検査:概況と千葉や茨城の速報 | 3.11東日本大震災後の日本

    つくば市および東京より発信しています。原発事故関係のニュース満載のブログです。 このブログでは、公表されたデータを元に自分なりの解釈を加えています。 元になったデータは全てリンクで示しますので、ご自分で確認して判断してください。 ←左の写真は2011年の北海道旅行の時の写真です。 今年も気がつくと8月半ばです。昨年は、このブログでもお米の放射能について集中的にとりあげました。昨年7月頃に問題になった稲わらから連想したのでしょうが、福島の米のセシウムが10000Bq/kgはあるというようなネットでのコメントがよくあり、これはいけないと思い、セシウムがコメにどれくらい取り込まれる可能性があるか、ということを7月に予想しました。また、その後は各都道府県の検査結果を可能な限りお伝えしてきました。かなり詳しい情報や考察を昨年はご紹介してきたつもりです。 1.昨年の振り返り 福島県が昨年10月に安全宣

  • 国会事故調の報告書では津波前の地震で電源喪失があった可能性に初めて言及! | 3.11東日本大震災後の日本

    つくば市および東京より発信しています。原発事故関係のニュース満載のブログです。 このブログでは、公表されたデータを元に自分なりの解釈を加えています。 元になったデータは全てリンクで示しますので、ご自分で確認して判断してください。 ←左の写真は2011年の北海道旅行の時の写真です。 日(7/5)、国会事故調は報告書を衆参両院議長に提出しました。その内容は国会事故調のHPから読むことが出来ます。 事前の委員会の議論から受けた印象とは異なり、東電や規制当局、当時の官邸を厳しく断罪する内容になっており、非常に興味のある中身になっています。私もまだ一部を読んだだけですが、ぜひ多くの方に読んでもらいたい内容です。 『今回の事故は「自然災害」ではなく明らかに「人災」である。』とか「規制の虜」とかいろんな切り口があり、非常に多くの観点から読むことが出来ると思いますが、今回私が一番興味を持って読んでいる(

  • 福島第一原発近辺の海洋モニタリング体制はどう変わってきたか | 3.11東日本大震災後の日本

    つくば市および東京より発信しています。原発事故関係のニュース満載のブログです。 このブログでは、公表されたデータを元に自分なりの解釈を加えています。 元になったデータは全てリンクで示しますので、ご自分で確認して判断してください。 ←左の写真は2011年の北海道旅行の時の写真です。 前回までの第一部(第1章から第3章まで)は、福島第一原発で昨年の海洋汚染がどのように起こっていったのかを詳細に見てきました。今回からは第2部として、現在の汚染状況がどうなっているのかを見ていこうと思います。 参考:「福島第一原発2号機の謎に迫る(仮題) 目次」 まず最初に今回は、海洋モニタリング体制の変遷についてです。この1年、モニタリング体制は目まぐるしく変化してきました。もうおそらく、どうしてこのように変わってきたのか、またその変遷の経緯や意味を説明できる人はほとんどいなくなっていると思います。ここでしっかり

  • EMの宣伝に利用されている福島県農林水産部のレポートは結論の書き方を工夫したら良かったのに | 3.11東日本大震災後の日本

    つくば市および東京より発信しています。原発事故関係のニュース満載のブログです。 このブログでは、公表されたデータを元に自分なりの解釈を加えています。 元になったデータは全てリンクで示しますので、ご自分で確認して判断してください。 ←左の写真は2011年の北海道旅行の時の写真です。 昨日見つけた話で、すでに多くの人が書いているのですが、福島県農林水産部が発表した「農用地等の放射性物質除去・低減技術実証事業の試験結果(第2報)」とその実験結果におけるEMの寄与について簡単にコメントしておきたいと思います。 農用地等を対象とした「民間等提案型放射性物質除去・低減技術実証事業」として昨年11月に公募したものです。 昨年12月21日に採択結果が発表され、以下の10件が採択されました。 このうち7件については、セシウムの吸着力をテストするもので、植物を植えなくても結果が出せるものだったため、今年4/1

  • 放射能汚染水循環処理システムの現状はどうなっているのか? | 3.11東日本大震災後の日本

    つくば市および東京より発信しています。原発事故関係のニュース満載のブログです。 このブログでは、公表されたデータを元に自分なりの解釈を加えています。 元になったデータは全てリンクで示しますので、ご自分で確認して判断してください。 ←左の写真は2011年の北海道旅行の時の写真です。 今回は、放射能汚染水循環処理システムの現状についてまとめたいと思います。特に量的な関係について、汚染水の量がどれくらいあって、放射能量に直すとどれくらいなのか、そのあたりをまとめます。 1.放射能汚染水循環処理システムの概要 昨年6月に稼働した汚染水循環処理システムは、各種のトラブルがありましたが、9月頃からは順調に動き出したように見えました。その後昨年12月、今年の3月、4月と漏洩事故が何回も起こり、とても安定したシステムとはいえないということがわかりました。 このシステム稼働後は、東京電力は毎週水曜日にその週

  • 昨年8月のデータなのにアメリカの論文に載るとマグロの汚染が大騒ぎになるのはなぜ? | 3.11東日本大震災後の日本

    つくば市および東京より発信しています。原発事故関係のニュース満載のブログです。 このブログでは、公表されたデータを元に自分なりの解釈を加えています。 元になったデータは全てリンクで示しますので、ご自分で確認して判断してください。 ←左の写真は2011年の北海道旅行の時の写真です。 5/28、アメリカのPNASという有名な科学雑誌に太平洋を渡ってきたクロマグロの放射性セシウム検出(リンク先は英語)という話題が載っていました。 昨日、一昨日はかなりこの話題がツイッターでも駆け巡っていたように思いますが、大げさにとらえる人が出てきているように思います。今回報道機関は比較的冷静に伝えている印象がありましたが、この報道をどう受け取ればいいのか、論文に基づき考えていきたいと思います。 ウオールストリートジャーナルです。以下に引用します。なかなか的確にまとめています。 『28日刊行の米国科学アカデミー紀

  • 福島第一原発直下を流れる地下水の水位と流速はどうなっているのか? | 3.11東日本大震災後の日本

    つくば市および東京より発信しています。原発事故関係のニュース満載のブログです。 このブログでは、公表されたデータを元に自分なりの解釈を加えています。 元になったデータは全てリンクで示しますので、ご自分で確認して判断してください。 ←左の写真は2011年の北海道旅行の時の写真です。 これまで「福島第一原発2号機の謎に迫る」シリーズにおいて、福島第一原発の中で汚染水がどのような動きをしてきたのかをいろいろな角度から検証してきています。ですが、地下水というものについてはこれまでほとんどご紹介してきませんでした。 今回は、まず最近発表されたデータを元に、福島第一原発付近の地下水の流れがどうなっているのかを見てみたいと思います。それから、具体的にどれくらいの流量があるのかを、これまで発表されたデータからひもといていきます。おそらく他の人にはできないであろう、この二つのデータを組み合わせるとこういうこ

  • 農水省が発表した「農地土壌の放射性物質濃度分布図」について | 3.11東日本大震災後の日本

    つくば市および東京より発信しています。原発事故関係のニュース満載のブログです。 このブログでは、公表されたデータを元に自分なりの解釈を加えています。 元になったデータは全てリンクで示しますので、ご自分で確認して判断してください。 ←左の写真は2011年の北海道旅行の時の写真です。 3/23、農水省は、福島県及びその周辺15都県を対象に作成した「農地土壌の放射性物質濃度分布図」を発表しました。 これは、8/30に発表した「農地土壌の放射性物質濃度分布図の作成について」をさらに詳細に進めたものになります。8/30の発表した時の情報は、「8/30 土壌調査の結果が文科省と農水省から発表されました!」にも紹介してあります。 今日は新しい「農地土壌の放射性物質濃度分布図」のご紹介です。 難解!厚労省が発表した品の放射性物質に関する検査の新指針」参照)。 県名を並べてもわかりにくいでしょうから、実際

  • 民間事故調の報告書を読んで-もう少し体裁を整えてから出版した方がよかったのでは? | 3.11東日本大震災後の日本

    つくば市および東京より発信しています。原発事故関係のニュース満載のブログです。 このブログでは、公表されたデータを元に自分なりの解釈を加えています。 元になったデータは全てリンクで示しますので、ご自分で確認して判断してください。 ←左の写真は2011年の北海道旅行の時の写真です。 福島原発事故独立検証委員会(以下「民間事故調」)の調査・検証報告書(以下「調査報告書」)が3/11に発売されました。私もたまたまある屋で残っていた現物を見て、とりあえず読んでみようと思い、購入しました。 「民間事故調査委員会の報告書はなぜ有料?」や「民間事故調の報告書をめぐる騒ぎを通じて考えたWeb時代の情報発信の対価」にも書いたように、誰に対しての報告書なのか、その位置づけが曖昧な気がしていましたが、その話とこの報告書の中身の話は別に評価すべき、というのが私の考え方でした。ですから、有料だから買わないという事

  • 農水省が決定したお米の作付け方針と作付け制限について | 3.11東日本大震災後の日本

    つくば市および東京より発信しています。原発事故関係のニュース満載のブログです。 このブログでは、公表されたデータを元に自分なりの解釈を加えています。 元になったデータは全てリンクで示しますので、ご自分で確認して判断してください。 ←左の写真は2011年の北海道旅行の時の写真です。 「今年度のお米の作付け制限の方針発表はもうすぐ?」で書いたように、予想通り2/28に農水省は今年の作付け方針を発表しました。 「「24年産稲の作付に関する方針」について」 今日はこれに関する簡単な解説です。時間がないので簡単にします。 I 23年産稲の作付のあった地域 1. 500 Bq/kgを超過した地域では、旧市町村単位(場合によっては「字」単位)で作付制限を行う一方で、来年以降の作付再開に向けた地域の一体的な取組に対する支援を行います。 2. 100 Bq/kg超から500 Bq/kg以下の地域では、 (1

  • 1/17 12/4流出の汚染水ストロンチウム濃度やっと発表 Sr-90が1億1000万Bq/L! | 3.11東日本大震災後の日本

    つくば市および東京より発信しています。原発事故関係のニュース満載のブログです。 このブログでは、公表されたデータを元に自分なりの解釈を加えています。 元になったデータは全てリンクで示しますので、ご自分で確認して判断してください。 ←左の写真は2011年の北海道旅行の時の写真です。 12/4に蒸発濃縮装置から海に流出した150Lの汚染水については、「12/5 放射能汚染水(蒸発濃縮装置)から水漏れ発生!ストロンチウムはどれくらいある?」でご紹介しましたが、ストロンチウムを大量に含んでいることが予想されていました。12月時点では全β核種での発表でしたが、もれた汚染水のストロンチウム濃度が1/16にやっと東京電力から発表されました。今日はその話です。 この話題についてのこれまでの解説はこちらをお読み下さい。 「12/5 放射能汚染水(蒸発濃縮装置)から水漏れ発生!ストロンチウムはどれくらいある?

  • 1/15 NHKスペシャル 知られざる放射能汚染~海からの緊急報告~を見て | 3.11東日本大震災後の日本

    つくば市および東京より発信しています。原発事故関係のニュース満載のブログです。 このブログでは、公表されたデータを元に自分なりの解釈を加えています。 元になったデータは全てリンクで示しますので、ご自分で確認して判断してください。 ←左の写真は2011年の北海道旅行の時の写真です。 今夜のNHKスペシャル、「知られざる放射能汚染~海からの緊急報告~」は非常にいいものでした。見逃した方は、ぜひ再放送か、NHKオンデマンドなどで見てください。 1/16追記:再放送の予定があるそうです。見逃した方は是非今度は予約するか見てください。教えてくれた方々、ありがとうございました。 2012年1月19日(木)  午前0時15分~1時04分 総合 (18日深夜) シリーズ原発危機 知られざる放射能汚染 ~海からの緊急報告~ 初回放送 2012年1月15日(日) 今回の話は、11月のETV特集(「11/28 

  • 12/30 二本松市旧小浜町のコメ500Bq/kg(予備調査)の調査結果報告 | 3.11東日本大震災後の日本

    つくば市および東京より発信しています。原発事故関係のニュース満載のブログです。 このブログでは、公表されたデータを元に自分なりの解釈を加えています。 元になったデータは全てリンクで示しますので、ご自分で確認して判断してください。 ←左の写真は2011年の北海道旅行の時の写真です。 12/25の中間検討会の資料の存在を教えてもらって、「12/29 福島県と農水省の規制値越えの中間検討会(12/25)資料その1」に書きました。残念ながら、昨日は内容についてまで行き津kませんでしたが、その過程で同じ農業振興課のHPには、10月に問題になった二松市旧小浜町で500Bq/kgのセシウムが出たことについての中間報告があることに気がつきました。 「二松市旧小浜町の水田における調査結果(中間報告)」というもので、10月17日と書いてあります。12/25の資料を教えてくれた@T2HKGさんの情報では、ご

  • 12/26 福島の大波地区での高セシウム米は、カリウム不足が原因? | 3.11東日本大震災後の日本

    つくば市および東京より発信しています。原発事故関係のニュース満載のブログです。 このブログでは、公表されたデータを元に自分なりの解釈を加えています。 元になったデータは全てリンクで示しますので、ご自分で確認して判断してください。 ←左の写真は2011年の北海道旅行の時の写真です。 いくつかの新聞報道によると、12/25に福島市で行われた中間報告会で、福島県と農林水産省の調査結果が一部発表されたそうです。残念ながら、その詳しい資料がまだ公表されていない(?)ので、ニュース報道のみを材料にして書きます。 いずれ報告書が公開されたら(してくださいね!)、それを元に考察したいと思います。 河北新報、読売オンライン、日経Web、毎日JPから拾い上げてきました。 ・福島市大波地区や渡利地区など3市7地区の水田22カ所を調査した。比較のため、基準値を下回った周辺の水田9カ所も調べた。(河北新報) ・土壌

  • 12/7 蒸発濃縮装置からの海へのSrの流出量は150Lで260億Bq! | 3.11東日本大震災後の日本

    つくば市および東京より発信しています。原発事故関係のニュース満載のブログです。 このブログでは、公表されたデータを元に自分なりの解釈を加えています。 元になったデータは全てリンクで示しますので、ご自分で確認して判断してください。 ←左の写真は2011年の北海道旅行の時の写真です。 12/6、東京電力はプレスリリースにおいて、12/4に発見した蒸発濃縮装置からの水漏れで、150Lで260億BqのSrの流出があったと発表しました。 昨日の「12/6 福島第一原発の蒸発濃縮装置からの汚染水漏れの続報」では最大300Lが流れ出た可能性があるということをお知らせしましたが、今回は数値は減ったもののSrを含む汚染水が海へ流出した、という判断を東京電力が認めたというところが重要だと思います。 東京電力のpdf資料からコピー禁止の制限が解除されていました。これは私のように資料からデータをコピペする人にとっ

  • 12/7 粉ミルク「明治ステップ」の放射性セシウム混入と自主的交換の話 | 3.11東日本大震災後の日本

    つくば市および東京より発信しています。原発事故関係のニュース満載のブログです。 このブログでは、公表されたデータを元に自分なりの解釈を加えています。 元になったデータは全てリンクで示しますので、ご自分で確認して判断してください。 ←左の写真は2011年の北海道旅行の時の写真です。 12/6、株式会社明治(旧明治乳業:今年4月から社名変更)は、製造・販売した乳児用の粉ミルク、「明治ステップ」から最大で30.8Bq/kgの放射性セシウムが検出されたことを発表しました。これは、乳製品に対する国の暫定基準値(200Bq/kg)を下回っていますが、会社では該当する製品のおよそ40万缶を対象に無償で交換することにしています。 実は今回の話、どういうスタンスで紹介したらいいのかいまだに迷っているところがあります。今回もいつものようにいろいろな情報を提示しますので、このニュースの持つ意味は読んだ方に判断し

  • 11/28 文科省が発表した最新の海底土のデータ+ETV特集の解説 | 3.11東日本大震災後の日本

    つくば市および東京より発信しています。原発事故関係のニュース満載のブログです。 このブログでは、公表されたデータを元に自分なりの解釈を加えています。 元になったデータは全てリンクで示しますので、ご自分で確認して判断してください。 ←左の写真は2011年の北海道旅行の時の写真です。 「11/2 文科省が新たに発表した30地点の海底土のデータ」の続報です。11/25、文科省から海底土のCs-134とCs-137のデータが発表されました。 新しい海底土の観測態勢(30地点)になってからは2回目の発表になります。また、一部の地点(12地点)については、過去のデータと比較できる形になっています(「11/8 海底土の汚染と海水の汚染の関係について その1」参照)。 ついでなので、関連する内容が放映された11/27にあったETV特集の内容も一部追加して解説しています。 文科省の測定において、これまで夏場