2015年4月13日のブックマーク (6件)

  • 新しいOpenShiftのしくみを調べてみた

    Dockerコンテナで作ったシステムのOpenShift上での運用を検討した内容をLTしてみる。5分短いから全然ないです。 カタログ回りとクラスタリソースの管理あたりちょこっとだけ機能紹介してます。 機能の使い方的なところは収まらないので入れてないです。

    新しいOpenShiftのしくみを調べてみた
    jinjor
    jinjor 2015/04/13
    なんか色々凄そう。
  • ビル・ゲイツ絶賛!澤円氏の「結果を出すビジネス会話」6つの極意 - リクナビNEXTジャーナル

    クライアントへのプレゼンや、営業シーンでの会話など、ビジネスにおけるコミュニケーションの場面は数多くあります。そうした中で、「自分の言っていることが伝わっていない」「会話が続かない…」など、悩みを抱えているビジネスパーソンも多いのではないでしょうか。 そこで今回は、日マイクロソフトでプレゼンテーションを年間100回以上こなし、ビル・ゲイツが卓越した社員にのみ授与する「Chairman’s Award」を受賞した経歴も持つ澤円氏の著書から、「人も結果も引き寄せる会話の技術」をご紹介します。 Point1 「この場・この時間は二度とない」と意識する 澤さんは、「今、この瞬間に目の前にいる人と話をすることは奇跡である」と考えて、プレゼンテーションを行っているのだそうです。こう考えるのは日常の会話でもビジネスにおいても同様。「今、話をしている『この場』『この時間』というのは、もう二度とないんだ」

    ビル・ゲイツ絶賛!澤円氏の「結果を出すビジネス会話」6つの極意 - リクナビNEXTジャーナル
    jinjor
    jinjor 2015/04/13
    すごい。
  • フロントエンド開発の3ステップ(npmことはじめ) - Qiita

    スライド 当記事は以前勉強会でLTしたものです。 スライドは下記にあります。 フロントエンド覚えること多すぎ問題 モダンなフロントエンド開発で、入門記事を探そうとすると、 まずwebpackTypeScript, Babelによるビルド環境構築から始まる記事が多くヒットします。 ですが、Node.jsの初心者がいきなり複数のツールを習得しようとすることが 挫折の原因になっていると感じています。 ですので、まずNode.jsをインストールした直後から、必ず使うことになる、 npmの機能をまず覚えておきましょう。 フロントエンド開発で覚えるべき3つのコマンド 以下の3つだけ覚えておきましょう。 npm init npm install npm run これだけ覚えれば、ひとまずフロントエンド開発を進めることができます。 完璧なワークフローを構築するのは、書いているアプリが大きくなってきてから

    フロントエンド開発の3ステップ(npmことはじめ) - Qiita
    jinjor
    jinjor 2015/04/13
    これは良いまとめ。
  • 第5回 Google App Engineの良いとこ・悪いとこ | gihyo.jp

    PaaSの代表格、Google App Engine AWS、さくらのクラウド、Azureに続いて、今回はGoogle App Engineを取り上げてみます。 これまで紹介したAWS、さくらのクラウド、AzureはIaaS(+PaaS)ですが、Google App EngineはPaaSです。ですから、何かをインストールしたりとかマシンにログインしたりとかはできません。その分、インスタンス数やスペックなどのスケーリングが楽というメリットがあります。 ただ、PaaSのため開発できるアプリケーションはWebアプリケーションのみとなります。 IaaSと違ってメールサーバやDNSサーバは構築できません。とは言え今や世の中の開発需要の大半がWebでしょう。 GAEで使える開発言語と開発環境 PythonJavaGo言語の利用が可能 使える言語としてはPythonJavaGoがあります。まあ

    第5回 Google App Engineの良いとこ・悪いとこ | gihyo.jp
    jinjor
    jinjor 2015/04/13
    なるほど、DBとか自由じゃないのか…。
  • Angular 2 alpha.18に挑んだら想像以上に険しかった - Qiita

    「まだ早い!!」 @armorik83です。時間ができたのでng-japan終了後、ようやくAngular 2を触ることができました。導入が想像以上にきつく、ES6やコンパイルといった昨今のJS事情に詳しくなければ、alpha段階で触るのは避けたほうがいい、というのが現段階での印象です。 足を踏み入れたのが早すぎるだけで、時間が解決するものだと思っています。 (150415追記: かなり解決されてきたので書きました → どうしても今Angular 2 with Babelを触ってみたい人のためのビルドスクリプト) 何が険しいか 文章化する体力が残されていないので箇条書きで。 traceur-compiler npm i angular2して落ちてくるAngular 2のJavaScriptソースがすべてtraceur-compilerのランタイムに依存している すでにES5化されているため

    Angular 2 alpha.18に挑んだら想像以上に険しかった - Qiita
    jinjor
    jinjor 2015/04/13
    お疲れ様。
  • Packaging on the Web

    This document describes an approach for creating packages of files for use on the web. The approach is to package them using a new application/package media type. To access packages related to other files on the web, clients that understand packages of files look for a Link header or (in HTML documents) a <link> element with a new link relation of package. Other formats may define format-specific

    jinjor
    jinjor 2015/04/13
    メモ。