jinseisenryakukaigiのブックマーク (33)

  • 水無田気流「若い女性は保守化した、のか?――ニッポン女子の夢と希望と野望の現在」 - ビジスタニュース

    水無田気流「若い女性は保守化した、のか?――ニッポン女子の夢と希望と野望の現在」 2010年07月14日13:00 担当者より:詩人・社会学者である水無田気流さんが日の若い女性は保守化したのかどうかに関して論じたものです。著書である『無頼化する女たち』(新書y)と併せて、ぜひお読みください。 配信日:2009/08/26 近ごろ、日の若い世代の女性には保守化の傾向が見られる、と指摘される。専業主婦願望は再燃気味であり、「婚活」もさかんになっている。たとえば、内閣府の『平成21年版 男女共同参画白書』によれば、「夫は外で働き、は家庭を守るべきである」といった考え方について、20代女性は36.6%が「賛成」と答えた。不思議なことに、これは30~50代の女性よりも高い数値なのである。 この傾向は、雇用機会均等法世代以降の「負け犬」の艱難辛苦を目にしてきた反動かもしれないし、まだまだ女

    jinseisenryakukaigi
    jinseisenryakukaigi 2010/07/14
    女子は必死なのか。
  • 朝青龍問題の本質 - Chikirinの日記

    どっかの市職員で、市長が音頭をとった「メタボ対策チーム」に入り、太った体で真夏の朝からジョギングしてて突然死された方がありました。 かたや、高齢でヘビースモーカーのタレントが24時間走るという無謀なイベントに視聴者の半数がチャンネルを合わせる。 この国の人が、「スポーツに対して何を期待しているか」ということが非常によくわかる事例だと思います。 日がスポーツに求め続けるもの、それは「根性」です。もしくは、「さわやかさ」とか「スポーツマンシップ」と呼んでもいいけど。 これ、アメリカだと「金と成功」ではないでしょうか。南米でもそう。「栄光と経済的な成功」。ロシア中国など大国主義の国にとっては「国家の威信」でもあるでしょうし、北朝鮮では「特権」であり、「生きる術」とさえ言えます。 ベッカムのように、労働者階級の学も常識もない若者が、超人気スターと結婚し、貴族のようなお城に住める。それが、スポー

    朝青龍問題の本質 - Chikirinの日記
    jinseisenryakukaigi
    jinseisenryakukaigi 2010/06/21
    <「金は悪くないが、金の臭いを漏らしてはならない。」という微妙な感覚>かあ……。隣近所のつき合い感覚が社会全体の道徳律(洗脳)として散種されているのだね。だが、いまや枯れつつある花のような気もする。
  • 全国亭主関白協会

    正月休みが、夫婦で過ごす、日で一番長い休日と思っていた。ところが、コロナウイルスのせいで、1ヶ月も2ヶ月も愛と顔を突き合わせる非常に幸せな日々を過ごしております。全亭協会員におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。我家ではストレスの為、が「ツーマ」(未確認動物、UMA)に変身したかのような言動、行動が目立つようになりました(笑)。コロナウイルスは医療崩壊や経済崩壊だけではなく、夫婦崩壊までセットになっているのでしょう。感染者の数も増え続けていますが、「コロナ離婚」危機も増加しているのではと、勝手に心配しております。そこで、全亭協も「いかに上手にの尻に敷かれるか」のフェイズを上げました。つまり、に対する対処の方法をより丁寧にかつ細心の注意を払うことを決定したものです。たとえば「ごめんなさい」を「申し訳ございません」。「はい」を「御意」などと答えるべきだとし、とは最低4メートル以上

    jinseisenryakukaigi
    jinseisenryakukaigi 2010/06/21
    関白検定を受けてみた。2級だった。幹部候補レベルらしいw (面)
  • 20、30代男性8割「共働きしてほしい」 女性の「専業主婦願望」と大きな溝 - ライブドアニュース

    「専業主婦になりたい」という20、30歳代女性が増えているが、20、30歳代男性の8割が結婚相手に「共働き」を希望していることが、結婚相談所の調査でわかった。男女の考え方の溝は深まる一方だ。 若い女性の専業主婦願望は高まっている。「第4回全国家庭動向調査」(国立社会保障・人口問題研究所)によると、「夫は外で働き、は主婦業に専念」という考えに「賛成」と答えた既婚女性が 1993年の調査開始以来、初めて増加に転じた。賛成派は、29歳以下が47.9%で、前回調査(03年)を12ポイント上回った。30歳代は41.7%が賛成で、7ポイント上昇。08年7月1日に調査票を配布し、有効回答を1万192票得た。このうちが回答した6870票を対象に分析した。 「フルタイムで働いて欲しい」が増える   しかし、大手結婚相談所が20、30歳代の未婚男性1135人に行った理想の結婚相手に関する調査(09年)を見

    20、30代男性8割「共働きしてほしい」 女性の「専業主婦願望」と大きな溝 - ライブドアニュース
    jinseisenryakukaigi
    jinseisenryakukaigi 2010/06/21
    主婦(夫)願望
  • ビジネスマンのための書籍スキャン入門ー既に始まっている電子出版 | isologue

    スキャナーが約4万円、断裁機が約3万円で計7万円ほどの出費ですが、後述のように、情報管理をする秘書コストや書籍が場所を取らない賃料節約コストに換算すると、たぶん、1千万円単位の金額的価値がある商品ではないかと思います。 この記事をお読みのみなさんもおそらくそうだと思いますし、私もこれを購入した1週間前までは 「スキャンなんてコピー取りと同様、結構面倒くさくて大変な仕事なんじゃないか」 と思っていたのですが、やってみると、すごい技術革新が起こっていて、非常にスムースだということがわかりました。 例えば、みなさんも、レンタルビデオ屋で借りて来たCDをiTunesにコピーする作業が「大変」とは思わないと思います。 書籍のスキャンもそれとほぼ同じくらいの手間でできてしまうわけです。 むしろ、あまりにサクサクとスキャンが進むのが気持ちよくって、一日中スキャンばかりしまくってしまう「スキャン猿」という

    ビジネスマンのための書籍スキャン入門ー既に始まっている電子出版 | isologue
    jinseisenryakukaigi
    jinseisenryakukaigi 2010/05/24
    雑誌はもうペーパーレスがスタンダード。PDFならスマートフォンでの持ち歩きとクラウド活用。
  • 憲法改正は無意味: 極東ブログ

    日経を除いて大手新聞の社説が今朝はこぞって自民党の憲法改正案の動向を扱っていた。産経は右よりというだけで内容はない。朝日は「首相自身の過去の発言や最近の自民党の動きを見れば、主眼が9条の改正に置かれていることがはっきり見える。 」と悪文の上、またこの話かよ、だ。読売はナベツネの意向で大はしゃぎが醜悪。毎日は「経済打開が最大課題の時に、国論を二分するような論議に首をかしげる人々も多いことを、首相は直視しなくてはいけない。」というが、そのあたりが一般の人の感覚だろう。 日の憲法は小室直樹の考えをうのみにするわけではないが、成文法としてみれば「死んでいる」。そもそも憲法は成文法だけをさすわけではない。憲法は質的には慣習法であり、実際戦後の歴史で解釈改憲を行っているので、いまさら成文法に手を付けるとすれば、解釈改憲の歴史推移を明文化するしかない。しかし、その必要すらない。解釈推移の便覧があれば

    jinseisenryakukaigi
    jinseisenryakukaigi 2010/05/16
    まっとうな論だと思う。投瓶のような地道さもあっていいが、大々的に誰かできるとしたら宮崎駿かも。
  • 【ネクタイの締め方】美的に見える全13通りとそのコツの解説動画

    左右のバランスや結び目の大きさなどから、美的に見えるネクタイの締め方は全部で13通りと言われています(…が、その13通りは意外とバラバラだったりして、この13通りがその13通りなのかも不明ですが…)。その1つ1つのコツを解説した動画をご紹介。 ウィンザー・ノット – 改まった機会に!典型的な英国調スタイル [YouTube] How To Tie A Tie | The Full Windsor Knot Easy, slow motion instructional video on how to tie a tie – the full windsor knot (also known as the double windsor). Visit http://www.distino.com.au for more instructional videos on how to tie a

    【ネクタイの締め方】美的に見える全13通りとそのコツの解説動画
    jinseisenryakukaigi
    jinseisenryakukaigi 2010/05/15
    使えるかなあ。
  • asahi.com(朝日新聞社):マンション購入者の世帯年収が低下 住宅金融支援機構 - 住宅新報社ニュース - 住まい

    jinseisenryakukaigi
    jinseisenryakukaigi 2009/07/08
    年収400万円以下でも、東京23区内でいいマンションは買えますよ。足を使って探し回れば。
  • 佐々木常夫コラム│35歳で勝負は決まり

  • ご飯を作り、お掃除をすることの英雄性 - 内田樹の研究室

    午から取材。BPという雑誌の村上春樹特集。 村上作品はどうして世界的なポピュラリティを獲得したのか、という問いに対して、「ご飯とお掃除」について書かれているからであろうとお答えする。 世界中、言語や信教や生活習慣がどれほど違っていても、人々は「ご飯を作り、掃除をする」ということにおいて変わらない。 いずれも人間にとって質的な営みである。 「ご飯を作る」というのは、原理的には「ありもの」を使って、そこから最大限の快楽を引き出すということである。 金にものを言わせて山海の珍味を集め、腕のいいシェフに命じて美を誂えさせるというのは「ご飯を作る」という営みの対極にある。 「ご飯を作る」というのは、人類史始まって以来のデフォルトである「飢餓ベース・困窮ベース」に基づいた営みである。 その基は「ありものを残さず使う」、もっと平たく言えば「えるものは何でもう」である。 村上春樹作品には「ご飯を

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 最後通告は37歳 - Chikirinの日記

    三浦展さんの「下流社会 第2章」というのコラムに 「37才危機説」 というのが載っていました。下記枠内はそのコラムからの引用です。 人生があまりうまくいっているとはいえない人にとって、37才前後というのは非常に重い年齢なのではないかと思う。とすると、近年増えてきたフリーター、ニート、失業者などが37才を迎えると、けっこうヤバイ状況が生まれるのではないか。 中略 35歳ならまだまだ若いという気持ちがある。しかし37歳というと、40代がぐっと近づいて見える。人生の折り返し点。人生のやり直しがいよいよきかない年齢になるのである。その時、フリーターや、ニートたちは、なかなか平常心は保てないのではないか。その中から、異常な犯罪に走る人間がでても不思議ではない。 必ずしも結論に賛同するわけではありませんが、この年齢に注目した着眼点はすばらしいと思いました。三浦展氏はフリーター、ニートにとっての37才

    最後通告は37歳 - Chikirinの日記
  • まだいける、と思ってた? - Chikirinの日記

    前に「最後通告は37歳」というエントリを書きました。 それは「将来が現在の延長線上にしか存在しなくなる」年齢であり、人生の再スタートができなくなる年齢だという話でした。 37歳まで“ぐーたら”だった人は“一生ぐーたら”だし、37歳までに決断できなかった人は、一生決断できない。それは、“今の自分とは違う将来や夢”を語ってもよい最後の年齢なのです。 若手俳優など芸能界のスターも、このあたりで役柄が変わりますよね。というか、変えないとやっていけなくなります。 元々が綺麗な人が多いし、メイクもメンテも完璧だからみんなとても若く見えるけど、それでも 37才を越えて、清純派女優、アイドル、わーきゃー騒いでるだけでかわいいタレント、的なポジションを維持していくのはちょっと大変になります。 演技力でもいいし、大人の色香や、司会者としての才能などなんらか別のものが必要になるでしょう。 また、芸能活動ではなく

    まだいける、と思ってた? - Chikirinの日記
    jinseisenryakukaigi
    jinseisenryakukaigi 2009/06/16
    「人生は37歳までに決まる」説。35歳はまさに崖っぷち。必要なのは主体性。だって誰もかまってくれないから(←ここ重要)。
  • “政治影響力”方程式:チャンスなのにね。 - Chikirinの日記

    よく話題になる「世代別投票率」についてみておきましょう。 下表は直近の日の人口(10歳刻みで集計)と、直近の投票率です。これを見ると、20代の人数は40代とか60代の人数と同じなので、特に少ないわけではありません。ただ、投票率はかなり低くシニアの半分以下です。 若い人にしてみれば自分の周りは誰も選挙に行っていないから、「んなもん誰が行ってんの?」って感じかもしれませんが、「実はあなたたち以外はみんな行ってます」という感じです。 年齢区分 人口(万人) 構成比 投票率 9歳以下 1,143 8.9% 10代 1,243 9.7% 20代 1,533 12.0% 35.9% 30代 1,892 14.8% 49.0% 40代 1,568 12.3% 60.7% 50代 1,924 15.1% 69.2% 60代 1,577 12.3% 76.2% 70代 1,223 9.6% 73.5% 8

    “政治影響力”方程式:チャンスなのにね。 - Chikirinの日記
    jinseisenryakukaigi
    jinseisenryakukaigi 2009/06/16
    35歳からは投票に行くのが常識。なぜかってこととあわせて。
  • 正社員ポジションはどこへ? - Chikirinの日記

    昨日使ったデータについてさらに調べてみたら、おもしろかったのでまとめておきます。 その中には、昭和62年(1987年)と平成19年(2007年)の比較で次のような数字がありました。 1987年の被雇用者数=4306万(正規雇用3456万人+非正規雇用850万人) 2007年の被雇用者数=5326万(正規雇用3436万人+非正規雇用1890万人) 2007年のほうは、社民党、民主党、さらに“ロスジェネの味方のふりをしているマスコミ”が「今や会社員のうち35%以上が非正規雇用!」と報じる元データです。 でもよく見ると「あれっ?」と思いませんか? だってこのデータをみる限り、過去20年で正規雇用数はほとんど変わってないですよね。非正規雇用が増えてるだけなんです。しかも1000万人も! これだとその意味するところは、「正社員が減って、不安定な非正規雇用が増えた」のではなく、「正社員は減っていない。

    正社員ポジションはどこへ? - Chikirinの日記
  • 業界別の”壊滅度”リスト - Chikirinの日記

    今回の経済危機(リーマンショック)による実体経済への影響について、様々な業界の“壊滅度度合い”を独断と偏見でレベル分けしてみました。 <壊滅度5> 最もひどい打撃を受けている業界。倒産もあるかもだし、正社員解雇なども行われる可能性大。 投資銀行、ヘッジファンドなど (既にほぼ死滅) 自動車(関連)業界 まだ数字の公表されていない直近の売り上げは驚愕レベルまで落ち込んでいる模様。世界どの地域も今年いっぱい回復は望めない 完成車メーカー、部品専業メーカーはもちろん、鉄鋼業界、タイヤ・ゴム業界、特殊ガラス業界などの自動車への依存度が高い産業も大きな痛手 半導体業界、電子デバイス系製造業 電子部品系は小さい会社はとんでしまうかも。基幹部品である液晶も、円高シャープ製品は、ウォン安LGやサムソン商品の2倍以上の値段となっており、誰が買うねん?状態 工作機械、制御機器関連業界 主要顧客企業である、自動

    業界別の”壊滅度”リスト - Chikirinの日記
    jinseisenryakukaigi
    jinseisenryakukaigi 2009/06/16
    見取り図として
  • 30代男性ビジネスマンの8割が体の不調や衰えを実感 大正製薬調査 - 日経トレンディネット

    大正製薬が2009年4月28日に発表した30代男性ビジネスマンの体の衰えや変化についての実態調査によると、30代になって体の衰えを感じることが増えた人は全体の87%にのぼり、「肩こり」(63%)、「腰痛」(58%)などが多かった。 調査結果によると、回答者の多くは「最近は不況だ」(86%)、「会社の業績やリストラなどが不安」(83%)といった重圧にさらされながら、「仕事に前向きに取り組んでいる」(56%)、「仕事で結果をきちんと出して行きたい」(49%)と正面から仕事に向き合っているという。 これを反映してか、不調を感じる原因としては「仕事の内容」(69%)、「会社の人間関係」(33%)が多くを占めていた。肩こり・腰痛を感じると答えた人のうち、「週1回以上感じる」と答えた人は肩こりで76%、腰痛で56%だった。 こうした不調を改善する方法では、「特にない」(41%)に続き、「貼り薬・塗り薬

    30代男性ビジネスマンの8割が体の不調や衰えを実感 大正製薬調査 - 日経トレンディネット
  • 孫は祖父より1億円損をする - Joe's Labo

    世代間の受益と負担の格差を計算し、世代間格差を浮き彫りにする世代会計について解説。 「モノ言う若者の会」と今後発表予定の若者マニフェストの話も一部登場している。 (正確には、マニフェストはいくつかの団体の合同なのだが) ある程度、こういった問題について興味のある人には だまされないための年金・医療・介護入門―社会保障改革の正しい見方・考え方 をお勧めしたいが、入門書としては書を幅広くお勧めしたい。 著者の言うように、問題の存在をしるきっかけになるはずだ。 内容については、バブル崩壊以降、日全体が痛みを伴う改革の代わりに、主に国債に 頼って次世代にツケを廻し続けた現状が延々と続く。 これでもかい、というほど続くが、事実なんだからしかたない。 そして受益と負担の格差は、今後生まれる世代と現在の老人との間で1億円近くにまで 拡大するとする。 ツケ回しの代表例は、04年の年金制度改革だろう。

    孫は祖父より1億円損をする - Joe's Labo
    jinseisenryakukaigi
    jinseisenryakukaigi 2009/06/12
    もちろんですとも。財政赤字をしょってたつ35歳、がんばれ。おじさんたちは君たちにまかせた。
  • “35歳”を救え~あすの日本 未来からの提言 - Joe's Labo

    昨夜のNHK総合『“35歳”を救え~あすの日 未来からの提言』について。 団塊ジュニアの現実を率直に取り上げた良い企画だったように思う。 特に注目すべきは、過半数の人が、今後給料が上がることは無いだろうと実感している点。 90年代までなら、主任(係長)⇒課長⇒部長と出世していくことで基給を上げる流れに 加えて、職級がそのままでも、昇給で緩やかに基給の上昇が期待できた。 だから、その頃には50代でヒラでも、若手の課長以上に支給されているおじさんが多かった。 だが、もうそれはない。ほとんどの企業は30代以降での昇給を抑制しているから、 課長部長の出世魚コースに乗れなかった人(40歳あたりでは約7割に上る)は ほとんど横ばいの給与で余生を捨扶持で飼われることになる。 別に誰が悪いわけでもない。人件費の原資が増えなくなったのだからしょうがない。 成長率が落ちるとはそういうことであり、「もう成

    “35歳”を救え~あすの日本 未来からの提言 - Joe's Labo
    jinseisenryakukaigi
    jinseisenryakukaigi 2009/06/12
    35歳からのリアル<<課長部長の出世魚コースに乗れなかった人(40歳あたりでは約7割に上る)はほとんど横ばいの給与で余生を捨扶持で飼われることになる>>
  • 規制で人件費は増やせない - Joe's Labo

    知人の会社が、派遣社員300人カットして、親会社から中高年正社員を受け入れる らしい。人件費は大幅に上がってしまうため、新卒採用も凍結するそうだ。 社の決定だが、もちろん労組も全面的に支持している。 というより労使で一緒に決めたことだ。 なにはともあれ、これで赤字ラインの中高年正社員さまの生活は守られたわけだ。 「労働者の生活を守れ」と叫ぶ人たちのいう労働者とは正社員のことなので、 基的に学生や派遣さんは含まれていない。 さて、ここから見えてくるものは2点。 ・連合のいう連帯など、しょせんはカムフラージュに過ぎないということ。 電話相談窓口くらいは作ってくれるが、裏ではこういうことを普通にやっているわけだ。 まあ好意的に解釈するなら。 「(我々正社員の)雇用を守るために(あなたがたを犠牲にして)連帯しましょう!」 という具合か。 自称“貧困活動家”の中には、さかんに連合との連帯ぶりをア

    規制で人件費は増やせない - Joe's Labo