タグ

Googleとipadに関するjiwer5959のブックマーク (2)

  • iPadで「Google カレンダー」を使おう! (1/2)

    ウェブサービスに慣れた人なら、グーグルの「Google カレンダー」を活用している人は多いはず。オンラインにデータを置くので、パソコンやスマートフォンなどさまざまな端末から予定の入力や閲覧が可能。ログインさえすれば、その場にある端末で予定を確認できるので非常に便利だ。 そうした使い勝手のいいGoogle カレンダーと組み合わせたい端末のひとつに、iPadがある。カレンダーのように、日付や時間帯ごとに細かく文字が書かれているものをiPhoneで表示しようとすると、割と目を近づけて見ることになる。しかし、9.7インチ/1024×768ドットという液晶ディスプレーを備えたiPadなら、少し離れた場所から見るのもOK。台(Dock)やケースが必要となるが、卓上カレンダーとして最適なのだ。 ただし、iPad標準の「カレンダー」アプリには、Googleカレンダーと連携する設定が用意されていない。という

    iPadで「Google カレンダー」を使おう! (1/2)
  • iPadで複数のGoogleカレンダーを表示させる方法 | ライフハッカー・ジャパン

    iPad』では、Google SyncでGoogleカレンダーを同期させることができますが、ひとつのカレンダーしか使えないのが難点。そこで、テック系ブログメディア「jkOnTheRun」では、iPhoneブラウザのように見せかけて、Google Syncのモバイルページに移動し、複数のカレンダーを表示させる方法を紹介しています。ちなみにこの方法では、ウェブブラウザ『Safari』を利用しています。 詳しくはこちらの記事(英語)もご参照いただくとして、大まかな流れは以下のとおり。 Safariを開き、プレファレンス画面に移動する。 プレファレンス画面で「Advanced」タブへ移動し、「Show Develop menu in menu bar」にチェックを入れる(既にチェックが入っている場合はそのままでOK)。 Safariのメニューバーで「Developメニュー」オプションを選ぶ。「U

    iPadで複数のGoogleカレンダーを表示させる方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 1