タグ

webデザインとFlexboxに関するjiwer5959のブックマーク (3)

  • cssでハンバーガーメニューを作成してみたよ - Web.fla

    さてスマホでよく見るようなハンバーガーメニューですが、せっかくCSSTransitionについて記事にしたので、ハンバーガーメニューでも作ってみようかと思います。 ネットで調べるといくつか定番?な作り方があるようですが今回自分が作ったのはやり方が違いました。笑 その違いも後で説明します 今回作るハンバーガーメニューの流れ 実際にCodepenで作成したサンプルですが、流れはこんな感じです。 三線(ハンバーガーのような形してるからこう呼ぶらしい)をクリックすると×印に変わるアニメーションフェードインでメニューが全面に表示される。 といった流れにします。なおjQueryでクリックしたらTransitionアニメーションを実行させる為にクラスを追加する処理をしています。 See the Pen ハンバーガーメニュー by kiriyama (@kirikirimai) on CodePen.

    cssでハンバーガーメニューを作成してみたよ - Web.fla
  • [CSS]Flexboxでハンバーガーメニューを作ろう

    プラグインやフレームワークを使わずにレスポンシブ対応のナビゲーションが作れないかとここ1年半ほどずっと考えていました。制作現場では時間の制約などの関係でプラグインの導入が現実的だと思うのですが、せっかく勉強しているので、今回はFlexboxを使ってレスポンシブ対応のナビゲーションメニューを作ってみました。 実装手順 手順は以下です。 マークアップ Flexboxで並べる ブレイクポイントでレイアウトを切り替える スクリプトを書く ハンバーガーメニューを作る 実際に作ってみましょう 初めてハンバーガーメニューを実装する場合、訳が分からなくなるかもしれませんが、テンプレートのようなものなので、この際覚えておきましょう。 1.マークアップ よく見かけるロゴとメニューが横並びのレイアウトの文書構造を書いていきます。 <header> <nav> <h1>Panda Custom</h1> <ul>

    [CSS]Flexboxでハンバーガーメニューを作ろう
  • HTMLコーディングの人気のスタイルは? アンケート結果から分析するイマドキのウェブ制作事情 - ICS MEDIA

    ウェブ業界の当たり前だと思っていることでも、同業他社の人には違う常識があるかもしれません。自分が業界多数の傾向と違うところはどこなのか・・・ この連載ではアンケートデータから国内のウェブ業界の傾向を分析します。 連載第3回目となる記事ではウェブ業界の「HTMLコーディング」や「フロントエンド」を中心にアンケート結果を紹介します。アンケートは筆者のTwitterから実施していたものです。 CSSのレイアウトに使うのはFlexboxが多い ウェブサイトの大枠レイアウトを組むときに一番使っているCSSの種類を質問しました。 727票の回答があり「float」が32%、「Flexbox」が51%、「Grid Layout」が11%、「table」が6%でした。 Flexboxが最多となったのは、未対応ブラウザ(例:IE9)が無視できるシェアまで下がったことや、floatよりFlexboxのほうが

    HTMLコーディングの人気のスタイルは? アンケート結果から分析するイマドキのウェブ制作事情 - ICS MEDIA
  • 1