タグ

2017年4月29日のブックマーク (6件)

  • はてなブログとグーグルアナリティクスのPV数が違うのは何故か - オマチくんが行く!

    PV数の謎 はてなブログとグーグルアナリティクスのPV=ページビュー数が一致していないのは以前から??? と思っていて、ネットで色々と検索してみると大体わかってきたので備忘録として投稿しておきたい。 はてなのアクセス解析 さて、まずは通常のはてなブログで使用できるアクセス解析であるが、これは実はPV数ではなくてUU=ユニークユーザー数を表しているらしい。 ちなみにユニークユーザーは訪れた訪問者数のことだそうで。 なんだ、そうだったのか。 じゃあ、これで3000を超えてたら当然PVは3000を超えているということなのね。 PV数ではなかったんだなー、勘違いしていた自分が今更ながら恥ずかしい。 はてなカウンター お次ははてなブログPROを利用している人が見ることができる「はてなカウンター」だが、 これはトータルアクセス数とユニークアクセス数が表示されている。 このトータルアクセス数がPV数、ユ

    はてなブログとグーグルアナリティクスのPV数が違うのは何故か - オマチくんが行く!
  • 東京都品川区東五反田の梅薫る煮干しつけめん@きみはん

    そう言えば仕事以外では来たことが無い街五反田この日も仕事で五反田の街に降り立ちました。五反田も夜行くとなかなか面白そうなお店が多いのですが、飲みに行くにはちょっとだけ僕の住まいからは遠い気もします。(山手線1で行けるけど お腹が空いたのでそう言えばガード下にいつも並んでいるうどん屋が五反田にはあったなと思い、行ってみることに 外に出てしまうと何気に東急池上線への乗り換えって不便ですよね。都営浅草線から池上線への乗り換えも不便です。 立喰いのうどん屋に行ってみるも、昼前だってのに結構並んでいました。回転は早いのでしょうが、正直並んでまでべる気もしませんので、比較的空いていたガードましたの「きみはん」に行ってみました。 べ終えて12時ちょっと前から列を作っていましたが、僕が入店した11:30頃はまだガラ空きでしたのでラッキーだったのかも。 入り口の券機で券を購入します。店員さんに

    東京都品川区東五反田の梅薫る煮干しつけめん@きみはん
    jizi9
    jizi9 2017/04/29
  • 考える力がつく本 池上彰 考えることとは何か? - 本当に本が読みたくなる読書のブログ

    考えることとは何か? 著者 池上彰 出版社 プレジデント社 分類 ビジネス書 ビジネス実用書 出版日 2016/10/3 今回は、テレビでも有名な池上彰さんの著書『考える力がつく』を紹介します。 私は池上彰さんの書いたも、解説者として出演するテレビも大好きですよ。 ですが、国内外の政治情勢を扱う池上彰さんの仕事以上、読む方の好き嫌いはあるのではないかと思います。 今回は池上彰さんの信条は抜きにして、1人の優秀な読書家として書いたの紹介を読んでいただければ幸いです。 考えることとは何か? 考えるということ 考えるって? わかるって? 図にして考えること 何でも図にしてみる理由 重なり合う物事を分かりやすくするベン図 物事の位置関係を分かりやすく座標軸 読むということ の読み方 ビジネス小説からも経験を学べる 現代の教養 新聞の見方 ネットやテレビの見方 池上流ネット検索 優れたブロガ

    考える力がつく本 池上彰 考えることとは何か? - 本当に本が読みたくなる読書のブログ
    jizi9
    jizi9 2017/04/29
    casemaestro89さん、kasajeiさん、pixtさん、hishiwat526さん、youichi0801さん、ksk130421さん、はてなブックマークありがとうございます❗️ 私もメモはよく書きます、本の角にそのまま書いて後でまとめたり消したりしますよ。
  • 日本人はなぜ英語や外国語が苦手なのか?歴史・文化的5つの原因 - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    「日人はなぜ英語が苦手なのか」という永遠のテーマ 海外で働いていた頃、外国人によく聞かれる質問のトップ3に入るものがありました。 「日人はこれだけ教育レベルも知的レベルも高いのに、何故英語が話せないんだ?」 英語に限ったことではありません。 日人は何故語学が苦手なのか? ある意味我々にとっては永遠のテーマです。 いろんな人がいろんな要因を挙げて語っていますが、よく挙げられる説を。 「日語は他の言語と比べて文法構造がうんぬん」 この理屈が成り立つのであれば、韓国人やモンゴル人、フィンランド人も苦手でないと、理屈が成り立ちません。 実際は、モンゴル人は英語ロシア語のバイリンガルが多いし、フィンランドの英語普及率は政府が「100%宣言」しています。 これで論理が破綻します。 「日は島国だからうんぬん」 同じ島国のアイルランド人が英語とアイルランド語のバイリンガルという理屈は? フィリ

    日本人はなぜ英語や外国語が苦手なのか?歴史・文化的5つの原因 - 昭和考古学とブログエッセイの旅
  • 金利がないのに、まだ貯金しているの? 現金の価値は下がってるという衝撃の事実 - PEAKを生きる

    現金の価値は下がっています。一年前まで、現金が大好きだった@kasajeiです。典型的な日人的な思考でして、貯金大好きだったんですよね。「銀行に預けておくと安心!投資などの資産運用は怖い!」と思ってました。 しかし将来のための資金運用として、貯金は正しいのでしょうか? 「減らないから安心!」と考えていましたが、当でしょうか? 実は、貯金は将来の資産としてはリスクがあります。やはり投資が必要です。 詳しく見ていきましょう 将来のために、安心な資産運用がしたい 投資って何だか怪しいから貯金する 貯金は必ずしも安心ではないし、お得でもない 1000万までしか安全じゃない 高金利ではないからお得でもない 現金の価値は下がるもの アベノミクスはインフレ2%が目標 それでも銀行にお金を預けますか? 将来のために、安心な資産運用がしたい 将来のために、安心な資産運用をしたいですよね。年金も受け取れる

    金利がないのに、まだ貯金しているの? 現金の価値は下がってるという衝撃の事実 - PEAKを生きる
    jizi9
    jizi9 2017/04/29
  • 【仏教】自己啓発書を読む理由は認められたいからでしょ? 大愚和尚動画より - 大人でもPFAPA・FMF非典型疑い

    「目標達成」のヒントは足元にある 自己啓発書は若いころにずいぶんと読んだ。まあ、僕の場合は書籍ばかりだったけど。セミナーとかも魅力的なものはたくさんあったけど、実際ローン組んでまで行く勇気はなかった。 留学時代も屋にはよく行った。行くのは"Self Help"のコーナーがほとんどだった。まあ、そのおかげで英語の勉強にはなったけど。 それだけそれなりにコストかけて読んだ自己啓発書の結果は、特に何もなしだった。敢えて一時的にも影響を与えたのは、次のだった。 新版 ハンディーカーネギー・ベスト(3冊セット): 「人を動かす」「道は開ける」「カーネギー名言集」 作者: D・カーネギー,ドロシー・カーネギー,山口博,香山晶,神島康 出版社/メーカー: 創元社 発売日: 2011/11/22 メディア: 単行 購入: 4人 クリック: 14回 この商品を含むブログ (8件) を見る この「人を動

    【仏教】自己啓発書を読む理由は認められたいからでしょ? 大愚和尚動画より - 大人でもPFAPA・FMF非典型疑い