タグ

ブックマーク / www.yu-hanami.com (51)

  • 春の読書におすすめの24冊の本のまとめ 2024 - 本当に本が読みたくなる読書のブログ

    春におすすめの特集2024 の紹介まとめ 2024年の春におすすめのは実用書、考え方の、一般教養・雑学の、ビジネス書、ノンフィクション・エッセイ、読書の効果と読書術の小説の7つのジャンルから合計24冊のを選ばせていただきました。 それぞれのジャンルの更新ページのリンク、いちおしの1冊をまとめさせていただきます。 ランキング参加中読書 素適な読書ブログが集まるグループです↑ 春におすすめの特集2024 春は変化が大きいもの 春の変化におすすめの24冊の 春におすすめ社会人の役に立つ文章術と伝え方の実用書 春におすすめ、考え方のクセを見直す4冊の考え方の 春におすすめ、宇宙・AI・日がテーマの一般教養 春におすすめ、若手社員からベテラン社員に役立つビジネス書 春におすすめ、世の中であの時何があったのかが書かれた 春におすすめ、社会人が身につけたい読書の効果と読書

    春の読書におすすめの24冊の本のまとめ 2024 - 本当に本が読みたくなる読書のブログ
    jizi9
    jizi9 2024/04/21
    会長 (id:kyakyuukokumin)さん、木瓜 (id:Boke-Boke)さん、ブクマありがとうございます!お好みの本が見つかるといいですね
  • 小説の登場人物にキャラクター独自の個性を描く方法 - 本当に本が読みたくなる読書のブログ

    登場人物が物語で活躍するには? 読書の豆知識 リアルな登場人物とは? 好きでもあり、私的に小説を書いている花水由宇(hanami yu)も作品づくりの勉強も兼ねて、リアルな登場人物を描くポイントをまとめています。 第3回は、「小説の登場人物にキャラクター独自の個性を描く方法」を現役小説家の方のを参考にまとめてみましたよ。 登場人物が物語で活躍するには? 登場人物の個性とは? 登場人物の個性が活きる舞台設定は? キャラクター独自の個性を描くため作者が登場人物と仲良くなる 登場人物の個性を決める 登場人物に長所と短所を持たせる 登場人物は勝手に動き出す 小説の登場人物にキャラクター独自の個性を描く方法のまとめ リアルな登場人物の描き方 小説の書き方のの紹介ページ 登場人物の個性とは? リアルな登場人物とは? 個性の辞書的な意味は、「他の人とちがった、その人特有の性質・性格。個人の特性」と

    小説の登場人物にキャラクター独自の個性を描く方法 - 本当に本が読みたくなる読書のブログ
    jizi9
    jizi9 2024/01/29
    道助 (id:k-michisuke)さん、コメントいただきありがとうございます。 五十嵐貴久さん、森沢明夫さんの小説の書き方の本はお役に立つ1冊になってくれるはずですよ。
  • 2024年の第170回芥川賞・直木賞ノミネート11作品の紹介 - 本当に本が読みたくなる読書のブログ

    第170回芥川賞・直木賞の候補の11作品 読書コラム 第170回 芥川賞・直木賞が2024年1月17日に発表されます。 発表が迫る中、文学好き好きの方が気になる芥川龍之介賞候補5作品、直木三十五賞候補6作品を作家さんの紹介とともにまとめさせていただきますね。 ランキング参加中読書 素適な読書ブログが集まるグループです↑ 第170回芥川賞・直木賞の候補の11作品 第170回芥川龍之介賞候補の5作品 第170回直木三十五賞候補の6作品 『なれのはて』加藤シゲアキ 『ともぐい』河﨑秋子 『襷がけの二人』嶋津輝 『八月の御所グラウンド』万城目学 『ラウリ・クースクを探して』宮内悠介 『まいまいつぶろ』村木嵐 第170回直木三十五賞の受賞予想は? 芥川賞と直木賞にまつわるお話 第170回芥川龍之介賞候補の5作品 第170回芥川龍之介賞には、安堂ホセさん、川野芽生さん、九段理江さん、小砂川チトさん、

    2024年の第170回芥川賞・直木賞ノミネート11作品の紹介 - 本当に本が読みたくなる読書のブログ
    jizi9
    jizi9 2024/01/04
    arashi_golf(id:arashi_golf)さん、コメントありがとうございます。 今年の直木賞は、ノミネート作品のジャンルが多く楽しみですよね。
  • ベストセラー作家さんが小説の書き方を教えてくれる実用書 - 本当に本が読みたくなる読書のブログ

    『プロだけが知っている小説の書き方』 著者 森沢明夫 出版社 株式会社飛鳥新社 分類 実用書 出版日 2022/7/28 読みやすさ ☆☆☆とても読みやすい 今回の実用書は、小説の書き方に悩んでいる方、小説家を目指す方、実際にWeb小説を執筆されている方におすすめの「小説の書き方」の実用書です。 ベストセラー作家さんの具体的な技術が、惜しげもなく書かれた実践的な1冊ですよ。 『プロだけが知っている小説の書き方』 教えてくれる先生は小説家 森沢明夫さん 森沢明夫さんの略歴 森沢明夫さんの小説の紹介 『プロだけが知っている小説の書き方』の構成と読みやすさ 小説を書く順番の構成 Q&Aで☆☆☆とても読みやすい 新人文学賞に落選して、改めて小説を学びたくなる 小説の登場人物の描き方 著者がキャラクターを熟知すること 実在の人物をモデルに組み合わせる キャラクターの性格の背景は? 性別や年齢の違うキ

    ベストセラー作家さんが小説の書き方を教えてくれる実用書 - 本当に本が読みたくなる読書のブログ
    jizi9
    jizi9 2023/10/03
    道助 (id:k-michisuke) さん、コメントいただきありがとうございます。 『大事なことは小声でささやく』にも個性的で人情味豊かな人物が活躍しますよね。 私は、『エミリの小さな包丁』のファンですよ。
  • 読書の秋におすすめ、前向きに暮らすヒントが書かれた本 2023 - 本当に本が読みたくなる読書のブログ

    読書の秋におすすめの思想・哲学、考え方の 当にが読みたくなる読書のブログをご覧の皆さま、2023年も読書の秋が訪れました。 今年も例年通り、「実用書」「思想・哲学、考え方の」「一般教養、サブカルと雑学の」「ビジネス書、政治・経済の」「読書の効果と読書術の」「エッセイ、ノンフィクション」「小説」の7つのジャンルから、おすすめのを紹介させていただきますね。 第2回は、「秋だから前向きに暮らしたい」をテーマに4冊の「考え方の」を選ばせていただきました。 読書の秋におすすめの思想・哲学、考え方の 秋だから前向きに暮らしたい 前向きに暮らすヒントが書かれた思想・哲学、考え方の 『なぜか人生がうまくいく「明るい人」の科学』和田秀樹 『自己肯定感が低かった元お坊さんが鋼のメンタルになれた秘訣』柴﨑祐介 『てきとう和尚が説く この世の歩き方 心がスッと軽くなる40のお話』浦上哲也 『

    読書の秋におすすめ、前向きに暮らすヒントが書かれた本 2023 - 本当に本が読みたくなる読書のブログ
    jizi9
    jizi9 2023/09/20
    arashi_golfさん(id:arashi_golf)、こちらこそご覧いただきありがとうございます。最近の関西の風景、北国から楽しく拝見しておりますよ。
  • 夏だから解き明かしたい、おすすめのミステリ小説・推理小説 2023 - 本当に本が読みたくなる読書のブログ

    夏におすすめの4冊のミステリ小説・推理小説 夏におすすめの特集は、「夏だから○○」をテーマに実用書、思想と哲学・考え方の、一般教養・サブカルと雑学の小説の4つのジャンルでお届けいたします。 第4回は「夏だから解き明かしたい」をテーマに、4冊のミステリ小説・推理小説を紹介させていただきます。 夏におすすめの4冊のミステリ小説・推理小説 夏だから解き明かしたい 夏におすすめ「解きたくなる謎」小説 『シーソーモンスター』伊坂幸太郎 『ぼくのメジャースプーン』辻村深月 『倒産続きの彼女』新川帆立 『青空の卵』坂木司 2023年の夏におすすめのミステリ小説・推理小説は? 季節の小説」の紹介ページ 夏におすすめの2023 夏だから解き明かしたい 謎解きは、どんな季節でも楽しめますが、暑さで汗を流しながら、さらに額に汗をかいて謎と向き合うのも、夏らしくて良いのかもしれませんよ。 夏におすす

    夏だから解き明かしたい、おすすめのミステリ小説・推理小説 2023 - 本当に本が読みたくなる読書のブログ
    jizi9
    jizi9 2023/07/30
    道助 (id:k-michisuke)さん、コメントありがとうございます。 ぜひ読んでみてくださいね。 1番のおすすめは坂木司さん、かなり頭をひねるのは伊坂幸太郎さんの作品でしたよ。
  • はてなブログProと独自ドメインの更新期間切れ対策のまとめ - 本当に本が読みたくなる読書のブログ

    はてなブログProと独自ドメインの更新期限切れで起こること 独自ドメインの更新期限切れ対策 実は数日前に、ブログを書いている者にとって身も凍るような出来事を体験したんです。 すぐに状況が理解できなかった花水(hanami)は、「ブログが消えてしまった」と焦ってしまったんです。 原因は、独自ドメインの更新期間切れ、はてなブログProの更新期間切れでした。 今回は、独自ドメインの更新期間切れとはてなブログProの更新期間切れで起こること、同じことが起きてしまった方へ向けた対策をまとめてみましたよ。 はてなブログProと独自ドメインの更新期限切れで起こること ブログに起きた事件 はてなブログProと独自ドメイン はてなブログProでできること 独自ドメインでできること はてなブログProと独自ドメインの更新期限切れで起こること ブログのURLが変わる アクセス数が大幅に減少 ブログが消えることは

    はてなブログProと独自ドメインの更新期間切れ対策のまとめ - 本当に本が読みたくなる読書のブログ
    jizi9
    jizi9 2023/05/09
    ルドルフ(id:rudorufu00)さん、コメントありがとうございます。 今回は大丈夫だったのですが、独自ドメインの更新猶予期間を過ぎると、更新できなくなることもあるようです。 お互い気をつけたいですよね。
  • 2023年本屋大賞、大賞受賞は『月の立つ林で』青山美智子を予想 - 本当に本が読みたくなる読書のブログ

    3つの視点「面白さ」「売りたさ」「おすすめ」で予想する2023屋大賞の受賞作品は? 当にが読みたくなる読書のブログでは、屋大賞予想3つの視点「面白さ」「売りたさ」「おすすめ」で「屋大賞予想ポイント」を集計した結果、2023屋大賞には青山美智子さん『月の立つ林で』を大賞受賞作品に予想します。 3つの視点「面白さ」「売りたさ」「おすすめ」で予想する2023屋大賞の受賞作品は? 2023年の屋大賞に青山美智子さん『月の立つ林で』を予想 屋大賞予想ポイント+花水由宇のイチオシポイントの計算 2023屋大賞受賞予想一覧 屋大賞1位『月の立つ林で』青山美智子 2位『#真相をお話しします』結城真一郎 3217ポイント 3位『汝、星のごとく』凪良ゆう 3208ポイント 4位『爆弾』呉勝浩 2665ポイント 5位『川のほとりに立つ者は』寺地はるな 2523ポイント 6位『方舟』

    2023年本屋大賞、大賞受賞は『月の立つ林で』青山美智子を予想 - 本当に本が読みたくなる読書のブログ
    jizi9
    jizi9 2023/03/25
    りあん (id:rien-fukuoka)さん、りんりん (id:tabirinko)さん、kaeru2022 (id:kaeru2022) さん、ブックマークありがとうございます。 今年の本屋大賞予想はいかがでしょうか? よろしければ皆さまの予想もコメントいただますと幸いです。
  • 2023年本屋大賞ノミネート10作品「おすすめ」のランキング - 本当に本が読みたくなる読書のブログ

    2023年の屋大賞、Twitterアンケートで「おすすめ」をランキング 読書コラム 当にが読みたくなる読書のブログでは、2023屋大賞予想をさせていただきます。 屋大賞予想の3つの視点「面白さ」「売りたさ」「おすすめ」で屋大賞ノミネート作品をランキングし、合計の配点から「屋大賞予想ポイント」で予想に取り組ませていただきます。 第3回は、投票期間7日間のTwitterアンケートを行い「おすすめ」をランキングしてみましたよ。 2023年の屋大賞、Twitterアンケートで「おすすめ」をランキング 屋大賞予想に欠かせない3つの視点「おすすめ」とは? 「おすすめ」は共感したい世界観 Twitterアンケートで「おすすめ」をランキング 2023屋大賞ノミネート作品のTwitterアンケート「おすすめ」のランキング 1位『爆弾』呉勝浩 2位『光のとこにいてね』一穂ミチ 3位『汝

    2023年本屋大賞ノミネート10作品「おすすめ」のランキング - 本当に本が読みたくなる読書のブログ
    jizi9
    jizi9 2023/03/13
    kaeru2022 (id:kaeru2022) さん、コメントありがとうございます! 3.11のチェコ代表戦は先発投手が佐々木朗希選手というのも、悲劇の出来事から希望に向かう思いがあったと受け取れて、清々しい気持ちで応援できましたよね。
  • 2023年本屋大賞ノミネート10作品「売りたさ」のランキング - 本当に本が読みたくなる読書のブログ

    2023年の屋大賞、対象年齢の広さで「売りたさ」をランキング 読書コラム 当にが読みたくなる読書のブログでは、2023屋大賞予想をさせていただきます。 屋大賞予想の3つの視点「面白さ」「売りたさ」「おすすめ」で屋大賞ノミネート作品をランキングし、合計の配点から「屋大賞予想ポイント」で予想に取り組ませていただきます。 第2回は、主人公と登場人物から作品の対象年齢の広さ順に「売りたさ」をランキングしてみましたよ。 2023年の屋大賞、対象年齢の広さで「売りたさ」をランキング 屋大賞予想に欠かせない3つの視点「売りたさ」とは? 「売りたさ」は対象年齢の広さ 主人公と登場人物の構成で対象年齢の広さ「売りたさ」をランキング 2023屋大賞ノミネート作品の対象年齢の広さランキング 1位『月の立つ林で』青山美智子 2位『川のほとりに立つ者は』寺地はるな 3位『汝、星のごとく』凪良

    2023年本屋大賞ノミネート10作品「売りたさ」のランキング - 本当に本が読みたくなる読書のブログ
    jizi9
    jizi9 2023/03/11
    こゆ (id:koyux)さん、珈琲好きの忘れん坊 (id:external-storage-area)さんブクマありがとうございます! 本屋大賞予想コーナーをよろしくお願いいたしますね。
  • 春におすすめ「夢」に進む「あの人」が書いた本2023 - 本当に本が読みたくなる読書のブログ

    2023年の春におすすめするノンフィクションとエッセイ 2023年の春におすすめのは環境に振り回されず、「希望を胸に気持ちを整える」をテーマに選ばせていただきました。 のジャンルは、「小説」「エッセイ、ノンフィクション」「実用書」「ビジネス書、政治・経済の」「思想・哲学、考え方の」の5種類を紹介させていただきます。 第4回は、進学された学生さんや就職された新社会人の方が「希望を夢見たい」と思えるノンフィクションとエッセイを選ばせていただきました。 2023年の春におすすめするノンフィクションとエッセイ 春におすすめ、希望を夢見たいノンフィクションとエッセイ 春におすすめの「エッセイ、ノンフィクション」 『君たちは夢をどうかなえるか』松零士 『三流シェフ』三國清三 『わいたこら。』新庄剛志 松零士先生に希望を分けてもらいませんか? 季節の「エッセイとノンフィクション」の紹介ペー

    春におすすめ「夢」に進む「あの人」が書いた本2023 - 本当に本が読みたくなる読書のブログ
    jizi9
    jizi9 2023/03/09
    kaeru2022 (id:kaeru2022) さん、arashi_golf(id:arashi_golf)さん、ブクマありがとうございます。あの人が書いた3冊の中に、ご興味のある本があれば幸いです。
  • 2023年本屋大賞ノミネート10作品を「面白さ」でランキング - 本当に本が読みたくなる読書のブログ

    2023年の屋大賞「面白さ」のランキング 読書コラム 当にが読みたくなる読書のブログでは、2023屋大賞予想をさせていただきます。 屋大賞予想の3つの視点「面白さ」「売りたさ」「おすすめ」で屋大賞ノミネート作品をランキングし、合計の配点から「屋大賞予想ポイント」で予想に取り組ませていただきます。 第1回は、読書メーターの感想・レビューの数で「面白さ」をランキングしてみましたよ。 2023年の屋大賞「面白さ」のランキング 屋大賞予想に欠かせない3つの視点「面白さ」とは? 「面白さ」は人気 読書メーター(感想・レビュー)で「面白さ」をランキング 2023屋大賞ノミネート作品の読書メーターランキング 1位『方舟』夕木春央 2位『汝、星のごとく』凪良ゆう 3位『#真相をお話しします』結城真一郎 4位『爆弾』呉勝浩 5位『宙ごはん』町田そのこ 6位『君のクイズ』小川哲 7位『

    2023年本屋大賞ノミネート10作品を「面白さ」でランキング - 本当に本が読みたくなる読書のブログ
    jizi9
    jizi9 2023/03/07
    arashi_golfさん(id:arashi_golf)、ブックマークいただきありがとうございます! 本屋大賞予想は、読書ブログでも力を入れている特集なんですよ。 読書好きとして、今年は当てたいですよ。
  • 春におすすめ「気持ちを整える」考え方の本2023 - 本当に本が読みたくなる読書のブログ

    2023年の春におすすめ「思想・哲学、考え方の」 春は進学や就職と変化の多い季節ですよね。 環境に振り回されず、「希望を胸に気持ちを整える」をテーマに素適なを選んでみました。 2023年の春におすすめのは、「小説」「エッセイ、ノンフィクション」「実用書」「ビジネス書、政治・経済の」「思想・哲学、考え方の」のジャンルから紹介させていただきます。 第1回は、変化に振り回されず気持ちを整える「思想・哲学、考え方の」の紹介です。 2023年の春におすすめ「思想・哲学、考え方の」 春におすすめ「気持ちを整える」考え方の 春におすすめの「思想・哲学、考え方の」 『面白いとは何か? 面白く生きるには?』森博嗣 『先生は教えてくれない! クレヨンしんちゃんの折れない心をつくる』臼井儀人、高田ミレイ 『あなたの牛を追いなさい』松重豊、枡野俊明 社会人の方の春におすすめは『あなたの牛を追い

    春におすすめ「気持ちを整える」考え方の本2023 - 本当に本が読みたくなる読書のブログ
    jizi9
    jizi9 2023/03/05
    イッキさん (id:vivaceikki)、コメントありがとうございます。 森博嗣さんの本も、面白いを突き詰めたテーマがとても深く素適な本ですよ。 玩具の紹介や雑学のお話、これからも楽しみに読ませていただきますね。
  • 2023年本屋大賞、ノミネート10作品の一覧と感想つきの紹介 - 本当に本が読みたくなる読書のブログ

    2023年の屋大賞にノミネートした10作品の小説 読書コラム 2023年1月20日、読書好きにとって待ち遠しい2023屋大賞ノミネート10作品が発表されました 。 屋大賞発表の4月12日までが、待ち遠しいですよね。 当にが読みたくなる読書のブログでは、全10作品を一挙紹介させていただきますね。 2023年の屋大賞にノミネートした10作品の小説 2023屋大賞ノミネート10作品 『川のほとりに立つ者は』寺地はるな 『君のクイズ』小川哲 『宙ごはん』町田そのこ 『月の立つ林で』青山美智子 『汝、星のごとく』凪良ゆう 『方舟』夕木春央 『#真相をお話しします』結城真一郎 『爆弾』呉勝浩 『光のとこにいてね』一穂ミチ 『ラブカは静かに弓を持つ』安壇美緒 注目の作品と作家さんは? 2023屋大賞の大賞予想は? 2023屋大賞関連ページ 屋大賞関連ページ 2023屋大賞

    2023年本屋大賞、ノミネート10作品の一覧と感想つきの紹介 - 本当に本が読みたくなる読書のブログ
    jizi9
    jizi9 2023/02/11
    kaeru2022 (id:kaeru2022)さん、Koushi (id:aka_koushi)さん、コメントいただきありがとうございます。本屋大賞は、ノミネート作品全てが読書好き目線で選ばれていますので、素敵な1冊が見つかると思いますよ。
  • 文章術が身につく9個の質問「9マス自問自答法」を実践した本の紹介 - 本当に本が読みたくなる読書のブログ

    『「9マス」で悩まず書ける文章術』山口拓朗 著者 山口拓朗 出版社 総合法令出版株式会社 分類 実用書、ビジネス書 出版日 2019/4/13 「文章術」 この技術を身につけたい方は、少なくはないはずです。 ビジネスの現場、学生さんの作文、Webサイトの更新からSNSの投稿まで、文章術は欠かせない技術です。 今回は、文章術の先生 山口拓朗さんのを紹介させていただきます。 に書かれている「9マス自問自答法」を使わせていただき、図解しながらの紹介ページを書かせていただきましたよ。 『「9マス」で悩まず書ける文章術』山口拓朗 文章術の専門家 山口拓朗さんの紹介との概要 伝える力【話す・書く】研究所所長 山口拓朗 の構成 ☆☆☆とても読みやすい 9マス自問自答法は文章術の基 What〜何で9マスなのか? What〜9マス自問自答法の目的は? なぜ9マス自問自答法で文章が書けるの? Wh

    文章術が身につく9個の質問「9マス自問自答法」を実践した本の紹介 - 本当に本が読みたくなる読書のブログ
    jizi9
    jizi9 2022/12/15
    荒吐相音 さん(id:Arahabaki)、TOMOZOUさん、コメントありがとうございます。山口拓朗さんの本は、どの本も実践的ですぐにブログで活用できる内容ばかりなんですよ。
  • 冬の読書感想文におすすめ、登場人物の変化を見つめたい小説 2022 - 本当に本が読みたくなる読書のブログ

    ほっこり小説で登場人物の変化を見つめた読書感想文を書く 今回の「冬におすすめの」シリーズは、「エッセイ、ノンフィクション」を4冊、「小説」は3つのジャンル12冊を更新させていただきます。 第1回は、小学生の読者さまにもおすすめできる作品も含めて、登場人物に注目した書き方にぴったりの「ほっこり小説」を4冊選ばせていただきますね。 読書感想文向け作品の対象年齢ガイドライン2022 - 当にが読みたくなる読書のブログ ほっこり小説で登場人物の変化を見つめた読書感想文を書く 登場人物の変化を見つめた読書感想文 ほっこり小説 『シンデレラ・ティース』坂木司 『サーカスの夜に』小川糸 『桜風堂ものがたり』村山早紀 『真夜中のパン屋さん 午前0時のレシピ』大沼紀子 登場人物の変化を見つめた読書感想文には『サーカスの夜に』小川糸 読書感想文の悩みにおすすめのページ 登場人物の変化を見つめた読書感想文

    冬の読書感想文におすすめ、登場人物の変化を見つめたい小説 2022 - 本当に本が読みたくなる読書のブログ
    jizi9
    jizi9 2022/12/11
    Koushi さん(id:aka_koushi) 、コメントありがとうございます。 大人向けに第3回でミステリー小説も紹介予定ですので、お楽しみくださいね。
  • ファンタジー小説とは?大人でも楽しめる魔法や舞台設定の4つの特徴 - 本当に本が読みたくなる読書のブログ

    ファンタジー小説の定義と特徴 読書の豆知識 ファンタジー小説ってどういうジャンル分けがされているのでしょうか? ファンタジー好き大人の私は、「魔法」「異世界」といった設定が登場する小説はファンタジー小説に当てはまるのでは?と何となく思っていました。 今回は、読書ブログらしく、ファンタジー小説の定義と特徴をまとめさせていただきますね。 ファンタジー小説の定義と特徴 ファンタジー小説の定義とファンタジーの要素 ファンタジー小説とは? ファンタジーの定義 ファンタジー小説の4つの特徴 ファンタジー小説の大まかな分け方とリアリズム文学 異世界が舞台のハイ・ファンタジー、異世界ファンタジー 現実が舞台のロー・ファンタジー ファンタジー小説とリアリズム小説 ファンタジー小説の代表作 『ハリーポッター』J・K・ローリング 『死神の精度』伊坂幸太郎 『指輪物語』J・R・R・トールキン ファンタジー小説のま

    ファンタジー小説とは?大人でも楽しめる魔法や舞台設定の4つの特徴 - 本当に本が読みたくなる読書のブログ
    jizi9
    jizi9 2022/11/14
    arashi_golfさんコメントありがとうございます。 ファンタジー小説は、シリーズ化されることで世界観がイメージしやすくなる素敵なジャンルですよね。
  • 小説のジャンル〜長編小説・中編小説・短編小説を作品の長さで分類 - 本当に本が読みたくなる読書のブログ

    小説のジャンルを作品のページ数で分類 読書の豆知識普段何気なく読んでいる小説ですが、実は長さでいくつかに分けられています。 私は何となく長いのは長編小説、短編集などにある短い作品を短編小説ぐらいにしか思っていませんでしたが、出版社の文学賞の募集要項では細かな分類がありました。 今回は、作品のページ数の長さごとに分けられる長編小説、中編小説、短編小説と連載小説についてまとめてみましたよ。 小説のジャンルを作品のページ数で分類 作品の長さで長編小説、中編小説、短編小説の3種類、発表される方法で連載小説に分類される 長編小説・中編小説・短編小説と連載小説のページ数 長編小説 中編小説 短編小説 連載小説 実際に出版されている長編小説・中編小説・短編小説 長編小説 中編小説 短編小説・短編連載小説・短編小説小説を作品の長さで分類することのまとめ 小説の分類と豆知識のリンク 小説の分け方シリーズ

    小説のジャンル〜長編小説・中編小説・短編小説を作品の長さで分類 - 本当に本が読みたくなる読書のブログ
    jizi9
    jizi9 2021/09/30
    長編・中編・短編小説を長さで分類してみましたよ。
  • 花水由宇のブログの本棚〜2020年1月 - 本当に本が読みたくなる読書のブログ

    ブログの紹介2020年1月編 当にが読みたくなる読書のブログをご覧の皆さま、こんばんは花水由宇(hanami yuu)です。 2020年は、「ブログの棚」を目指したブログ紹介を続けさせていただきます。 最初の1月は、4名の方のブログを紹介させていただきますね。 ブログの紹介2020年1月編 2020年のテーマ は「ブログの棚」 2020年1月のブログを紹介 ゆうさん (id:yujisyuji) MICHIZANE さん(id:hyakkajiten) くま坊さん (id:kumabou2016) scene"シーン"さん (id:scene-no-mottainai-blog) もし嫌な方は……… ブログの棚〜今までの紹介記事のまとめはこちら↓ 2020年のテーマ は「ブログの棚」 ブログ紹介コーナーシリーズ5期になる2020年。 ブログ紹介ページが棚のように読みたいブログ

    花水由宇のブログの本棚〜2020年1月 - 本当に本が読みたくなる読書のブログ
  • 本の出版と印刷技術の歴史 - 本当に本が読みたくなる読書のブログ

    と活版印刷の歴史 読書歴史をテーマに、「歴史と未来」シリーズを更新させていただきます。 が世の中に広まるのに欠かせないのが、印刷技術の発展。 今回は、が今のように世界中に広まる理由にもなった印刷技術と日の出版事情にふれてみます。 と活版印刷の歴史 の出版と活版印刷 活版印刷とは? 木版印刷 活版印刷が日の出版に与えた影響 日で活版印刷の普及が遅れた理由 日で活版印刷が主流になったのは幕末の時代 活版印刷の普及前から日の出版数は高かった と活版印刷の歴史 の出版と活版印刷 歴史の授業で聞いていても、「活版印刷ってどんな印刷?」と聞かれても何となくしか答えれられないこともあります。 そこで、一度おさらいしてみますね。 活版印刷とは? 活版印刷(かっぱんいんさつ)は、印刷の方法の1つです。 四角い印鑑のような活字を1つ1つ並べ、出来上がった組版(くみばん)と呼ば

    本の出版と印刷技術の歴史 - 本当に本が読みたくなる読書のブログ