タグ

2017年8月22日のブックマーク (7件)

  • 【明晰夢】夢日記は発狂するのか?1年間夢日記を付け続けた結果 - まだイケる! | 人生を1mm良くする雑記ブログ

    記事は移転しました。 約3秒後にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はここをクリックしてください。 ※2017年12月27日:加筆 夢日記を付けるとどうなるか? どうも、Naonosukeです。 突然ですが、夢日記って知ってますか?私は過去に付けていました。 夢日記を付けると頭がおかしくなるとか色々言われてますけど、実際のところどうなのか?あと好きな夢が見られるようになる明晰夢を見られるようにもなるって聞いたので試しました。 その結果私に起こった変化を書いていこうと思います。 なんで始めたの? 数年前明晰夢というものの存在を知り、当時現実での日常生活を満足していなかった私は(夢の中で自由になれるとか最高じゃん!)と思い明晰夢を見るため試行錯誤するようになります。 夢日記は危険なのか? 「夢日記 危険 」なんかでググって貰えば夢日記は危険だ、気が狂うと言った記事をちらほら見かけます

    【明晰夢】夢日記は発狂するのか?1年間夢日記を付け続けた結果 - まだイケる! | 人生を1mm良くする雑記ブログ
    jizi9
    jizi9 2017/08/22
    昔つけていました。ちょっとだけ明晰夢に目覚めた中二病的な感覚もありましたよ。
  • かわいい和菓子 モロゾフ窯だしチーズケーキ(あずき):東京日本橋コレド室町2の限定商品 - かわいいを探せ!

    モロゾフ窯だしチーズケーキ(あずき)「金魚」 チーズケーキで有名なモロゾフのブランド商品「窯出しチーズケーキ」です。 夏の限定商品としてあずきの入った「金魚」という商品を販売中です。 (あずきの入った「窯出しチーズケーキ」は、東京日橋コレド室町店の限定商品で通年買えます。) あずきとチーズケーキは、相性がいいのかな~?? かわいい和菓子:窯出しチーズケーキ(あずき) モロゾフ東京日橋コレド室町店 見た目 べてみる 価格 賞味期限(日持ち) かわいい和菓子購入場所:モロゾフ窯出しチーズケーキ 東京日橋コレド室町2 まとめ:窯出しチーズケーキ(あずき) モロゾフ東京日橋コレド室町2 かわいい和菓子:窯出しチーズケーキ(あずき) モロゾフ東京日橋コレド室町店 たぶん、あずき(あんこ)はどんな材とも仲良くできるからチーズとも相性はいいはず!! モロゾフのチーズケーキの美味しさも有名で

    かわいい和菓子 モロゾフ窯だしチーズケーキ(あずき):東京日本橋コレド室町2の限定商品 - かわいいを探せ!
  • zen-nezumi.com

    zen-nezumi.com 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    zen-nezumi.com
  • 道徳で教えてもらった、”今”というのは過去の積み重ねなんだよという教え - かやのみ日記帳

    子どもにとっては”今”は現在だけ ”今”だから思うこと ”今”は過去の積み重ね 子どもにとっては”今”は現在だけ ある日の道徳の授業は少しいつもとは違っていて、なにやら教訓めいたことを教えてくれた。どういう形式だったのかは覚えていないものの、言っていたことは思い出せる。それは、”今”というのは過去の積み重ねでできているんだよ、とだった。 ただ先生はこのことを大人になってからすごく実感するようになるよ、だから子供のうちに覚えておいていつか思い出してほしいと言っていた。先生からの贈り物ともいえるのかもしれない。しかし子供の頃はめちゃくちゃ不満だった。素直に受け入れられない時期というのもあったが、そもそも子供にとって”今”というのは”今”でしかない。過去の割合なんてとっても小さい。 自分が子供だった頃というのは、確かにいろいろ考えていた気がする。周囲の大人たちが思うよりもずっといっぱい悩んでいた

    道徳で教えてもらった、”今”というのは過去の積み重ねなんだよという教え - かやのみ日記帳
    jizi9
    jizi9 2017/08/22
    昔誰かが言っていたことを思い出します。いいお話ありがとうございます。そして未来は今の積み重ねですね。
  • 【仏教】物事の取り組み方を根本から変える思考|大愚禅【一行三昧】 大愚和尚動画より - 大人でもPFAPA・FMF非典型疑い

    物事の取り組み方を根から変える思考|大愚禅【一行三昧】 ~三昧って良く言うけど、これ禅の言葉だったのかと知ったときは驚きだった。多分、その辺りがきっかけで禅の事を意識するようになったと思う。 さて、一行三昧だが、僕は子供の頃からこれが大の苦手で、遊ぶこと以外は何にも集中してすることのできない子供だった。 授業中もシャーペンをロケットに見立てて発射させ、空中に持ち上げて先っぽを外し燃料タンク分離!とか言いながら遊んでたタイプだ。机に穴を開けて、BB弾の玉でゴルフしたりもしてた。 習い事はひとつも続かず。勉学も全く成果でず。取り柄はちょっとだけ運動神経が良かったことくらいかな。ちょっとね。 さて、そんな子供が紆余曲折を経て、なぜか人をマネジメントする立場になってる。社会人になってからは、どちらかというと高評価を受けることが多くなった。子供の時とのこの差は何か? ターニングポイントは留学だった

    【仏教】物事の取り組み方を根本から変える思考|大愚禅【一行三昧】 大愚和尚動画より - 大人でもPFAPA・FMF非典型疑い
  • 【ブログ100記事達成!】本日無事に100記事目を迎えることができました。 - 魂を揺さぶるヨ!

    記事に対する考え方を見直したいブログを始めたのが6月4日ですので74日目での達成となります。 1日に1記事以上公開した日が25日分あったわけですが、今振り返ってみると1日1記事以上公開するのは少し無理をしていた気がします。 以前別の以下の記事でお話ししましたが、ユレオは毎日記事を書いているわけではなく、書ける時に書き溜めてそれを1日1回公開するようなスタイルでブログを運営しています。 そのため記事は常にストックしてるのですが、その日の気分でどの記事を公開するか決める為、気分によって日に2.3つの記事を公開することがありました。 そういったことで74日目にして100記事を達成できたのだと思います。 しかし、記事のストックが少なくなると「記事を書かないと」と焦ったりする気持ちが湧き始め、こういうのは良くないと思いつつも記事を書き続けました。 100記事という一つの節目を迎えることが出来たので、

    【ブログ100記事達成!】本日無事に100記事目を迎えることができました。 - 魂を揺さぶるヨ!
    jizi9
    jizi9 2017/08/22
    100記事目達成おめでとうございます‼️
  • 表現力が乏しいとボトルネックに…表現力を鍛える方法6つ - 不器用な生き方をやめたい

    表現力を高めるために鍛えたい、と思うことがあると思う。 表現力というのは大事なもので、中身が素晴らしいのに表現力が乏しいせいで正当に評価されない、ということがある。逆に、中身は大したことがないのに、表現力が素晴らしいので評価される、ということもある。つまり、表現力が乏しければ、ボトルネックになってしまうのだ。 今回は、表現力を鍛える方法について書いてみたい。 目次 目次 表現力が乏しいと… 相手の質問を想定する 要点や記憶を整理しておく 抽象から具体を心がける フィードバックを受ける イメージを使えるようにする アウトプットの量を増やす まとめ 表現力が乏しいと… 表現力が乏しいと、大きな問題が生じる。 まず、素晴らしい意見を持っていても、その意見を上手く伝えることができず、他者から正当に評価されない、ということがある。素晴らしい商品やサービスであっても、素晴らしさが消費者に上手く伝わらず

    表現力が乏しいとボトルネックに…表現力を鍛える方法6つ - 不器用な生き方をやめたい