今日は、clojureからSQLServerに接続する機会があったので、メモとしてそのコードを残しておく。 まず、起動用のスクリプトを準備: #! /bin/sh # # ファイル名: clojure # clojure起動スクリプト # 引数には、クラスパスに追加するファイルリストを与える CLASSPATH=$CLOJURE_HOME/clojure.jar:$CLOJURE_LIB/clojure-contrib.jar for cp in $@ do CLASSPATH=$CLASSPATH:$cp done java -cp $LIB clojure.lang.Repl 次に起動: $ clojure sqljdbc.jar 残りはclojureコード: (require 'clojure.contrib.sql) (use 'clojure.contrib.sql) ;; DB

