タグ

crtcに関するjjzakのブックマーク (5)

  • ホワット・ア・ワンダフル・ワールド gasでcrtを書く

    私は知識に何ものかを付け加え,また他の人々がより多くのものを付け加える手助けをした --- G.H.ハーディ 前回のコードをgas(GNU assembler)で書き直した。また、以下の点が異なる。 - gasはmasmのような高級な構文(invokeや.ifなど)を持っていないので、全てより低水準な表現で書き直されている。 ループなどをアセンブラで書くのは面倒だったので、Cで書ける部分はCで書いた。(crt.c) - 関数の戻り値をチェックしている。 - main()に渡されるargvの型を、wchar_t *argv[]ではなく、より標準的なchar *argv[]にした。 CommandLineToArgvW()で確保された、ワイド文字列の領域を、WideCharToMultiByte()でマルチバイト文字列に変換した後のargvで破壊的に更新することが合法なのかどうかは謎なのだが、

  • モノクロCRTCを作る

    戻る モノクロCRTCを作ってみました。ビデオ信号入力端子のあるテレビにグラフィックを表示できます。 H8などのマイコンに表示器を付ける場合、よくキャラクタ液晶モジュールが使われますが、「もうちょっと桁数、行数が欲しい」とか「もうちょっとグラフィカルで見栄えのする表示がしたい」と思うことはよくあります。しかしグラフィック液晶を使おうにも個人では入手が難しかったりします。そこで、ビデオ入力端子付きのテレビにグラフィックを出して見ようと思いました。 実は、ゼロから回路を作ったのではなく、以前作った液晶モジュールG2436のコントローラに簡易D/Aコンバータを付け、CPLDを書き直すことによりCRTCにしています。 (このG2436コントローラ、わずかな回路を追加するだけでCRTCにもなるわ、漏る貧液晶コントローラになるわで、ほんとうに便利です) スペックは128×96ドット、16階調です。ちょ

    jjzak
    jjzak 2007/08/03
    CRTCのvhdl作例
  • コメを噛め

    先日「なにか面白いアイテムはないかなー」と yodobashi.com を覗いていたところ、共立電子の「Wi-Fi式電波時計用リピータ / P18-NTPWR」というものを見つけたので購入した。 (というか共立電子のアイテムって yodobashi.com や Amazon で買えるのか) Wi-Fi 経由で NTP を使って現在時刻を取得し、それを JJY 信号として送信することで近距離(この場合の対称は部屋内)の電波時計の時刻を合わせるというガジェット。建物の中だと電波が届かなくてせっかくの電波時計でも時間がずれてしまったりするんだけれども、これがあればバッチリ合わせることができる。 丁度自室も入りが悪くて時刻合わせにほとんど失敗する(たまーに成功することがある)感じで困っていたので実用として購入。 買う前にわかってはいたけれども、中身は PIC マイコン 1つと無線制御に ESP-W

    jjzak
    jjzak 2007/08/03
    CPLDでCRTCの作例
  • ■ 唯夏川研究所/Ikagawa Lab. ■

    jjzak
    jjzak 2007/08/03
  • 航天機構 -lifelog

    -過去ログ- ■ 中国のファミコンクローンハード -2007年3月26日(月)21時19分 秋葉原では500円くらいで、ファミコンのクローン機を買う事ができる。中をバラすと、カートリッジスロットの付いた基盤に、黒い光沢の無い半球状のチップがあることに気付く。カートリッジスロットからの配線は全てこの部品に結ばれ、更にここからビデオ出力とジョイステックポートに線が出ている。他の部品は、ビデオ信号生成用のものを除けば殆ど無い。 この部品の黒く盛り上がったエポキシのモールドをやすりで削っていくと、四角に並んだ金属光沢の点々が現れる。ボンディングワイヤだ。このモールドの下にはシリコンが裸のまま転がっており、ワイヤは基板にはんだ付けされている。要するにこのチップを作ったメーカは、基板にチップを載せモールドして、基板ごと出荷していたのだ。 このチップの素性を窺い知る事は難しい。しかし、あれだけ作っていれ

    jjzak
    jjzak 2006/11/22
    Interface誌2006年6月号sh基板でソフトウェアCRTC
  • 1