航海日誌やってます。 解説始めました。 はじめに これは、星の数ほどあるスクリプト言語の、さらに別のバージョンのものです。 Forthを基本として、CLOS + Scheme + IOを混ぜ込んだ、良くわからない方向を目指しています。 基礎的な部分しか実装していませんので、まだまだ実際に使えるレベルではありません。とりあえずは実装したアイディアを忘れないようにメモしているだけです。 基本的な方針 一貫性のある簡素な原理 動作原理を含め、できるだけ簡単な方法で動作するようにします。 クラスや継続、名前空間なども含めて、単一の構造“Cell”(の組合せ)で実現します。 必要に応じて、低レベルな内容まで弄くれるようにします。 継続や戻り値でも何でも弄くれるようにします。 パース方法を含めて弄くれるようにします。 高度な応用 オブジェクト指向(インスタンス指向/プロトタイプ指向)や関数プログラミン