ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (23)

  • 田舎への定住希望が急増、20歳代で4割近くに : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    内閣府が9日発表した「農山漁村に関する世論調査」によると、農山漁村地域の住民で、地域の将来について「衰退する」と答えた人が37・6%に上り、「活性化する」の13・6%を大きく上回った。 生活で困っていることでは、「仕事がない」(32・7%)が最も多かった。 都市部の住民では、田舎への定住を希望する人が31・6%で、前回2005年調査より11ポイント増加。年齢別では20歳代が38・7%で最も多かった。希望者に定住のために必要な条件を複数回答で尋ねたところ、「医療機関の存在」(68・0%)、「仕事があること」(61・6%)と続いた。 調査は6月12日から22日まで、全国の20歳以上の男女3000人を対象に行い、有効回収数は1880人(回収率62・7%)だった。

    jkondo
    jkondo 2014/08/11
    前回から11ポイント増加って
  • <祇園祭>前祭ゆるり巡行 時間短縮ならず : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    祇園祭は17日、前祭(さきまつり)のハイライト・山鉾(やまほこ)巡行が行われた。1966年以降、後祭(24日)と統合されていた祭りが元通り二つに分かれ、古来の姿に近づいた。ただ、分離開催の目的の一つだった巡行時間の短縮は実現できず、来年に向け課題も残った。(杉山正樹) 山鉾巡行は、八坂神社(東山区)の神幸(しんこう)祭(17日)と還幸(かんこう)祭(24日)に合わせ、同神社の神輿(みこし)の通り道を山鉾が露払いするのが来の役割。集客を容易にしようと、観光都市の確立を目指していた京都市の主導で、17日の前祭に一化された。 ただ、一度に参加する山鉾の数が32基に増えて巡行列が間延びし、交通規制も長時間に及んだ。ツアー客が昼のため途中で観覧席を立ち、終盤には空席が目立つようになった。 祇園祭山鉾連合会はこうした状況を打開するため、「来の姿に戻そう」と関係機関に呼びかけ、昨年8月に分離開催

    jkondo
    jkondo 2014/07/18
    むしろ時間が延びたんだw
  • 公営団地、賃貸でも内装DIY…各地で物件増加 : ホームガイド : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    各地の公営団地や都市再生機構(UR)の団地で、内装を自分好みに変えられる「DIY(日曜大工)」を売りにした物件が目立っている。 賃貸住宅では一般的に禁じられている改装を許可し、老朽化で古くさいイメージを持たれがちな団地に、若い世代を呼び込む狙いだ。 再生コンペ 京都市中心部の堀川通に面した築64年の堀川団地の一室。10畳半の床の一部にだけ畳が敷かれ、真っ白い壁にはたくさんのコウモリの絵。古びたコンクリート造りの外観とは対照的なたたずまいだ。「コンクリートと畳の調和を追求しました」。住人のカバン職人・長屋洋平さん(37)は話す。 団地を所有する京都府住宅供給公社は昨夏、芸術家や職人らを対象に、限定4室の「入居権」をかけてDIYプランを競うコンペを実施。長屋さんは今年3月に入居し、自ら改装を手がけた。家賃も月2万8000円と通常より低めに設定され、「古さと新しさが融合した部屋にいると、不思議と

    jkondo
    jkondo 2014/07/08
  • 大進撃AirBnB、「家の短期レンタル」合法化へ : ジョブサーチ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    昔、日の短編小説のコンテストに選ばれた作品で今でも心に残るものがあります。 それは、ある一人暮らしの男性のところに間違い電話がかかって来て「3丁目の山田だけどラーメン一つ。早くしてね」といった感じのことを言って切れてしまう、というもの。それを受けた男性は、なるほどラーメンか、とごそごそインスタントラーメンを取り出して作り山田さんの家に届ける、というストーリーでした。ミソは、間違い電話だと切ってしまわずに、言われた通りラーメンを作って届ける主人公の奇妙な真剣さにあるわけですが、最近しみじみ「あの話は来るべくシェアリングエコノミーを予言するものであったのだ」と思うのです。 シェアリングエコノミーとは、個人間でモノや時間やスキルをシェアし合うこと。知らない人同士で車や家を貸し借りする、自分の車を運転して知らない人をどこかに連れて行く、連れて行かれる、知らない人に犬を預ける、預かってもらう、知ら

    jkondo
    jkondo 2014/06/29
  • 小保方さん、熱意違った…共同研究の若山教授 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市)が1月29日に発表した「STAP(スタップ)※」。血液細胞に外部刺激を与えるだけで、様々な組織や臓器に変化する能力である「多能性」が生まれるという新発見は、生物学の常識を覆す現象として世界中を驚かせた。 同センターの小保方晴子さんの共同研究者として研究チームに名を連ねる山梨大生命環境学部の若山照彦教授(46)に、新発見までの道のりなどを聞いた。(聞き手・笹貴子) ――STAP研究における若山教授の役割は。 「小保方さんは今回、酸性溶液に浸すことで多能性の細胞を作ったが、酸性溶液という条件を発見する前、いろいろな刺激方法を模索していた。私は、小保方さんが作った細胞が多能性を持っているかどうか、マウスを使って判定する実験を2010年7月頃から手伝った」 ――なぜ、手伝うことになったのか。 「小保方さんが博士課程の3年生で米ハーバード大に留学

    小保方さん、熱意違った…共同研究の若山教授 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    jkondo
    jkondo 2014/02/03
  • 噴火で出現した新島「成長速度が非常に速い」 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    海底火山の噴火による新島の出現が確認された東京都小笠原村の西之島近くの海域では、21日も活発な火山活動が続いた。 同日、海上保安庁の航空調査に同行した東京工業大の野上健治教授(地球化学)は、「島の成長速度は非常に速く、継続的な観測が必要だ」と指摘した。 西之島近くの海域では20日午後、同庁の航空機が黒色の噴煙と新しい島を確認。気象庁も同日、今後も噴火が続く可能性があるとして、火口周辺警報を発表した。 野上教授らの21日の調査では、楕円(だえん)形の陸地は長い部分で約400メートルに達しており、標高も20~30メートルに成長していた。周辺の海域は、エメラルドグリーンや黄土色に染まっており、野上教授は「変色域の色やサイズから、かなり活発な状態が続いていると考えられる」と述べた。

    jkondo
    jkondo 2013/11/22
    “島の成長速度は非常に速く”
  • 「『ゆっくり話を聴く』ということ:臨床対話の認知科学」 こころの未来研究センター 吉川左紀子センター長 : 京都大学 品川セミナー : 企画・連載 : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    学生の頃から心理学を学び、どうして悩みを持つ人が話を聞いてもらうだけで少しずつ元気になったり、何かに気づいたりするのか、疑問に感じていた。 カウンセリングは日常会話とは異なり、訓練を受けた専門家による聞き方がある。しかし、外部の人間がカウンセリングの様子を直接見ることはなかなかできないし、カウンセラーも「自分の聞き方はこうだ」と手法を分かりやすく説明することは少ない。 聞き手のプロであるカウンセラーは時々、私をはっとさせることを話す。 臨床心理学の第一人者でユング心理学を日に紹介した河合隼雄先生(故人、元文化庁長官)は「難しい問題を抱えている時、壁に向かって話すのはだめだし、自分で考えると、絶対堂々めぐりする。ところが生きている人間が正面から聞くと、堂々めぐりが止まる」と語っていた。 知人のカウンセラー、桑原知子さん(京都大教育学研究科教授)は「若い女性の相談者に『お母さんはどうですか?

    jkondo
    jkondo 2013/01/10
  • 睡眠2時間、百万円使う…重症ネットゲーム依存 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「どうしてもゲームをやめられない」「高額の金を使ってしまう」などと病院に相談する件数は急増。ネット依存の専門外来を設ける病院も現れた。 届いた督促状 「まずい、2時間も寝てしまった」。午前6時。ソファで携帯電話を握りしめたまま眠っていた東京都内の男子専門学校生(19)は跳び起きると、また携帯をいじり始めた。ほとんど寝ないでゲームに没頭する日もある。 携帯ゲームを始めたのは中学1年の頃。最初は通学中の暇つぶしだったが、次第に生活が変わり始めた。 ゲームは原則無料だが、100~1000円の有料アイテムを使えば、キャラクターの体力や攻撃力を高めることができる。ゲームで知り合った「仲間」から、「強いね」とほめられると心地よかった。 高校に入ると、アルバイト代など毎月8万円前後をつぎ込み始めた。お年玉の10万円は10日間で消えた。5万円の督促状が自宅に郵送され、親に発覚した時には、既に100万円以上

    jkondo
    jkondo 2012/10/11
    ゲームの中では着実にキャラクターが成長していき、現実社会にはない達成感がある
  • 学生がいきなり起業するのはいいことか? : 磯崎哲也の起業案内 : 起業 : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    こんにちは、磯崎哲也です。2年前には、こんな質問が頻繁に出て来ることは想像だにしなかったのですが、昨今、セミナーの講師をした時によく頂くようになった質問として、以下のようなものがあります。 「私は学生で将来ベンチャーの起業を考えているんですが、学生からいきなり起業するべきでしょうか? それとも大企業などにまず一度は就職して、それから起業するべきでしょうか?」 みなさんなら、どう答えますか? 質問をした学生がどうかというよりも、この質問に対して何と答えるかで、回答者のほうの「器」が試されちゃうところがあるので、この質問は、素朴なようでいて、なかなか味わい深い質問だと思います。 回答例その1: 「まずはちゃんとした企業に就職して、社会人としての基仕事のノウハウを身につけた上で、それから起業を考えるべきだ。」 私も、ボーッとしてると、この答えがノドのところまで出かかりますが、そこをグッとこら

    jkondo
    jkondo 2011/12/28
    And most important, have the courage to follow your heart and intuition. They somehow already know what you truly want to become. Everything else is secondary.
  • 世代を越えて普及…オリコンが「SNS」利用実態調査 : インターネットコムニュース : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    オリコンは、10代〜50代の男女1,000名を対象にした「ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)に関する実態調査」を行い、結果を公表した。 若年層だけではなく、「大人」にも浸透した SNSSNS を利用しているか』との問いに対し、全体の60.8%の人が「利用している」と回答。さらに世代別利用率を見てみると20代が82.5%と最も高く、次いで10代が63.5%と若年層を中心に 利用されていることがわかるが、一方で40代、50代の「中高年層」においても利用率48.7%と約半数が利用しており、SNS は若年層のみならず世代を越えて普及しつつあるといえる。 SNS 利用者を対象に、『SNS を利用することで友人を身近に感じられるようなったか』という設問に対しては、全体の61.8%が「はい」と回答。中でも10代から30代の女性においては70%以上もの人が支持する結果となっている。また、『友

    jkondo
    jkondo 2010/12/21
  • 「ひきこもり」70万人、予備軍155万人 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    家や自室に閉じこもって外に出ない若者の「ひきこもり」が全国で70万人に上ると推計されることが、内閣府が23日に発表した初めての全国実態調査の結果から分かった。 将来ひきこもりになる可能性のある「ひきこもり親和群」も155万人と推計しており、「今後さらに増える可能性がある」と分析している。 調査は2月18〜28日、全国の15〜39歳の男女5000人を対象に行われ、3287人(65・7%)から回答を得た。 「普段は家にいるが、自分の趣味に関する用事の時だけ外出する」「普段は家にいるが、近所のコンビニなどには出かける」「自室からは出るが、家からは出ない」「自室からほとんど出ない」状態が6か月以上続いている人をひきこもり群と定義。「家や自室に閉じこもっていて外に出ない人たちの気持ちが分かる」「自分も家や自室に閉じこもりたいと思うことがある」「嫌な出来事があると、外に出たくなくなる」「理由があるなら

    jkondo
    jkondo 2010/07/24
    就職活動はシステムなので改善できそう
  • 「はてなツールバーfor Firefox」バージョン 1.0公開 : インターネットコムニュース : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    jkondo
    jkondo 2010/05/14
  • 携帯端末、全社対応型に…総務省が制限解除要請へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    総務省は27日、携帯電話端末を、通信契約した携帯電話会社経由でしか使えないようにしている「SIMロック」について、解除するよう携帯電話会社に求める方針を固めた。 2010年末から発売される次世代携帯電話の端末を対象とし、法制化による義務付けも検討する。利用者が、端末と携帯電話会社を自由に組み合わせて選べるようになる見通しだ。 通常の携帯電話の端末には、電話番号や契約内容などが記録された「SIMカード」が差し込まれており、海外ではSIMカードを取り外して差し替えれば、どこの会社の端末でも使えるのが一般的だ。 日では、端末は特定の携帯電話会社向けに作られており、別の会社向けの端末を使うには通信契約も切り替えなければならない。SIMカードを他社向けの端末では使えないようにするSIMロックがかけられているためだ。 総務省は、ロックが解除されれば利用者の選択の幅が広がり、企業間の競争が激しくなって

    jkondo
    jkondo 2010/03/29
  • ドコモ、iPad用「SIMカード」販売へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    NTTドコモが、米アップルの新型情報端末「iPad(アイパッド)」の日での発売に合わせ、「SIMカード」単体での販売を検討していることが30日、明らかになった。 今後、海外で一般的なように、通信会社と携帯端末を利用者が自由に選ぶことができるきっかけになる可能性もある。 国内の大手通信会社がSIMカードを単体で販売するのは初めて。ドコモは、アイパッド利用者の通信需要の取り込みを狙う。 アイパッドは、電子書籍ゲームなどのコンテンツ(情報内容)を無線LANや携帯電話の通信機能を使って入手する仕組みだ。携帯電話の通信機能を使う機種は「SIMフリー」の仕様で、SIMカードを別途購入する必要がある。ドコモは、この機種が発売される6月以降に合わせてSIMカードを販売する方向だ。 アイパッド向けSIMカードは、携帯電話用の半分程度の大きさで、携帯電話との互換性はない。だが、米グーグルもSIMカードを利

    jkondo
    jkondo 2010/02/01
  • 「はてなダイアリー」のトップページがリニューアル--有料向け新機能も追加 : CNETニュース : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    はてなは8月12日、ブログサービス「はてなダイアリー」のトップページをリニューアルした。トップページのリニューアルは2006年8月以来3年ぶり。 はてなは今回、さまざまな切り口でブログやエントリを紹介する「みんなのブログ」コーナーを新設した。リフレッシュ動作無しでタブ切り替えが可能なコーナーで、「新着順」や「人気順」といった並び替えのほか、はてなダイアリーに初めてポストされたエントリを表示する「初投稿ブログ」や、「今週のお題」に参加しているブログを表示するなど、さまざまな切り口でエントリを紹介している。 今回、はてなはトップページのリニューアルだけでなく、有料サービス「はてなダイアリープラス」向けの新機能の提供も始めた。1アカウントにつき1ファイル100Mバイト、最大1Gバイトまでアップロード可能なファイルアップロード機能は、圧縮ファイルや音楽、動画ファイル、WordやExcel、Po

    jkondo
    jkondo 2009/08/16
  • 「はてなブックマーク」と「うごメモはてな」に有料サービス : CNETニュース : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    はてなは5月26日、ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」と、ニンテンドーDSiソフト「うごくメモ帳」の付属サービス「うごメモはてな」に、有料オプション「はてなブックマークプラス」「うごメモはてなプラス」を新設した。どちらも月額280ポイントで利用できる。 はてなブックマークプラスを利用すると、ブックマークする記事を個別で公開、非公開にしたり、ブックマークした記事をメールで受け取ったりできるようになる。ほかにもブックマークコメント一覧が表示されるページのブックマークの推移などをグラフで表示したり、好きなタグのスポンサーになったりできる。 うごメモはてなプラスでは、文字色を変えたテキストのコメントを書き込めたり、書いたうごメモを友人、知人にいつでも送ることができる機能「うごレター」をウェブに無期限で保存したりできる。さらに自分が投稿した作品の閲覧数、星の数、コメント数、作者

    jkondo
    jkondo 2009/05/26
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071209i101.htm

    jkondo
    jkondo 2007/12/10
  • アマゾンも年内にネット商店街…衣料・食品も取り扱う : 経済ニュース : 経済・マネー : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    jkondo
    jkondo 2006/07/27
  • 見出し無断使用、ネット会社に賠償命令…読売逆転勝訴 : 社会 : YOMIURI ONLINE (読売新聞)

    jkondo
    jkondo 2005/10/06
  • 子供にブログぅ?!…ブロガーたちが大ブーイング : 連載 ブログ利用者 急増中! : 企画・連載 : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    小中高生にブログ(日記風の簡易ホームページ)を持たせ、国のIT(情報技術)力向上を目指そうとする総務省に、ブロガー(ブログの執筆者)たちが猛反発している。 総務省の姿勢を伝えるヨミウリオンラインの「子どもはみなブログを持て!」(今月14日掲載記事)には、都内のネット系雑誌編集者から「多くのブログに引用されている」という情報が寄せられた。 たとえば、ブログサービス「はてなダイアリー」では、85件の日記がこの記事を引用していた(23日朝現在)。さらに、このサービスの利用者がブックマーク(気になるサイトやページ)をコメント付きで公開し合う「はてなブックマーク」(http://b.hatena.ne.jp/)では、121人が引用していた(同)。 また、ブログで引用された記事や書籍などの引用回数ランキングを提供している「1470.net」(http://1470.net/)の集計でも59回(同)を数

    jkondo
    jkondo 2005/06/24
    変な記事だなあ