jo7uebのブックマーク (178)

  • 適度にサボると生産性は向上する:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    この記事を読んでいるあなた。もしかして今は仕事中で、するべきことの合間にここに来たのではありませんか? そうでないとしても、職場でFacebookやTwitterやブログを読んで、ついつい時間をつぶしていませんか? そんなあなたに朗報です。こうしたダラダラは、適度な分量であれば、むしろ生産性の向上につながるのだそうです。ダラダラすることで、脳に「リセット」の機会を与えることになるんだとか。以下に詳しくご説明しましょう。基的には、勤務時間のうち20%程度を自由時間にして、脳をリセットするために休憩をとってウェブサーフィンをしても良いことにすれば、残りの80%の時間の生産性は、そうしなかった場合よりも上がるのだそうです。仕事のプレッシャーから来る重苦しい気分から解放されて、活力がよみがえるので、ダラダラしたぶんの埋め合わせができるわけです。 米誌『The Atlantic』の2011年の記事

    適度にサボると生産性は向上する:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    jo7ueb
    jo7ueb 2013/11/19
    自分はサボりすぎだから気をつけないと^^;
  • タイで世界大会を開催する、華僑ならぬ「和僑」って何? | 日刊SPA!

    「和僑」というものがあるそうだ。華僑なら聞いたことがあるが、和僑って一体……? 和僑とは「海外生活をする邦人の共存共栄、相互扶助や地域社会への貢献」を目指そうという、まさに華僑のコミュニティーを真似た集団で、香港に暮らす日人の一部が言い出した造語なのだ。 2004年に香港で和僑会が発足し、その後アジアを中心に支部が増加している。現在は18都市、およそ1000人の会員を抱える。 そして、11月22日と23日にはなんと、和僑会の世界大会が開催され、それはもう5回目になるのだとか。 「一応代表者などはいますが、あくまで個の集まりであり、互いに助け合うというのが和僑会です」 2009年に始まったタイ王国和僑会の幹事を務める小田原靖さんが語る。 実は和僑会には、日にも数か所ほど支部がある。 「日の支部は、これから海外に進出したい、という方が参加されています」 現在タイの和僑会会員はおよそ50名

    タイで世界大会を開催する、華僑ならぬ「和僑」って何? | 日刊SPA!
    jo7ueb
    jo7ueb 2013/11/19
    和僑,サンクチュアリっで北条が語った理想が実現に向かっているのだろうか
  • Linux系インフラエンジニア3年目のスキルを見抜く50の質問(ホスティングの場合)

    数年前になんとなく面白がって書いてた「Linuxインフラエンジニア3年目のスキルを見抜く50の質問(ホスティングの場合)」というのが、昔の資料をあさってると出てきて、意外と面白かったので少しだけ手を加えて(古い情報とかあったので)公開しようと思います。 意外とリアルなものがあって懐かしい気分になりました。過去に書いた以下の記事もどうぞ参考にして下さい。 「Linuxエンジニアを目指して入社一年目にやって役にたったと思う事」 「Linuxエンジニアを辞めて大学院に入学しました」 追記: 設問1があまりによくないので、@tagomorisさんのアドバイスを頂きつつ変更しました。1を消して3を追加しています。ありがとうございます! 2000台以上のサーバー運用経験はありますか? サーバやネットワーク機器のキッティング経験はありますか? サーバやネットワーク機器の交換を現地のデータセンター職員に

    Linux系インフラエンジニア3年目のスキルを見抜く50の質問(ホスティングの場合)
    jo7ueb
    jo7ueb 2013/11/12
    自分がいかに使いものにならないかわかった
  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
  • システムエンジニアはなぜ、ヒゲをそるべきなのか

    「あるエンジニア、かく語りき」、第0回では私がなぜこの連載を始めようと思ったのかを書きました。今回から始まる編では、一介のエンジニア人生の節目節目で考えたことをつづります。今回は「学生から社会人へ」。私が新卒で働き始めたころの話です。 大学を卒業して就職し、仕事としてソフトウェア開発を行う人間になったことで、大きな認識の変化がありました。今考えると、とても一面的だったりナイーブだったりします。それは大学時代の自分の考えであったり、新卒1年目にたどり着いた(と思っていた)「真理」だったり。それでも学生から社会人になり、また趣味で自分のための開発をしていたのが職業として組織の課題解決のための開発をするようになり、立ち位置が変わった体験は印象深いものでした。 大学生の身分、サラリーマンの身分 会社に入って何カ月かして、自分の意識が変化していることに気が付きました。まず挙げるべきは、計画性につ

    システムエンジニアはなぜ、ヒゲをそるべきなのか
    jo7ueb
    jo7ueb 2013/10/31
    Excel方眼紙の件,確かに業界の仕組み的に理由があって生まれてきたものではあるだろうけど… あり方を変えていこうという感じにならないのだろうか
  • 借家事情 家賃5万台で都心の一戸建てに、急増する「空き家」は宝の山だ!

    東京都内、しかも23区内となれば、言うまでもなく家賃がトップクラスに高い地域だ。地方から上京した人ならば、最初はあまりの「格差」に驚いたことだろう。 しかしその23区内において、わずか家賃5万円台で一戸建てを借りている人がいる。借主は2階の2部屋で暮らし、1階は自身が運営する図書館になっている。もちろん大家に交渉した結果、好意の上での家賃だが、これだけ広い物件を、ワンルーム以下の家賃で月々借りているのだ。 一体なぜ、このようなことが可能になるのだろうか。その背景には、現代の住宅事情に横たわる深刻な問題がかかわっていた。 増え続ける日の空き家 近年、日住宅において問題となっているのが「空き家の増加」だ。総務省の「住宅・土地統計」によると、1963年には52万戸だった空き家の数が、2008年には756万戸へと膨れ上がっている。総住宅数に占める割合(空き家率)も、2008年に13.1%と過

    借家事情 家賃5万台で都心の一戸建てに、急増する「空き家」は宝の山だ!
    jo7ueb
    jo7ueb 2013/10/30
    うおおお,こういうのを探せばいいのか!
  • 「自宅でコードを書くプログラマー」は優秀か?

    の通販サイトの記者発表に現れた社長のは擦り傷だらけで汚かった。あまりに汚いので「社長はどんなが好きなんですか?」と尋ねると、「あ、ボク別にが好きとかじゃないので」だそうだ。「の通販」事業にベンチャーキャピタルが出資してくれて起業した社長が、「あ、ボクが好きなのはお金ですから、なんてどうでもいいでしょ」と言っているように聞こえてしまい、しばらくその会社の記事を書く気がしなかった。 もう昨年になるが、コラボレーションツールのConfluenceやプロジェクト管理ツールのJIRAを開発・販売しているアトラシアン社アジャイル エバンジェリストのニコラス・マルドゥーン氏とのインタビューが終わりにさしかかって、ソニーやパナソニックといった日企業はなぜ元気がなくなったのか? なぜ日から人々の生活を一変させてしまうようなソフトウェアが登場しないのか尋ねられた。私の答えは「日プログラマー

    「自宅でコードを書くプログラマー」は優秀か?
  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
    jo7ueb
    jo7ueb 2013/09/05
  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
    jo7ueb
    jo7ueb 2013/08/28
    おー,これはいいねー
  • なぜ「富の再分配」は必要なのか?

    「あなたは社会的強者なのに、どうして富の再分配を支持するの?」気づけばテーブルの全員が、私のことを見ていた。この場にふさわしい話題でも、楽しい話題でもないと思った。だから私は、無理やり話題を変えようとした。「べつに支持してるってわけじゃないよ」と笑ってみせた。

    なぜ「富の再分配」は必要なのか?
  • WESTERN UNION "92 CODE" & WOOD'S "TELEGRAPHIC NUMERALS"

    1859 Western Union "92 Code" & Wood's 1864 "Telegraphic Numerals" & Comparison of Alphabetic Telegraph Codes The "92 Code" was first adopted by Western Union in 1859. The reason for this adoption was to reduce bandwidth over the telegraph lines and speed transmissions by utilizing a numerical code system for various frequently used phrases. The following code is taken from The Telegraph Instructor

    jo7ueb
    jo7ueb 2013/08/21
    アマチュア無線でよく使う 73, 88 の起源はこちらです
  • 夏休みに働くエンジニアも、もうすぐ休み明けの人も、心機一転「仕事のモチベーション」をUPできる名言まとめ - エンジニアtype

    トップページ > キャリア > 働き方 > プログラマーの働き方 > 夏休みに働くエンジニアも、もうすぐ休み明けの人も、心機一転「仕事のモチベーション」をUPできる名言まとめ 夏休みもそもそも終わりに近付き、週明けから再び開発……というエンジニアも多いと思われるこの時期。長い休みの後は、たいてい仕事がどっさりたまり、週明けが憂うつだという人もいるのでは? また、世の中の流れに反してお盆休みとは無縁で働くエンジニアも、周囲が休みだといつも以上に疲弊感を持ってしまうものだ。 そこで、どちらの人も週明けからエンジン全開で開発に臨めるよう、過去記事から「モチベーションUP」に利く名言集をまとめてみた。 「開発ってやっぱ楽しい!」と思える、有名エンジニアたちの至言をどうぞ。 希代の名プログラマーと“サイバー寺院”の僧が語る「開発の真意」 Winny金子勇×サイバー寺院開祖・松紹圭が語る、「開発」の

    夏休みに働くエンジニアも、もうすぐ休み明けの人も、心機一転「仕事のモチベーション」をUPできる名言まとめ - エンジニアtype
  • Tera Termマクロ活用入門(1):各種ログインを自動化する | OSDN Magazine

    Windows向けのターミナルエミュレータ「Tera Term」(テラターム)には強力なマクロ機能が搭載されており、これを利用することでネットワーク経由でマシンを自動操作したり、管理情報を取得する、といったことが可能だ。記事ではいくつかのサンプルとともにTera Termマクロの基的な使い方を紹介する。 Tera TermおよびTera Termマクロの基 Tera Termのマクロ機能を紹介する前に、簡単にTera Termについて紹介をしておこう。Tera Termはオープンソースで開発されているWindows向けのターミナルエミュレータ(端末エミュレータ)だ。かつてはTelnetクライアントやCOMポート経由でのシリアル接続機能を備えた無償のターミナルエミュレータとして有名だったが、1998年にいったん開発が中断された後にオープンソース化され、現在ではSSHクライアント機能やC

    Tera Termマクロ活用入門(1):各種ログインを自動化する | OSDN Magazine
    jo7ueb
    jo7ueb 2013/08/08
    これはとても捗りそうだ!
  • 高専のカリキュラム! 情報工学を体系的に学ぶために高専のカリキュラムをまとめる。 - nigoblog

    今回は「情報工学を体系的にやりてぇな...」という方のために 情報工学を体系的に学べるような記事を書きます。 内容は高専のカリキュラムを時系列にまとめ、参考になった教科書などを! というわけで1年目から書いていきます~ もちろん思い出しながらなのでヌケモレが有りそうですが… 1年目 ここではぶっちゃけ専門はほとんどありませんでした。 やったことは コンピュータ・リテラシー 情報数学 コンピュータ・リテラシー 色々Linuxに触れてみよう的な感じの授業。 最初にセットアップして、Emacsとかコマンドラインとか徹底的にやりました。 バッファの概念とか当時はさっぱりだった気が。 とにかくコマンドラインを使いまくったのでその時やっといて当に良かったなと。 情報数学 何が情報数学なのだかようわからなかったけど、 数列 証明 2進数 不等式 集合論 なんかをやりました。他にも合った気がするけど。

    高専のカリキュラム! 情報工学を体系的に学ぶために高専のカリキュラムをまとめる。 - nigoblog
    jo7ueb
    jo7ueb 2013/08/07
    うちの情報工学科よりもすごい?
  • Loading...

    jo7ueb
    jo7ueb 2013/08/01
    自分の専攻すら説明できないような大学生がはびこるんだったら,なくしてしまったほうがいい…と思わなくもない
  • SIerを退職し、Web系に転職しました - arveltのソフトウェア技術メモ

    銀行系列の中規模SIer退職し、 受託と自社サービスの開発を行っている小規模Web系に転職することになりました。 7/30が最終出社日でした。8/1からは新しい勤め先へ向かいます。 1.これまでやったこと 2.これからやりたいこと 3.なぜ転職しようと思ったのか なお、3はいわいる自分語りを含む上に長いのでご注意ください。 読ませる知り合いもいないのに何故書いた。 1.これまでにやってきたこと。 オープン系の基幹システムの保守開発に携わり4年ほど。 JavaCOBOLExcelVBAをメインにやっていました。 もちろんSQLも普通に書いたりしつつ、触ったことのあるDBOracle、PostgresSQLSQLServer。 業務知識は主に流通系。Web開発とかもやりました。Javaでstruts1.Xとか、ASP.NETとC#とVBとか。 それと個人的欲求に基づき、Android

    SIerを退職し、Web系に転職しました - arveltのソフトウェア技術メモ
    jo7ueb
    jo7ueb 2013/08/01
    Web系か,就活してる時はあまり興味持ってなかったけど,改めて見ると良さそう?ま,仕事をしっかりこなすことに集中すればいいさ.
  • RTL-SDR Tutorial: Cheap AIS Ship Tracking

    jo7ueb
    jo7ueb 2013/07/25
    SDRでAISを受信!
  • 赤羽駅 東口 立ち飲みいこい

    最新情報 2013.8 夏季休業の案内UPしました。 2013.4 GW中の営業案内UPしました。 2013.2 店営業変更のお知らせUPしました。 2012.12 年末年始の営業案内UPしました。

    jo7ueb
    jo7ueb 2013/07/24
    ハシゴマンでやってたのがこれ.行ってみたいな
  • エンジニア必見!モテ系理系男子の条件|マイナビ転職エンジニア求人サーチ

    職種を選ぶ ��<�U 勤務地を選ぶ �<�U �$=�U

    エンジニア必見!モテ系理系男子の条件|マイナビ転職エンジニア求人サーチ
    jo7ueb
    jo7ueb 2013/07/23
    「まずは異性の友達を作る」って,しょっぱなからハードルTAKEEEEEEEEEEEEE
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    jo7ueb
    jo7ueb 2013/07/20
    これはドン引きせざるを得ない