ブックマーク / irorio.jp (60)

  • 映画やドラマに感情移入し過ぎてしまうのは脳の作りのせい? - IRORIO(イロリオ)

    世の中には、映画やドラマを見てすぐに泣いてしまったり、そのストーリーを人に伝えながら、またウルウルしてしまったりする人がいるが、こうした人たちは、先天的に脳がそのような仕組みになっているのかもしれない。 神経系に違いがある アメリカの心理学者、エレイン・アーロン博士によると、人口のおよそ20%、5人に1人は、環境刺激や社会的刺激に対する感受性、「感覚処理感度」(sensory processing sensitivity=SPS)が人一倍高く、そのような人たちは、「過度に敏感な人」(Highly Sensitive Person=HSP)と呼ばれている。 HSPに属する人たちは、そうではない人たちと比べると神経系に差異があり、些細な刺激であっても、その情緒的情報をより深く、徹底的に処理する能力がある。 そのため、正の誘因(たとえば他者の笑顔)に対しても、負の誘因(他者の泣き顔)に対しても強

    映画やドラマに感情移入し過ぎてしまうのは脳の作りのせい? - IRORIO(イロリオ)
    jpon7
    jpon7 2014/06/29
  • 「コーヒー好き」「ブロッコリー嫌い」は遺伝子のせい?:伊調査 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    どうしてもべられないものや、大好きなべ物はないだろうか? 例え自分が嫌いなものでも、子どものために卓に挙げている親は多いものだ。そんな親の努力に水を差す、残念な研究結果「べ物の好き嫌いが激しいのは遺伝なので個性の一つととらえるべき:米大学調査」は以前IRORIOでも紹介した。 今回は、どの材が遺伝的に好き嫌いを引き起こすのかについての研究結果が、科学情報サイトDiscoverに掲載されていたので紹介したい。 レバー、ヨーグルト......遺伝子が好き嫌いを分ける13のべ物イタリアのTrieste大学とBurlo Garofolo Instituteの共同研究によって、べ物の好き嫌いを決定する17の遺伝子の存在が特定された。 その遺伝子によって好みが分かれるのは、これらのべ物だ。 ・ブロッコリー ・アーティチョーク ・チコリ ・レバー ・ベーコン ・パンに塗るバターやオイル

    「コーヒー好き」「ブロッコリー嫌い」は遺伝子のせい?:伊調査 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    jpon7
    jpon7 2014/06/19
  • ダイエット炭酸飲料は水よりも減量効果あり?米大学調査 - IRORIO(イロリオ)

    “カロリーゼロ”などを謳ったダイエット炭酸飲料だが、健康への悪影響ばかりが指摘されている感がある。しかしさすが低カロリーやノンカロリーなだけあって、実際に体重を落とす効果は十分あることがわかった。 水を飲んでダイエットするより効果的? 米コロラド大学Anschutz Health and Wellness Centerのジェームス・ヒル博士らは、302人の被験者を2つのグループに分け調査を実施した。 一方にはダイエット炭酸飲料を飲み続けてもらい、もう一方の、名付けて“水グループ”の人たちには炭酸飲料を禁止した。そしてどちらのグループも専門のコーチによる減量指導を受けた。 12週間後の体重測定で、水グループの人たちは平均して5.4キロの減量に成功。一方炭酸飲料を飲んでいたグループでは、平均5.9キロ体重が減っており、差はわずかではあるがダイエット炭酸飲料に軍配が上がった。 愛飲家にとって“脱

    ダイエット炭酸飲料は水よりも減量効果あり?米大学調査 - IRORIO(イロリオ)
    jpon7
    jpon7 2014/05/29
  • 岡村隆史が語る「お笑い芸人が薬で捕まったら完全にアウト」な理由 - IRORIO(イロリオ)

    ナインティナインがオールナイトニッポンの冒頭でASKA逮捕の話題について触れた。 岡村隆史は、ASKAが出演したテレフォンショッキングの動画について「タモさんが異変に気づいていて警鐘を鳴らしてたんちゃうんか」とネットで話題になっていることを紹介。 「もう(CHAGE and ASKAの曲を)かけらへんのやねんて」と嘆くと同時に、「チャゲがメインの曲だったらかけれるけど…」とラジオ業界の裏話を明かした。 お笑い芸人も常に行き詰まってる 番組内で岡村は「こういう言い方したらよくないけど『創作活動で行き詰まってて薬やりました』っていうのもなんか卑怯やんな」と薬で逮捕されたミュージシャンによくある供述内容に噛み付いた。 「アーティストの方でよく言われてるね」と返す矢部に「それは絶対アカンわ。なんもかっこよーないで。いつも行き詰まってるっちゅーねんお笑いなんか。いつも行き詰りっぱなしやなホンマに」と

    岡村隆史が語る「お笑い芸人が薬で捕まったら完全にアウト」な理由 - IRORIO(イロリオ)
    jpon7
    jpon7 2014/05/25
  • “中年太り”が始まるのは女性は38歳、男性44歳! - IRORIO(イロリオ)

    jpon7
    jpon7 2014/05/22
  • 糖尿病を防ぐために20代からはじめたい4つのこと - IRORIO(イロリオ)

    「2012年国民健康・栄養調査結果」により、糖尿病が強く疑われる成人男女が約950万人に上ることがあきらかになった。前回(2007年)から約60万人ほど増え、過去最多となったという。 糖尿病の可能性を否定できない人を含めると、男性の27.3%、女性の21.8%が糖尿病かその予備軍となるそうだ。 2型糖尿病は体質にはよるものの、生活習慣を改善することで予防または発症を遅らせることができるといわれている。 そこで今回は、「MindBodyGreen」のこちらの記事より、20〜30代からはじめたい、糖尿病を防ぐためにできる4つのことをを紹介したい。 1.適正体重をキープする 肥満は、あらゆる生活習慣病を引き起こす原因になるといわれているが、糖尿病も例外ではない。 とはいえ、痩せていれば健康とも言えないものだ。自分の身長に対する適正体重をキープするようにしたい。 2.糖質に偏った事に気をつける

    糖尿病を防ぐために20代からはじめたい4つのこと - IRORIO(イロリオ)
    jpon7
    jpon7 2014/05/22
  • 11歳の天才画家!彼の描く絵が本当にすごいと世界で話題に - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    セルビアに住む11歳の少年、Dusan Krtolica君の描く繊細な絵が秀逸すぎるとして、世界の注目を浴びている。 実は、11歳にしてすでにプロの画家として活躍中のDusan君。8歳の時点で2度の個展を開くなど、早くから才能を発揮していたのだ。 美術の先生もびっくりの作品をご紹介しよう。 1.海の生き物たち当に細かい仕事してます。

    11歳の天才画家!彼の描く絵が本当にすごいと世界で話題に - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    jpon7
    jpon7 2014/05/22
  • 乳癌の引き金になる7つの主要化学物質:研究者らが警鐘 - IRORIO(イロリオ)

    つい先日「日焼け止めや歯磨き粉、石けんなどに含まれる化学物質が男性不妊の原因になる」という記事をご紹介したばかりだが、身の回りに蔓延している化学物質は乳癌の引き金にもなっているのかもしれない。このたび『Environmental Health Perspectives』で発表された研究では、排気ガスや難燃剤などの化学物質がマウスの乳癌の原因となっていたことが明らかになった。 この結果は人間にも同様に作用している可能性が極めて高く、研究者らは発がん性物質の中でも特に危険性があるものを避けるべく警鐘を鳴らしている。 全ての女性が晒されている発がん性化学物質 ガソリン、ディーゼルなどの排気ガス 難燃剤 防汚加工が施された生地 塗料剥離剤 飲料水の消毒・殺菌の副産物 たばこの煙 べ物の焦げ 避ける方法 車の排気ガスをなるべく避け、エンジンをかけっぱなしにしない。 料理をする時、換気を心がける。焦

    乳癌の引き金になる7つの主要化学物質:研究者らが警鐘 - IRORIO(イロリオ)
    jpon7
    jpon7 2014/05/20
  • 隠されていた?エジプトの遺跡群で最初期のキリストの絵が発見 - IRORIO(イロリオ)

    スペインの考古学チームが、エジプトの古代都市で意外なものを発見したと、2014年5月1日にDiscovery Newsが報じた。その意外なものとは、石に描かれたキリストの姿だというのだ。 その絵は45トンの石で隠されていた? オクシリンコスと呼ばれるエジプトの遺跡群で発見されたその絵は、司祭のための部屋と思われる場所にあったという。その遺跡群は20年近くも調査が続けられていたが、発見を阻んでいたのは、部屋を閉ざすように重ねられた、45トンもの石だった。 石によって日光から守られていたおかげか、ユダヤ人に特徴的なカーリーヘアーの青年が、祝福を授けるかのように右手を上げている姿がはっきりと残っている。 この絵は6~7世紀に描かれたものだという。日がまだ「倭国」と名乗っていた頃だ。 なぜエジプトでキリストの絵が? エジプトというと、エジプト神話の神々を信仰しているイメージがあるが、それははるか

    隠されていた?エジプトの遺跡群で最初期のキリストの絵が発見 - IRORIO(イロリオ)
    jpon7
    jpon7 2014/05/11
  • 【ダイエッター必見】食物繊維が食欲を抑制する仕組みが科学的に解明 - IRORIO(イロリオ)

    肥満の人の多くは、自分自身で欲がコントロールできず、必要以上のカロリーを摂取して結果として太ってしまう。 こうした欲について、英国のインペリアル・カレッジ・ロンドンの研究チームが、物繊維が大腸で消化されるときに分泌されるアセテート(酢酸塩)という物質が欲抑制の働きをすることを突き止めた。 欲を抑える物質が脳へ 明らかになったのは、野菜などに含まれる物繊維が大腸で消化される際にアセテートが放出され、これが脳に送られて、べる行為にストップをかけるという仕組み。 実験では、チコリやビーツといった野菜から抽出されたイヌリンと呼ばれる物繊維をマウスに投与したところ、イヌリンとともに餌をべたグループのマウスは、イヌリンなしのマウスより餌の摂取量が少ないことが確かめられた。 つまり、物繊維を体内に取り込んで消化することで欲が抑えられ、結果として過を防ぐことができる。現代人に肥満が

    【ダイエッター必見】食物繊維が食欲を抑制する仕組みが科学的に解明 - IRORIO(イロリオ)
    jpon7
    jpon7 2014/05/10
  • 神奈川県内の2つの動物愛護センターが殺処分0を達成! - IRORIO(イロリオ)

    動物の殺処分ほど心の痛む事はない。しかし、ペットとして犬を飼いながら、無責任に飼う事を止めてしまう人間も残念ながら存在している。無責任に捨てられてしまった犬たちには、何も罪はない。 神奈川の動物愛護センターが殺処分0を達成 捨てられてしまった犬は、動物愛護センターに収容される事になる。極力殺処分を避けるべく里親探しに奔走するが、残念ながら殺処分されてしまう犬が存在している。 人間の勝手な都合で奪われる命があってはらない。その思いはみんな一緒なはずだ。 そんな中、神奈川県平塚市の神奈川県動物愛護センターと川崎市動物愛護センターが2013年度の犬の殺処分0匹を達成したことがわかった。動物好きはもちろんのこと、動物好きならずともこのニュースは嬉しいニュースである。 動物愛護センター職員の努力と行政の後押しが達成の原動力 殺処分0は、決して簡単に達成されたわけではない。「飼えなくなって・・・」と愛

    神奈川県内の2つの動物愛護センターが殺処分0を達成! - IRORIO(イロリオ)
    jpon7
    jpon7 2014/05/09
  • “ちょこちょこ食い”は3度の食事をガッツリ食べるより不健康&太りやすい - IRORIO(イロリオ)

    ダイエット中だからと言って、事の量を減らすのは必ずしも得策とは言えないかもしれない。と言うのも結局はお腹がすいて甘くて高カロリーなおやつをつまんでしまうから。 ちょこちょこいは脂肪肝のもと 蘭アカデミック・メディカルセンターのMireille Serlie博士によると、「1日に何度もべるのは、3度の事をたっぷり摂るよりも不健康」とのこと。 博士らは36人の痩せた被験者に3度の事に加え、脂肪分や糖分の多いおやつやジュースを何度かつまむ高カロリー、もしくはバランスの良い事を6週間続けてもらった。 併せてダイエットの前と後にMRIで肝臓脂肪と腹部脂肪の量を測定、インスリン感受性も調べた。 すると高カロリーを続けた人は、肝臓に多くのコレステロールが溜め置かれ、ウエストが太くなり、体重も増えたという。一方ヘルシーな事であれば、3度の事量を増やしてもこのような事態は起こらなかったと

    “ちょこちょこ食い”は3度の食事をガッツリ食べるより不健康&太りやすい - IRORIO(イロリオ)
    jpon7
    jpon7 2014/05/09
  • 【iPS細胞】大規模培養に目処。数百万円で医療利用できるように? - IRORIO(イロリオ)

    医療機器メーカーのニプロが2014年4月25日、ヒト多能性幹細胞(ES/iPS細胞)を大量に培養するための培養バッグを試作したと発表した。 iPS細胞を従来の10分の1ほどの費用で培養できるようになるという。日経新聞では、iPS細胞を使った場合、現状で1000~2000万円ほどかかる医療費を、先進医療並みの数百万円ほどに引き下げられると伝えている。 従来の培養技術の限界 ES/iPS細胞は無限に増殖するが、量産は困難とされてきた。 培養皿で増やす「接着培養法」は大量生産に不向きだ。底の深い容器に培養液を入れる「浮遊培養法」では、細胞が底に沈み、かき混ぜると細胞が傷つく恐れがある。また、細胞が大きな塊になると内部まで栄養が届かなくなるという問題もあった。 新技術「三次元培養法」の開発 このような問題点を解決するために、京都大学と日産化学工業は共同で「三次元培養法」を開発した。 まず、細胞が培

    【iPS細胞】大規模培養に目処。数百万円で医療利用できるように? - IRORIO(イロリオ)
    jpon7
    jpon7 2014/05/07
  • 慢性疾患の死亡率を下げる6つのファクター - IRORIO(イロリオ)

    心血管疾患、慢性呼吸器疾患、癌や糖尿病ーーこれらの非伝染性の病気は、とある6つの危険因子をグローバルにコントロールすることで、死亡率を引き下げることができる。そんな調査結果が『The Lancet』で発表された。それらの使用量や数値を世界で定められた基準値に低下させることで、2025年までに貧困層から中間層までの実に3880万人が早死を免れられる可能性があるという。逆に言うと、6つのリスクファクターを基準値まで下げないとそれだけの人数に早死の危険性があるということだ。 世界各国のデータを調査 英インペリアル・カレッジ・ロンドンのマジッド・エザティ教授は、6つの危険因子をグローバルに同意された目標レベルに引き下げることによって、2010~2025年の間に予防可能な死亡数を推定。それによると、心血管疾患、慢性呼吸器疾患、癌、糖尿病の4つの病気での6つの危険因子を改善させられると、15年間で30

    慢性疾患の死亡率を下げる6つのファクター - IRORIO(イロリオ)
    jpon7
    jpon7 2014/05/07
  • 神経科学的にも犬には愛する能力と愛される能力があるらしい - IRORIO(イロリオ)

    ペットを飼っている人なら、動物に人間と同様「愛する」能力があることは実感しているだろうが、米クレアモント大学院大学ポール・ザック教授の研究チームが、神経科学的に動物の中でどのような変化が起きているのかを確かめる実験を行った。 指標となるのは「オキシトシン」 オキシトシンは子どもを産んだ母親の母乳分泌を促進するホルモンとして知られているほか、愛する人と接したり、異性に惹かれたりしたときにも分泌することがわかっている。 俗に「ハッピー・ホルモン」、「ラブ・ホルモン」とも呼ばれている物質だ。 「異種仲良しコンビ」で実験 研究チームはアーカンサス州の動物保護施設でいつも一緒に遊んでいるテリアの雑種とヤギを使って実験を行った。 まず、この「仲良しコンビ」の血液を採取し、その後、同じ囲いに入れて15分間遊ばせ、再び血液を採取してオキシトシンの濃度の変化を確認した。 その結果、犬はヤギと遊んだ後、オキシ

    神経科学的にも犬には愛する能力と愛される能力があるらしい - IRORIO(イロリオ)
    jpon7
    jpon7 2014/05/04
  • 高度な教育を受けている人ほど、怪我による脳のダメージから完全復活できる - IRORIO(イロリオ)

    交通事故や階段などから転落した場合に多く発生する外傷性脳損傷。この外傷性脳損傷からの回復具合も、人の教育レベルによって違いがあることがわかった。 外傷性脳損傷の回復具合は個人差が大きい 米ジョンズ・ホプキンス大学のEric B. Schneider博士は、23歳以上の中程度~重度の外傷性脳損傷の患者、769人を対象に調査を行った。患者は皆救急で治療を受けた後、入院しリハビリを行っていた人々である。 外傷性脳損傷の患者の予後は人それぞれで、死ぬまで障害が残る人もいれば、けがの程度は同じでも完全に元どおり回復し、社会復帰を果たす人もいる。「この違いが何なのかずっと謎のままだったが、今回の調査でその一部が解明されたかもしれない」と博士。 完全復活の可能性は高校中退以下に比べ、大卒は7倍、大学生は5倍! さて、博士らは前述の被験者を教育レベルによりグループに分け、怪我から1年間経過観察を行った。

    高度な教育を受けている人ほど、怪我による脳のダメージから完全復活できる - IRORIO(イロリオ)
    jpon7
    jpon7 2014/05/02
  • ビタミンDの値が高いがん患者ほど生存率が高い:調査結果 - IRORIO(イロリオ)

    jpon7
    jpon7 2014/05/02
  • アーモンドは2型糖尿病やダイエット、老化防止に効果的との研究結果 - IRORIO(イロリオ)

    これまでにもIRORIOでは、ナッツ類が健康に良いという研究結果を何度かお伝えしてきた。 特に胡桃は脳卒中やがんの予防にもなるとのことで、小腹が空いたときのちょっとしたオヤツとしてオススメだが、このほどアーモンドにも負けず劣らずの健康効果があることが明らかになった。 糖尿病やダイエットに効果的 米サンディエゴで開催された米国栄養科学会議で発表された6つの研究によると、アーモンドを日常的に摂取することにより、栄養面や生理学的状態が改善されたり、2型糖尿病患者の症状が良くなったりといった効果があるとわかったそう。 また、1.5オンス(約42.5グラム)のドライロースト・アーモンド(薄塩)を毎日べると、血糖値を穏やかになり、欲がコントロールできてダイエットにも役立つとか。 1.5オンスのアーモンドの熱量は250kcalほどだが、実験で6週間べ続けてもらったところ被験者に体重の増加はみられず

    アーモンドは2型糖尿病やダイエット、老化防止に効果的との研究結果 - IRORIO(イロリオ)
    jpon7
    jpon7 2014/04/30
  • お金のない男とは付き合えない!女性の3人に1人が金欠男性を恋愛対象外に - IRORIO(イロリオ)

    法規情報は女性835人に対し、恋愛対象にしたくない男性像を聞いた。その調査結果を4月28日、公表した。 1位は「ギャンブル好きな男性」で13.5%を占めた。2位には「働いたことが無い男性」(13.4%)、3位には「口うるさい・怒りっぽい男性」(13.3%)が続く。1位と2位は「お金」に絡んだ回答で、大前提として男性には働いていてほしいと願う女性が多かった。 そのほか、上位には「マザコンと思わせるような言動・行動が多い男性」(11.4%)、「女性のプライドを踏みにじるような男性」(10.5%)、「収入の低い男性」(7.3%)などがランクイン。1位、2位と「収入の低い男性」を合わせると、3人に1人が金欠で不自由な暮らしを強いられる男性とは恋愛したくないと考えていることが分かった。 こんな男性とは離婚して当然と思う理由も聞いた。結果は「暴力をふるう」が1位で20.6%だった。続いて「働かない

    お金のない男とは付き合えない!女性の3人に1人が金欠男性を恋愛対象外に - IRORIO(イロリオ)
    jpon7
    jpon7 2014/04/29
  • 食事法が子どもの性格に影響?食べ物を小さく切って与えると大人しくて良い子になるとの研究結果 - IRORIO(イロリオ)

    子どもがわんぱく過ぎて手を焼いている?それはもしかしたら、べ方の影響かもしれない。 このほど発表された研究によると、べ物にかぶりつくべ方をする子どもは、小さく切ったものを口に入れるという事法の子どもに比べ粗暴になる傾向があるらしい。 骨付き肉や果物をワイルドにべると… ここでいう、かぶりつくべ方とは、骨付きの肉やリンゴなどの果物、あるいは芯付きトウモロコシなどを前歯を使ってワイルドにワシワシとべる行為。 研究は、米コーネル大学の研究者がサマーキャンプに参加した学齢期の子どもを2日にわたって観察して行われた。 研究ではまず、キャンプの1日目に1つのグループには骨付きチキンを、もう1つのグループには小さく切ったチキンをしてもらった。そして翌日はそれぞれのグループに前日とは反対のタイプのチキンを出した。 騒々しく、注意にも従わない傾向に 2日間の子どもの様子はビデオに録画され、行

    食事法が子どもの性格に影響?食べ物を小さく切って与えると大人しくて良い子になるとの研究結果 - IRORIO(イロリオ)
    jpon7
    jpon7 2014/04/28