タグ

2007年8月30日のブックマーク (2件)

  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | スタジオパークからこんにちは<br />「暮らしの中のニュース解説」 | スタジオパーク 「動画投稿に著作権問題」

    | トップページ | 次の記事 >> 2007年08月30日 (木)スタジオパーク 「動画投稿に著作権問題」 (遠藤キャスター) インターネットの利用者の間で、ユーチューブなど 動画投稿サービスに人気が集まっています。 ところが、掲載された映像を巡って著作権問題が起きています。 動画投稿のどこに問題があるのか、扇谷勉解説委員に聞きます。 Q1.動画投稿サービスとは、何でしょうか? 共有したりできる無料のサービスです。 国内に約40あります。 投稿される動画は、ホームビデオやテレビの番組など様々あります。 見た人が評価したり感想を送ったりしてコミュニケーションが生まれるんです。 数あるサービスの中で、人気ダントツがアメリカのユーチューブです。 今年6月から日語版のサービスも始まりました。 投稿数は毎日6万と言われ、 他のサービスを圧倒しています。 ユーチューブによる

    jrf
    jrf 2007/08/30
    >著作権を侵害する違法な動画を削除することはもちろん<。あとから売りたいものを放送するならNHKもCMを入れるかCMが入るべきところに信号を入れるべき。削除だけでなく、CMを入れれば許すという選択肢もあるべき。
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | おはよう日本「おはようコラム」 「歴史的フィルムを文化遺産に」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2007年08月30日 (木)おはようコラム 「歴史的フィルムを文化遺産に」 (キャスター)       おはようコラムです。 明治から昭和にかけて撮影された映画や記録フィルムを掘り起こそうと、 文化庁が初めて緊急調査に乗り出しました。 調査の意味について、扇谷解説委員に聞きます。 A1:古い時代のフィルムは劣化すれば捨てられて しまいます。 それを防ぐには、早く確実な保存が必要です。 そこで、東京国立近代美術館フィルムセンターと 共同で調査が始まりました。 目的は、昭和30年頃までの映画や町の様子、 生活を記録した映像などを探して、 保存と活用に役立てることです。 調査対象は、全国の博物館や資料館、自治体、企業など3400か所です。 撮影年代やフィルムの種類、保存状況など20項目にわたる調査です。 Q2:なぜ

    jrf
    jrf 2007/08/30
    >可燃性フィルムは(…)危険度も高い(…)可燃性フィルムの所在を突き止め、注意を呼びかける<。>日本はフィルムの重要性に気付くのが遅かった。<見つかったのはいい、デジタル化したのもいい、でも原本の保存は?