タグ

2010年6月12日のブックマーク (21件)

  • Adobeから無職呼ばわりされたでござる

    ちょうど今、Adobeから、FLASH CS5の無償アップグレード版が届いたのだが。宛名シールに「無職 (俺の名前)」と印字されていて、「???」となった。何これ。意味分からん。どういうプレイ?まあたしかに俺は今無職でございますし、Adobeに登録したお客様情報にも「無職」を登録してるはずではあるのだが、何故宛名シールにわざわざ「無職」と印字する必要があるのか? Adobeって、どういう企業なんだ…?いや…間違ったことは書いてないけどさ…。何の意味があるんだ…。無職なのに7~8万も出してFLASH CS4を買った自分に対して、この仕打ち。Adobeって、どういう企業なんだ…。最近「FLASHはオープンだ!」と嘯いているようだが、積極的に顧客の個人情報もオープンにしていくことでオープンである証でも立てようというのか? わけわからん。

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/06/12
    むぅ、ショック…
  • 「ぎりぎりセーフ」と小沢前幹事長 鳩山前首相と自身の辞任で - MSN産経ニュース

    民主党の小沢一郎前幹事長は12日午前、和歌山市を訪れ、連合和歌山の村上正次会長らと会談し、幹事長辞任について、「もう少し早ければとも思ったが、鳩山由紀夫前首相と話し合ってああいうタイミングになった」と説明。参院選を念頭に「ぎりぎりセーフかなと思う」と述べた。 参院選へ向けた地方行脚は2日の幹事長辞任後初めて。小沢氏は「鳩山氏と両輪でやっていた政権がこういう形で終わり迷惑をかけた」と謝罪した。 今後の地方行脚については「幹事長の時のような動き方はできないが、ぼちぼちやる」と述べた。

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/06/12
    ふーむ
  • 「首相、先の展開読まず」安易な連立合意あだに : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国民新党の亀井代表が菅政権の発足からわずか3日後に金融・郵政改革相を辞任し、菅首相らの政権運営能力には早くも疑問符が付く結果となった。 首相とすれば、政権発足に先立って交わした連立合意があだになった形で、安易な合意を批判する声も出ている。 亀井氏は辞任後の11日夕、国民新党部で記者団に、「両党の紙まで書いた約束がほごになった。民主党は猛省をせないかん」と不満をぶちまけた。そのうえで、「我々は政策を実行するために連立を組んでいる。難しいならさっさとお別れしますよ、当に」と述べ、今後の民主党の出方次第で連立離脱もあり得るとほのめかした。 連立合意は「現在国会で審議中の郵政改革法案については、速やかに成立を期す」という内容だった。4日に菅氏が民主党代表に選出された直後に、わずかな協議を行っただけで交わしたものだった。菅首相も政権発足直後は、「今国会で成立を期すと合意している。この合意に沿って

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/06/12
    ふーむ
  • 47NEWS(よんななニュース)

    眠らせない、懲罰房300日、100日連続プーチン演説聞かされる…ナワリヌイ氏のあまりに過酷な受刑生活 死因は最も「簡便」な病名

    47NEWS(よんななニュース)
    jt_noSke
    jt_noSke 2010/06/12
    おやおや
  • 盗撮男性に「警察行くか?」 警察官装って金要求 22歳男逮捕 大阪・枚方 - MSN産経ニュース

    盗撮をしていた男性に警察官を装い、口止め料として金を脅し取ろうとしたとして、大阪府警枚方署は12日、恐喝未遂の疑いで、同府枚方市山之上、無職,高山寛之容疑者(22)を現行犯逮捕した。高山容疑者は容疑を否認している。 枚方署の調べによると、高山容疑者は11日午後7時ごろ、枚方市内の古書店で、男性会社員(27)が携帯音楽プレーヤーのカメラ機能を使って女性のスカート内を撮影しているのを目撃。 男性に「警察だ。警察に行くか、金で解決するか」と脅して近くのコンビニに連れて行き、キャッシュカードで引き出させた金など計54万円を奪ったとしている。 逮捕容疑は12日午前9時ごろ、枚方市の公園で男性に「行こうか」と脅し、金を引き出させようとした疑い。

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/06/12
    ほんと世の中はおっかねぇ
  • asahi.com(朝日新聞社):口蹄疫発生農場が空き巣被害 感染拡大を招く恐れ - 社会

    宮崎県警は11日、家畜の伝染病、口蹄疫(こうていえき)が発生した宮崎県木城町高城の養豚場から、事務机や洗濯機など10点(約5万円相当)が盗まれる窃盗事件が発生した、と発表した。殺処分などの防疫作業が済み、無人になったところに忍び込んだらしい。県は「発生農場への立ち入りは感染を媒介する可能性が高い」と警戒を呼びかけている。  高鍋署によると、養豚場の倉庫にあった事務机2脚、洗濯機2台、扇風機1台、パイプいす5脚が盗まれた。ここでは5月22日に感染した疑いのある豚が確認され、23日までに数百頭の殺処分と消毒が行われた。その後は、無人状態になっていたという。  県によると、家畜伝染病予防法に基づく指針では、発生農場への立ち入りは殺処分や消毒などを終えた後も、21日間は禁じられる。

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/06/12
    うわぁ、キス(ツ)いな…
  • 47NEWS(よんななニュース)

    眠らせない、懲罰房300日、100日連続プーチン演説聞かされる…ナワリヌイ氏のあまりに過酷な受刑生活 死因は最も「簡便」な病名

    47NEWS(よんななニュース)
    jt_noSke
    jt_noSke 2010/06/12
    な、なんやとー!?
  • asahi.com(朝日新聞社):中国の検閲問題 グーグル、WTOに提訴の準備 - 国際

    【ニューヨーク=山川一基】米インターネット検索最大手グーグルに対する中国の検閲問題で、グーグルが欧米当局と協力して世界貿易機関(WTO)へ提訴する準備を進めていることが11日、明らかになった。検閲は自由な貿易を阻害すると主張している。ロイター通信が伝えた。  グーグルは今年3月、中国政府が検索を制限する検閲をしているとの理由から、中国土での検索事業を停止。香港に拠点を移している。  同社幹部はワシントンで開かれた討論会で、検索結果が制限されると、中国拠を置く検索サイト「百度(バイドゥ)」などとの競争で不利になるとして、「検閲は貿易障壁に当たると確信している」と主張。米通商代表部や国務省、商務省、欧州当局と提訴に向けた協議をしていることを明らかにした。  ネット検閲問題が米中間で改めて摩擦を引き起こす可能性が出てきた。ただ、これまでWTOでネット検閲が取り上げられたことはなく、提訴して

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/06/12
    ほほー
  • 希少なロールスロイスが大破、85歳運転の車が突っ込む

    ドイツ南部マルクトブライト(Marktbreit)で起きた事故で大破した1953年型の「シルバードーン」(2010年6月9日撮影)。(c)AFP/POLICE HEADQUARTERS UNTERFRANKEN 【6月12日 AFP】世界に2台しか残っていないというロールスロイス、1953年型の「シルバードーン」は、作家のヨーゼフ・ロスフェルト(Josef Rossfeldt)さん(57)の自慢の宝物だったが、85歳の男性によってその喜びが一瞬にして打ち砕かれた。独日刊紙ビルト(Bild)が9日伝えた。 バイエルン(Bavaria)州で車を運転していた85歳の男性は、カーナビを過信して、高速道路の出入り口でUターンし、ヨーゼフさんのシルバードーンに突っ込んだという。 ヨーゼフさんはその場で心臓発作を起こしてしまった。 幸いなことにヨーゼフさんは命を取り留めたが、車は大破したという。(c)A

    希少なロールスロイスが大破、85歳運転の車が突っ込む
    jt_noSke
    jt_noSke 2010/06/12
    あれま
  • asahi.com(朝日新聞社):伊全国紙、白紙の1面 「盗聴規制法案は知る権利否定」 - 国際

    1面がほぼ白紙で発行された伊レプブリカ紙=南島写す1面がほぼ白紙のレプブリカ(左)と、逆に白抜きの巨大な見出しのみのウニタ=南島写す  【ローマ=南島信也】イタリアの左派系全国紙「レプブリカ」が11日付の1面をほぼ白紙で発行した。ベルルスコーニ政権が成立を目指す盗聴規制法案が、盗聴内容を報じたメディアに対しても罰則を科すことになっており、同法案が10日に上院を通過したことへの抗議を表明したものだ。  同紙は1面中央に「法案は市民の知る権利を否定する」との声明を載せた以外は全面白紙にし、裏面で法案に反対する理由を掲載した。また左派系「ウニタ」紙も「さるぐつわ法が承認された」と巨大な白抜き文字で1面を埋めた。  法案によると、司法当局の盗聴捜査を制限するとともに、盗聴内容は公判が終了するまで報道を控えなければならない。報じた記者らにも罰則が科され、最大30日間勾留(こうりゅう)される場合もある

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/06/12
    好評を博したのかな
  • 「日本はプルトニウム保有」イランが公然非難 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ウィーン=柳沢亨之】国際原子力機関(IAEA)の理事会で、核開発疑惑を抱えるイランが、「日はトン単位でプルトニウムを保有している」と日を公然と非難したことが分かった。 国連安保理による追加制裁に不満を抱き、日に矛先を向けたとみられる。 発言は、イランのソルタニエIAEA担当大使が安保理決議の採択直前の9日に行った。日の中根猛IAEA大使は、日保有のプルトニウムは「全量が平和利用目的とIAEAが結論づけている」と述べ、反論した。 イランは最近、日の原子力政策を「モデルにしたい」(イラン外交筋)として、要人を日に相次いで派遣し、米欧で高まる追加制裁論の歯止め役として期待していた。

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/06/12
    ふーむ
  • 「カメデス」落書きカメ、捕まるのイヤデス : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    甲府市の舞鶴城公園の堀で、甲羅に「カメデス」と白いペンキのようなもので落書きされたカメが見つかった問題で、山梨県は11日、落書きを消そうとカメの捕獲を試みた。 だが、カメは水面になかなか現れず、捕獲は12日以降に持ち越しとなった。 11日午後2時半頃、県都市計画課と公園の管理事務所の職員、管理を委託している建設会社の社員ら計6人が堀に集合。職員らは長さ約5メートルの長い柄のついた玉網を持ち、堀にかかる遊亀橋の上から餌をまいてカメが現れるのを待った。 報道陣や通行人ら約30人が見守る中、カメが水面まで浮かんできたことも数回あったが、すぐに潜ってしまい、結局捕獲できずに作業は午後4時頃に終了した。県職員は「この日は人が近づくと、カメがどう反応するかを調べ、格的な捕獲を検討するテスト」と悔しそうに話した。県は12日に再度、捕獲を試みる。

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/06/12
    その見出しはダメデス
  • 夕張市立診療所:受け入れ拒否問題 医師「1人では困難」--市が聴取 /北海道 - 毎日jp(毎日新聞)

    夕張市立診療所が5月に心肺停止状態の男性の受け入れを断った問題で、同市は8日、診療所を運営する医療法人「夕張希望の杜」(理事長・村上智彦医師)からの聴取結果を、市議会行政常任委員会に報告した。 村上医師は拒否の理由について「1人態勢で心肺蘇生は困難」とし、今後の対応について「高次医療機関に運ぶべきだ」と答えたという。藤倉肇市長は「一刻一秒を争う心肺停止患者の受け入れは最も近い医療機関にお願いしている。(診療所と)今後も話し合いを続ける」と述べた。 昨年9月、心肺停止状態の少年の受け入れを診療所が拒否したことから、その後、市と診療所との間で▽ホットラインの設置▽心肺停止患者を受け入れて初期対応する--などで申し合わせをしている。【吉田競】

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/06/12
    ふーむ
  • asahi.com(朝日新聞社):低い知名度・不ぞろい…でもうまい 未利用魚、売り込み - 社会

    ゲンゲのから揚げを使ったハンバーガー野菜のあんかけであえたニギスのから揚げ(奥から)ゲンゲ、イラコアナゴ、ニギス。いずれも茨城県日立市沖で取れた深海魚だ=安田写す  数量やサイズがそろわずに安く取引されたり、知名度がなく捨てられたりしてきた「未利用魚」を商品に変えようと、漁業関係者らが動いている。地元でもあまり口にしない魚を売り込むために、地元で消費する「地産地消」や、「加工」の工夫に力を注ぐ。      ◇  三重県尾鷲市の魚市場。早朝、競りが始まると、高値で取引される天然ブリやカツオの前に仲買人が群がる。一方、市場の片隅では、計量すらされない小サバが薫製加工業者に引き取られていた。  小サバや小型のアオアジ、ヒラアジなどは取引されても1キロあたり7〜30円。小型のサメ、細長くて小骨が多いダツ、湾内などの近海に数多く生息するベラは仲買人に見向きもされない。いずれも未利用魚として扱われる。

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/06/12
    一度食ったら ギョッ美味い!!
  • 荒井戦略相、漫画「秘書が購入」支出実態に矛盾 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    荒井聰国家戦略相(64)の政治団体「荒井さとし政治活動後援会」(解散)が東京都内の知人宅を「主たる事務所」として届け、6年間で約4200万円の事務所経費を計上していた問題は、民主党が「違法性はない」として公開した領収書に、私的なものとみられる支出が含まれていたことが発覚するなど、荒井氏や同党の説明の信用性が薄れてきている。 ◆変遷◆ 民主党が10日に公開した同後援会の領収書には、支出に漫画や下着など、事務所の維持に関係がないと思われるものが含まれていた。これについて、荒井氏は同日夜、「秘書が夜中まで働いても超過手当を払っていない中で、少し余裕を持ってもらう(ことも必要)」と説明した。 だが、荒井氏は11日午前の閣議後会見で、その説明を撤回した。領収書で確認できた、女性向けを中心とする漫画や雑誌は計60冊にのぼり、金額は計約2万8000円。荒井氏は女性の政策秘書に事情を聞いた結果として、

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/06/12
    この際洗いざらい喋っちまいなよ
  • asahi.com(朝日新聞社):自治体裏金の「温床」を廃止 国補助金の「事務費」 - 政治

    国土交通省と農林水産省が今年度、自治体への補助金のうち工事費を除いた「事務費」分約840億円を廃止したことがわかった。全国の自治体で、この事務費を裏金としてプールするなどの不正経理が相次いで発覚したため、「原資」を絶つという抜的な対策に踏み切った。同時に、自治体の重荷になっていた国の直轄事業への地方負担金が段階的に廃止されており、自治体側もやむを得ないと判断した。  国の今年度予算で自治体に支給される補助金について朝日新聞が調べた。廃止された事務費は、道路整備など自治体が実施する公共事業の一部を国が負担する補助金のうち、事務作業に必要な物品購入費や職員の出張旅費など。予算規模は計約840億円で、工事費を含めた国交、農水両省からの補助金総額の3%弱にあたり、両省分で国からの支給のほとんどを占める。代替措置として自治体は、必要な事務費を地方債の対象として起債できるようになった。  会計検査院

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/06/12
    ほほー
  • asahi.com(朝日新聞社):もっと指導力あれば…鳩山前首相、普天間問題で反省の弁 - 政治

    もっとリーダーシップがあれば――鳩山由紀夫前首相は11日、辞任後初めてBS朝日の番組に出演し、退陣の一因となった米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題について自らの指導力の欠如に「反省」の弁を述べた。  鳩山氏は、移設先を同県名護市辺野古周辺とすることで米国と合意したことについて「米は辺野古で非常に固かった。外務省も防衛省も今までの経緯があるものだから、『最後はここ(辺野古)しかないぞ』という思いがあった」と述べ、鳩山氏が目指した県外移転には、米国だけでなく、外務、防衛両省も非協力的だったと明かした。  そのうえで、「政府の国家戦略局ががっちりできていれば、もっと指導力を発揮できたと思うが、そうなっていなかった」と官邸機能が弱かったと反省。「当は、みんなを説得するぐらいの肝が据わってなきゃならなかった」とも述べた。  また、昨年末に普天間移設の決着期限を「5月末」としたことについて

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/06/12
    ふーむ
  • asahi.com(朝日新聞社):兆円規模のネット商売、売り手の大半は小口業者や個人 - 社会

    経済産業省が11日発表した「消費者向け電子商取引実態調査」によると、インターネット販売などを利用した小売店やメーカーの8割は、売上高が3千万円未満だった。1事業者当たりの従業者数は約3人で、小規模の会社や個人事業主が多くを占める産業構造が明らかになった。  同省は昨年10月、全国5万6199の事業者にアンケート用紙を送り、約5割の2万7558の事業者から回答を得た。同省は年1回、電子商取引について、様々な業界の統計などを基に推計したデータや動向を公表しているが、実際に事業者にアンケートしたのは初めて。  従来の推計値では、電子商取引の市場規模は6兆890億円だったが、今回の調査で回答した事業者の売上高の合計は3兆1487億円だった。内訳は物品の販売が1兆5139億円、チケット販売などのサービスが1兆4341億円、音楽などのデジタルコンテンツが2008億円。

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/06/12
    ほほー
  • asahi.com(朝日新聞社):ネット詐欺容疑で逮捕の男、他人の無線LANで身元隠す - 社会

    インターネットの掲示板に銀行口座を販売するなどと書き込んで現金をだまし取ったとして、福岡県警は11日、同県久留米市合川町、職業不詳の江下慎一容疑者(52)を詐欺と組織犯罪処罰法違反(犯罪収益等隠匿)の疑いで逮捕し、発表した。容疑を認めているという。  県警によると、他人の無線LANの電波を無断で使い、自分の身元がわからないようにして掲示板に書き込んだという。  生活経済課によると、江下容疑者はネットの掲示板に「口座を3万円で売ります」「身分証明書を2万円」などと投稿。2009年11月〜今年1月、書き込みに応じた東京都や山梨県の男女3人に、江下容疑者の持つ他人名義の口座へ現金を振り込ませ、計8万円をだまし取った疑いがある。  ノートパソコンを持って車で移動し、パスワードが設定されていないなどセキュリティーの甘い民家の無線LANを見つけては、無断でネットに接続していたという。  昨年6月、捜査

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/06/12
    そうすりゃ身元もわかlanか
  • ツイッターで民主党秘書が有権者を「SOB」と罵倒 「かっとなって…不適切だった」と謝罪 - MSN産経ニュース

    民主党の犬塚直史参院議員(長崎選挙区)の私設秘書の男性(38)がミニブログ「ツイッター」で議論をしていた一般人を相手に「SOB(ろくでなし)」と罵倒(ばとう)する投稿をし、謝罪していたことが分かった。 男性は3年前から犬塚氏の私設秘書を務め、主に翻訳や海外との渉外を担当。 男性は5月29日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題について、ツイッター上で一般人と議論をしていた際に、英語で「ばかげたSOBを相手に思考力を浪費する必要はない」と投稿した。SOBは「son of a bitch」の略。「ろくでなし」などを意味する俗語で、相手をののしるときに使われる。 これに対し、他のツイッター利用者らが「民をSOB呼ばわりとは」などと批判。男性は翌30日、一連の投稿をまとめたサイト上で「大人げなく、また公的立場上不適切なことであったと反省しております」などと謝罪した。 産経新聞の取材に対し、

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/06/12
    ふーむ
  • 防犯カメラの映像、別人だが「似てたから」自分と… : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    不正に入手したカードで現金を引き出したとして窃盗罪に問われた金沢市の男性被告(61)が、防犯カメラに映った人物とは別人とする鑑定が出た問題で11日、金沢地裁(入子光臣裁判官)で第6回公判が開かれた。 被告が一貫して容疑を否認しながらも、何回も取り調べられて「防犯カメラの映像は自分」と矛盾する供述をした理由が焦点となり、被告は「似ていたから、誤解されても致し方ないという気持ちがあった」と答えた。次回公判は7月20日で、検察側が無罪論告をする見通し。 金沢地検の副検事が昨年11月に作成した調書では、被告は容疑事実を否認しながらも「映像に映されている人物は私が見ても私自身の姿で間違いありません」と答えている。その一方で「(事件のあった)コンビニ店に行ったことはない」とも供述している。 11日の被告人質問では、弁護人から防犯カメラの映像について問われ、「私じゃない。(いつもしている)ネックレスをし

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/06/12
    ふーむ