タグ

ブックマーク / news.careerconnection.jp (52)

  • メルカリに読書感想文の出品相次ぐ 「受験生や学力の低い生徒が購入か」と識者は指摘 | キャリコネニュース

    新学期を前に、終わらない夏休みの宿題に、頭を悩ませている子どもも多いのかもしれない。フリマアプリ「メルカリ」に、読書感想文がいくつも出品されている。すでに取引が成立しているものもある。 「出品者が自由に作成した文書」のため、規約違反にはならないとメルカリ担当者 8月24日にメルカリで確認したところ、『エミリーへの手紙』(キャムロン・ライト=著)の読書感想文が500円で出品され、すでに購入されていた。400字詰め原稿用紙5枚分で、中高生向けだという。 この出品者は、他にも『羅生門』(芥川龍之介=著)や『小公女』(フランシス・ホジソン・バーネット=著)の読書感想文を500~800円程度で出品している。これらはいずれもワープロで作成されたものであり、購入者が自筆で書き直すことを想定しているようだ。 中には始めから手書きの物もあった。原稿用紙2枚分の中学生向けの内容で1000円だという。購入者はそ

    メルカリに読書感想文の出品相次ぐ 「受験生や学力の低い生徒が購入か」と識者は指摘 | キャリコネニュース
    jt_noSke
    jt_noSke 2017/08/24
  • 自称「ブラック企業経営者」が都議選に出馬表明 働き方改革に反発「社員は権利を主張する前に働いて」 | キャリコネニュース

    自ら「ブラック企業」と称するIT企業・セブンコードの代表取締役、濱野秀昭氏(36)が6月8日、東京都議会議員選挙に出馬することを表明した。無所属で新宿区から立候補する。 キャッチコピーは、「ブラック企業の社長が都民の社畜になります」。昨年末には、テレビ番組で「残業をやめれば日製の質は下がる」とブラックすぎる主張を展開して炎上した。今度は政界を目指すとのことだが、一体何を企んでいるのか。話を聞いた。 「そもそも規制なんて少ない方がいいんですよ」 ―まずは個々の政策について、お聞きしたいと思います。ブラック企業の経営者として「働き方改革」についてはどうお考えですか。 改革する前に、社員が自立しろと思います。給料分働いてくれれば文句なんて言いません。搾り取ろうとする経営者なんてごく一部ですよ。でもちゃんと働かなかったり、バックレたりする人も多い。権利を主張する前に、きちんと仕事をしてほしいと思

    自称「ブラック企業経営者」が都議選に出馬表明 働き方改革に反発「社員は権利を主張する前に働いて」 | キャリコネニュース
    jt_noSke
    jt_noSke 2017/06/10
  • 道徳教科書の検定問題、文科省がネット上の批判に反論 「パン屋が和菓子屋に変更になったのは出版社の判断」 | キャリコネニュース

    「パン屋」は「和菓子屋」に、「アスレチック」は「和楽器店」に――3月24日に発表された小学生向け道徳教科書の検定結果に、ネットが騒然としている。国や郷土を愛する心を育む上で不適切とされ、変更になったというものだ。朝日新聞などが報じ、ネットでは「戦前かよ」「さっぱり意味が分からない」など、批判と驚きの声が相次いでいる。 いったい何がどうなっているのか。キャリコネニュースでは、文部科学省初等中等教育局の教科書課に取材を申し込んだところ、担当者からこうした声が返ってきた。 「色々なことが言われていますが、文科省がパン屋を和菓子屋に修正するよう指示した訳ではありません。修正箇所はあくまでも出版社の判断に基づくものです」 パン屋が相応しくないのではなく、書籍全体で「郷土愛」に不足があったと主張 小学校の道徳は2018年度から「特別の教科」とされ、成績評価の対象となる。今回の検定は、この教科化に伴い初

    道徳教科書の検定問題、文科省がネット上の批判に反論 「パン屋が和菓子屋に変更になったのは出版社の判断」 | キャリコネニュース
    jt_noSke
    jt_noSke 2017/03/28
    私の言いたいことはすでに言われていた
  • セルフレジは定着するか 消費者は「面倒くさい」と避けがち、利用率の低さから廃止する店も | キャリコネニュース

    最近、スーパーマーケットを中心にセルフレジを見かけるようになった。今年1月にはすかいらーくグループがファミリーレストランチェーン業界で初めて導入を決めたと報道された。 しかし、消費者の生活にセルフレジが根付いたかと言えば、そうでもない。 3月13日の発言小町に「折角セルフレジになったのに・・・」というスレッドが立った。スーパーで働くトピ主は、手早く会計を済ませられるセルフレジがあまり活用されていないことが不思議だという。 「折角のセルフレジのある台には常に5~6人ずつ位、通常レジの台はどの台にも何と長蛇の列…若い女性も勤め帰りのサラリーマンも兼業主婦も…一体何故?」 指示音声がうるさくて「イライラした」という人も 購入商品が少なければスムーズで便利ですよ 多かったのが 「バーコードが上手く読み取れない・ポイントカードなどの読み取りのタイミングをよく考えてやらなくちゃならない・カード払いか現

    セルフレジは定着するか 消費者は「面倒くさい」と避けがち、利用率の低さから廃止する店も | キャリコネニュース
    jt_noSke
    jt_noSke 2017/03/21
  • Amazon宅配急増の裏で疲弊する運送業界 圧倒的な物量にマンパワーが足りないという地獄絵図 | キャリコネニュース

    ネット通販事情は、ここ数年ますます便利になるばかりだ。配送料金無料ですぐに在庫の確認ができて、しかも即日発送なんて当たり前。24時間、いつでも配送してくれるサービスなんてのもある。ただ、あまりにも便利過ぎるこの状況は、ある意味で異常なことだということは前々から指摘されている。 2月21日放送の「ガイアの夜明け」(テレビ東京)が「”便利”はどこまで必要か?」と題して、この問題を報じている。かなり興味深い内容だったため、放送内容を観るなかで見えてきた、現場の悲痛な声を紹介していきたい。(文:松ミゾレ) 荷物はそれほど重そうじゃないけど量が半端ない! 便利さを支える人たちの悲鳴が聞こえるか 埼玉県川口市のある運送業者。ここで配達車両の管理をしている社員が、今ある問題に直面している。 「圧倒的に荷物の方が(配達員より)多いのが現状。100%要望に応えなくてはいけないが、それが物理的にできていない

    Amazon宅配急増の裏で疲弊する運送業界 圧倒的な物量にマンパワーが足りないという地獄絵図 | キャリコネニュース
    jt_noSke
    jt_noSke 2017/02/26
  • 勤務中のタバコ休憩に非喫煙者が怒り 「不公平。タバコ吸わないと集中出来ないなんて役立たず」 | キャリコネニュース

    タバコを吸う人は、所定の休憩時間外に喫煙のために席を外すことがある。人たちは一くらいいいだろう、と思っているかもしれないが、タバコを吸わない人の中には「休憩ばかりとってずるい」と感じる人もいる。 ガールズちゃんねるに1月13日、「職場の喫煙者のタバコ休憩」というトピックが立った。トピ主は、パート先にいる数人の喫煙者が休憩時間外にタバコ休憩をとるが、その間仕事のしわ寄せがくるといい、 「しかもタバコ休憩は就業規則に反しているのに、喫煙者はもちろんですが、非喫煙者も誰も何も言いません。 この状況に納得がいかないのですが、よくあることなのでしょうか?」 と不満を漏らしている。 「非喫煙者にもコーヒー休憩、おやつ休憩くださいよ」 タバコ休憩はやっぱり不公平? 勤務時間中にオフィスを抜け出してタバコを吸う人はけっこういるようだ。トピック内でも次のような書き込みが寄せられていた。 「トイレのついで

    勤務中のタバコ休憩に非喫煙者が怒り 「不公平。タバコ吸わないと集中出来ないなんて役立たず」 | キャリコネニュース
    jt_noSke
    jt_noSke 2017/01/17
    こんなアイコンなので気になる話です
  • 若者の車離れの一方で地方では車依存が進む 群馬では4人に1人が100mの距離を車移動 | キャリコネニュース

    若者の「車離れ」が叫ばれるようになって久しい。給与が上がらない中、わざわざローンを組んでまで買いたくないと思う若い人が多い。特に、公共交通が充実する都市部であれば移動に困らないため、車を持つ意味がない、と考える人もいるだろう。 しかし一方で、地方では依然として車依存が激しいようだ。群馬県が実施した調査では、県民のおよそ4人に1人が100メートルの距離であっても車を使うというのだ。この結果を新聞などが報じ、「群馬の車依存がヤバすぎる!!」とネットで話題になっている。 車の使用率が年々上昇、徒歩での移動はわずか11% 100メートルの距離でも車で移動 この結果は、群馬県が昨年11月に実施した、「パーソントリップ調査(『人の動き』実態調査)」で明らかになったもの。前橋市など県南部の21の市町村の約6万世帯を対象に調査を行い、約13万人から回答を得た。 日常の移動を交通手段別に見ると自動車が77.

    若者の車離れの一方で地方では車依存が進む 群馬では4人に1人が100mの距離を車移動 | キャリコネニュース
    jt_noSke
    jt_noSke 2016/10/09
  • 上司に出す印鑑は「左に傾ける」のがマナー? ネットは「狂ってる」「社畜魂だな」と大批判

    会社の常識が、世間の非常識であることも少なくない。11月8日放送のバラエティ番組「スクール革命!」(日テレビ系)で紹介された「知らないと恥ずかしい 大人の常識クイズ!」が、ネットで批判の対象となっている。 マナー研究家の住友淑恵さんがゲスト出演し、「上司に出す印鑑の押し方」を出題。複数人の承認が必要な稟議書などへの押印例として提示されたのは、左斜めに傾けたAと、まっすぐ押したB、そして右斜めに傾けたCの3つだ。 「部下が上司にお辞儀をするように見える」ので正解 同じくゲストとして登場した落語家の林家たい平さんが「これは実際に官庁とか金融系などでビジネスとして使われているマナーなんですよね」と確認すると、住友さんは「そうですね、はい」と断言。クイズの正解は、Aの「左斜めに傾けるのがマナー」だった。 住友さんは「まっすぐはもちろん間違いではなく、大丈夫なんですが」と断りつつ、左斜めがよりよい

    上司に出す印鑑は「左に傾ける」のがマナー? ネットは「狂ってる」「社畜魂だな」と大批判
    jt_noSke
    jt_noSke 2015/11/12
    印鑑はこう押さないといンかん! とか言われないところに勤めたいものだ
  • マックジョブ消滅!? 米ファストフード業界「最低賃金引き上げ」から「ロボット導入」本格化

    「最低賃金の引き上げ」が話題の米ファストフード業界ですが、労働者にとっては明るいニュースばかりではないようです。 7月23日付のバズフィードニュースにヴェネッサ・ウォング氏が寄稿した記事によれば、ファストフード店のほとんどの仕事は、10年以内に機械に取って代わられると見られています。(文:夢野響子) 労組は「注文や支払いの自動化」に警戒感強める ハンバーガーのファイブガイズ・バーガーやメキシコ料理のチポトレなどにモバイル注文・支払技術を提供するOloの最高経営責任者ノア・グラス氏は、ファストフードの注文業務の未来について次のように語ります。 「これまで長い列に並んで自分の番を待ち、レジ係にべたい物を言って、機械に打ち込んでもらっていたのが、2、3年でみんな自分の手でできるようになります。何しろ、8割の人が位置確認やウェブにアクセスできるデバイスを持ち歩いているんですから」 スターバックス

    マックジョブ消滅!? 米ファストフード業界「最低賃金引き上げ」から「ロボット導入」本格化
    jt_noSke
    jt_noSke 2015/08/10
  • ABCマートに東京労働局が苦言 「指導を繰り返しても是正しなかった」「1~2年の話ではない」

    7月2日、全国展開するの販売チェーン「ABCマート」が従業員に違法な長時間労働をさせていたとして、労働基準法違反の疑いで書類送検された。 テレビ東京は同日放送の「ワールドビジネスサテライト」で、東京労働局・過重労働撲滅特別対策班、通称「過特(かとく)」への単独インタビューを敢行した。その中で東京労働局の樋口雄一監督課長は、送検の背景を次のように説明した。 「指導を繰り返しても、なかなか是正に至らない。1~2年(の話)ではなく一定の長期間、時間外労働を行わせていた。特に月100時間を超える長時間労働を問題視した」 「過特(かとく)」初の送検案件に 書類送検されたのは運営会社「エービーシー・マート」と51歳の労務担当の役員、それに東京・池袋と原宿の店舗の責任者。去年4月から5月にかけて、2つの店舗の従業員4人に対し、労使協定で定めた上限(月79時間)や法定労働時間を超える月97~112時間の

    ABCマートに東京労働局が苦言 「指導を繰り返しても是正しなかった」「1~2年の話ではない」
    jt_noSke
    jt_noSke 2015/07/06
  • 恋愛や結婚を「コスパ悪い」と避ける男子増加 「日本が終わっていく予感」の声も

    たとえば飲店を選ぶとき。「あの店はコスパが悪いからやめておこう」などと言うことがある。「コスパ」とはコストパフォーマンスの略で、価格と価値の対比のことをいう。 これまでは飲店や商品などに使われてきた言葉だが、近頃、恋愛結婚まで「コスパ」を最優先とする男性が急増中のようだ。6月10日の「5時に夢中!」(TOKYO MX)で紹介されたのは、そんな「コスパ男子」に警鐘を鳴らす日刊ゲンダイの記事を紹介した。(文:みゆくらけん) 合コン協会会長「結婚離婚お金がかかる」 最近、女性との接触よりも同性の友人や自分の時間を大切にしたい「絶系男子」に続き、人間関係まで損得で考える「コスパ男子」が増加しているのだとか。記事内では、若者の恋愛事情に詳しい日合コン協会会長の絵音氏がこう話している。 「3組に1組が離婚する昨今、結婚への夢や憧れよりも、将来のリスクを少なくしようとした結果、コスパを重視

    恋愛や結婚を「コスパ悪い」と避ける男子増加 「日本が終わっていく予感」の声も
    jt_noSke
    jt_noSke 2015/06/15
  • 正社員男性の平均給与「527万円」 引き上げているのは誰なのか? | キャリコネニュース

    国税庁は9月末に、2013年分の「民間給与実態統計」を発表した。民間企業の従業員が1年間に得た平均給与は413万6000円で、3年ぶりの増加(1.2%増)となった。 調査では正規・非正規、男性・女性、さらには年齢別、業種別の平均給与も出されているが、新聞報道などでは「3年ぶり増」にばかり焦点が当たっている。しかしネットでは実感がないという声も多く、「こんなもん見出しにするな」といった批判もある。 平均年齢45.2歳。40~50代の男性正社員は600万円超 調査によると、男性全体の平均給与は511万円(1.9%増)、女性全体では272万円(1.4%増)。正規雇用者は、男性が527万円(1.2%増)、女性が356万円(1.9%増)。非正規雇用者は、男性が225万円(0.4%減)、女性が143万円(0.2%減)である。 全体の平均給与(413.6万円)を上回っているのは、男性の正規雇用者のみ。こ

    正社員男性の平均給与「527万円」 引き上げているのは誰なのか? | キャリコネニュース
    jt_noSke
    jt_noSke 2014/10/05