タグ

2010年9月14日のブックマーク (5件)

  • Amazonの決済システムが外部サイトで直接利用可能に

    Amazon.comの子会社である米Amazon Paymentsは米国時間2010年9月9日、同社の決済システム「Checkout by Amazon」の強化について発表した。Amazon.comサイトのアカウントを所有しているユーザーは、外部の小売販売サイトで商品を購入する際に、その場で同システムを利用できるようになる。 小売販売サイト内から、Amazon.comに登録している決済手段やアドレス帳を利用できるため、サイトを離れずに簡単に決済手続きが行える。従来は、購入ボタンをクリックした後、決済や配送手続きのためにサイトを移動しなければならなかった。また、ユーザーが勘違いし、購入が完了せずキャンセルになることもあった。 既存の決済フローとの統合は、短時間で簡単に行えるという。Checkout by Amazonの仕組みや実装方法については、Amazon PaymentsのWebサイト

    Amazonの決済システムが外部サイトで直接利用可能に
  • 外資系IT企業の日本人エグゼクティブが持つべき10の資質

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日の大手企業に勤務している人が、出向などをきっかけに外国企業の中で働く経験を持つと、みんな異口同音にその「スピード」の違いに驚くという。会議で議題を提示し、議論し、その対策を決定し、実行に移すまでの時間が、日企業とは比べものにならないほど速いというのだ。特に米国の企業では、迅速な決定と、正確かつ速やかにそれを実行することが求められるという。一方、日企業では、細やかな「申し送り」や「根回し」を重視する企業も多い。そのように企業風土の異なる中で、日における外資系IT企業の経営者に求められるものは何だろうか? 今回は、実際に外資系IT企業の日法人で社長を務めた経験のある人物に話を聞き、その求められる資質についてまとめてみた。 #1:

    外資系IT企業の日本人エグゼクティブが持つべき10の資質
  • HP前CEOを迎え入れたOracleエリソンCEOの思惑

    HPとOracleの関係が緊迫している。OracleがHPのCEOを1カ月前に辞任したマーク・ハード氏を社長に指名したからだ。Oracleラリー・エリソンCEOの思惑やいかに——。 HP前CEOOracle入りで両社の関係が緊迫 「今後、IT市場において両社の協力が不可能になる」 米Oracleのラリー・エリソンCEOが9月7日(現地時間)に語ったこの発言が、先週巻き起こった米Hewlett-Packard(HP)とOracleの緊迫したやりとりの最後の言葉だ。果たして今後どのような展開を見せるのか。まだ進行中の出来事だが、ここではエリソンCEOの思惑に迫ってみたい。 事の発端は、Oracleが9月6日、HP前CEOのマーク・ハード氏を社長に指名したことから始まった。ハード氏は2005年4月にHPのCEOに就任した後、同社の業績を好転させたとして高い評価を受けていたが、セクシャルハラスメ

    HP前CEOを迎え入れたOracleエリソンCEOの思惑
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    A data protection taskforce that’s spent over a year considering how the European Union’s data protection rulebook applies to OpenAI’s viral chatbot, ChatGPT, reported preliminary conclusions Friday. The top-line takeaway…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • [詳報]KDDI現社長が語る新社長の選任理由---エンジニア、法人事業の立役者、WiMAXの功績

    「私は伝統的な通信事業者(の人間)だが、彼は“IT技術者”の顔を持つ。これからのKDDIをリードするには彼のような経験が不可欠だ」---。KDDIの小野寺正・社長兼会長は2010年9月10日、12月1日付で就任する新社長に田中孝司・代表取締役執行役員専務を選んだ理由をこのように話した(写真、関連記事) 田中専務は旧KDDの出身(KDDIはDDI、KDD、日移動通信の合併で発足)。若き日はエンジニアとして活躍し、2000年のKDDI発足以降は主にソリューション事業を担当してきた。「エンジニアとして過ごしていた当時、KDDの情報システムをメインフレームからオープン系のUNIXの置換するプロジェクトを進めた。今、必要となっているオープン系のデバイスを理解するうえでも勉強になった」と田中専務は話す。 記者会見で小野寺社長は、昨今の通信事業者を取り巻く競争状況変化への対応の必要性を強調した。旧来の

    [詳報]KDDI現社長が語る新社長の選任理由---エンジニア、法人事業の立役者、WiMAXの功績
    jtasaki
    jtasaki 2010/09/14