タグ

jtasakiのブックマーク (10,223)

  • 先行7社のコスト削減事例(4)

    アプローチはさまざま 50%OFFも十分可能 パブリッククラウドのコストはさまざまな方法で削減できる。実際にコスト削減に成功したIT現場は、どのような工夫をしたのか。先行7社のコスト削減事例を紹介する。 事例6 ファイルフォース データ転送量が無料のサービスを選ぶ 課金体系や課金対象を精査した上で、自社の使い方に合ったサービスを選ぶこともコスト削減には不可欠だ。パブリッククラウドの料金体系は、クラウド事業者によって大きく異なる。 例えばAWSやAzureは、使った分に応じて支払う従量課金。これに対してIIJ GIOは日額または月額固定の料金体系である。また、従量課金のサービスでも、課金の対象は若干異なる。こうした違いをうまく利用したサービス選びがコスト削減では求められる。 企業向けオンラインストレージサービス「Fileforce」を提供するファイルフォースは、AWSをはじめとする複数のパブ

    先行7社のコスト削減事例(4)
  • 「計画上回るスピードで事業拡大」、クラウドERPのワークデイが新機能などの紹介

    クラウドERP(統合基幹業務システム)を提供するワークデイは2015年10月21日、報道関係者向けに説明会を開いた。日市場に格参入した1月からの事業展開の状況や、米国社が9月29日(現地時間)に発表したタレントマネジメント用のアプリケーション「Workdayラーニング」などについて説明した。 ワークデイは、人事と会計機能を提供するSaaS(ソフトウエア・アズ・ア・サービス)型のERP「Workday」を提供する。グローバルに拠点を持つ企業が主なターゲットで、導入企業は拠点間で同一バージョンのERPを利用できる。グローバルに1000社以上の採用実績があるという。日では会計機能はまだ提供されていない。 説明会に臨んだ金翰新代表取締役社長ゼネラルマネージャは、「日市場での事業展開は順調だ。計画を上回るスピードで拡大できている」と話した(写真1)。その主な理由として、ソニー、日立製作所、

    「計画上回るスピードで事業拡大」、クラウドERPのワークデイが新機能などの紹介
  • 米HPがパブリッククラウドから撤退、サービスは16年1月末に終了

    米Hewlett-Packard(HP)は2015年10月21日(米国時間)、パブリッククラウドのIaaS(インフラストラクチャー・アズ・ア・サービス)である「HP Helion Public Cloud」を2016年1月31日に終了すると発表した。パブリッククラウドを求める顧客に対しては「Amazon Web Services(AWS)」や「Microsoft Azure」上でのシステム構築サービスを提供する。 HPはオープンソースソフトウエア(OSS)のIaaS構築ソフトである「OpenStack」を使用して、パブリッククラウドのサービスであるHP Helion Public Cloudを提供しているほか、顧客の社内に構築するプライベートクラウド用にOpenStackのディストリビューション(検証済みパッケージ)である「HP Helion OpenStack」を販売していた。 HPはパ

    米HPがパブリッククラウドから撤退、サービスは16年1月末に終了
  • プレゼンテーションで勝ち抜く資料を作るための基礎知識を解説

    この記事は2015年8月7日に公開された記事を再編集したものです プレゼンテーションで重要な事は、聞き手の理解を得ることであり、自分の提案をただ話すだけでは納得してくれないものです。 フレームワークを活用し、伝えたいメッセージを体系立てて説明することで、よりスムーズに理解してもらうことができます。 また、話す側も話すべきポイントを絞り、漏れがなく情報を伝えやすくなるメリットもあります。 今回は、プレゼンテーションの構成要素、効果的なプレゼンの要件、資料作成のコツ、話し方のコツ、そして有効な話法のフレームワーク6選をご紹介します。 目次 プレゼンテーションの構成要素 聞き手(プレゼンテーションの対象相手) 目的(プレゼンテーションのゴール) 主張(最も伝えたいメッセージ) 根拠(相手が納得する理由) 効果的なプレゼンテーションの要件 6. 聞き手の利害と一致していること 7. 論理的であるこ

    プレゼンテーションで勝ち抜く資料を作るための基礎知識を解説
    jtasaki
    jtasaki 2015/08/24
  • wisdom | あなたのビジネス思考に、ひらめきを。

    北米トレンド 織田 浩一 連載 米国を中心にモノやサービスのデジタル化が進み、競争の鍵は顧客体験の向上と価値創造に移行しました。新たなトレンドに対応するため、北米の最新情報を毎月お届けします。

    wisdom | あなたのビジネス思考に、ひらめきを。
  • サイトセンシング、不動産紹介に適した3Dモデル作成サービス開始 - IT、IT製品の情報なら【キーマンズネット】

    情シス業務の中で面倒な仕事、挑戦してみたい仕事は何ですか? お勤め先の情シスの課題やご自身のキャリア、仕事のやりがいについてお聞かせください。アンケートの中では「情シス川柳」も募集しています。皆さまのアイデアをお待ちしております!

    サイトセンシング、不動産紹介に適した3Dモデル作成サービス開始 - IT、IT製品の情報なら【キーマンズネット】
  • サイトセンシング、不動産紹介に適した3Dモデル作成サービス開始 - IT、IT製品の情報なら【キーマンズネット】

    情シス業務の中で面倒な仕事、挑戦してみたい仕事は何ですか? お勤め先の情シスの課題やご自身のキャリア、仕事のやりがいについてお聞かせください。アンケートの中では「情シス川柳」も募集しています。皆さまのアイデアをお待ちしております!

    サイトセンシング、不動産紹介に適した3Dモデル作成サービス開始 - IT、IT製品の情報なら【キーマンズネット】
  • サイトセンシング、不動産紹介に適した3Dモデル作成サービス開始 - IT、IT製品の情報なら【キーマンズネット】

    情シス業務の中で面倒な仕事、挑戦してみたい仕事は何ですか? お勤め先の情シスの課題やご自身のキャリア、仕事のやりがいについてお聞かせください。アンケートの中では「情シス川柳」も募集しています。皆さまのアイデアをお待ちしております!

    サイトセンシング、不動産紹介に適した3Dモデル作成サービス開始 - IT、IT製品の情報なら【キーマンズネット】
  • Newsroom - Gartner

    Gartner Survey Reveals 71% of CMOs Believe They Lack Sufficient Budget to Fully Execute Their Strategy in 2023 Marketing

  • 重機の稼働と環境負荷を自動計測 建設現場をIoTで変える東急建設の挑戦

    IT&ビジネス 業界ウォッチ IT業界で話題の新サービス・新製品のニュース、これから話題になりそうな新ツール、知っておきたい各種の統計調査……などなど、経営効率化に寄与するIT業界の今のうごきをレポートします。 バックナンバー一覧 建設業界中堅の東急建設は、建設現場におけるIoT(Internet of Things)の実証試験を7月から開始した。 建設現場では今、オペレーター(建設機器の操作者)を含め作業員の人手不足・高齢化対策、安全性の向上、環境への配慮、さらには国の成長戦略に沿ったICTの活用など、いくつもの課題が存在する。 こうした課題を踏まえ、同社では、建設現場の様々なデータを、会社にとって役に立つ情報に変換するIoTの流れを先取りし、建設業界におけるIoT利用のパイオニアを目指そうとしている。 「IoTによって現場の仕事を変えるだけでしたら、やろうと思えばはすぐにできます。しか

    重機の稼働と環境負荷を自動計測 建設現場をIoTで変える東急建設の挑戦
  • オックスフォード大学が認定 あと10年で「消える職業」「なくなる仕事」(週刊現代) @gendai_biz

    たとえばバーテンダーの仕事。これがコンピューターに代わられる確率は77%—。そんな大胆予測を披露した論文が全世界で話題だ。論文の執筆者が誌に語った、凄まじすぎる「雇用の未来」。 仕事はほぼ半減する 「コンピューターの技術革新がすさまじい勢いで進む中で、これまで人間にしかできないと思われていた仕事がロボットなどの機械に代わられようとしています。 たとえば、『Google Car』に代表されるような無人で走る自動運転車は、これから世界中に行き渡ります。そうなれば、タクシーやトラックの運転手は仕事を失うのです。 これはほんの一例で、機械によって代わられる人間の仕事は非常に多岐にわたります。私は、米国労働省のデータに基づいて、702の職種が今後どれだけコンピューター技術によって自動化されるかを分析しました。 その結果、今後10~20年程度で、米国の総雇用者の約47%の仕事が自動化されるリスクが高

    オックスフォード大学が認定 あと10年で「消える職業」「なくなる仕事」(週刊現代) @gendai_biz
    jtasaki
    jtasaki 2015/08/01
  • 「資源の共有」は本当に安いか、クラウドの常識を変えてみよう

    「所有することは、資源の無駄遣いになりがちだ。結局は高くつく」「共有して、必要なときだけ使うことが経済合理性にかなう」──。 こんなシェア経済の考え方は、自動車など交通手段や日用品にとどまらず、IT分野でも広まった。コンピューター資源も所有するより共有した方がコスト効率が高くなるという新しい常識が浸透し、クラウドコンピューティングが急速に台頭する背景になってきた。 しかし資源を共有するクラウドは当に安いのか。最近になって、これまで喧伝されてきたこの「新常識」を修正した方がよい運用実績が出始めている。1台のサーバーを複数のユーザーで共有する「マルチテナント型」のクラウドサービスよりも、クラウド技術は使うもののコンピューター資源は1社で占有した方が、よりコスト効果の高いIT基盤を手にできたというのだ。 コストは大手クラウドサービスの30分の1以下 例えばヤフーは、自社Webサイト群を支えるI

    「資源の共有」は本当に安いか、クラウドの常識を変えてみよう
    jtasaki
    jtasaki 2015/06/09
  • ビッグデータの活用‐変貌するGEソフトウェア│GE Reports Japan

    製造業のイメージが強かったGEは、今はビッグデータを活用したソフトウエアに力を入れています。 あらゆる業界で活躍しているGEのソフトウェアの事例をご覧ください 。 予定に遅れるのは、誰だって避けたいもの。アトランタやシカゴのように非常に混み合うハブ空港では、航空便の到着がほんの少し遅れるだけで乗り継ぎに間に合わなくなり、それによる損害は芋づるのように膨らみます。米交通統計局によれば、米国の航空会社による航空便の到着遅延は2014年だけでも75万件を突破、15分以上の遅延またはキャンセルとなったフライトは25%を超える割合に。これらの遅延により航空会社や利用者が被る経済コストは、数十億ドルにものぼると推定されます。 GEアビエーションは、ビッグデータでこの問題を解決すべく ”インダストリアル・インターネット” をフル活用しています。航空機に取り付けられたセンサーや地上で働くオペレーター、公共

    ビッグデータの活用‐変貌するGEソフトウェア│GE Reports Japan
  • https://jp.techcrunch.com/2015/05/14/20150513google-finally-goes-all-in-on-cloud-internally/

    https://jp.techcrunch.com/2015/05/14/20150513google-finally-goes-all-in-on-cloud-internally/
  • レガシーシステムをSaaSに移行するには--事前に踏むべき4つのステップ

    Judith Myerson (Special to TechRepublic) 翻訳校正: 川村インターナショナル 2015-03-09 06:00 3. コンポーネントの抽出 開発者は、レガシーシステムからどのコンポーネントを抽出すべきかを判断しなければならない。サービスコンポーネントの抽出を容易に行えるかどうかは、次の5つの要因で決まる。 ソースコードが最初から、どれだけきちんと書いてあったか。 ソースコードに対して、バグ修正のためのパッチ適用や再適用がどれだけ頻繁に行われてきたか。 レガシーシステムの文書が定期的に更新されてきたかどうか。 その開発者の技術的スキル(例えば、レガシーシステムの元の開発者はもはや社内にいない可能性がある)。 サービスコンポーネントの依存関係の複雑さ。 4. 抽出したコンポーネントの採用または不採用の決定 開発者は、依存関係の問題を解決してしまえば、それ

    レガシーシステムをSaaSに移行するには--事前に踏むべき4つのステップ
  • agilecatcloud.com

    This domain may be for sale!

    agilecatcloud.com
  • 2015年、再びSaaSが脚光を浴びる

    タイトルに「SaaS」と入れた記者の眼は、これが6年ぶりとなるようだ。検索してみたところ、最後に書かれたSaaS関連の記事は2009年1月16日の公開である(自治体の基幹系システム,いよいよSaaS/ASP時代に突入へ)。大山鳴動して鼠一匹。大騒ぎしながらも、実際に世に受け入れられたサービスはあまり多くなかった。 しかし、この状況が変化していきそうな気配があると感じている。年始というにはいくぶん時間がたちすぎたが、筆者の2015年の予測は「再びSaaSが脚光を浴びる」に賭けてみたい。Google AppsやMicrosoft Office 365、Salesforce.comのSales Cloudといった定番SaaSだけでなく、多様なSaaSが登場してユーザー企業で使われていく――というシナリオだ。 筆者は日経SYSTEMS2月号の特集「先駆者ユーザーが語る クラウドの選択」で、多数のI

    2015年、再びSaaSが脚光を浴びる
  • クラウドIaaS支出は前年比33%増--ガートナー2015年予想

    Gartnerは最新の推計で、2015年の世界のIaaSに対する支出は、前年比33%増の160億ドルに伸びる見込みであることを明らかにした。ところが、Gartnerによれば、IaaSプロバイダーの置かれている状況は必ずしも順風満帆というわけではないようだ。IaaS市場は「多くのサービスプロバイダーは市場から十分なけん引力を得られず、戦略を見直しつつあり、激変している状況にある」という。 Gartnerの別の分析によれば、この市場で優勢に立っているのはAmazon Web Services(AWS)だ。GartnerのアナリストLydia Leong氏は、同社の提供する「Magic Quadrant」と呼ばれるランキングで、AWSを首位に置いた。同社だけで、Google、IBM、Microsoft、Rackspaceを合わせたものの10倍の計算能力を持っているためだ。しかし、「Microso

    クラウドIaaS支出は前年比33%増--ガートナー2015年予想
  • AWSとマイクロソフトの好調さ際立つ--決算に見るクラウド市場

    2社の争い AWSは有利なスタートを切っただけでなく、開発者の忠誠心にも恵まれ、途切れることがないと言えるほど頻繁に製品強化を行っている。それによって、常に他のクラウドのはるか先を行き、熾烈な価格戦争の中でも安定して利益を出すことができている。 一方、Microsoftは、企業のAzureクラウドへの移行を支援しつつも、法人顧客がこれまでに投資してきたWindows中心のデータセンターの維持管理を容易にすることができる。さらに、Microsoftは何十年にもわたって各社の最高技術責任者(CTO)と良好な信頼関係を築き上げてきたため、クラウドの安全な選択肢でもある。 さらに、Wells FargoのアナリストであるJason Maynard氏が指摘するように、MicrosoftのAzureは「一から作り直されたものであること、コンシューマーインターネットの規模、そしてWindows開発者ベー

    AWSとマイクロソフトの好調さ際立つ--決算に見るクラウド市場
    jtasaki
    jtasaki 2015/05/08
  • クラウドの事業規模はいかに?--大手各社の売上高を比較

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます クラウド業界で自分たちこそが最大の「アズ・ア・サービス」企業だと多数の大手企業が主張するなか、AmazonAmazon Web Services(AWS)の財務情報を開示した。これで、クラウド業界の財務情報に関して欠けていた大きなピースが埋まった。 残念ながら、クラウド企業ごとに数字の積み上げ方が異なるので、勝者を宣言するのは困難だ。しかし、筆者は、一概に比較しがたいクラウド企業同士をあえて対決させてみたいという衝動を抑えることができないので、それを実際に試みることにした。 今回の試みでは、最大手のハイパースケールクラウドプロバイダー4社に注目する。AmazonGoogleMicrosoft、IBMだ。さらに、無視できない存在のS

    クラウドの事業規模はいかに?--大手各社の売上高を比較