2024年12月24日のブックマーク (3件)

  • 2024年の新NISAやオルカン投資はいかがでしたか?

    今年の投資はそろそろ終わりです。オルカンの2024年度内の購入は12/23で終わりました。今から注文しても来年の投資になります。(受渡日 2025/01/06になります。) 逆に言うとオルカンは、12/24から2025年成長枠を使った新NISA投資が可能になりました。 新NISAで買い忘れていた方、ぎりぎり間に合います。もしも2024年のNISA枠が余ってて購入し忘れていた方は年内に受け渡しができる投資信託を買いましょう。 例えば、eMAXIS Slim 先進国株式(含む日)やeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)などは間に合います。 12月24日の15時半頃までに注文すれば2024年内に受け渡しが出来ますので今から急いで買いましょう。 2024年のオルカンのパフォーマンスは +30%でした。今年は、有名な経済アナリストが大暴落が起こると言ってたり、新NISAは国の陰謀で下落す

    2024年の新NISAやオルカン投資はいかがでしたか?
  • 「手取りが増えてしまう」急上昇!自民政調会長の発言映像が拡散、ネット「これが本音」「悪いんですか?」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    自民党の小野寺五典政調会長の発言「手取りが増えてしまう」が23日にX(旧ツイッター)で急上昇ワードとなり、トレンド入りした。 【写真あり】2008年、小野寺外務副大臣(当時、左から4人目)と記念写真に納まる加藤夏希(同3人目)と「世界コスプレサミット」の各国代表 小野寺氏は、22日のNHK番組で、所得税が生じる「103万円の壁」を巡り、与野党の議員らと討論。その中で、非課税枠を国民民主党が求める178万円に引き上げると、国と地方で7兆~8兆円の減収が見込まれると指摘し、補完する財源を示すよう要求。 また、小野寺氏は、178万円に引き上げた場合、年収2000万円以上の世帯に恩恵が大きくなるとし、「手取りが増えてしまう」と発言。景気対策につながらないのではないかとの懸念を示した。 この発言の動画がインターネット上で拡散し、「これが音だね」「手取りが増えると悪いんですね?」「『高所得者層の手取

    「手取りが増えてしまう」急上昇!自民政調会長の発言映像が拡散、ネット「これが本音」「悪いんですか?」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    julienataru
    julienataru 2024/12/24
    貧しい人にもメリットがあるけど、豊かな人にはより大きなメリットがあるからやめましょうってどういう人たちが好む理屈なんだ。
  • 高額療養費改定案 年収650~770万円で基準額最大5万8千円増(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    医療費の患者負担に月ごとの限度を設けた「高額療養費制度」をめぐり、厚生労働省は見直し案をまとめた。最終形となる2027年8月の段階では、中間的な所得区分(年収約370万~約770万円)のうち所得が高い層は、基準額を現行(8万100円)から5万8500円引き上げることがわかった。 【写真】高額療養費制度の上限額引き上げのイメージ 厚労省は見直しの1段階目として、25年8月から所得区分ごとに2.7~15%引き上げる。その上で、所得区分を細分化し、26年8月と27年8月にも段階的に引き上げる。 中間所得区分の基準額は25年8月に約8千円上げる。所得区分を細分化し、最終的に27年8月には、収入が高い層(同約650万~約770万円)で13万8600円にする。 70歳未満の現行の五つの所得区分で、多い方から2番目の区分(同約770万~約1160万円)は、25年8月に16万7400円から18万8400円

    高額療養費改定案 年収650~770万円で基準額最大5万8千円増(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    julienataru
    julienataru 2024/12/24
    ある種の負担増は選挙の争点になり、ある種の負担増はならないのはなぜなのか?