タグ

2007年1月14日のブックマーク (20件)

  • 太鼓の達人9 やわらか戦車

  • 「あなたが全面的に信用しているAmazonのレビュアーを教えてください。…

    「あなたが全面的に信用しているAmazonのレビュアーを教えてください。」 自分の専門分野ののレビューに、そのを褒めるにせよ貶すにせよ、簡潔な書評のなかに、ただものではない見識やセンスを感じるレビュアーがいると思います。そのAmazonレビュアーの名前と、あなたが信用している理由を教えてください。私は機械系の会社員なので、とくに機械や計測関連に強いレビュアーが知りたいのですが、他のジャンルでもかまいません。

  • 痛いニュース(ノ∀`):まるでフィクションのような風景

    6 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/06/07(水) 01:41:26 ID:EFd6df/D0 8 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/06/07(水) 01:46:40 ID:M5mE2r1r0 ? 12 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/06/07(水) 02:01:29 ID:EFd6df/D0 14 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/06/07(水) 02:02:43 ID:IAZmTSlq0 何この神スレ 23 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2006/06/07(水) 02:09:24 ID:vd0aYHHZ0 39 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/06/07(水) 02:14:39 ID:EFd6df/D0 193 名前:番組の途中です

  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 1976腐女子 - やってみようもえてみよう(腐チュートリアル)

    せんせい関係のエントリを読んだ友人腐女子たちに 「福作品でもえるのが意外・不思議といった認識こそが意外」 「福作品はガチでしょ」 とお叱りを受けておりますemifuwaです。 周囲で福にハマってねえ腐女子を探す方が難しいそんな昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか。 マンガオタクによる、マンガオタクのための、「オタクマンガ」会議。 ずらーっと楽しく読ませていただきました! でもここはやはり腐女子ブログですので、スポットでピックアップ。 たまごまご「…なんでうちら、漫画家の801想像して楽しんでるんだ?w」 LIT「あははw」 たまごまご「腐男子だからかw」 YU-SHOW「我々こそが腐男子であることが証明されました。」 水瀬「もう認めるべきでしょう。」 たまごまご「なるほど、コレは面白いや。801のキモチがわかったw」 YU-SHOW「特に後悔はしていない。」 まなめ「貴腐人にレベル

    1976腐女子 - やってみようもえてみよう(腐チュートリアル)
  • 「集合愚をスルー力」の価値 - アンカテ

    「集合愚」と「スルー力」というトピックが流行っていたみたいですが、どちらも出遅れてしまったので二つまとめて書いてみようというわけではなくて。 「集合愚」なんてものはスルーしてしまえばいいという話。 もちろん、Web2.0とか集合知について考えたり論じたりする人がこれをスルーしてしまってはよくないけど、それ以外の人にとっては、「集合愚」に左右されるなんて馬鹿らしい。 あるトピックやブログがホットになっていて、同じこと言っている人が集っているのが「集合愚」で、違うこと言う人が集まっているのが「集合知」でしょ。適切にサマリする力があれば、「集合愚」なんてものは、「集合知」の中の一つの意見でしかないわけです。 自分が面白いと思った作品が、ネット上では圧倒的に悪評の時、その面白いと思った感想をネットに書けるか? 逆にネット上では圧倒的に評判がいい時、自分はつまらなかったと書けるか? 時事問題に対して

    「集合愚をスルー力」の価値 - アンカテ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Googleが自然語検索スタート - しあわせのくつ

    もうすぐMacworld Conference&ExpoでiPhoneiTV等が発表されそうです。明日のブログ界はその話題でいっぱいになると思いますが、今日はGoogleについて。 Googleが簡単な自然語での検索スタートをしたそうです。次の様な自然語で検索結果を返してくれます。 * Population of USA * Population of Germany * President of USA * President of France * Birthday of George Bush * Birthday of Albert Einstein * What is the birthday of Albert Einstein? * Who was President of the USA in 1996? (Google’s Answer: “Pat Choate”) *

  • CSS Cheat Sheet

    <style type="text/css"> selector {property: value;} </style>

  • J-CAST ニュース : 仮想世界セカンドライフ 日本上陸で業界騒然

    米リンデン・ラボ(Linden Lab)が運営する「セカンドライフ(Second Life)」が注目を集めている。インターネット上の3次元の仮想世界のなかで、アバター(自分の分身)が他のアバターとチャットをしたり、モノを作ったりして遊ぶ、言ってみればゲームのような空間だ。現在では登録者数が200万人を超えて、巨大な企業戦略の場に成長しつつある。日上陸も秒読みで、関連業界は騒然といったところだ。 J-CASTニュース記者は「セカンドライフ」をPCにインストールし、実際に「潜入取材」を行った。 Tシャツの入手の仕方や着方まで教えてくれる セカンドライフ内での共通言語は、もちろん英語。自分なりに容姿を編集したいくつものアバターが歩いていたり、会話をしたりしている。最初は訳がわからず仮想の街をうろうろ。すると、英語で話しかけられ、チャットが始まる。 街には、男性・女性・キャラクターなど様々なアバ

    J-CAST ニュース : 仮想世界セカンドライフ 日本上陸で業界騒然
  • BitTyrant、BitTorrentの常識を覆す | OSDN Magazine

    BitTorrentは他のピアツーピア(P2P)システムよりもダウンロードのパフォーマンスに優れていると言われている。BitTorrentのプロトコルは「ダウンロードのみアップロードなし」の参加を認めず、すべての参加者が公平に行動する環境を作り上げるからだ。しかし、ワシントン大学(University of Washington)のある研究者が特殊なBitTorrentクライアントを用いて行った実験によると、そうした常識は事実とは異なるようだ。 BitTorrentでは、どの参加者についてもアップロードとダウンロードがおよそ等量になると言われている。接続速度が速くアップロード能力が大きいということはダウンロード能力も大きいということであり、これにより接続速度の違いによる不公平が相殺されるというのである。 しかし、ワシントン大学のある研究者が現実のBitTorrentグループを調べたところ、

    BitTyrant、BitTorrentの常識を覆す | OSDN Magazine
  • 苦い薬はちゃんと飲むけど苦い忠告は嫌う人達 - シロクマの屑籠

    抗生物質やらなにやら、体調が優れないと思った時に苦い薬を我慢して飲む人は多いと思う。少なくとも、口当たりの悪さを理由に内服を拒む人はそういない筈だ。手術や切開にしても同様だ。宗教的理由や金銭的制約などがない限り、切ればほぼ確実に助かる*1腫瘍の手術を敢えて受けない人というのは滅多にいない。 しかし、これが忠告やらカウンセリングやらとなると話が激変する。人は、耳障りの良い忠告や、心地よいカウンセリングならば嬉々として飛びつくが、ちょっとでも苦みや痛みが伴うとこれを遠ざける。過度の砂糖が虫歯や糖尿病を悪化させるように、またはビールが痛風を悪化させるが如く、甘言はしばしば人にとって有害である。逆に厳しい一言・受け容れ難い忠告が問題解決に最短距離であったりする。もし、苦い抗生物質や痛い注射を受け容れる程度に理性的ならば、苦い忠告や息苦しい診療面接も受け容れられるものと思いたくなるが、どうも話はそん

    苦い薬はちゃんと飲むけど苦い忠告は嫌う人達 - シロクマの屑籠
  • ひろゆき悪魔の選択 - 大石英司の代替空港

    ※ 「2ch.net」ドメイン差し押さえ? http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0701/12/news046.html いやぁ、新年早々明るいニュースが飛び込んできましたねぇ(^O^)/ 日の夜明けも近い! 当にこいつはバカ。親父は国税の人間なのに、外で言って良いことといかんことの区別くらい教えて貰わなかったのか。しかしドメインの差押えとは考えましたね。これを思い付いた弁護士は、きっとこの後は依頼殺到でしょう。さすがに海外サーバーの差押えはハードルが高いですよね。 紙既報の通り展開するとしたら、ひろゆきが一番バカだったのは、政権与党にとって2ちゃんねるは役割を終えたのだという風向きの変化を読み取れなかったことですよ。これが安倍政権の支持率が高止まりしていれば、まだひろゆきにも生き延びるチャンスがあっただろうけれど、「俺はこんなにウヨってんの

    ひろゆき悪魔の選択 - 大石英司の代替空港
    jumitaka
    jumitaka 2007/01/14
  • 国立科学博物館のシアター360は楽しい - 結城浩の日記

    目次 2007年1月31日 - 『Java言語で学ぶリファクタリング入門』好調です / 2007年1月30日 - 第2章に進む / 微熱 / 2007年1月28日 - 朝 / 2007年1月27日 - 仕事 / 第1章に戻る / 2007年1月25日 - 仕事 / 2007年1月24日 - 『Java言語で学ぶリファクタリング入門』はおすすめです / 仕事 / 『Java言語で学ぶリファクタリング入門』サンプルプログラム公開 / 2007年1月23日 - 悩みどころ / 2007年1月22日 - 大手術敢行 / うにゃうにゃいいながら構成を検討 / 仕事 / 2007年1月21日 - ゆるりと過ごす / 2007年1月20日 - 仕事 / 2007年1月19日 - かなり形になってきた / プリントアウトして読み返す / 2007年1月18日 - 頭からじっくり書く / まだまだ仕事だって

  • その言葉は誰のためのもの? - ぼくはまちちゃん!

    みなさんげんきに通勤してますか! ぼくも山手線デビューして1ヶ月ほどたちました!!! ところで山手線といえば! (大阪の環状線もそうなんだけど) アナウンスで「山手線、内回り、どこそこ方面行き〜」なんて言ってるよね。 こういうの聞いて、たとえば、原宿→渋谷は内回りなのか、外回りなのかって すぐに答えられますか! むりだよね! え!!! できるの! きみってHOゲージとか集めちゃったりしてますか! ぼくはこの先10年住んでもきっと無理です内回りがどっちかわかりません>< だって環状線でも無理だったから…! でもこれたぶん、線路図を紙に描いて、上から眺めているひとたちにとっては、 わかりやすい呼び名だったのかもしれないね。内側の線路、外側の線路。 設計者、運営側、中の人にとっては、当たり前の言葉。 当たり前すぎて、 「ユーザーからはそんなもの見えない」ってことに気づかなかったのかもしれないね…

    その言葉は誰のためのもの? - ぼくはまちちゃん!
  • ヘボメガネ一進一退 - 僕に本当の友達と呼べる人間はいない

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    ヘボメガネ一進一退 - 僕に本当の友達と呼べる人間はいない
  • ご主人様カフェの話 - matakimika@hatenadiary.jp

    メイド喫茶にうるさい M さんは、既存の「おかえりなさいご主人様」型のメイド喫茶の関係性が気に入らないという。じゃあどんなのがいいんだというと、執事カフェと説明される。けどあれもべつに一般的には性別を置き換えて「おかえりなさいご主人様」型の変形じゃないのかという話になるが、よく聞いてみると全然違って、なかなかおもしろそうだった。そういうメイド喫茶ってあるのかな。 客に与えられるロールは「ご主人様」ではなく、「ご主人様のお茶会に招かれたお客様」 メイドや執事はご主人様に雇われており、客と雇用関係にはない。 だから「いらっしゃいませご主人様」ではなく、ふつうに「いらっしゃいませ」で、登録ユーザは「いらっしゃいませ、○○様」とかになる。 普段はふつうのメイド喫茶的ななにか。 一時間とかに一度「ご主人様タイム」があり、奥のドアからご主人様登場、テーブルを回って挨拶とかする。 …なんかディナーショー

    ご主人様カフェの話 - matakimika@hatenadiary.jp
  • まん延するニセiPhone - まんぷく::日記

    この記事は以下へ移動しました。 →まん延するニセiPhone(https://ima.hatenablog.jp/entry/20070110/iphone

    まん延するニセiPhone - まんぷく::日記
  • 筑波大学での伝説 - 登 大遊@筑波大学情報学類の SoftEther VPN 日記

    うちの大学の情報学類に、昔 ↓ のような先輩がいたらしい。 何かのレポートの提出期限が午後 5 時までで、それに遅れると、提出することができなくなり、留年の危険性が発生する。 その人は提出期限最終日の午後 6 時くらいにレポートを出し忘れていたことに気付いたらしい。 急いで事務へ行ったらレポート受付箱の部屋はすでに施錠されている。 事務室の中には人が残業していたが、話しても遅刻だと言ってレポートを受け取ってもらえない。 しかしそれでは留年が決定してしまう。 そこで、その人は、なんと、 「レポート提出の締め切りは午後 5 時と書いてあるが、どこにも JST (日標準時) とは書いていない。情報学の世界では特記しなければ GMT (グリニッジ標準時) を使うべきだ。現在はまだ GMT では午前 9 時のはずで、締め切り前である。」 と主張したところ、「確かにそうだ」 ということで、レポートは

    筑波大学での伝説 - 登 大遊@筑波大学情報学類の SoftEther VPN 日記
  • 覚え書き的にブログ | W-zero3(WS003SH)mangameeya漫画見屋

    何度かマンガミーヤを試してみてはいたのですが、これまでのバージョンは途中で何も表示されなくなったりして、W-ZERO3を漫画リーダーとしては使えずにいました。 今回のバージョンアップでほぼ完璧に使えるようになりました。 漫画とテキストを快適に読むための快適で多彩な機能と、たくさんのカスタマイズ。すばらしいです。ネットワークドライブにもアクセスできるので、家で寝ころびながらNASに入れた漫画を読めます。もちろん、miniSDに入れれば外出先でも読めます。(僕の1GminiSDは辞書でパンパンなので試してはいませんが) メニューを出した状態。 全画面表示にも出来ます。 デス・ノートみたいに活字が多いと、全画面表示でもちょっとツライw マンガミーヤは以下で配布されています。 http://db23c.dnsalias.com/MangaMeeya/ 残念なことに現