タグ

ブックマーク / saveor.hatenablog.com (8)

  • 【メルペイ】セブンイレブン・ファミマ・ローソンで最大70%還元!【2019年8月11日まで】 - がんばらない節約ブログ

    【メルペイ】コンビニ・吉野家・マクドナルドで最大70%還元!【2019年8月11日まで】 どうも「がんばらない節約ブログ」略して「がんせつ」です メルカリ系列のキャッシュレス決済「メルペイ」のキャンペーンの紹介です 今回のキャンペーンは対象のコンビニ6社・吉野家・マクドナルドで「メルペイあと払い」で支払いをすると70%還元を受けられるというものです それ以外のお店(たとえば、スーパーやドラッグストア)で買い物した場合も50%還元を受けることができます キャンペーン期間は2019年8月1日から8月11日までとなっています ほかのキャッシュレス決済が霞むほどの「高還元率」なので、参加しない理由はありません 【TikTokで31アイスの300円ギフト券がもらえる】 ファミマの300円分お買い物券は現在品切れ中ですが、31アイスの300円ギフト券がもれなくもらえます 家族を1人紹介すれば500円ギ

    【メルペイ】セブンイレブン・ファミマ・ローソンで最大70%還元!【2019年8月11日まで】 - がんばらない節約ブログ
  • ブログ飯ならぬ「ブログ昼飯」は初心者ブロガーでも達成できるか? - がんばらない節約ブログ

    2016 - 07 - 21 ブログ飯ならぬ「ブログ昼飯」は初心者ブロガーでも達成できるか? 月間振り返り list Tweet ブログを初めて9ヶ月 昨年の10月からブログを初めてはや9ヶ月以上が経ちました。 最初は手探り状態で始めたこのブログも1日平均500PVくらいはあるところまで成長しました。 成長したと言えばしたし、あんま成長していないと言えばしていない微妙な感じです。 アフィリエイト収入は? 今月はそこまで良くなくて、現時点(21日時点)でもろもろあわせて6,000円程度です。 あと10日間あるので3,000円稼げたとして9,000円です。 1日500PVだとすると月間15,000PVなんですが、それでもこれくらいしか稼げないです。 現実は厳しいですね。 でも内職するよりは稼げているでしょうし、お父さんのプラスαのお小遣いとしてはブログはなかなかいいのかもしれません。 ブログ昼

    ブログ飯ならぬ「ブログ昼飯」は初心者ブロガーでも達成できるか? - がんばらない節約ブログ
    jun_0017
    jun_0017 2016/07/21
    ブログ昼飯なら達成できるかもですヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪
  • オススメの白スニーカーのランキングを作ってみた!【2016年】 - がんばらない節約ブログ

    春のせいにして、白スニーカーの個人的ランキングを作ってみました。 まあ、途中で面倒臭くなってベスト3までしかありませんが笑 ほぼ自分用のメモとして作っただけですので独断と偏見しかありません。 adidas STANSMITH 白スニーカーの定番です。白スニーカーで迷っているならコレといった商品です。 昨年度はガラスレザーとかいう固くテカテカしたレザーで気に入りませんでしたが、今季のものは良いですね。 【アディダス】 adidas STAN SMITH スタンスミス (4色) M20324 M20325 M20326 M20327 (27.5, ホワイトxグリーン) posted with カエレバ Amazon 真っ白なスニーカーが良いという方はコラボスニーカーを狙ってみるとオールホワイトの物があったりしてオススメです。 [アディダス オリジナルス] adidas Originals ST

    オススメの白スニーカーのランキングを作ってみた!【2016年】 - がんばらない節約ブログ
    jun_0017
    jun_0017 2016/05/08
    彼女さんがスニーカーのおソロが欲しいとのこと。参考にします!!
  • 【まとめブログがうらやましい】ブログ開始から4ヶ月、初心者が頑張りました【2016年1月振り返り】 - がんばらない節約ブログ

    2016 - 02 - 16 【まとめブログがうらやましい】ブログ開始から4ヶ月、初心者が頑張りました【2016年1月振り返り】 月間振り返り list Tweet 1月末でブログ開始から4ヶ月経ちました。 PV数はグーグルアドセンスベースで37,000件でした。 1月は芸能ニュースが多く、知りたくもない芸能ニュースを見せられる苛立ちから、「いっそのこと芸能情報を書いてしまえ」という発想の転換により当に書き殴ったような記事ばかり書いていました。 こんな弱小ブログでもキーワードの選定が上手くいけば、ある程度の検索流入が見込めることがわかりました。37,000件のうち10,000件は1つの記事で1日で稼いだものです。 10,000件もPVがあればアドセンス収入もそこそこ入るのだろうと思っていましたが、そんなにでした。毎日1万PVあれば大学生のアルバイト代くらいにはなるんだなあという感じです。

    【まとめブログがうらやましい】ブログ開始から4ヶ月、初心者が頑張りました【2016年1月振り返り】 - がんばらない節約ブログ
    jun_0017
    jun_0017 2016/02/17
    好きなことを好きなように書いて、アドセンスはそのオマケってスタンスですヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪
  • 逮捕されたV系バンド「アイヲロスト」が使ってたのはたぬき掲示板? - がんばらない節約ブログ

    2016 - 01 - 27 逮捕されたV系バンド「アイヲロスト」が使ってたのはたぬき掲示板? もはや節約とか関係ない 感想 list Tweet 【閲覧注意】あんまり真面目な方は見ないでください だいぶ抑え気味ですが、内容が酷いです。多分、一般の方は知らなくても良い世界だと思います。(自分を含めて) グーグルニュースでこんな記事を見つけました。 「ビジュアル系バンドなんて言葉を聞くのは久しぶりだな」と思ったのと同時にV系バンドとインターネット掲示板と聞いて、ある掲示板を思い出しました。 ⇩この掲示板です。【閲覧注意】 V系バンドが好きなバンギャ(※注バンド好きなギャル?)のための掲示板のようです。 学生時代にV系好きな知り合いがいて、この掲示板の存在を教えてくれました。今となっては、こんな掲示板をアケスケに教えてくれた知り合いはどこかぶっ壊れていたのではないかと思います。 掲示板の中身と

    逮捕されたV系バンド「アイヲロスト」が使ってたのはたぬき掲示板? - がんばらない節約ブログ
    jun_0017
    jun_0017 2016/01/28
  • 2016年ふるさと納税おすすめランキングベスト10! - がんばらない節約ブログ

    2016年になりました! もう既にふるさと納税の戦いは始まっています。 これから、2015年に人気だった自治体がテレビ、ニュース等で取り上げられることでしょう。世間に広まってしまってから動き出してももう遅いのです。 ということで「ふるさとチョイス」さんで人気の自治体を勝手に紹介します。 ランキングは「ふるさとチョイス会員」がお気に入り登録しているかどうかでカウントされるそうです。(来であれば納税額の多かった自治体でランキングが紹介すべきでしょうが、「見返り(御礼の品)をもとめずに納税している人」や、「品物は少ないけれど人気がある」といったことを考慮し、このランキングを紹介させていただきます。) ではベスト10形式で行ってみましょう。 【第10位】長野県飯山市 マウスコンピューター社製のデスクトップパソコン・ノートパソコン・ディスプレイ等のPC関連製品がもらえます。 ⇩こちらのページか

    2016年ふるさと納税おすすめランキングベスト10! - がんばらない節約ブログ
    jun_0017
    jun_0017 2016/01/11
    都城市と綾町は毎年リピーターですヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪
  • 2015年ふるさと納税で黒毛和牛A-5等級の特選カルビをもらった! - がんばらない節約ブログ

    2015年のふるさと納税のおぼえ書きです この記事で煽ったのはいいですが、面倒臭くて自分のふるさと納税の返礼品の報告を忘れていました。 saveor.hatenablog.com 鹿児島県の鹿屋(かのや)市へ納税 鹿児島県の鹿屋市という縁もゆかりもない市へ納税しました。 鹿児島には一度行ったことがありますが、なんと言っても桜島ですね。 私が行った時は桜島が軽めに噴火していて、テレビの天気予報では「火山灰が降ってくるよ」という「降灰予報」が流れていました。火山灰は集められ回収されるようです。車が趣味の人には火山灰は辛いですね。 鹿児島市は都会と行った感じでしたが、近くの山(多分有名なとこだが記憶がない)から鹿児島の街を眺めると一部が局所的に都会になっている感じでした。 鹿屋市は鹿児島市から桜島を挟んで対岸にあるため、きっと自然豊かなところだっと想像されます。(テキトー) その他、指宿(いぶす

    2015年ふるさと納税で黒毛和牛A-5等級の特選カルビをもらった! - がんばらない節約ブログ
    jun_0017
    jun_0017 2015/11/30
    2万円分のふるさと納税なんですね(*´ω`*)素敵です✨
  • 【令和元年】ふるさと納税はいつまでに寄附すれば間に合う?【2019年】 - がんばらない節約ブログ

    【令和元年】ふるさと納税はいつまでに寄附すれば間に合う?期限前に確実に済ませよう!【2019年】 どうも、「がんばらない節約ブログ」です 当ブログでは、オトクなふるさと納税先を紹介しています これまで当ブログ経由で3,000件以上のふるさと納税をしていただいています それでは、題に入っていきましょう ふるさと納税はいつまでに寄附すれば間に合う? 2019年1月1日から2019年12月31日の1年間にふるさと納税(寄付)を行った分が当年度の所得税の還付、翌年度の住民税の控除の対象となります つまり、2019年12月31日までにふるさと納税を済ませる必要があります 12月31日までまだ時間があるから余裕? そんなに余裕でもありません 基的に役所は12月29日から31日まで休みです 大勢の人がギリギリに申し込みをすると「役所が処理できない」なんてことにもなりかねません 自治体によって若干の取

    【令和元年】ふるさと納税はいつまでに寄附すれば間に合う?【2019年】 - がんばらない節約ブログ
    jun_0017
    jun_0017 2015/11/10
    綾町と都城と宮崎県攻めですが、あと一つ今年までにしようと思ってるんですよね〜。
  • 1