タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (23)

  • Discord、ユーザー名の刷新で新しい名前の取得が必要に、ユーザーは注意を!

    Discordは5月3日(米国時間)、他のユーザーとつながるフレンド機能の障害になっていたユーザー名の変更を発表した。4桁の数字のサフィックスを廃止し、ユニークなユーザー名と名前(表示名)からなる新しいユーザー名システムにする。この変更では全てのユーザーがユーザー名更新の対象になり、新しいユーザー名は登録順に割り当てられるため、ユーザーは注意が必要だ。 Discordが始まったばかりの時にはフレンド機能がなく、ゲーム内のキャラクターなど好きな名前を自由につけて、友達のサーバーに参加してボイスチャットすることが重要だった。当時はユーザー名を手入力する必要がなかったので大文字と小文字が区別されていても問題はなかった。しかし、Discordが成長し、サーバーにいない人とのチャットのニーズに対応するためにフレンド機能が実装され、サービス全体で個人を区別するための4桁の数字のサフィックスがユーザー名

    Discord、ユーザー名の刷新で新しい名前の取得が必要に、ユーザーは注意を!
    june29
    june29 2023/05/04
  • 暗号アルゴリズム「SHA-1」の廃止を発表、NIST

    米国国立標準技術研究所(NIST: National Institute of Standards and Technology)は12月15日(米国時間)、「NIST Retires SHA-1 Cryptographic Algorithm|NIST」において、暗号アルゴリズム「SHA-1」を廃止すると伝えた。SHA-1の暗号ハッシュ関数はすでに脆弱と評価されており米国政府機関での利用廃止が発表されている。 電子情報を保護するために初期に広く使われた手法の一つであるSHA-1アルゴリズムは、耐用年数が終了しているとして廃止が決定されている。SHA-1がまだ使用されているという現状から、より安全性の高い新しいアルゴリズムに置き換えることが推奨されている。 SHA-1という名称は「Secure Hash Algorithm」の頭文字からきており、1995年から連邦情報処理規格(FIPS:

    暗号アルゴリズム「SHA-1」の廃止を発表、NIST
    june29
    june29 2022/12/20
  • 有名ブランド服をアップサイクル - 衣服ロスに向き合うコミュニティ「NewMake」 - SDGsビジネスに挑む起業家たち(3)

    「アップサイクル」と呼ばれる、廃棄予定のものや不用品に手を加え、付加価値をつけて生まれ変わらせる手法を近年少しずつ目にするようになった。リサイクルやリユースとも異なる、サステナブルな取り組みの1つである。 そんななか、ブランドとコラボしてアップサイクルを行い、“循環型ファッション”の実現を目指すファッションコミュニティ「NewMake(ニューメイク)」が2021年7月に誕生した。アパレルメーカーのみならず、多種多様なメーカーや小売業界、SDGs(持続可能な開発目標)に関心を持つ著名人などから注目を集めるNewMakeを立ち上げたのは、STORY&Co. 代表取締役の細川拓さん。 STORY&Co. 代表取締役の細川拓さん(内容や肩書は2022年4月の記事公開当時のものです) 東急不動産と連携し、拠点となる「NewMake Labo」も開業。神宮前6丁目エリアという好立地にあるビルの1Fに工

    有名ブランド服をアップサイクル - 衣服ロスに向き合うコミュニティ「NewMake」 - SDGsビジネスに挑む起業家たち(3)
    june29
    june29 2022/12/19
  • それもまたUIだね。インタフェース散歩!(2) スマホで満足します

    人とコンピュータの関係を考えると、二者間には常にインタフェースが存在します。連載では、人とコンピュータの間に介在するインタフェースに着目し、インタフェースとそれらを世に生み出すプロダクト開発について議論します。独自のインタフェースを実装しながら、便利さと楽しさを備えたWebサービスを、Helpfeelではどのように開発しているのかをお伝えします。 こんにちは。shokaiです。Helpfeelでナレッジ共有ツール「Scrapbox」の機能設計・開発・運用を行っています。今回はScrapboxのモバイル・タブレット対応の際に考えた事などを書いてみようと思います。 最近、Scrapboxはタッチデバイスへの対応を進めています。スマホやタブレット、そしてMagic Keyboardを装着した状態のiPadや、Bluetoothキーボードと接続した状態のスマートフォン(スマホ)なども対象として開

    それもまたUIだね。インタフェース散歩!(2) スマホで満足します
    june29
    june29 2022/11/15
  • 【連載】それもまたUIだね。インタフェース散歩!

    人とコンピューターの関係を考えると、二つの間には常にインタフェースが存在します。この連載では、人とコンピューターを介在するインタフェースに着目し、インタフェースとそれらを世に生み出すプロダクト開発について議論します。初学者の方からプロフェッショナルの方まで、何らかのプロダクト開発のヒントを持って帰っていただけるような連載を目指します。

    【連載】それもまたUIだね。インタフェース散歩!
    june29
    june29 2022/11/15
  • 退屈なWeb会議がクイズ番組に変身、新サービス「Connected Flip」

    複数の参加者がフリップに回答を書き、正解かどうかが色で表示されるテレビのクイズ番組風のエンターテイメントが、自宅のパソコンやスマートフォンで楽しめるようになります。 インターネット関連コンテンツの開発を手がけるバスキュールは6月9日、クイズ番組風のコンテンツを制御・表示するためのシステム「Connected Flip」を発表しました。ZoomやGoogle Meet、TeamsなどのWeb会議ソフトの画面内に表示でき、Web会議の合間に楽しむといったことが可能になります。 インターネット経由で楽しめるクイズ番組風のコンテンツを制御・表示するためのシステム「Connected Flip」 Connected Flipは、問題の出題や回答の集計、正誤の判定や表示などを行うホスト側と、回答する参加者に分かれて利用します。参加者がスマートフォンやタブレットを使って手書きで回答した内容は一覧でズラリ

    退屈なWeb会議がクイズ番組に変身、新サービス「Connected Flip」
    june29
    june29 2020/06/10
    令和教育委員会をやりたい…!
  • 現金払い不可、かけラーメンのみ - 革新的すぎるラーメン屋に行ってきた

    ある日、編集部のツウな上司から「蒲田で、すげぇラーメン屋を見つけたから行ってみてよ」と声をかけられた。何が"すげぇ"のかというと、ラーメン屋なのに"現金不可"、しかもメニューは"かけラーメンのみ"だというのだ。ラーメン屋の会計で電子マネーを使ったことがないし、"かけラーメン"というものをしたこともない。たしかに"すげぇ"。面白そうだったので、さっそく蒲田に駆けつけた。 蒲田の飲み屋街に佇む「かけラーメン まさ屋」 絶対、電子マネーが使えなさそうな店構えなのに…… 蒲田の駅前商店街を進んで小路に入ると、スナックや居酒屋がひしめく古き良き昭和風情たっぷりの飲み屋通りに行きつく。実は、この辺りには行列のできるラーメン店も数軒あり、ラーメンファンにはわりと馴染み深い場所だったりする。そんな一角に「メニューはかけラーメンのみ、現金不可」と書かれた手書き看板を発見。ここが、目当ての一軒「かけラーメ

    現金払い不可、かけラーメンのみ - 革新的すぎるラーメン屋に行ってきた
    june29
    june29 2020/01/10
  • 奥田民生「CDはなくなるでしょうね」YouTuberとして活動する理由語る

    歌手の奥田民生が、27日に放送されたフジテレビ系トーク番組『ワイドナショー』(毎週日曜10:00~11:15)にVTR出演し、YouTuberとしての活動理由や音楽業界の未来について語った。 番組では、YouTuberとして活動する奥田に密着。奥田は「DIYレコーディング」と題して、アナログデッキでレコーディングする様子などを配信している。 収録現場を訪れたピアニスト・清塚信也からYouTuberとして活動するきっかけについて聞かれると、「YouTubeはスピードの速さがすごいところ。CDというものも永遠なわけなくて。なくなっていくことも当たり前だなと思うわけですよ。『前の方が良かった』とか言ってられないし、(時代の流れに)ついていくしかない」と背景を説明。 一方で、「わりと甘く考えていたんですよ。見てくれたら収入になるんじゃないかと。YouTuberがこれだけ世の中にいるんだから。全然な

    奥田民生「CDはなくなるでしょうね」YouTuberとして活動する理由語る
  • ミッションステートメント ~企業が込めた想い~(6) 「もっとおもしろくできる」 インターネットと共に成長してきたGMOペパボ

    「もっとおもしろくできる」を理念に、レンタルサーバー「ロリポップ!」やハンドメイドマーケット「minne」など、インターネット関連サービスを提供するGMOペパボ。インターネット黎明期であった2003年にpaperboy&co.として立ち上げた後は、グローバルメディアオンライン(現在のGMOインターネット)による子会社化、ジャスダック証券取引所上場などを経験しながら、着実に成長を遂げてきた。 企業としてのステージが移り変わっていくなかで、どのようなかたちでユーザーや従業員へ想いを伝えてきたのだろうか。創業メンバーでもある代表取締役社長 佐藤健太郎氏に聞いた。 <理念> もっとおもしろくできる <ミッション> インターネットで可能性をつなげる、ひろげる 「俺らがやったほうがおもしろくない?」という会話がそのまま理念に paperboy&co.の設立自体は2003年だが、主力サービスであるロリポ

    ミッションステートメント ~企業が込めた想い~(6) 「もっとおもしろくできる」 インターネットと共に成長してきたGMOペパボ
  • Let's EncryptとComodoのTLS証明書、96%の詐欺サイトで使用

    インターネットサービス企業Netcraftは4月12日(米国時間)、「Let's Encrypt and Comodo issue thousands of certificates for phishing|Netcraft」において、2017年第1四半期において、フィッシングサイトの約96%は2つの認証局によって発行されたTLS証明書を使っていたと伝えた。61%はLet's Encrypt、36%はComodoによって発行されたものとのこと。この2つの認証局によって発行されたTLS証明書がフィッシングサイトで使われる割合は過去1年間で増え続けている。 Let’s Encrypt and Comodo issue thousands of certificates for phishing|Netcraftより抜粋 フィッシングサイトを用いる攻撃者にとって、Let's EncryptやC

    Let's EncryptとComodoのTLS証明書、96%の詐欺サイトで使用
  • 【株の知識ゼロ】バカが考えた株の漫画

    このコンテンツは、 漫画「インベスターZ」をもとに 3人のバカが真面目に株について 解説した入門コミックです。 バカたちは株式投資の素人であるため、 内容にはあやふやな知識・勘違い・ ただの妄想が多数含まれています。 この漫画を参考にして株式投資を行い、 被った不利益については 一切の責任を負えません。 ご理解のうえお読みください。

    【株の知識ゼロ】バカが考えた株の漫画
    june29
    june29 2016/08/24
    ひどすぎた
  • 「Web VS. アプリ」論争に終止符 - Google I/OでGoogleが言いたかったこと

    AI、モバイル、ウェアラブル、ホーム家電……Google I/O 2016の基調講演では様々な発表が行われたが、では今年のGoogle I/Oのテーマが何だったのだろうか? Walt Mossberg翁の記事のタイトルは「AIに賭け金を積むGoogle - 薄れつつあるモバイル中心」だった。だが、AIのイベントだったわけではない。今年のGoogle I/Oは、久しぶりに「WebのGoogle」のイベントだったと言える。 Googleは盛り上がっていた。Web 2.0がバズワードになり始めた頃、Ajaxを活用したGoogle Mapsが登場した時を思い出させるぐらい同社は盛り上がっていた。そして、その熱を開発者やパブリッシャにも広げようとしていた。 モバイル世代の方は知らないかもしれないが、Google Mapsの登場は衝撃的だった。それまでのオンラインマップは、少しでも移動すると画面の読み

    「Web VS. アプリ」論争に終止符 - Google I/OでGoogleが言いたかったこと
    june29
    june29 2016/05/26
    おもしろかった。やっぱり自分は Web が好きだな、ということを再認識したり。
  • 快適・低価格・安全を実現した"次世代ホスティング"の秘密に迫る!

    モジュール版PHPを低価格かつ安全に利用可能 クリエイター向けホスティングサービス「heteml(ヘテムル)」、ドメイン取得サービス「ムームードメイン」など、数多くのホスティングサービスを提供するGMOペパボ。その中でもコアビジネスとして特に注力しているのが、個人から法人まで幅広く使える国内最大級のレンタルサーバ「ロリポップ!」だ。同サービスは月額100円~というリーズナブルな価格設定ながら、稼働率99.99%以上の安定性と24時間365日の有人監視体制、さらには初心者でも使いやすい利便性を実現。2001年のサービス開始から現在まで、実に約200万サイトを運営する老舗レンタルサーバとして知られている。 同社ではこの「ロリポップ!」において、2015年10月に“次世代ホスティング"への取り組みを正式リリースした。この次世代ホスティングとは、単純にサーバのハードウェアスペックを向上するだけのも

    快適・低価格・安全を実現した"次世代ホスティング"の秘密に迫る!
  • アパホテル社長が人工知能ボットに - フロント業務デモをSlush Asiaで披露

    このたび同社が公開する人工知能ボット(人間に代わって自動的に実行するプログラム)は、「アパホテル」の元谷芙美子社長がモデルとなっており、人工知能対話システムによってホテルのフロント業務のデモンストレーションが披露されるという。 また、今回のデモンストレーションで使用するシステム「MINARAI」は、ホテルフロント受付システムのコンセプトプロトタイプ。 "人工知能OJT"をコンセプトとした同システムの最大の特徴は「人工知能と人との協業」がフローに組み込まれていること。来客と人工知能との会話が破たんした際は、人間のオペレーターにバトンタッチしてその後の対応を引き継ぐだけでなく、その会話パターンを人工知能が学習する事でより高度な対話を実現できるようになるという。現状は日語と英語に対応しているが、他のさまざまな言語にも対応可能だとしている。

    アパホテル社長が人工知能ボットに - フロント業務デモをSlush Asiaで披露
    june29
    june29 2016/05/10
  • 「スーパーママもきっと悩んでる」 - GMOペパボのママ社員に働き方をきいた

    「働くママ」として世の中で紹介されるのは、仕事育児もバリバリこなすスーパーママのような存在が多いけれど、誰もがみんなそうやって働けるわけじゃない。ママ社員のリアルな悩みや乗り越え方、会社にどういうことを望んだのかなど、様々なWEBサービスを手がけるGMOペパボの社員に話をきいた。 左:EC事業部 杉村文美さん(34)。2004年中途入社のエンジニア。お子さんは6歳の男の子と、4歳の女の子。 右:馬居さん(34)2007年中途入社のディレクター。4歳と1歳の男の子のママ。 「会社を辞めてもメリットはない」 ――お二人共、入社されてからお子さんが誕生されているんですね。子供ができて会社を辞めたいと思ったりはしなかったんですか? 杉村:全然考えなかったですね。ちょうど同時期に妊娠した社員が2人いたのですがて、よくみんなで一緒に育休から復帰できるといいねと話していました。 ――戻ってきて一番大変

    「スーパーママもきっと悩んでる」 - GMOペパボのママ社員に働き方をきいた
  • カルビーが失敗したデータ活用 -「やりすぎKPI」は会社経営の本質を見失う | マイナビニュース

    ビッグデータというワードが世の中に定着してから、各企業はこぞってBIツールの導入やそれによるKPIの設定などを行ってきたが、実際に運用できていないというケースも多々あると聞く。では、何故失敗しているのか。マイナビニュースでは7月14(火)に「営業×データ活用 売上げアップを下支えするデータ活用の実践ハウツー」を開催する。記事では、セミナー登壇者の1人であるカルビー株式会社の田健氏に、カルビーが失敗した「データ活用」について取材した。 「かつて、われわれは、3000におよぶKPI(重要業績評価指標)を設定していました。そこから学んだことは、『KPIを重視した経営は、現場の心に響かない』です」 こう語るのは、カルビーで営業部 営業企画部 部長を務める田健氏だ。 まだ「ビッグデータ」という言葉が登場する以前から、カルビーでは営業・生産の現場から膨大なデータを独自集計し、経営戦略に役立てて

    カルビーが失敗したデータ活用 -「やりすぎKPI」は会社経営の本質を見失う | マイナビニュース
    june29
    june29 2016/02/05
    「3000におよぶKPI」っていう文字列を見て気絶した
  • エンジニアとの素敵なつきあい方 - GMOペパボに聞く(1) エンジニアに大切なのは「見積もり」

    我々の生活に欠かせないWEBサービスの裏に存在するエンジニア。周囲にもたくさんいるのに、なんとなくそのエンジニアの職務や性質がわからないという人が多いのではないだろうか。 一体エンジニアとはどんなことを考え、仕事をしているのか? そしてどうやって一緒に仕事をしていけばいいのか? 気になる「エンジニアとの付き合いかた」について、GMOペパボの「新カゴプロジェクト」のメンバーである3名に話を伺った。

    エンジニアとの素敵なつきあい方 - GMOペパボに聞く(1) エンジニアに大切なのは「見積もり」
    june29
    june29 2015/10/26
    「鹿です」
  • GMOペパボの内定式、オフィスで運動会? - 応援団長による"三三七拍子"

    10月に入り、内定式を行う企業も多いのではないだろうか。そこで今回は、過去に社長自ら歌劇団風の新卒採用説明会など、個性的な会社イベントを行うGMOペパボの新卒採用内定式に行ってきた。 内定式が運動会……!? 内定式の会場に入ると、オフィス内がまるで運動会会場のように装飾されていた……! 今年の内定式のテーマは、なんと運動会。コンセプトには、「社会人生活において 正々堂々プレーし活躍してほしいという想いをこめてペパボ応援団長よりエールをおくる」ことを掲げている。

    GMOペパボの内定式、オフィスで運動会? - 応援団長による"三三七拍子"
    june29
    june29 2015/10/02
    よかった
  • 『妖怪ウォッチ』日野氏が明かす、アニメにパロディを入れる理由と子供の観察眼

    レベルファイブの代表取締役社長/CEO・日野晃博氏が、2日にNHK Eテレで放送された『SWITCHインタビュー 達人達』に出演し、現在、小学生を中心に爆発的な人気を誇る『妖怪ウォッチ』のヒットの理由について語った。 『SWITCHインタビュー 達人達』は、異なる分野の二人が互いの仕事の極意について語る対談番組で、この日の相手は、同社が展開する人気ゲーム『レイトン教授』の声優を務めた縁もある俳優の大泉洋。ゲーム、玩具、アニメ、漫画などクロスメディアで展開され、そのどれもが爆発的なヒットを記録している『妖怪ウォッチ』だが、日野氏は対談の中で「クロスメディアは、まず子供たちに敷居が低いところから好きになってもらうこと」を挙げている。 その敷居の低さ、一番わかりやすい入り口として見据えたのが、2014年からスタートしたTVアニメだったという。日野氏は「テレビをつけるだけで観られるアニメの効果は(

    『妖怪ウォッチ』日野氏が明かす、アニメにパロディを入れる理由と子供の観察眼
  • jig.jp、子供パソコン「IchigoJam」のライセンス販売を開始

    jig.jp(ジグジェイピー)は、子供のプログラミング教育ツールとして開発した「IchigoJam(イチゴジャム)」のライセンス販売を開始したと発表した。 IchigoJamはまったくの初心者でも一歩一歩プログラミングについて学ぶことが可能で、福井県鯖江市立鯖江東小学校ほか、子供向けイベントや高等専門学校などで、すでに導入されている。 オープンデータや、IoTによってプログラミングの可能性が広がる現代において、スキルさえあれば子供でも、グローバルに普及するプロダクトやサービスを提供できる世界が整いつつある。一方、教育現場におけるプログラミング教育はまだ始まったばかりで、その入口にすら立てない子供たちがほとんどだという。 そこで同社は、セットアップ不要・シンプル・安価をコンセプトとしたプログラミング学習用ツールとして「IchigoJam」を開発。NXP Semiconductorsのマイコン

    jig.jp、子供パソコン「IchigoJam」のライセンス販売を開始