タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (15)

  • Microsoft、オープンソースの自動UIテストスクリプトツール「WinAppDriver UI Recorder」を公開

    Microsoft、オープンソースの自動UIテストスクリプトツール「WinAppDriver UI Recorder」を公開:自動UIテストのスクリプトを簡単に作成できる Microsoftは、Windows 10対応のUI自動化サービス「WinAppDriver」の新しいオープンソーステストスクリプトツール「WinAppDriver UI Recorder」を公開した。 Microsoftは2018年6月20日(米国時間)、「Windows Application Driver」(WinAppDriver)コミュニティー向けの新しいオープンソースツール「WinAppDriver UI Recorder」(以下、UI Recorder)の公開を発表した。UI Recorderは、自動化されたUI(ユーザーインタフェース)テストのスクリプトを簡単に作成できるツールだ。 WinAppDrive

    Microsoft、オープンソースの自動UIテストスクリプトツール「WinAppDriver UI Recorder」を公開
    juner
    juner 2018/06/22
  • Windows 10の新しい「電卓」と「ビルトインAdministrator」に見る“セキュリティの落とし穴”

    Windows 10の新しい「電卓」と「ビルトインAdministrator」に見る“セキュリティの落とし穴”:山市良のうぃんどうず日記(72)(1/2 ページ) Windows 10とWindows Server 2016の「電卓(calc)」は、ユニバーサルWindowsプラットフォーム(UWP)アプリです。Microsoft Edgeと同様、Windowsの既定ではこのアプリをビルトインAdministratorで動かすことができません。 連載目次 Windows Server 2016ではAdministratorで「電卓」が使えなくなる? Windows Serverの次期バージョン、Windows Server 2016が2016年9月末にリリースされますが、Windows標準のアクセサリーの1つ、「電卓(calc.exe)」が大きく変わります。Windows 10(※)のユー

    Windows 10の新しい「電卓」と「ビルトインAdministrator」に見る“セキュリティの落とし穴”
    juner
    juner 2016/12/01
  • サービス残業はダークサイド。ブラック企業の労働実態と対策

    前回の「時間外労働の捉え方と正しい計算方法」を読んだエンジニアの中には、「実際は残業代なんてそんなに出るわけない……」と嘆いている人もいることでしょう。 今回は、実際に相談を受けたケースから「ブラック企業の労働実態」を取り扱います。 残業をいくらしても、残業代は支払われず 「残業をいくらしても、残業代が一向に出る気配がない」 いわゆる「サービス残業」のトラブルです。 「毎月の給料に残業代が含まれているから」と会社から説明され、毎月どれほど残業しても残業代が支払われない、というケースです。 この種のトラブルには、主に2パターンあります。当に残業代が支払われていない場合と、社員と会社の認識の違いから誤解が生じている場合です。 今回はブラック企業の実態がテーマなので、実際に残業代が支払われないケースを見ていきましょう。 ●ケース1:「うちの給与は年俸制だから」 「うちの給与は年俸制で金額が決ま

    サービス残業はダークサイド。ブラック企業の労働実態と対策
    juner
    juner 2012/08/28
    メモ:サービス残業はダークサイド。ブラック企業の労働実態と対策
  • 「OAuth」の基本動作を知る

    デジタル・アイデンティティの世界へようこそ はじめまして、OpenID Foundation JapanでエバンジェリストをしているNovです。 この連載では、僕を含めOpenID Foundation Japanにかかわるメンバーで、OpenID ConnectやOAuthなどの「デジタル・アイデンティティ(Digital Identity)」にかかわる技術について紹介していきます。 APIエコノミー時代のデジタル・アイデンティティ 世界中で9億人のユーザーを抱える「Facebook」や5億人のユーザーを持つ「Twitter」など、巨大なソーシャルグラフを持つサービスが、日々その存在感を増しています。日でも、グリーやモバゲーなどがそれぞれソーシャルゲームプラットフォームを公開し、国内に一気に巨大なソーシャルゲーム市場を作り上げました。最近では、ユーザー数が5000万人を突破し、プラット

    「OAuth」の基本動作を知る
    juner
    juner 2012/08/27
    メモ:「OAuth」の基本動作を知る(1/2) - @IT
  • マニュアル無視、不十分なバックアップ――ファーストサーバが最終報告書 - @IT

    2012/08/02 ファーストサーバは7月31日、6月20日から21日にかけて発生した障害に関する調査報告書(最終報告書)を公開した。20日夕方に発生した大規模なデータ消失事故と、その復旧作業の過程で生じた情報漏えい事故それぞれについて、外部専門家からなる第三者調査委員会がまとめた。 報告書によると、顧客に大きな影響を与えたデータ消失事故の背景には、不具合を起こした担当者が社内マニュアルを無視し、独自方式でメンテナンスを行っていた事実があった。ほかの担当者は社内マニュアルに沿ってシステム変更を行っていたが、この担当者は約10年前から独自方式でメンテナンスを行っており、そのためのツールも自作。上長もこのことを認識しながら黙認していたという。 この担当者は6月20日午後5時頃、メールシステムの障害対策のため、既存の自作プログラムに改変を加えて更新プログラムを作成した。しかしこの際、既存のプロ

    juner
    juner 2012/08/02
    φ(..)メモメモ QT:マニュアル無視、不十分なバックアップ――ファーストサーバが最終報告書 - @IT
  • 「天に召されたデータに献杯!」

    「お店のWebサイトが見られない」「顧客データ1万件が消えた」――6月20日に起きたファーストサーバの大規模障害にほんろうされた人々が、愚痴をこぼしながら名刺と杯を交換するイベントが行われた。(編集部) 100人近くが「天に召されたデータに献杯!」 「天に召されたデータに献杯!」――6月20日に起きたファーストサーバの大規模障害にほんろうされた人々が、心ゆくまで愚痴をこぼしながら名刺や杯を交換するイベント「ファーストサーバ データ消失オフ『データはどこへ消えた?』」が、7月14日深夜、東京・阿佐ヶ谷のライブハウス「阿佐ヶ谷ロフトA」で開かれた。 土曜の深夜という時間帯にもかかわらず、自社のサーバが被害に遭った人やファーストサーバの同業他社、業界関係者など100人近くが集結。隣人のデータ消失被害に同情を寄せ、復旧の報告に歓声を上げるなど、深夜の阿佐ヶ谷は異様な熱気に包まれた。 障害が起きたの

    「天に召されたデータに献杯!」
    juner
    juner 2012/07/20
    必読!QT:ファーストサーバデータ消失オフレポート - @IT
  • 「うわっ…私のバージョン管理、ダメ過ぎ…?」を解決するGitの使い方“超”入門

    「うわっ…私のバージョン管理、ダメ過ぎ…?」を解決するGitの使い方“超”入門:かんばん!~もし女子高生がRedmineスクラム開発をしたら(5)(1/3 ページ) 連載は、ちょっととぼけた女子高生の姉妹が今注目のアジャイル開発手法であるスクラムプロジェクト管理ソフトの「Redmine」を使って、システム開発をするというフィクションです。 これまでのお話 連載は、ちょっととぼけた女子高生の姉妹が今注目のアジャイル開発手法であるスクラムプロジェクト管理ソフトの「Redmine」を使って、システム開発をするというフィクションです。 ひょんなきっかけから電子目安箱(カウンセラー)を開発することになった「ぷりん」と「まいん」の姉妹。第1回の『高校生になって初めてスクラムを始めました~「ストーリー」で何を作るかまとめよう』、第2回の『スプリントと“かんばん”でチームのビートを刻め!! ~ス

    「うわっ…私のバージョン管理、ダメ過ぎ…?」を解決するGitの使い方“超”入門
    juner
    juner 2012/07/11
    ごくり。QT:「うわっ…私のバージョン管理、ダメ過ぎ…?」を解決するGitの使い方“超”入門 (1/3) - @IT
  • 本当は怖いパスワードの話 ハッシュとソルト、ストレッチングを正しく理解する - @IT

    PSN侵入の件から始めよう 今年のセキュリティの話題の中でも特に注目されたものとして、4月20日に起こったPSN侵入事件があります。5月1日にソニーが記者会見をネット中継したことから、ゴールデンウィーク中にもかかわらず多くの方がネット中継を視聴し、感想をTwitterに流しました。もちろん、筆者もその1人です。 このときの様子は、「セキュリティクラスタまとめのまとめ」を連載している山洋介山さんが、Togetterでまとめています。 Togetterのまとめを読むと、漏えいしたパスワードがどのように保護されていたかが非常に注目されていることが分かります。Togetterのタイムラインで、14:48ごろにいったん「パスワードは平文保存されていた」と発表されると、「そんな馬鹿な」という、呆れたり、驚いたりのつぶやきが非常に多数流れます。 しかし、15:03ごろに「パスワードは暗号化されてなかっ

    本当は怖いパスワードの話 ハッシュとソルト、ストレッチングを正しく理解する - @IT
    juner
    juner 2011/10/07
    メモ:本当は怖いパスワードの話(1/4) - @IT
  • Internet Explorer 10 PP2のHTML5機能

    Internet Explorer 10 PP2のHTML5機能:特集:IE10(プレビュー版)概説(中編)(1/2 ページ) 連載目次 前回に引き続き、Internet Explorer 10(以下、IE10)プラットフォーム・プレビュー版の解説を行う。 なお、前編ではPlatform Preview 1をベースに解説を行ったが、すでにPlatform Preview 2(以下、PP2)がリリースされているため、こちらも含めて解説していく。PP1が2011年4月12日のリリースだったので、「8~12週ごと」という公約通り、約11週で公開されたことになる。 ■6. HTML5 昨今、さまざまなメディアでHTML5が取り上げられている。現在、FlashやSilverlightなどで作られているような動的なアプリケーションがHTMLのみで表現できるということで、Webの将来を担うものとして多く

    Internet Explorer 10 PP2のHTML5機能
    juner
    juner 2011/08/08
    ほほぅ。QT:特集:IE10(プレビュー版)概説(中編) - @IT
  • 実は厄介、ケータイWebのセッション管理

    実は厄介、ケータイWebのセッション管理:再考・ケータイWebのセキュリティ(3)(1/3 ページ) “特殊だ”と形容されることの多い日の携帯電話向けWebサイト。そこには、さまざまな思い込みや性善説の上しか成り立たないセキュリティが横行しています。連載は、ケータイWebの特殊性をていねいに解説し、正しいケータイWebセキュリティのあるべき姿を考えます(編集部) 「Cookieを使えない端末」でセッションを管理する方法は? 第2回「間違いだらけの『かんたんログイン』実装法」ですが、多くの方に読んでいただきありがとうございました。 今回は、前回に引き続き架空のSNSサイト「グダグダSNS」のケータイ対応を題材として、ケータイWebのセッション管理の問題点について説明します。携帯電話向けWebアプリケーション(ケータイWeb)のセッション管理は、かんたんログインよりも対策が難しく、厄介な問

    実は厄介、ケータイWebのセッション管理
    juner
    juner 2011/05/27
    ですよねー。QT:実は厄介、ケータイWebのセッション管理(1/3) - @IT
  • クロスブラウザはもう古い! HTML5+CSS3時代のプログレッシブ・エンハンスメント

    IE 9が登場! ユーザーの閲覧環境がますます多様化! 4月26日、ついに日でもInternet Explorer(以下、IE) 9が公開されました。また、マイクロソフトは早くもIE 10のプレビュー版を公開しており、CSS3やJavaScript周りが、さらに強化されるなどリッチなWeb表現が加速してきています。 IEのみならず、Firefox、Safari、Google Chrome(以下、Chrome)など他のWebブラウザもすさまじい勢いで進化してきており、スマートフォンやタブレットPCなどのデバイスも続々と開発され、ユーザーの閲覧環境がますます多様化してきています。 そうした流れの中で、必然的に欠かすことができなくなる知識が、この「プログレッシブ・エンハンスメント」という概念です。 プログレッシブ・エンハンスメントって何? Webブラウザや端末などの閲覧環境が多様化してきていま

    クロスブラウザはもう古い! HTML5+CSS3時代のプログレッシブ・エンハンスメント
    juner
    juner 2011/05/25
    メモ:クロスブラウザはもう古い! HTML5+CSS3時代のプログレッシブ・エンハンスメント (1/2)- @IT
  • https://atmarkit.itmedia.co.jp/fsys/zunouhoudan/131zunou/oaktrail.html

    juner
    juner 2011/04/27
    面白い考察だった。 QT:第131回 タブレットPC向け新Atomプロセッサとムーアの法則の関係? - @IT
  • サーバサイドJavaScriptの本命「node.js」の基礎知識

    稿では、Node.jsの特徴や動作原理に触れ、サンプルや役に立つパッケージ、活用事例などを紹介したいと思います。 主なサーバサイドJavaScript Node.jsに触れる前に、予備知識として他のサーバサイドJavaScriptにも触れておきます。Node.js含め、サーバサイドJavaScriptには、主に以下のようなプロジェクトがあります。 サーバサイドJavaScripの標準仕様「CommonJS」とは サーバサイドJavaScriptには、「CommonJS」と呼ばれる標準化が策定されています。標準化というと難しい感じがしますが、要はサーバサイドでJavaScriptを実行するのに何が必要かを仕様として、定義しているドキュメントのことです(例えば、「ログが必要だよね」など)。 Node.jsは、このCommonJSに則って開発されています。現段階であれば、CommonJSの仕様

    サーバサイドJavaScriptの本命「node.js」の基礎知識
    juner
    juner 2011/03/06
    ほほう。メモっておこう。 QT:サーバサイドJavaScriptの本命「node.js」の基礎知識
  • 開発者が知っておくべきIE9の新機能(1/4) - @IT

    昨年2009年11月のPDC09に続き、2010年3月のMIX10でIE9(Internet Explorer 9)の概要が紹介された。そのプレビュー版がすでにダウンロード可能になっている。 IE9(プレビュー版)のダウンロード また、IE9の機能を体験できるデモ・サイト(IE9 Test Drive)も新設されているので、IE9(プレビュー版)をインストールしたら、そのサイトも試してみるとよいだろう。 IE9デモ・サイト:IE9 Test Drive IE9の今回のリリースはプレビュー版ということもあり、ブラウザの外観や使い勝手はまだまだプロトタイプ・レベルであり、日常的に利用できるようなものではない。特にURLアドレス・バーがなく、[戻る]ボタンが搭載されておらず、しかも[Back Space]キーでも戻れないので、通常の閲覧作業でも困ることが多い。 このような状況なので、ベータ版のレ

    juner
    juner 2010/04/10
    メモ:開発者が知っておくべきIE9の新機能 − @IT
  • Chrome登場でダウンロード2割増! Opera創業者に聞いた - @IT

    2008/12/26 Chrome登場以降、日々のOperaのダウンロード数は20%アップしている――。こう話すのは、Opera Software創業者で現CEOのヨン・ フォン・テッツナー(Jon S. von Tetzchner)氏だ。Webブラウザ開発競争が活性化し、IE以外のWebブラウザに対して一般ユーザーの目が向き始めているようだ。 デスクトップPC向けWebブラウザ市場で見ると、日市場では存在感の薄いOperaだが、モバイル向けを始めとする組み込み市場や、新興国市場では圧倒的な存在感を示している。 1995年の登場以来、常に“世界最速”(the fastest browser on Earth)を標榜してきたOperaはまた、高速な処理や使い勝手の工夫の数々でヘビーユーザーを惹きつけてきた。近年はアップル(Safari、WebKit)、Mozilla(Firefox)らとと

  • 1