タグ

2009年6月5日のブックマーク (9件)

  • サンコーから重さ約140グラム、2万円台のミニプロジェクタ

    体はアルミ製で、サイズは61×37×60ミリ(幅×奥行き×高さ)、重さは142グラム。LCOSパネルを採用し、輝度は10ルーメンで、コントラスト比は200対1。解像度はVGA(640×480ピクセル)で、60~200センチの距離から、14インチ~45インチまでの画面を投影できる。「天井に投影できるため、上を向いて寝ころびながら楽な体勢で映像鑑賞できる」(サンコー) 入力インタフェースとして、コンポジット端子を備え、モノラルスピーカーを内蔵する。電池などで使用することはできず、付属のACアダプタで使用する。 体底面にはカメラ三脚用のネジ穴があり、付属の三脚以外にも、手持ちのカメラ用三脚を使って高い位置への投影もできる。別売りの接続ケーブルを使えば、iPodやiPhoneの映像も出力可能となっている。 関連記事 仕事耕具:オフィリオのプロジェクタに書画カメラ、実物を手軽に投影 セイコーエプ

    サンコーから重さ約140グラム、2万円台のミニプロジェクタ
    junhirabayashi
    junhirabayashi 2009/06/05
    サンコーは、小型プロジェクタ「ミニジェクター」を6月4日に発売。専用の三脚付きで価格は2万9800円。
  • 新聞業界最大のタブー? 週刊新潮が「押し紙」特集記事

    実際には配られない新聞が大量に販売店に押しつけられているとされる、いわゆる「押し紙問題」をめぐり、新たな波紋が広がっている。週刊新潮が、この問題を4ページにわたって特集したところ、新聞3社が、広告の表現などについて抗議文を送付したのだ。一方、記事を執筆したジャーナリストは、「問題が表沙汰になったことに意味がある。新聞社は紙面で反論なり裁判を起こすなりすればいい」と一歩も引かない構えだ。 新聞側は記事の訂正・謝罪などを要求 波紋を広げているのは、「週刊新潮」6月11日号(首都圏では2009年6月5日発売)に掲載された「『新聞業界』最大のタブー『押し紙』を斬る/ひた隠しにされた部数水増し」と題した記事。この問題を長く取材しているフリージャーナリストの黒薮哲哉さんが執筆している。記事では、滋賀県の読売新聞販売店の店主をしていた男性が、新聞紙の配達状況についての実態調査を行ったことを紹介。その結果

    新聞業界最大のタブー? 週刊新潮が「押し紙」特集記事
    junhirabayashi
    junhirabayashi 2009/06/05
    実際には配られない新聞が大量に販売店に押しつけられているとされる、いわゆる「押し紙問題」をめぐり、新たな波紋が広がっている。週刊新潮が、この問題を4ページにわたって特集したところ、新聞3社が、広告の表現
  • ウェブサイトをユーザーにリラックスして楽しんでもらえるようにする10のTips

    ウェブサイトをユーザーにリラックスして楽しんでもらえるように、より使いやすくする10のTipsをWeb Designer Depotから紹介します。 10 Tips to Create a More Usable Web 以下、各ポイントのピックアップです。 1. Creating active navigation アクティブ機能をもったナビゲーションの設置 サイトのどのセクションにいるか、ユーザーに明示できるナビゲーションを設置します。 2. Clickable labels & buttons ラベルやボタンをクリック可能に フォームのラベル(label)やボタン(button)に、クリック可能であることが分かるようにスタイルシートで設定します。 例: <textarea name="code" class="css" cols="60" rows="5"> label, butto

    junhirabayashi
    junhirabayashi 2009/06/05
    ウェブサイトをユーザーにリラックスして楽しんでもらえるように、より使いやすくする10のTipsをWeb Designer Depotから紹介します。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    junhirabayashi
    junhirabayashi 2009/06/05
    YouTubeの映像がそのまま公式サイト、というBooneOakleyをご紹介。BooneOakley.comがそのままYouTubeにリダイレクトされています。
  • OpenOfficeの生産性を上げる拡張機能10選

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます OpenOffice 3を使っているのであれば、その機能をさらに充実させるために、拡張機能を追加することを検討しているかもしれない。しかし、OpenOffice.orgのウェブサイトを見れば分かるとおり、利用できる拡張機能は数多くあり、このリストすべてに目を通すのには時間がかかる。この記事では、読者の時間を節約するため、ビジネスの場面で役立つOpenOfficeの拡張機能をリストアップして紹介することにした。 1: Alternative dialog Find & Replace これは、標準的な検索と置換の機能に、次のようなすばらしい機能を追加するものだ。 検索テキスト・置換テキストに1つ以上のパラグラフを含めることができる 複数の

    OpenOfficeの生産性を上げる拡張機能10選
    junhirabayashi
    junhirabayashi 2009/06/05
    OpenOffice 3を使っているのであれば、その機能をさらに充実させるために、拡張機能を追加することを検討しているかもしれない。しかし、OpenOffice.orgのウェブサイトを見れば分かるとおり、利用できる拡張機能は数多くあり
  • アイトラッキングから検証した、使いやすいフォームの10のポイント

    Google Mail、Hotmail、Yahoo! Mail、eBayの各サインアップのフォームを使用して、22~33才までの平均27才のユーザー8人を被験者にしたアイトラッキングから検証した、使いやすいフォームの10のポイントをcxpartnersから紹介します。 Web forms design guidelines an eyetracking study 以下、10のガイドラインからポイントのピックアップです。 1. Vertical, not horizontal 水平ではなく、垂直に フォームのレイアウトは、水平方向の配置やそれが混在したものではなく、単純に垂直方向に配置したものが効果的です。 可能であれば、各ラベルも垂直方向に揃えて配置してください。 2. Left-aligned labels are clearer (anecdotally) ラベルは左寄せにすると、よ

    junhirabayashi
    junhirabayashi 2009/06/05
    Google Mail、Hotmail、Yahoo! Mail、eBayの各サインアップのフォームを使用して、22~33才までの平均27才のユーザー8人を被験者にしたアイトラッキングから検証した、使いやすいフォームの10のポイントをcxpartnersから紹介します。
  • 若い女性が見るサイト

    ユーザーの中にF1層と呼ばれる20〜34歳の女性が多く含まれているサイトはどこか――このような調査をビデオリサーチインタラクティブが実施した。コミュニケーションサイトや通販サイト、グルメサイトが上位にのぼった。 第1位はミクシィが運営するソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」。推定で400万人以上の接触者がおり、そのうちF1層が27.7%を占めるという結果となった。コミュニケーションサイトではこのほか、GMOメディアのブログサービス「ヤプログ」が12位に入っている。 ほかに目立つのは通販サイトとグルメサイトだ。通販では2位に千趣会の「ベルメゾンネット」、3位にニッセン、10位におちゃのこネット、13位にDHCが入った。グルメサイトでは5位にレシピサイトの「クックパッド」、6位にリクルートのレストラン情報サイト「ホットペッパー」、8位にカカクコムの「べログ」、11位にぐる

    若い女性が見るサイト
    junhirabayashi
    junhirabayashi 2009/06/05
    ユーザーの中にF1層と呼ばれる20〜34歳の女性が多く含まれているサイトはどこか——このような調査をビデオリサーチインタラクティブが実施した。コミュニケーションサイトや通販サイト、グルメサイトが上位にのぼった
  • 「高級ブランド」の凋落くっきり 12年で市場規模が約半分

    未曾有の不況で海外高級ブランドの販売が落ち込み、国内市場は12年間でおよそ半分の規模にまで縮小した、という調査結果が出た。ブランドブームを支えてきた「中産所得層」が減っていること、若年層の「ブランド離れ」が顕在化していることも響いている。2009年の高級ブランド市場はいったい、どうなるのか。 02年以降は年々、数百億円規模で縮小 矢野経済研究所によると、08年の海外高級ブランドの国内市場規模は1兆643億2600万円(小売金額ベース)で、前年比89.8%の大幅なマイナスを記録した。最盛期の1996年をピークに、12年間で約8000億円も縮小して、規模はおよそ半分近く(56.1%)になった。 インポートブランドを展開するファッションアパレル、ブランドの日法人、商社に09年2月~5月に調査を行い、6月2日に発表した。 ここでいうインポートブランドとは欧米から輸入している高級品の類で、レディス

    「高級ブランド」の凋落くっきり 12年で市場規模が約半分
    junhirabayashi
    junhirabayashi 2009/06/05
    未曾有の不況で海外高級ブランドの販売が落ち込み、国内市場は12年間でおよそ半分の規模にまで縮小した、という調査結果が出た。ブランドブームを支えてきた「中産所得層」が減っていること、若年層の「ブランド離れ
  • ウェブの収益化は不可能なのか? 相次ぐサービス停止と日本のウェブ *{m|e|t|a|m|i|x}+

    ウェブの収益化は不可能なのか? 相次ぐサービス停止と日のウェブ 02-6 月-09 友引 by maskin 100年に1度ともいわれる不況の中、ネット関連の多くの事業がサービス停止に追い込まれている。2009年3月決算期を過ぎ、閉鎖の勢いが加速しているようだ。 ネットサービスは、実体がないと指摘されながらも、期待値を含みながら成長してきた。売上がなくても「ユーザー数」をその価値基準に生きのびてきた。しかしながら、蓋をあけてみると、収益力の有無が生存能力に直結していることが露呈された形となり、その幻想は打ちくだかれた形となったといえそうだ。 一方で、Web2.0を喧伝した梅田望夫氏が「日のWebは「残念」と発言したことが話題を読んでいる。「日のWebの悪いところは?」ときかれると沈黙するなど、どうやら問題を直視できていないと思われるが、閉鎖が悪だとすると、一体何が問題だったと

    junhirabayashi
    junhirabayashi 2009/06/05
    100年に1度ともいわれる不況の中、ネット関連の多くの事業がサービス停止に追い込まれている。2009年3月決算期を過ぎ、閉鎖の勢いが加速しているようだ。 ネットサービスは、実体がないと指摘されながらも、期待値を含