記事へのコメント55

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    u-chan
    u-chan 押し紙が必要悪で済まないレベルまできている点がポイント。しかし、全否定の言い方が何かに似てるなぁ~と思ったら、「相撲の八百長」か!!

    2009/06/08 リンク

    その他
    navecin
    navecin 押し紙程度が「最大のタブー」なら、新聞業会も意外と健全だということだ。

    2009/06/07 リンク

    その他
    totttte
    totttte 新潮の編集長すげーな。 あらかじめ闘うつもりだったんだろう。1対多で。

    2009/06/06 リンク

    その他
    fieldragon
    fieldragon あくまでも押し紙は無いって言い分

    2009/06/06 リンク

    その他
    anqmb
    anqmb あれ、8割以上売ってないと第三種郵便物にならないんじゃ?新潮の報道が事実なら郵便法違反か?

    2009/06/06 リンク

    その他
    kalmalogy
    kalmalogy 販売店の方から告発は出ないのかねぇ。出る頃には新聞の終焉か…

    2009/06/06 リンク

    その他
    mn_kr
    mn_kr “朝日、毎日、読売とも「『押し紙』はありません」 ”

    2009/06/06 リンク

    その他
    ahahasasa
    ahahasasa GJ

    2009/06/06 リンク

    その他
    SyncHack
    SyncHack 押し紙の話はバブルっぽくていかん。

    2009/06/06 リンク

    その他
    ajita
    ajita 「『押し紙率』を見てみると、大手4紙については読売18%、朝日34%、毎日57%、産経57%だった。」

    2009/06/06 リンク

    その他
    nanoha3
    nanoha3 おすすめタグだけでコメントしてみた。販売店ちぇきれば終わりでねーのか?そんな簡単じゃないか。

    2009/06/05 リンク

    その他
    gintacat
    gintacat それにしても「朝日、毎日、読売とも「『押し紙』はありません」 」って・・新聞社が嘘ついたらあかんやろ!

    2009/06/05 リンク

    その他
    cheshaneko
    cheshaneko これ認めたら広告料の見直しどころの騒ぎじゃすまないもんね。クライアントから詐欺として訴訟を起こされかねない。

    2009/06/05 リンク

    その他
    star_123
    star_123 ふむ、、

    2009/06/05 リンク

    その他
    mk16
    mk16 世界のナベツネの発言に期待。

    2009/06/05 リンク

    その他
    hnz
    hnz (^o^)ノ<つぶしあえー

    2009/06/05 リンク

    その他
    junhirabayashi
    junhirabayashi 実際には配られない新聞が大量に販売店に押しつけられているとされる、いわゆる「押し紙問題」をめぐり、新たな波紋が広がっている。週刊新潮が、この問題を4ページにわたって特集したところ、新聞3社が、広告の表現

    2009/06/05 リンク

    その他
    sankaseki
    sankaseki J-CASTニュース : 新聞業界最大のタブー? 週刊新潮が「押し紙」特集記事

    2009/06/05 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks あれ、産経は?抗議しないの?まさか実はもっとひどいとか? / 押し紙が問題となるのは値引き販売ができない再販維持制度のせいだね。5割が押し紙なら、値段半分にして100%リーチ狙ったほうがトク。チラシ折込も増える

    2009/06/05 リンク

    その他
    take-it
    take-it 毎日・産経の約6割が押し紙って(絶句)。広告主からしたら、詐欺も良いところじゃん。何をやってんだか。/しかしテレビやマスコミのボロが出まくりだなー。終末感さえ漂うこの頃。

    2009/06/05 リンク

    その他
    f6731713
    f6731713 やっぱり・・・・ そうだったのか

    2009/06/05 リンク

    その他
    barbieri
    barbieri 存分に裁判して、事実を明らかにしていってくれればよいよ。

    2009/06/05 リンク

    その他
    tabloid
    tabloid 押し紙:無いわけないな...

    2009/06/05 リンク

    その他
    toubanjanny
    toubanjanny 前々から新聞社は「販売店が勝手にやってること」っていうスタンスなんだよな。外部からするとそこも管理しろよ、とは思うのだが。

    2009/06/05 リンク

    その他
    fut573
    fut573 記者が必死に保身している。苦しい努力が見えてきて色々考えさせられる。

    2009/06/05 リンク

    その他
    shin-b
    shin-b 1週間で販売店の3畳程度の倉庫スペースがいっぱいになる位の押し紙がたまってたなと

    2009/06/05 リンク

    その他
    xucker
    xucker 週刊新潮の方が、マスコミぽいな

    2009/06/05 リンク

    その他
    saradd
    saradd そろそろ公取でお白州の予感。

    2009/06/05 リンク

    その他
    sika2
    sika2 今まで散々言われても黙殺してたのに、さすがに週間新潮だとリアクションあるんだ。

    2009/06/05 リンク

    その他
    stealthinu
    stealthinu 『抗議の主な対象が広告表現』その内容について争って、真実があばかれちゃうと困るもんね。こんなやつらが社会の公器とか言って彼らの正義を振りかざしている。

    2009/06/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    新聞業界最大のタブー? 週刊新潮が「押し紙」特集記事

    実際には配られない新聞が大量に販売店に押しつけられているとされる、いわゆる「押し紙問題」をめぐり...

    ブックマークしたユーザー

    • kana3212013/07/10 kana321
    • beth3212013/07/10 beth321
    • guldeen2009/07/08 guldeen
    • aoyagis2009/06/16 aoyagis
    • bluegote2009/06/16 bluegote
    • hotapapa2009/06/15 hotapapa
    • unproblematic2009/06/12 unproblematic
    • molvisp2009/06/09 molvisp
    • quine102009/06/09 quine10
    • hirose5042009/06/08 hirose504
    • u-chan2009/06/08 u-chan
    • navecin2009/06/07 navecin
    • as365n22009/06/07 as365n2
    • mkusunok2009/06/06 mkusunok
    • bean-jam2009/06/06 bean-jam
    • totttte2009/06/06 totttte
    • tittea2009/06/06 tittea
    • fieldragon2009/06/06 fieldragon
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事