タグ

WordPressとcmsに関するjunichi_yのブックマーク (4)

  • WordPressで記事を個別に並び替えするプラグイン「postMash」 | Web活メモ帳

    CMSとして使うなら必須の並び替えプラグイン 記事を表示する際に、並び替えをしたくなる事は大いにあると思いますが、 そんな時に使えるプラグイン「postMash」をご紹介。 記事を一覧からドラッグ&ドロップで並び替えが出来るようになります。 全ての記事の並び替えはもちろん、カテゴリ内の並び替えも可能に。 ↑並び替え画面 これは便利です。WordpressをよりCMS化できますね。 使い方 記事一覧を表示する際に使うhave_posts()の前に 以下のタグを挿入します。 global $wp_query; $wp_query->set('orderby','menu_order'); $wp_query->set('order', 'ASC'); $wp_query->get_posts(); これだけです。 以下の記事で知りました!感謝。

    WordPressで記事を個別に並び替えするプラグイン「postMash」 | Web活メモ帳
    junichi_y
    junichi_y 2012/05/09
    記事を一覧からドラッグ&ドロップで並び替えが出来るようになる。
  • WordPressの限界点

    この記事は10年以上前の記事です。情報が古い場合がありますのでお気を付け下さい。このブログもWordPressを利用して作られています。 最近ではブログエンジンのみならず、CMSとして利用される例も多くなってきました。 私自身、案件でもよく利用しているわけですが、近頃ではその限界点を感じるようになり、案件では採用しないことが多くなってきました。 企業のWeb担当者や、システムを知らないがWordPressなら構築が出来ると謳う方には、是非一度考えてもらいたいと思い、ここに記します。 ※この文章は私自身の個人的な意見であり、WordPressで構築されたサイトを批判、中傷するものではありません。 WordPressに問題を感じる理由はいくつかあります。 もちろんその問題をある程度解消する方法も存在することは承知の上で、挙げてみます。 1.DBの問題 WordPressを案件で採用しない一番の

    WordPressの限界点
    junichi_y
    junichi_y 2012/01/25
    オープンソースが常に抱える問題点。コストとの狭間。
  • WordPressで会員制サイト構築 フロントエンドユーザー管理プラグイン - WordPressのプラグイン販売サイト CMS×WP

    WordPressをCMSとして利用するために必須のWordPressのプラグインをダウンロード販売。会員サービスのユーザー管理のプラグインからネットショップのプラグインまでCMSに欠かせない充実の機能を提供。 フロントエンドユーザー管理プラグインは、会員制サイトを簡単に構築することができるWordPressのプラグインです。WordPressのデフォルトではできないウェブサイトの表側(フロントエンド)でのログイン、ユーザー登録はもちろんのこと、さまざまな会員制サイト、メンバーサイト、ファンクラブサイトなどを構築できるオプションが用意されているため、マイページを必要とするサイトなどの基システム(顧客管理)としてご利用いただけます。 フロントエンドユーザー管理プラグインは、このサイトでも使用しておりますので、新規ユーザー登録の画面などを実働デモとして体験していただけます。フロントエンドユー

    WordPressで会員制サイト構築 フロントエンドユーザー管理プラグイン - WordPressのプラグイン販売サイト CMS×WP
    junichi_y
    junichi_y 2012/01/13
    ワードプレスで会員サイト構築
  • WordPressの使い方

    WordPress は、世界で最も広く利用されているオープンソースの CMS(コンテンツ管理システム)です。CMS とは、専門的な知識がなくても Web サイトやブログを簡単に作成・管理できるツールのことで、WordPress は非常に高機能な CMS でありながら、無料で利用できます。 WordPress は、非常に分かりやすい管理画面が用意されており、初めて利用する人でも簡単に使うことができます。また、豊富なテーマやプラグインを活用することで、デザインや機能を自由にカスタマイズできます。これにより、個人ブログから企業の公式サイト、ニュースサイト、オンラインショップ、会員制サイトまで、多様な用途に対応できます。 利用者が多いため、WordPress に関する情報が豊富にあり、問題が発生しても多くのコミュニティで相談できます。ただし、WordPress のサイトは非常に多いため、不正アクセ

    WordPressの使い方
  • 1