タグ

2018年5月25日のブックマーク (4件)

  • 東横線旧渋谷駅跡地「渋谷ストリーム」9月開業へ 商業ゾーン30店舗発表

    東急東横線旧渋谷駅ホーム・線路跡地を活用した大規模複合施設「渋谷ストリーム(SHIBUYA STREAM)」(渋谷区渋谷3)の開業日が、9月13日に決まった。 「渋谷ストリーム」の全体コンセプトを体現する2階 渋谷ストリームは、東急電鉄と東横線隣接街区の権利者が主体となり進める再開発プロジェクト。敷地面積は約7100平方メートルで、地上35階・地下4階、高さ約180メートルの高層ビル内の下層部には商業施設を整備。中層階(4階・9階~13階)には「エクセルホテル東急」が入るほか、上層部のオフィスには2019年度にグーグル法人が移転することも決まっている。隣接する7階建ての別棟にはホール(6階・7階、約220平方メートル、スタンディングで約700人収容)も整備する。 併せて1階~3階の商業ゾーンのテナントも決定。コンセプトは、「渋谷流=シブヤ・カスタム」が集まる商業空間で、「自分基準」でカ

    東横線旧渋谷駅跡地「渋谷ストリーム」9月開業へ 商業ゾーン30店舗発表
  • JR渋谷駅・埼京線線路切り替え工事へ 一部列車運休

    画像=渋谷駅線と切り替え工事の概要。5/25~27の期間で1~3まで、6/1~6/3の期間で4~6までの工事を実施するという。 渋谷駅周辺で進む再開発に合わせて、乗換の利便性向上、駅構内の混雑緩和、バリアフリーなどを目的に改良工事を進めているJR渋谷駅。 工事では、現在内回り・外回りの2面に分かれている山手線のホームを改築し1面2線化(ホーム幅員最大16メートル)。同ホームから現在約350メートル駅南側に離れている埼京線・湘南新宿ラインのホーム(同最大12メートル)を移設し並列化することで、乗り換えの利便性向上を図る。併せて混雑緩和、他社線との乗り換え導線の改善を図り、1階・3階で駅構内コンコースを拡充。両階と山手・埼京線各ホームを結ぶエレベーターを整備しバリアフリーを強化する。 2014年4月から準備工事を進め、翌2015年9月から体工事に着手。これまで、埼京線の線路切り替え工事に向け

    JR渋谷駅・埼京線線路切り替え工事へ 一部列車運休
    junjun
    junjun 2018/05/25
    工事日都内に行くことは無い予定だけど覚えておこう
  • 「運用でカバー」では、プロジェクトが崩壊する!運用者よ、上流工程に参画せよ!―『運用☆ちゃん』Incident 008 - リクナビNEXTジャーナル

    「運用でカバー」では、プロジェクトが崩壊する!運用者よ、上流工程に参画せよ!―『運用☆ちゃん』Incident 008 いつもサービスを支えてくれているシステム運用の「中の人」たち。企画や開発が作ったシステムを言われたままに守り、何かトラブルが起きたら「運用でカバー」などと丸投げされがちですが、海外では運用責任者の承認がないと、プロジェクトは次工程に進めないのだとか! 妖精「運用☆ちゃん」との出会いがきっかけで、自分の仕事=システム運用の価値がだんだんと分かってきた2年目システム運用担当者 海野 遥子(うんの ようこ)が、体当たりでお伝えします。 海外では運用責任者の承認がないと、次工程に進めない!? い、いま、なんておっしゃいましたっ!? ハイ。運用責任者の承認なしに、プロジェクトは次工程には進めませんって言いました。 開発に運用が口を挟む。そんなのって、あり得るんですか!? てっきり、

    「運用でカバー」では、プロジェクトが崩壊する!運用者よ、上流工程に参画せよ!―『運用☆ちゃん』Incident 008 - リクナビNEXTジャーナル
  • ssmjp 2018/05 行ってきた!(20180524) - 血と汗となみだを流す

    junjun
    junjun 2018/05/25
    ありがとうございます!