タグ

ブックマーク / setofuumi.hatenadiary.jp (51)

  • 文フリに出した文章の補足みたいなもの - 瀬戸風味@はてな

    http://d.hatena.ne.jp/setofuumi/20081109#p1 http://hebomegane.g.hatena.ne.jp/TakahashiMasaki/20081013/1223824385 という文章をid:TakahashiMasakiさんに参考として挙げてもらったので応答、という感じで。 書いた意図、というとあんま正しくないかもしれないのだけれども、押さえておくべきポイントとして、この文章で書かれている「差別の内面化」のことがあった*1。リンク先で紹介されている様々な事例に関して異論はない。ないんだけれども、俺が焦点を当てたかったのは「謂れのない先天的な要素による差別」ではなくて*2、「強固な価値観による、後天的な要素への差別」*3とでもいうか、「謂れのない差別」という問題では回収しきれない部分を拾いたかった、とでもいうか。 それともう一点、内面化の

    文フリに出した文章の補足みたいなもの - 瀬戸風味@はてな
  • 「テレビ」と「過去の自分」と「隣にいるひと」 - setofuumiの日記

    id:nitinoさんのところで書かれてたテレビに太った方が出てきた話に関する感想っぽいメモ(パーマリンク失念)。 なんか一部「デブは是か非か」みたいな話やらテレビの情報の受け止め方やら俺言語でいうところの「テレビはあなたに話しかけてはいない」という話になっていたりしているが、そういう話として読むのはあんまり正しくないのではないか、とか思った。 勿論、「どうしてもそういう話ということにしたい!」と読者が強く願えばそれはそうなる。あとこの文章が、前述したような主張の「ため」に書かれている、とわかりやすく解説した先になんだかんだと語るのならわかる(のだけど、どうもそうは見えない) で、じゃあ何の話かといえば、「過去の自分」について、そして、隣に座っている誰かに(ここでは恋人)どんな言葉をかけることができるのか、という話になるんではないか。 自分は、「過去の自分」をむやみに否定するのは嫌いだし避

    「テレビ」と「過去の自分」と「隣にいるひと」 - setofuumiの日記
    junkMA
    junkMA 2008/08/06
    復活早々『○○はあなたに話しかけてはいない』の話題でさすが瀬戸さん好き過ぎるなーと唸った。
  • モヒカン族の話 - 瀬戸風味@はてな

    前置き:(この言葉を巡る問題の)自分の中での基的な解釈は モヒカン宣言 - モヒカン族 http://mohican.g.hatena.ne.jp/bbs/2 の二つから成り立っている。bbsの2005年あたりの読んでいると今でも面白い。 時々思うこと 端的に言って、造語として息が長すぎてすげぇな、と思う。言葉好きとしては戦慄する。身内内のチャットとかでもないのにものすごくナチュラルに使ってる人もいるし。 なんかだいぶ広い意味で使われてたりもするので言葉すげーって気分に。 中には明らかに「いやそれ区分けするまでもなく普通の行為だろう」みたいなのとか、「違う言葉で既に表現されてるしそっちのほうがいいだろ」みたいなのまで「モヒカン」とか言われてるのを見かけたりもした。 そこから考えること、あと自分の解釈 発祥に関しては冒頭のリンクからどうぞ、と端折ってしまうが、造語遊びの形で(コミュニケーシ

    モヒカン族の話 - 瀬戸風味@はてな
    junkMA
    junkMA 2008/03/10
    メタモヒカンの話
  • 2007-12-20

    注意:「情報」というフレーズには、「独特の文章のリズム」「語句のチョイス」「造語センス」なども含めて、「俺に何らかの影響*1を与える」ものとして「情報」と呼んでいます。 「俺の情報は俺が処理する」ということを突き詰めると、「(俺の中における情報としての)あいつの生殺与奪権は俺が握っている」と思うことが出来て精神衛生上とてもよい。 それを転じると、「俺が共有できる情報になり得る」という可能性や期待をもってコミュニケーションとすることができるし、「これは共有する価値も可能性すらもない」と切り捨てて見下すことも簡単になる。 俺言語における「共有可能性の高低」というのは、いわゆる「わかりやすさ*2」ではなくて、「それを共有できる可能性がどれだけ開かれているか、アクセスしやすいか」というところで判定されている。 mixiに入っていない人にはmixiの中の情報は読めないし、今20代の人には今現在の小学

    2007-12-20
    junkMA
    junkMA 2007/12/23
    んー
  • 長文失礼の話 - 瀬戸風味@はてな

    (日付ずらして書いてます) http://d.hatena.ne.jp/ymScott/20071204/1196697525 を読んで。以前書いてからもぽつぽつ考えてたり話したりしていたのだが、そこらへん含めてリライトしてみる。 自分が以前書いたのはこれ(翌日に追記あり) http://d.hatena.ne.jp/setofuumi/20070825#p1 ちなみに冒頭の引用は mtx::マイナス辞書 - 断片部 とりあえず、「長文失礼っていっといて一行加えるのはどうなの」とかそこらへんは、まあ少し考えればわかるんだから考えろよな、とは思うんだけど、使用者はフレーズ、枕詞として使ってるのだろうからしょうがないかもしれない、とか思う。 フレーズ化したのも、レス数やバイト数が有限な掲示板文化の中で定着してきたのだろうから理由としては妥当かも、というのもある(その独特な文化をTPOわきまえず

    長文失礼の話 - 瀬戸風味@はてな
    junkMA
    junkMA 2007/12/04
    話題への意識を表明しているはずが、枕詞が主体になってしまい、肝心の話題への意識がどこかに隠されてしまうことへの危惧。いいツッコミ。
  • ネガポジに関すること(を書くこと)について考えてきたことをまとめておく - 瀬戸風味@はてな

    ブクマで完結するタイプで、若干ポジティブ教よりの「うまいこと言ってやろう」勢は業が深いなあ、などと思った。あとまあそれと星の組み合わせだな。 はてなブックマークはお立ち台だぜー。 相手のやり方を鑑のように返す外交方針は劣位の側が適用した時だけ叩かれる この日付は他の事書きたかったんだがけど↑に少し書いちゃったからまとめておく。 ちょっとまとまらん(書けない)のでメモ残し http://d.hatena.ne.jp/setofuumi/20071106#p2 http://d.hatena.ne.jp/setofuumi/20071031#p1 http://d.hatena.ne.jp/setofuumi/20071024#p3 http://d.hatena.ne.jp/setofuumi/20070930#p1 あと「何かを言われる」というコストはハッピーな側が支払うべき、とかか あと

    ネガポジに関すること(を書くこと)について考えてきたことをまとめておく - 瀬戸風味@はてな
    junkMA
    junkMA 2007/11/07
    はてなだからええんでない、とも
  • 情報の共有とonoffとけまらしい - setofuumiの日記

    「書くこと」と「けまらしい」の関連については以前書いたのだが http://d.hatena.ne.jp/setofuumi/20071024#p3 ここで書いている「私の書かれ方」といったものとは違った部分でもう少し書けそうなので書いておく。 まずはじめに、タイトルにonoffと入っているが考えてみたらonoffの差は重要ではなかった。と但し書き。あと「情報」という言葉の使い方に関しては追記参照。 基的に読む側にとって、有益な(読んでよかった、と思える)情報を得られる文章が価値のある文章だろう。そして、その「有益な情報を得る」というのは「情報を共有する」ということでもある。で、文章を読んで残念な気分になる時*1というのは、「有益ではなかった」と思ったときか、「共有できなかった」と感じたときだろう、と思われる。 で、前者の「有益かどうか」というのは個人の感性によるものなのでおいといて、後

    情報の共有とonoffとけまらしい - setofuumiの日記
    junkMA
    junkMA 2007/11/01
    話題共有できても、空気が合わないってケースもあって、俺にとってのソレは、○○充的な振る舞いであると認識することが多い:最後の一文がすべてであるのは確か
  • 2007-10-30

    「将来のことを予想するとき、何が起こるかを当てるのは容易く、意味が無い。大事なのは、それがいつ起きるかを予想し、的中させることだ」 うろ覚えなので正確ではないが大体こんな感じのことを言っていた。確かに、「将来○○になる!」と予想されても、まあ、人類が消えるまでにはなってるでしょうけど、それで?といった感じはするなあ。そんな予想をされても生活にもビジネスにも何の影響もない。ま、時間つぶしや酒の肴の話題としては悪くないけれども*1。 ネットを見ていると(ネットに限らんけど)時折随分と景気のいいことも聞こえてきたりするけれども、そういうのは「こうなる!」よりも「○年後に」という部分をチェックしておきたいと思った。 *1:期待も込みで「この作家はいつか来る」なんていっちゃったりして、というのは楽しい ばぐってる?(上から消えたような は何故ああも頑なに「聞かれたこと」に答えないのだろうか。 あと人

    2007-10-30
    junkMA
    junkMA 2007/10/30
    縦でも横でもない、奥行きを気にしろ、それがリアルだ、というお話。
  • 「けまらしい」について。書くこと、書かないこと。一般化と「私」の書かれ方。- 10日間で話したこと/思ったこと - 瀬戸風味@はてな

    見出しを作って順次書き足したりいじっていく感じで書いていこうと思う。 詳細に関しては個人的に聞かれたら、くらいで。 1.金と時間はあるうちに使え、という消費欲求の発露(以前からけしかけられていた&自分でも感じていた) 2.setofuumiが(あるいはsetofuumiと)オフレコで話してみたい、という部分に関して機会を作りたかった 3.裏的に、「飲みに行きませんか」に対するアンチテーゼ(そういう事例を作ってみたかった) 概ねどれも達成されたし、予想以上の成果があった。 自分(setofuumi)が書くことについて、「過去の自分」というのが重要なチェックポイントになっている、というのは書いてきたし話してきたのだが、今回改めて再確認できたと思う。それは「過去の自分が読んだとしたら」ということでもあるし、また同時に「過去の自分がその状況を乗り越えるために」ということでもある。 このままだといち

    「けまらしい」について。書くこと、書かないこと。一般化と「私」の書かれ方。- 10日間で話したこと/思ったこと - 瀬戸風味@はてな
    junkMA
    junkMA 2007/10/25
    あとでばらして読む
  • 花見川さんへお返事その2 - setofuumiの日記

    http://d.hatena.ne.jp/ch1248/20070928/p1 まず最初に気付いたこととして、「setofuumiがsetofuumi自身をどこに位置づけてものをいっているか」という点に関してかなり誤解があるというか、俺の自意識が捩れているので外からはわかりにくい、というのがあるんではないか、と思いました。これをお返事にしてしまうと長くてわかりにくい上に恨み節のような文章になってしまう可能性が高いため、そこに関しては今後過去トピックのリライトという形で書いていきたいと思います。興味があるか説明が欲しい場合はそれをもって説明だと思っていただけると幸い(そこからさらに質問や説明を付け加えてもいいですし、メッセンジャーやlingrでも歓迎します)。 以下個別に。 揉め事 花見川さんの事例と、それに対する認識は理解できました。が、星に関する文章はそういった「やり取り」が発生しない

    花見川さんへお返事その2 - setofuumiの日記
    junkMA
    junkMA 2007/10/01
    setofuumiさんはモヒカン寄りだなぁ、と再確認できる記事:花見川さん的な「ドライではないけどよくよくみると結構きっついツッコミいれてる」っていうのは、ムラやモヒカンとは別な存在として考えた方がいいのかな?
  • 2007-09-27

    早起きしたので書いてしまう http://d.hatena.ne.jp/ch1248/20070926/p1 コメント意図はたいへんよくわかりました。ありがとうございました。 で、ええと、それ以外の部分ですが、IDを出した二者がやり取りをすることを「揉め事」と呼んでいるようですが、俺はそういうことを書いているつもりは一切ありませんでした。そう読む人もいるのだ、とわかって大変驚いています。以後気をつけます。 一応自分の名誉のために言っておきますが、引用*1された全ての文章において、IDを持った人から具体的に何かを言われたならやり取りをする準備がある、くらいの気構えの上で書いています。それを「めんどう」「揉め事」とは全く思いません。*2だって自分で書いてるんですから。俺が「めんどう」と書いたのは、やり取りが発生しないままで「そういうことになってしまう」あるいはそれによって起きる現象*3の方です

    2007-09-27
  • 瀬戸風味@はてな - コストかけらんない、というエクスキューズ

    帰宅しました。 知人宅で一通り遊んでそれだけで慌しく帰ってきてしまった。 なんかもっと気を使わずにゆっくり遊んだ方がいいのかもしれない。 でもまああんまり家空けたり人振り回すのもな。ううん。 が万能すぎるので今後少々気に掛けていきたい。 「そんなコスト/時間/労力/気遣い、かけらんないよ!」と言えばなんでも通るのならなんでもアリになるよなあ。ま、俺も含め。

    瀬戸風味@はてな - コストかけらんない、というエクスキューズ
    junkMA
    junkMA 2007/09/11
    「それは“まだ”事実として成立していない」というお話と解釈
  • 生まれと育ち - setofuumiの日記

    適当に書くのでわかんないことの詳細はキーワードを持って補足とする(そんな無茶な)(説明は欲しい人がいたら書きます、的なエチケットペーパー)。 ネットを見ていると、素朴に何かを嫌う人、というのを数多く見かけるのだけれども、その際共通して感じるのは、その嫌いな対象*1が「どこか遠く(見知らぬ場所)で生まれ、育ち、大きくなった」と思っているように見える、ということで、まあ、どっか遠くの国でこんなひどいことがありました、そりゃひどいねぇ、日人の乗客はいませんでしたいませんでしたジャスラックの方から来ました、というのならわかるんだけれども、結構近いところで生まれたものや、場合によってはそのまんま自分自身から生まれ、自分自身が育んできたようなことまで「遠くのもの」だと素朴に思って、そして嫌っているような人もいたりして、そういうのを見かけるとどうも居心地が悪いのであった。 俺はオタクコミケに特別な感

    生まれと育ち - setofuumiの日記
    junkMA
    junkMA 2007/09/03
  • 瀬戸風味@はてな - 長文失礼しました

    「もともとお前の主張なんて聞く気ないし、今後も聞く耳持たないけど、粘着って言われないように礼儀だけしっかり締めとくっぺ」という発想に基づき、コメント欄に書き込んだ最後に付ける。そんなもので納得するのは書いた人だけ。 と悪魔の辞典風に評されたりもするフレーズであるところの「長文失礼しました」なんだけれども、フレーズの受け手からすると、フレーズ使用者の目的や理由が気になるかな、などと思った。 失礼なのはわかるが(正確に言うと、フレーズの使用者が「長文は失礼なものである」と考えてそれを謝っている、ということは、わかる)、それに関する理由や目的が一切明かされていないと、引用文のようにも読めるし、俺が読み取るとするなら 失礼ですが、あなたには失礼なことをやってもよいと私は判断しました。 とか 失礼ですが、長文を書くと私は気持ちいいので知ったことではありません*1。なので書きます。 あるいは 失礼で

    瀬戸風味@はてな - 長文失礼しました
    junkMA
    junkMA 2007/08/25
    間接的な対話は、自分以外とでは行えないからなぁ……:いや、対話そのものが自分の中にある情報とでしか行えない、というのも改めて押さえとく必要があるみたい
  • 「とにかく余計なものはどうでもいい!楽しむんだ!」的な話をしょっちゅう見聞きするが - setofuumiの日記

    「人間は娯楽指数の高すぎるものは能的に後ろめたさを感じてしまうものだと思うんですよ」 とさっさと認めちゃっていた永田泰大さん*1はすげぇなぁ、とか思ってしまう。 *1:確かゲームの話-1にて。

    「とにかく余計なものはどうでもいい!楽しむんだ!」的な話をしょっちゅう見聞きするが - setofuumiの日記
    junkMA
    junkMA 2007/08/18
    『「人間は娯楽指数の高すぎるものは本能的に後ろめたさを感じてしまうものだと思うんですよ」』:上手く行き過ぎていると危うさを感じ、落ちるとこまで落ちると開き直る、あの感じ。
  • 2007-08-05

    他人をジャッジすること*1しか頭に無い人は言うことが違うなー、とか思った。何を書いても滲み出てくる品性、みたいなものか。これもまあ表に出すな、っつー話になるのかなあ。そうでもないか。 (ちなみにfragmentsで書いてたのとは別件 *1:しかもそのほとんどが感性やカテゴライズによるダメ出しとか かなり若いころからコンテンツとしても経済的な仕組みにしても「CMっておもしれーなー」と思っていたので*1、最近の「アフィリエイトはオチになるから素晴らしい」だとか「web2.0広告で大勝利!」というのが、ステレオタイプなTVバッシングを調味料にしてあっけらかんと語られていたりするとだいぶ不思議な気分に。 webどうこうについて語りたくなる気持ちもわかるしTVバッシングを隙あらば主張したい気持ちもわからんではないが、あまりにも屈託なくその二つが並んでいるとおやおやと思うな。 *1:気合入れて見たり調

    2007-08-05
    junkMA
    junkMA 2007/08/05
    他方面的な可能性を模索すればするほどある物事をこうだと言い切るのは難しくなる……はず。
  • 2007-08-04

    というのはonoffの違い、とかいっても何を言っているかわからんので考えていたところ、わかりやすい例としては 少しでも作家へのリスペクト(のような何か)があるのならおおっぴらに「共有で落とす」とか「古屋で買う」とか言うなよ。まあ陰でやる分はいいけど。 みたいな意見が近いような。まあ実際やるのはしゃーないけど、おおっぴらに出すなと。多少は慎ましい意識は持てと。そういうことかも。 俺から見て初心者お断りな感じがするところに初心者がやたら行っている感覚。 知り合いが(検閲)でSTGやって「どうも上手くいかんな」と思ってぐぐったら「初心者は少なくとも○○などはやってはいけない」と言われているのをプレイしていた、という逸話のような。

    2007-08-04
    junkMA
    junkMA 2007/08/04
  • 瀬戸風味@はてな - ひもてろ

    非モテろって「フレームイン」することだと思ってたから「フレームインする(視界に入る)ぞ、と宣言しただけ*1で女の子が泣き出すわ怖いお兄さんが出てくるわ風が吹くわ桶屋が儲かるわなんてどんだけ非モテを体現してんだ、まあそれが視界に入るということでもあるからしゃーないのかなあ」と思ったんだけどそういう話でもない? あとid:rAdioさんは中途半端に「応えよう」としているようにも見えるので応えるならちゃんとやったほうがよい(おおっぴらでまずいのなら裏ででも)と思ったりしている。 若干話飛ぶが「表に出さない」というのは非モテどうこうに留まらず大事なことのように思う。それはonoffの差というのも含めて。 *1:ネットにおいてはリンクすることがフレームインすることなのだ、と俺は解釈しているが なんかデジカメを入手したのでfを使い始めている。なんかばっかでつまらんな。

    瀬戸風味@はてな - ひもてろ
    junkMA
    junkMA 2007/07/31
    上手い切り口
  • 瀬戸風味@はてな - 自他と評価の話

    http://d.hatena.ne.jp/annnnnnna/20070723/1185183247 ブックマークだけでは飽き足らなかったのでリンクする。良いものを読んだ。 俺は外国語が読めないので操作がよくわからずfollowしてもらった人数人を抹消してしまった。自己解決してメール通知から復旧(というか新たにfollow)したが、数人がsetofuumiをfollowしたのになかったことになったのは復旧しようがないため微妙に申し訳ない気持ちに。まあ量も質も大したことは書いていないので気にすることもないといえばないのだが…。 http://d.hatena.ne.jp/uumin3/20070726#p3 http://d.hatena.ne.jp/ymScott/20070726 http://d.hatena.ne.jp/miyakichi/20070529#1180486972 こ

    瀬戸風味@はてな - 自他と評価の話
    junkMA
    junkMA 2007/07/27
    すばらしくうなずける“諦め方”だと思うが、やはり相互認証が必要になってくるのが宿命か
  • 瀬戸風味@はてな - 書け書くな

    半ワク内で話題になっている自己評価話で、誰かが「発泡スチ神」とか「バなんたらオキ神」がどう、とか言い出しそうだな*1などと思っていたが特にそういう話は出てこなかった。 *1:IDが三文字の人とかが 満腹度0*1の状態だと便利テクニックやセオリーなんて役に立たないしそもそも馬鹿正直にそれに従ってたら死ぬよな、とか。「毒草を敵にぶつけると鈍足状態にしてノーダメージで倒せるぞ!」とか「かつおぶしは使い捨ての剣に合成しましょう」とか。 「歩いてれば体力が回復する」というシステムが無くなっているのだからその状態とは違うセオリーが必要になる、といえばそれほど不謹慎でもないか。 *1:一歩歩くとHP減る webに書くことについて、案外、自分の中で「詳細に書けよ」と「詳細に書くなよ」は同居している。それは自分に対して、自分の書くという行動の基準を調整する行為でもあるし、また他人に対して、読者としての俺から

    瀬戸風味@はてな - 書け書くな
    junkMA
    junkMA 2007/07/27