タグ

2010年4月4日のブックマーク (17件)

  • SNAC |オンラインカジノとは?日本トップクラスのイベント企画

    「SNAC」「SNAC」は、作家のマネジメント業務を中心に、展覧会の開催、プロダクトの制作、関連書籍の出版など幅広い活動を行ってきた「無人島プロダクション」と、「グルーヴィーな身体」をキーワードにあらゆるジャンルの最先端パフォーマンスを“X”クロスさせてきた「吾橋ダンスクロッシング」が共同でプロデュースを行います。 現代美術/パフォーマンス、プロダクション/イベントと、主とするフィールドの異なる両者がそれぞれ特徴を活かすとともに、お互いの活動が重なり合うことで新たな価値を生み出す場として運営してまいります。 コンセプトSerendipityNewAccidentsClub※セレンディピティ(英語:serendipity)は、何かを探しているときに、探しているものとは別の価値あるものを見つける能力・才能を指す言葉である。何かを発見したという「現象」ではなく、何かを発見をする「能力」を指す。

    junpe1
    junpe1 2010/04/04
  • 箔押し 名刺 カード パックサービス

    箔押し名刺・カードパック by 印刷の余白Lab. 特殊印刷・加工のご提案も手掛けている"印刷の余白Lab."の得意としている箔押しを廉価で体験していただけるよう開発したサービスです。サイズや仕様は限定されますが、なかなか気軽には頼みにくい加工をリーズナブルな価格で提供させていただいています。 ◎「箔押し」とは 金属凸版を使ってフィルム状の「箔」をプレスすることで絵柄を転写する印刷加工です → 作例・アイデア紹介  箔押しの特徴 1:メタリック 箔押しは金属粒子を転写しますので、キラッとしたメタリック感が出せます。輝きを抑えたつや消しなら上品な仕上りに。一見、活版のようにも見える光らない箔(金属不使用)もあります 箔押しの特徴 2:凹凸 3馬力のプレス機を使用しますので、グッと押した手触りを出すことができます。箔を用いずプレスするだけの「空押し」も加わり、紙を生かしたさりげない表現も可能で

    junpe1
    junpe1 2010/04/04
  • アイコン付きのスタイリッシュな事業計画書を作りたいなら『Plan Cruncher』 | 100SHIKI

    シンプルでわかりやすい事業計画書を書きたいならPlan Cruncherがおすすめだ。 このサイトでは、事業のポイントをわかりやすいアイコンと短いテキストでまとめていくことができる。 これなら読む方もざっと概要をつかむことができる。ごちゃごちゃとそれっぽいことが長々と書かれているよりも良いだろう。 また作る方もアイコンとテキストを埋め込んでいくだけなので簡単だ。なおかつ、シンプルなデザインで関係者にインパクトを与えることもできる(多分)。 詳細な事業計画書はもちろん場合によっては必要だが、人を巻き込んでいくにはこれくらいシンプルなスタイルもいいかもですな。

    アイコン付きのスタイリッシュな事業計画書を作りたいなら『Plan Cruncher』 | 100SHIKI
    junpe1
    junpe1 2010/04/04
  • デザ現さよならイベント補足2 | これ、誰がデザインしたの?

    再度、渡部のほうです。 再度、さよならイベントの補足です。 これから大学に通うと言っていた、その日はまだ高校生の方。 質問が鋭かったですね。 「デザ現で同じ人ばかり取り上げられているのは今後どうなるのか」 箭内さんは 「デザイナーの生命力はすごい。絶対俺は一線から退かないっていう意識は強い。 しかし若者だから出られないわけではない。名前でデザインする時代は終わっていくと思う」 というようなことを言っていました。 私はデザイナーの生命力というか生涯現役感から、 デザイナーのアンチエイジング法を紹介する裏サイトを作る、 と言ってたような気がしますが、 まあ、それが実現するかどうかはさておき。 同じ人ばかり登場する。 これはデザインに限ったことではなく、 どんな業界にもありますね。 箭内さんも芸能界での大御所の話をしていました。 常に先輩の動きを伺っていると、目の上のたんこぶが気になります。 の

    デザ現さよならイベント補足2 | これ、誰がデザインしたの?
    junpe1
    junpe1 2010/04/04
  • デザ現さよならイベント補足1 | これ、誰がデザインしたの?

    渡部のほうです。 青山ブックセンターでの「『デザインの現場』サヨナライベント」にご参加いただいた方。 寒い中、わざわざありがとうございました。 お客さんの中でいくつか挙がった質問にお答えしきれていないところ、 会場で我々が喋っていたことで言葉足らずだった、と思われることを 若干補足をしていこうと思います。 公式記録がないので、うろ覚えなんですが http://twitter.com/#search?q=%23dezagen の @keeeeeeei さんの実況を頼りにしますと、 「アジアのデザインに熱いものを感じます。そのへんどう思いますか?」 という質問。 「渡部:日のデザインは独特。 韓国のデザインはアメリカにウケる。 香港のデザインはヨーロッパにウケる。 でも日人も頑張ればやっていけるのでは。」 と答えました。 かなり大雑把に答えてしまったものですが、 国別に話をするとどうしても

    デザ現さよならイベント補足1 | これ、誰がデザインしたの?
    junpe1
    junpe1 2010/04/04
  • Moonlinx.jp

    ブログの読者の皆様は、日々、副業やお小遣い稼ぎの情報を求めているのではないでしょうか? 記事では、在宅でも移動中の車内でも、日々のちょっとしたスキマ時間できる、お小遣い稼ぎ方法をご紹介します。

    Moonlinx.jp
    junpe1
    junpe1 2010/04/04
  • にしてもiPadの読書は経験してみたいものだ : kosukekato.com : the idea espresso

    Posted on | 2010/4/2 14:08:53 | Comments えー、Twitterでも書いたのですが、テレビ映画、ラジオ、音楽、それから勿論ネット、もう全部PCに集約されちゃっているわけで、自室のPCの前からコンテンツ鑑賞のために移動する必然性って全然無くなっちゃったわけですよ。恐ろしいことに。なわけで、くらいは紙を死守しないといけないのかなあなどと思ったりもするわけですが、こういうの観てしまうとねえ。 電子出版に関してはこれも面白いです。ちょっと長めですが。 まあよっぽどのことがない限り、iPadを買う予定はないので、気になるのはiPadの機能がどこまでiPhoneで再現されるかというところだったり。 Related Entries: TeamViewerのiPhoneアプリが凄すぎる件 遂に部屋でラジオが聴けるようになった!radiko.jp ラグビーリーグの簡

    junpe1
    junpe1 2010/04/04
  • TeamViewer for iPhone, iPod touch, and iPad on the iTunes App Store

    Opening the iTunes Store. If iTunes doesn’t open, click the iTunes application icon in your Dock or on your Windows desktop. Progress Indicator iTunes is the world's easiest way to organize and add to your digital media collection. We are unable to find iTunes on your computer. To buy and download TeamViewer by TeamViewer, get iTunes now. Description TeamViewer provides easy, fast and secure remot

    junpe1
    junpe1 2010/04/04
  • 建築環境デザインコンペティション:LIVE ENERGY記事

    空間談義 54 ユーモアと建築 フラワーショップH (日比谷花壇日 比谷公園店)外観。外壁は、国道を挟んで建つ日生劇場(日生命日比谷ビル)と同じ御影石張りとした (撮影:阿野太一(以下全て)) 乾 久美子氏 プロフィール Inui Kumiko 1969年 大阪府に生まれる 1992年 東京藝術大学美術学部建築科卒業 1996年 イエール大学大学院建築学部修了 1996~2000年 青木淳建築計画事務所勤務 2000年 乾久美子建築設計事務所設立 現在 東京大学、東京藝術大学、早稲田大学、京都工芸繊維大学にて非常勤講師を務める <主な作品> 2001年 片岡台幼稚園の改装 2003年 LOUIS VUITTON KOCHI 2003年 ヨーガンレール丸の内 2004年 DIOR GINZA 2004年 新八代駅前モニュメント 2005年 ヨーガンレール心斎橋

    junpe1
    junpe1 2010/04/04
  • 特集"ミラー&マランタ"、クイントゥス・ミラーによるエッセイ"設計手法について"

    建築とは、人々の心の中に感覚・気分を換起するものである。したがって建築家に課せられた課題とは、そうした感覚・気分をより厳密化することである。住まう部屋であれば居心地よく、家であれば住み心地よいような外観をしていなければならない。裁判所の建物は、隠れた犯罪に対して威圧的な表情をもっていなければならない。銀行の建物は街の人々にこう語りかけなければならない。「ここにお前の金が、誠実な者達の手のもとに、しっかりと大切に保管されているのだ」と。 建築家こうしたことを実現し得るためには、今まで人々の心の中にそうした感覚・気分を喚起してきた建物を参照しなければならない。中国人の場合では、悲しみを表わす色は白であり、我々の場合は黒である。だから建築家が 黒色でもって愉しい気分をつくりだそうとしても、 それは無理な話である。 アドルフ・ロース(「建築について」/『装飾と犯罪』中央公論美術出版/伊藤哲夫訳より

    特集"ミラー&マランタ"、クイントゥス・ミラーによるエッセイ"設計手法について"
    junpe1
    junpe1 2010/04/04
  • 彼らに「ニトリ」や「ユニクロ」を追いかけさせてはいけない。 - D&DEPARTMENT PROJECT

    デザインとビジネスをいつも考える。どのあたりのレベルのデザインと、どのあたりレベルのビジネスを組み合わせるか。短期に考えるか、長期に考えるか。景気を考えて実行するか、しないか。最近、よく考える。 デザインに限らず、巨匠になればなるほど浮世離れしたことを言う。彼らにとってのデザインは、とてもレベルが高い。それは当たり前だし、そうあってもらわないとなにかと都合が悪い。彼らはなるべくしてそうなった役のようなもので、その役目をあるときは演じてもらわないといけない。 かといって、彼らの言う事をなんでも鵜呑みにしていると、高くて良さそうなものだけが生まれて、日国民がついてこれない。作り手がそういう先生とやるときは、その「どのレベルのデザインとビジネスを考えるか」のバランスがわかっていないと、とたんにいいことをやっているし、文化的でもあるのに、いっこうにものが動かず、廃番となってしまう。 イケアがいい

    junpe1
    junpe1 2010/04/04
  • R-style

    junpe1
    junpe1 2010/04/04
  • 一人エスキス:container unit ensemble

    junpe1
    junpe1 2010/04/04
  • 半六邸 - ブログまでブログ

    愛知県半田市の運河沿いに位置する900坪の敷地に建つ300坪程度の数寄屋建築「半六邸」をセレブレートするウェブサイトをつくった。どこに、なにがあって、それがどのようなものか、どのようなものだったか、をさっくりとでもわかるような簡単なものにした。タンブラーをつかっている。 半六邸 - 写真を個別のエントリにまとめるとどんどん掘り下げていってしまうので、これはあまりよくないかもしれないと思い、また別のブログをそれようにつくった。上記ブログの「写真」のページからとべる。 半六邸写真 - なお、この建物の面白いところは、所有者の変遷とともに用途がかわっているところであり、それはまだ不明点が多いので断言はできないのだが、それが図面にちょっとだけあらわれている、というところだ。その一片を伝えられるといいなと思い、「これまで」の項目のエントリでは見つかった図面の部分写真を掲載している。全体写真もあるには

    半六邸 - ブログまでブログ
    junpe1
    junpe1 2010/04/04
  • Instapaperは「後回しの道具」だから使わない

    「Instapaper」というとても便利なAPPがあります。Webページを保存し、オフラインでも「後で読む」ことができる便利なAPPです。似たようなのに「あとで読む」とか「Read it Later」なんてのもありますね。 GoogleReaderなどでRSSを定期巡回して、気になったものをInstapaperに放り込んでおいて、帰り道に読むということをやっていたのですが、ここ2ヶ月ほどInstapaperの使用を止めました。そして今では私の中の削除APP候補にノミネートされるまでになってしまいました。

    Instapaperは「後回しの道具」だから使わない
    junpe1
    junpe1 2010/04/04
  • ヨコハマアパートメント - オンデザインの暮らし

    ヨコハマアパートメント いわゆる○○、と括られてしまうような事実に そういえば△△かも、という可能性をみることで とんでもなく小さいけれど、 唯一そこにしかない雰囲気を掴まえた空間が現れる瞬間がある。 そして、さらにその空間が、 ある状況や現代性、生活と呼応して、小さな世界とまで感じられる場合がある。 ヨコハマアパートメントは、 いわゆる木造賃貸アパートを想起させる条件のもとスタートしたが、 「才能あふれる若いアーティストに、展示と作業、居住の場所を提供したい」という強い意志を持ったお施主様の心意気に後押しされ、家族ではない4人のための、制作と生活の場、という要望に変容し、最終的には、4人だけではなくご近所さんにとっても生活の一部となるような場、と目標が昇華していった。 敷地は横浜市の防災まちづくり対象地域に指定されるほど、道が狭く、見通しも悪い場所だが、だからこそ、「都市」や「街」とはち

    ヨコハマアパートメント - オンデザインの暮らし
    junpe1
    junpe1 2010/04/04
  • マスメディアの凋落 - 内田樹の研究室

    光文社から出る『メディアと知』という仮タイトルのを書いている。 もともとは3年ほど前にやった授業の録音をテープ起こしして、それにちょいちょいと手を入れて・・・というお手軽のつもりだったのだが、書き始めると、「あれも書きたい、これも書きたい」ということで、どんどん話がくどくなる。 まだ第二講なのに、もう3万字。 全体で第七講くらいまでで収めたいのだが、収まるかしら。 メディアに論点を特化している。 マスメディア(テレビと新聞)の凋落、インターネットとメディア、ミドル・メディア、書籍文化、コピーライト、メディア・リテラシー、それにもともと「キャリアデザインプログラム」の中の授業だったので、最初のところではキャリア教育についても語っている。 マスメディア、とりわけ新聞の凋落について今書いている。 新聞メディアの急速な失墜をほとんどの人は「インターネットに取って代わられた」という通信手段のシフ

    junpe1
    junpe1 2010/04/04