タグ

ブックマーク / getnews.jp (21)

  • 【ひろゆき】ハンコとITは、どちらが人を救うか?|ガジェット通信 GetNews

    こんにちは。4年ぐらい前からリモートワークだったりするひろゆきです。 今まで自分がやったことがないことを「やれ!」と言われた時は、上手くやってる人を真似するのが効率がいいです。 「下手の考え休むに似たり」とか言いますが、適切な判断をするのに必要な情報が手に入っていない段階では、正しい判断をするのが難しいのですね。 「世界中で新型コロナウイルスの感染が増えています」と書くと、「そうだよね~」という感想になる人が多いと思いますが、感染者の急激な拡大を抑えてる国もあります。シンガポール、香港、韓国台湾ドイツ中国です。 つまり、うまく行ってる国を真似すれば、日も感染者数の増加が抑えられる可能性があるわけです。 コロナウイルスの3日当たりの新規感染者は、1000人を超えたあたりから急激に増え始めます。 新型コロナウイルスは、WHOによると1人の感染者が1.4人から2.5人ぐらいに移すといわれ

    【ひろゆき】ハンコとITは、どちらが人を救うか?|ガジェット通信 GetNews
    junradi
    junradi 2020/04/19
  • 『ネット流行語大賞2014』発表! 金賞は「STAP細胞はありまぁす」銀賞には「この日本ンフンフンッハアアアアアアアアアアァン! ……ウッ……ガエダイ!」|ガジェット通信 GetNews

    『ネット流行語大賞2014』発表! 金賞は「STAP細胞はありまぁす」銀賞には「この日ンフンフンッハアアアアアアアアアアァン! ……ウッ……ガエダイ!」 今年もやってまいりました『ネット流行語大賞2014』。ついに結果発表です! ちなみに昨年の『ネット流行語大賞』は金賞:いつやるの? 今でしょ!、銀賞:激おこプンプン丸、銅賞:倍返しだ! でした。今年のノミネートは58コ。2500票を超える投票の結果、上位30位に入ったのはどのワード? ※ノミネート語一覧はこちらの記事でご覧いただけます。 『ネット流行語大賞2014』投票受付開始! みんなの大賞は? 投票は11月30日まで(https://getnews.jp/archives/706965) ネット流行語大賞2014 結果発表 金賞:STAP細胞はありまぁす 銀賞:ンァッ! ハッハッハッハー! この日ンフンフンッハアアアアアアアアアア

    『ネット流行語大賞2014』発表! 金賞は「STAP細胞はありまぁす」銀賞には「この日本ンフンフンッハアアアアアアアアアアァン! ……ウッ……ガエダイ!」|ガジェット通信 GetNews
  • ブラック企業で働いていたら日本年金機構から差し押さえ予告が来た|ガジェット通信 GetNews

    新年度もはじまり、仕事も忙しくなった。 僕は、朝イチの仕事として、郵便物の発送や仕分けを行うようにしてるんだけど、 ある朝、届いた手紙を確認していたら、日年金機構からの手紙が混じっていた。 何気なく開封してみたら、驚いた。 トップの画像が、その文面である。 要は、国民年金保険料を滞納しているので、 耳をそろえて、滞納している保険料を支払うか、 払えないなら、4月1日から4月9日の間までに 年金事務所の国民年金課に出頭して説明しろというもの。 フリーライターは、個人自営業なので、 お勤めの方と違って、給料から年金保険料が天引きされない。 したがって、自分で保険料を納付しなければならないのだが、 年金保険料は、毎月納付しているので、このような文面を送り付けられる心当たりがない。 あれこれ思案するうちに、思い出した。 去年、ブラック企業に潜入して社員として働いていたのだが 会社から支払われるは

    ブラック企業で働いていたら日本年金機構から差し押さえ予告が来た|ガジェット通信 GetNews
  • 『LINE』が欧米で普及してない驚くべき理由 外に目を向けて見ると……|ガジェット通信 GetNews

    アジア圏で普及し続けている国産メッセージアプリ『LINE』。しかしこの『LINE』は何故かヨーロッパ圏では爆発的に普及を見せようとしない。一部スペインで既に普及し1000万人のユーザーが居るがそのほかはさっぱりである。普及しないにはなにか理由があるのでは無いだろうか? その理由としては『LINE』よりも普及しているアプリの存在がある。それは『WhatsApp』というメッセンジャーアプリで2009年5月に開始されたもの。ヨーロッパだけで無くアジア圏も網羅しており、もちろん日語にも対応している。 アカウント制度は『LINE』に非常に似ており電話帳を同期させその中の友人を自動登録するというもの。『LINE』よりも先なのでこちらが先駆けだろうか。1年目は無料で使うことが出来るが、2年目からは99セントの利用料が発生する同アプリ。その代わりに一切の広告が表示されない。 この『WhatsApp』が『

    『LINE』が欧米で普及してない驚くべき理由 外に目を向けて見ると……|ガジェット通信 GetNews
    junradi
    junradi 2014/01/19
    韓国でchatOnはつかわれてるのかな?
  • 女性専用車両で「私は特に どこでもいいです」とコメントした可愛い女性の今は? 痴漢された過去があったからあの発言をした | ガジェット通信 GetNews

    女性専用車両で「私は特に どこでもいいです」とコメントした可愛い女性の今は? 痴漢された過去があったからあの発言をした 2005年に八王子駅で某テレビ局が女性専用車両について駅構内でインタビューした際に、その「私は特に どこでもいいです」と発言した女性を覚えているだろうか。彼女は当時18歳で出かける途中にたまたまインタビューされたのだという。その後インターネットで彼女の写真が出回っていることを友だち伝いに知ったのだという。彼女の謙虚なコメントが話題となり「こんな可愛い子でもどこでも良いと言っているんだ」と女性専用車両のあり方にまで問題視された。 あれから8年経った今、彼女は何をしているのだろうか。ガジェット通信はそんな謙虚な女性専用車両でインタビューを受けた彼女に会うことが出来たので話を聞かせて貰うことにした。彼女の名前は関口愛美さん。現在26歳となっており、様々な活動をおこなっている。彼

    女性専用車両で「私は特に どこでもいいです」とコメントした可愛い女性の今は? 痴漢された過去があったからあの発言をした | ガジェット通信 GetNews
    junradi
    junradi 2013/07/27
  • ネットでヤバいと話題になったワタミのアルバイト募集「ワタミメンバーの軌跡」、サイト上から突如消失 | ガジェット通信 GetNews

    面白いものを探しにいこう 物を体験し体感しよう 会いたい人に会いに行こう 見たことのないものを見に行こう そしてそれをやわらかくみんなに伝えよう [→ガジェ通についてもっと詳しく] [→ガジェット通信フロアについて] 先日、 「自腹で色んなリキュール類を買って並べてました」ワタミメンバーの軌跡がいろいろヤバいと話題に という記事をお伝えした。 ワタミフードサービスのサイト(http://www.watamifoodservice.jp/)にある「パート・アルバイト募集」のところにある「ワタミメンバーの軌跡」というコーナーに、「自腹でリキュールを買って並べた」等の記述があったり、インタビューを受けている人があまりに痩せすぎていて、かつ目の輝きがなんか怖い感じがしてヤバいのではなかろうかとネットで話題になっているというもの。 その「ワタミメンバーの軌跡」、現在ワタミのホームページでは見ること

    ネットでヤバいと話題になったワタミのアルバイト募集「ワタミメンバーの軌跡」、サイト上から突如消失 | ガジェット通信 GetNews
    junradi
    junradi 2013/07/01
    眼が赤いぞ
  • 新事実が判明! マクドナルド『メガポテト』の本数と量を調べてみたら実際はMサイズ2個分だった|ガジェット通信 GetNews

    元の記事:https://getnews.jp/archives/346704 ガジェット通信の記事をきっかけにネット上で話題になっていた特大ボリュームの『メガポテト』だが、公式では357gとしている。ちなみにLサイズの規定量は170gとなっており、Lサイズ2個分となると340g。 そんなわけで実際に何グラム入っていて、『メガポテト』に何入っているのかを調べてみることにした。まず容器を含めた全体容量。 全体容量 …… 299g 意外と少ない。規定量の357gを大幅に下回っている。ここから容器の重さを計り実際のポテトだけの重さを調べる。 容器だけの重さ …… 17g ポテトのみの容量 …… 282g 衝撃である ポテトのみの重さは282gと、Mサイズ2個分(135g)の量の方が近かった。70g近くも誤魔化されていてはクレームものである。しかし容器にはビッチリとポテトが入っており、これ以上ポ

    新事実が判明! マクドナルド『メガポテト』の本数と量を調べてみたら実際はMサイズ2個分だった|ガジェット通信 GetNews
    junradi
    junradi 2013/05/24
    くたーってなってる。まずいポテトだ
  • マクドナルド「Twitter・LINE・2ちゃんねるで発言規制」と全国店舗通達にクルー困惑 「チキンタツタ美味しい!」は発言可能 | ガジェット通信 GetNews

    マクドナルドTwitterLINE2ちゃんねるで発言規制」と全国店舗通達にクルー困惑 「チキンタツタ美味しい!」は発言可能 日マクドナルドがこの度「ソーシャルメディアの利用に関するルール」という書面を全店舗に一斉に送った。その内容はソーシャルメディアを使う際の注意事項が事細かく書かれており、いくつかのケースに対して誤った例と正しい例が書かれている物。今となっては誰もが利用しているソーシャルメディア。当然マッククルーも大多数が皆使っているだろう。 昨今の『Twitter』や『2ちゃんねる』でのマクドナルドバッシングや店員らしい人への質問にどのように返して良いのかということが書かれているほか、倫理に反する投稿を行わないようにと促されている。 そんな「ソーシャルメディアの利用に関するルール」には次のように書かれている。 1、社会、倫理に反する投稿や発言は行ってはいけません。 NG:車椅子

    マクドナルド「Twitter・LINE・2ちゃんねるで発言規制」と全国店舗通達にクルー困惑 「チキンタツタ美味しい!」は発言可能 | ガジェット通信 GetNews
  • 「健康長寿を目指すなら適度な酒やタバコも養生法」と医師ら - ガジェット通信

    カロリー制限をしても寿命延長に効果なし――。英科学誌『Nature』でこんな“定説を覆す”研究レポートが掲載されたのは、8月29日のこと。米国国立老化研究所(NIA)の研究チームがアカゲザルに低カロリーを与える実験をしたところ、高カロリーをとっていたサルに比べて長生きしなかったというのだ。 もちろん、この発表だけでカロリー制限が生存率に及ぼす影響が明らかになったわけではないが、「粗」「1日1」など、厳しい事制限をすることが長寿の秘訣だと信じ込んできた人たちは面らったに違いない。 人間総合科学大学人間科学部教授で『介護されたくないなら粗はやめなさい』(講談社プラスアルファ新書)の著書がある熊谷修氏は、「欠こそ老化を早める要因」と指摘し、興味深いデータを示してくれた。 「いま日人の1日あたりの平均摂取カロリーは1800キロカロリー台にまで落ち込んでいます。生活習慣病の恐れがあ

  • 2030年までに技術革新によって全ての仕事の50%が消滅する!!社会の変化と「消える仕事」「新しい仕事」をまとめてみた | ガジェット通信 GetNews

    2030年までに技術革新によって全ての仕事の50%が消滅する!!社会の変化と「消える仕事」「新しい仕事」をまとめてみた 技術というもの進歩は目覚しく、その影響はあらゆる分野に及んでいます。そして、技術革新によって多くの仕事が機械化・自動化され人間の仕事はなくなっていきます。 トルコのイスタンブールで開催された「TEDxReset」の講演の中で披露されたトーマス・フレイ氏のスピーチに、技術革新によって2030年までに現在存在している仕事の50%が消えてしまうという衝撃的なものがありました。今後、消える仕事、新たに生まれる仕事とはいったい何なのでしょうか。 1.電力業界 現在の発電は、高価な上に非効率で一方向へのエネルギー供給しか行えません。しかし2030年では、既存の大規模発電所からの送電電力にほとんど依存せずに、エネルギー供給源と消費施設をもつ小規模なエネルギー・ネットワーク「マイクログリ

    2030年までに技術革新によって全ての仕事の50%が消滅する!!社会の変化と「消える仕事」「新しい仕事」をまとめてみた | ガジェット通信 GetNews
  • 男子は可愛い子よりも“可愛くなろうとしている”子が好き?|ガジェット通信 GetNews

    書店をのぞくと、「○○で可愛くなれる」「○○でもっと可愛くなろう!」といった見出しが躍る女性誌の数々。確かに、ページをめくると可愛い洋服に身を包んだ、可愛い女性たちの写真が満載。でも、「これってそもそもモデルが可愛いんじゃん!」そう嘆いた事はありませんか? 他にも、美容室に行ってカタログからヘアスタイルを選びオーダー。期待に胸を躍らせながら完成を待って、仕上がったのは「え……、思ってた髪型と違う」そんな経験女性なら一度はありますよね。カタログの髪型ではなく、好みのモデルさんを見て決めてしまった場合によくある現象です。 じゃあ、やっぱり“可愛い”かどうかは生まれついて決まるもので、日々している努力は意味がないの……? と、しょんぼりするのはまだはやい! 男性によっては「可愛くなろうと努力している姿」にこそ愛情を感じるそうなのです。 ウェブデザイナーをしているNさん(29歳)は「自分に少しコン

    男子は可愛い子よりも“可愛くなろうとしている”子が好き?|ガジェット通信 GetNews
    junradi
    junradi 2011/11/01
    可愛くなろうとしているね!(=ブスだね!
  • 東大・中川恵一准教授「正しいと思うことをお話しするしかない」 | ガジェット通信 GetNews

    いまだ収束の気配すら見えない福島第1原発事故。大量に飛散した放射性物質の存在は、人体や物への影響が心配され、人々に不安を与え続けている。そんな中、東京大学医学部附属病院放射線科で放射線治療を担当する「チーム中川」の中川恵一准教授、芳賀昭弘助教が2011年7月14日、ニコニコ生放送に出演。メディアジャーナリスト津田大介氏や視聴者の質問に答えながら、放射能汚染の実態や、放射線被ばくと人体への影響などについて説明した。また、番組冒頭に視聴者コメントで「御用学者」と揶揄された中川恵一准教授は、政府や電力業界との癒着関係を完全に否定し、「どう言われても、正しいと思うことをお話しするしかない」と述べた。 「御用学者」という言われ方は”癪に障る” 福島第1原発事故直後、「放射線関係の情報が錯綜するなか、かなり早い段階でツイッター(のアカウント)を立ち上げて、冷静な情報を流されていた印象がある」と津田氏

    東大・中川恵一准教授「正しいと思うことをお話しするしかない」 | ガジェット通信 GetNews
  • 急激に増えた『iPhone』SMS迷惑メール「.dtw950.net」に注意|ガジェット通信 GetNews

    ここ数日急激に『iPhone』のSMSに特定の迷惑メールが増えたのはご存じだろうか。PCメールからの受信を許可している人やURL記載メール、またはドメイン指定などをしていない場合は大量の迷惑メールが送られてきているという。その迷惑メールドメインは「.dtw950.net」だ。毎回メールアドレスのアカウントが変わっておりランダムで送信しているもよう。 記者も同様のメールを100通近く受け取りこのメールについて調べたら、同様に困っている人を『Yahoo!知恵袋』で見かけた。このメールを受け取って困っている人は『MySoftBank』に行き受信拒否設定するといいだろう。記者は受信拒否することにより一切こなくなったぞ。 迷惑メールフィルタ手順 ・『MySoftBank(https://my.softbank.jp/)』に行く。PCiPhone両対応。 ・電話番号とパスワードを入力してログイン。

    急激に増えた『iPhone』SMS迷惑メール「.dtw950.net」に注意|ガジェット通信 GetNews
  • レーザーで机に描くキーボード『マジックキューブ』ついに日本初上陸! 先行予約受付開始|ガジェット通信 GetNews

    海外で発表された当時から日でも話題になっていた、セルオン社のBluetoothレーザーキーボード『Magic Cube(マジックキューブ)』が、ついに日のレーザー基準をクリアしめでたく初上陸します。8月10日から『RESTIR.COM』で先行予約受付を開始、価格は1万9950円(税込み)です。 『マジックキューブ』は、テーブルや机など平らな場所に置いて、レーザーイメージで投影するキーボード。レーザーが描くキーを叩くと、リアルなタイピング音も出ます。Bluetooth対応で、アプリをダウンロードする必要もなく、すぐにどこでも使い始められます。 1分間に約350文字を認識し、マウスモードに切り替えればマウス操作も可能です。『iPhone/iPad(iOS4.0以降)』やAndroid端末(Android2.0以降)、その他Bluetooth HID製品に対応。重さはわずか78gですのでカバ

    レーザーで机に描くキーボード『マジックキューブ』ついに日本初上陸! 先行予約受付開始|ガジェット通信 GetNews
    junradi
    junradi 2011/08/10
    なにこれすごい!いらないけど(ボソッ
  • ソースのある主張は、そもそも主張ではない|ガジェット通信 GetNews

    なんかkawango氏のツイートを見てたら、こんなスレをお勧めしていた(どういう意味でお勧めしてたのかは分からない)。 「2ちゃんで喧嘩してる時、ググっても反論のデータが見つからない「やべっ!」と思った時どうすれば……」2011年07月30日『マジキチ速報』 http://majikichisokuhou.blog34.fc2.com/blog-entry-3912.html まあ、タイトルの内容が全てなのだが、そもそもソースのある主張というのは主張なんだろうか? それって「誰かがどこそこでこう言っていた」と言ってるだけだよね。 ソースは権威ある研究機関が発表した科学的データだったり、統計データだったり、法律の文章だったり、報道機関の記事だったり、するわけだけど、どれであれ、結局は他者の主張でしかない。「教科書にこう書いてあった」というのと同じだ。自分の主張ではないのだ。ソースが客観的事実

    ソースのある主張は、そもそも主張ではない|ガジェット通信 GetNews
  • 『ATOK』の真の力を引き出す10の設定|ガジェット通信 GetNews

    いつだったか、まだ左手の小指が軟弱だったころに、職場の先輩に『ATOK』を勧めていただきました。そのときは2週間ほど使ってみて、 うーん、なんか『MS-IME』とあんまり変わらなくないですかぁ? とふざけた感想を述べてしまいました。が、数年経った今になって思うのはやはり設定大事です。きちんと設定をしてはじめてその真価を発揮するものがあります。ブラウザ然り、エディタ然り。 今回は『ATOK』にスポットを当てて、僕の“気”設定を紹介しますので、参考にしてください。なお説明は、いま自分が使っている『ATOK 定額制 for Mac(『ATOK 2010』相当)』ベースですが、基的にWindows版のものにも当てはまりますのでご安心を。 1. 基中の基 −“話し言葉”モード さて、『ATOK』の特長のひとつは言うまでもなく変換精度の高さです。そして、設定を“話し言葉”モードにしておくと、さ

    『ATOK』の真の力を引き出す10の設定|ガジェット通信 GetNews
    junradi
    junradi 2011/07/27
  • 家電量販店のスマートフォン設定料金が更に過激化! 「テザリング3800円 アプリ導入5700円」|ガジェット通信 GetNews

    先日お伝えして話題になった某家電量販店のスマートフォン設定料金記事はかなり反響があったらしくインターネット上の掲示板、ブログ、各ニュースサイトで話題になった。そんな家電量販店のスマートフォン設定料金が激化していることが判明。前回紹介した「Twitter1000円」に「Skype1500円」など生やさしいもの。 今回見つけたのも同様の家電量販店の設定料金でそこには次の様な設定料金が記されていた。 ・テザリング設定 3800円 ・アプリインストール10個セット 5700円 ・ECO設定 1300円 ・新聞購読アプリインストール 1300円 ・グループ分け設定 2500円 以上の様に各設定料金が決められている。上記以外にも「データ移行」や「メール設定」など27項目がある。また価格は一般価格と会員価格とで別になっており、会員価格の方が安いようだ。 こういった家電量販店の料金設定は、スマートフォンを

    家電量販店のスマートフォン設定料金が更に過激化! 「テザリング3800円 アプリ導入5700円」|ガジェット通信 GetNews
    junradi
    junradi 2011/07/17
    いずれ神の見えざる手によって適正価格に落ち着くでしょ/保護シートはお金出してプロに貼ってもらいたいよなあ
  • 男性が「もうモテなくてもいいや」と開き直れる5パターン - ガジェット通信

    恋愛情報サイト「スゴレン」「オトメスゴレン」、大人気ですね。「『女慣れしていないなぁー』と思われる不器用なスキンシップ9パターン」といった形で、恋愛に関しいくつかのパターンを紹介するのが特徴です。モテ男・女になるための指南をしてくれる同サイトですが、むしろ「男性が『もうモテなくてもいいや』と開き直れる9パターン教えてくれ」と思う方もいらっしゃるかと思いますので、最新の取材結果を報告します。ただ、9個もないので、5パターンです。 【1】賢者タイムは裏切らない 大抵の場合、男性が「あー、彼女欲しい~」と思うことの帰結点は「性行為をしたい」という点にあるものです。そんな時は、「自家発電」をすればもう彼女が欲しいなんてことは思わないものです。「さっきまでの気持ちはなんだったんだろう。あ、PSPやろうっと」となります。そうです。男性の性欲というものはただの射精欲であり、6月11日にOAされた『情

    junradi
    junradi 2011/06/21
    「賢者タイムは裏切らない」とか「※ただしリッチマンに限る」とか「臥龍」とか名言だな
  • 覚えておくと便利な『Google Chromebook』と『Google Chrome OS』ショートカットまとめ|ガジェット通信 GetNews

    ●『Google Chrome OS』サクサク使うために覚えておきたいショートカット ガジェ通豆知識『まめち!』担当ふかみんです。『Google Chromebook』の発売まであと2週間程。「Google Chrome OSだけで仕事できるの?」ということでChrome OSを体験中です。前回の記事ではちょい古いノートPCなどを活用してUSBメモリからChrome OSを起動し、一足早くChrome OSを体験する方法についてご紹介しました。まだ試せてない、という方のために操作している様子をビデオ録画してみましたので、そちらもご覧ください。 配信先の記事では動画が表示されません。こちらのリンク先の記事で動画をご覧いただけます Chrome OSは、すごく簡単にいうと、「Google Chromeブラウザを常に全画面で使っている」といった状態に近いです。デスクトップに並んだたくさんのアイコ

    覚えておくと便利な『Google Chromebook』と『Google Chrome OS』ショートカットまとめ|ガジェット通信 GetNews
  • 「Google Chrome OSだけで仕事できる?」最新版を古いノートPCで動かしてみる|ガジェット通信 GetNews

    ●「Webさえあれば大丈夫。」そんな未来はもうすぐです ガジェ通豆知識「まめち!」担当ふかみんです(豆知識「まめち!」の記事一覧はこちら)。さて『Chrome OS』ですが、最新版では特に設定をいじらなくてもいきなり日本語入力ができるようになってきており、Flashも最初から組み込んでありますから、すぐにニコニコ動画を観ることもできます。上級者じゃなくてもChrome OSが体験できるような環境が整いつつある、ってわけです。実際この原稿もChrome OS 上で書きました。 来月6月にはChromeBook(Chrome OS が最初から入っているノートパソコン)も発売される予定で、なんか面白そうなんだけど、それって一体どんなもので、どれくらい使えるのか、というところが気になっている人も多いんじゃないでしょうか――というわけで実際に動かしてみたら割と面白かったので「Chrome OS」を体

    「Google Chrome OSだけで仕事できる?」最新版を古いノートPCで動かしてみる|ガジェット通信 GetNews