タグ

2007年10月30日のブックマーク (9件)

  • chrome特権つきのLDRize Minibufferコマンドを作る « ku

    2007.11.13 追記 すいませんこれちょっとうまくいかないかもです。 non-privilegedの関数からだとprivilegedで定義された関数のなかでも制約があるみたいです。 やっとGreasemonkeyスクリプトのsandboxオブジェクトにFirefox extensionから簡単にアクセスする方法をひねり出した。まだ何も実装していないけれど、これでMinibufferから pinned-node | images | save-as localdisk で、ピンをつけたparagraphの中にある画像をローカルに保存する、とか pinned-node | images | save-as flickr それをFlickrにアップロードするみたいなコマンドを実装することができるようになる。 Greasemonkeyスクリプトのsandbox Greasemonkeyはg

  • ActiveRecordを使うときにはテーブルのカラム名に気を付けよう - あいぷらぷら;

    カラム名に「type」を使用して怒られました.使ってはいけないもの一覧を貼っておきましょう. 参考 : 保護者の方へ silence_stream schema_format before_validation_on_update readonly! save_with_validation! __send__ save! before_update update methods colorize_logging decode_b attributes_before_type_cast valid? instance_values save_with_transactions! taint primary_key_prefix_type before_save toggle! after_validation_on_update readonly? subclasses_of clear_

    ActiveRecordを使うときにはテーブルのカラム名に気を付けよう - あいぷらぷら;
    junzou
    junzou 2007/10/30
    activerecordで使ってはいけないカラム名の一覧
  • Twitterとはてなスターは相性がいい - ARTIFACT@はてブロ

    Twitterで面白いつぶやきを見つけても、わざわざ@をつけて反応するほどでもない。でも、読んだことは知らせたい…。そんな時にはてなスターは便利。 現状、「どこでもはてなスター」はFirefoxにはてなバーの拡張機能を入れるか、Greasemonkeyに「どこでもはてなスターグリースモンキー」を入れることでしか使えず、IEでは使えないのが難点だけど、こんな感じになって楽しい。 はてな - Firefox Extension はてなスターのみの拡張機能もある。 http://s.hatena.ne.jp/js/HatenaStarEverywhere.user.js 「どこでもはてなスターグリースモンキー」 どこでもスターグリースモンキーを公開しました - はてなスター日記 ※Safariとfubにも対応 Big Sky :: どこでもはてなスターグリースモンキーOpera対応が中途半端だっ

    Twitterとはてなスターは相性がいい - ARTIFACT@はてブロ
    junzou
    junzou 2007/10/30
    グリモン導入しなきゃつけられていることすらわからないのがネックですね。どうにかならんもんか。
  • スラッシュドット ジャパン | 電子メールはもう古い?

    最近の若い社員は、メールを送っても数日に1回しかメールをチェックしないので来ていることに気づかない、みたいな人もいてさすがに1日1回はメールみてくれよ、などと言ったりするのですが、相対的にメールの使用頻度は下がってきているような気がします という一節があって驚きました。一方Intelのような海外企業の一部では、メールへの対応で生産性が低下するので金曜日はメール禁止にしようという運動が起こっているようです。 個人的にも、メールは来る量が多くなりすぎてさばけなくなる一方、仕事上の実際のコミュニケーションはMSNメッセンジャーやGTalk、IRCといったチャット、あるいはTwitterのようなマイクロブログで行うことが多くなってきているような気がします。/.Jerの皆さんにとって、電子メールの重要性は低下していませんか?

    junzou
    junzou 2007/10/30
    コミュニケーションの形態は日々変化していく
  • 喪男のまとめ切れない事。―松 崎 し げ ら な いの詳細表示

    『松 崎 し げ ら な い』  URL:http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1193580029/ 1 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2007/10/28(日) 23:00:29.25 ID:0HhVn2qz0  泉 谷 し げ ら な い 2 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2007/10/28(日) 23:00:57.57 ID:2t1Avzgw0 室 井 し げ ら な い 3 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2007/10/28(日) 23:00:55.29 ID:xPfULSxJ0 長 島 し げ ら な い 4 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2007/10/28(日) 23:01

    junzou
    junzou 2007/10/30
    なぜかつぼったw
  • おなじみのあの曲を「歌う道路」登場--進化する道路事情

    韓国に「歌う道路」が登場した。それはソウル外郭循環高速道路の板橋方面103.2km地点にある。車を時速100km以上で走らせると、誰もが知っている「メリーさんのひつじ」のメロディが道路から聞えてくる。 歌のからくりは、道路のグルービング(水はけや滑り止めのため道路に一定間隔で入れる溝)にある。グルービング上を車が走るとタイヤの摩擦音がするものだが、その摩擦音の音量は溝の幅によって、音の高さは溝の間隔によって、それぞれ異なる。こうした原理を利用し、メリーさんのひつじのメロディが出るよう溝の間隔や幅、個数を調整したというわけだ。 これはEX韓国道路公社が居眠り運転をはじめとした、運転者の過失による交通事故を減らすために実施したもの。同公社によると、歌う道路が設置された区間は「特に事故が頻発する」のだという。 実際に歌う道路の走行映像を見てみると「ジー」という摩擦音に高低がつき、それが組み合わさ

    おなじみのあの曲を「歌う道路」登場--進化する道路事情
    junzou
    junzou 2007/10/30
    日本にもありますよね。道東に。実際にいってきました。
  • モジラ、「Prism」プロジェクト発表--ウェブアプリをデスクトップに統合へ

    人気の高いウェブブラウザ「Firefox」を開発しているMozilla Foundationさえも、ブラウザ以外の分野への参入を考えているようだ。 Mozillaの開発者らは米国時間10月25日、「Prism」という名のプロジェクトを発表した。Prismとその他の「実験」により、ウェブアプリケーションをさらにデスクトッププログラムに近いものにする予定である。 Prismの目的は、ユーザーが好みのウェブアプリケーションを自分のデスクトップOSに統合できるようにすることである。 例えば、「Mac OS」や「Windows」のアプリケーションメニューからウェブベースのプログラム「Gmail」や「Facebook」にアクセスすることが可能となる。また、デスクトップ上にFacebookのアイコンを作成し、そのウィンドウ内で起動することができるようになる。 Prismは、ウェブ技術を用いてデスクトップ

    モジラ、「Prism」プロジェクト発表--ウェブアプリをデスクトップに統合へ
    junzou
    junzou 2007/10/30
    "Mozillaは、(大変優れた製品である)Adobe AIRに非常に類似したものを開発しているようであるのに、Mozillaが開発するとそれは本質的に善であり、Adobeが開発すると本質的に悪であるとみなされている"なんとなくわかるw
  • いまさらながらAutoPagerizeでmixi日記のコメント欄が逃げる件 « ku

    いまさらながら、10/1にmixiのデザインが新しくなったときに、前よりぜんぜんXPathフレンドリーなHTMLになっていたのがうれしくてためしにSITEINFOを書いたけど、コメント欄がpageElementに入っていなかったのでコメントが書けなくなってAutoPagerizeを使われているひとに迷惑をかけた件について。まず迷惑をおかけしてしまってごめんなさい。そして直していただいたotusneさんありがとうございます。 このことについてまとめられているAutoPagerizeでmixi日記のコメント欄が逃げる件 - cameraLadyのこの件を通じて思ったことを読んで思ったことを。 この件を通じて思ったこと 個人的にはSITEINFOは気軽に書くことができて、気軽に使えるほうがよいと思う。 もし気軽にSITEINFOを書くことができないなら、たとえば一度書いてSITEINFOコミッタ

    junzou
    junzou 2007/10/30
    全面的に同意ですね。気軽に書けるべきだし、正しさも高くあってほしいというジレンマ
  • [Ruby] Rails(ActiveRecord)の多対多関連 - yuumi3のお仕事日記

    今やってる RailsWorkShopの課題では、テーブルが多対多の関連を持っていいます。このへんの知識は無かったので、昨日、じっくりと学習してみました。 課題のテーブル構造 events: 出来事  tags: 出来事に付けるタグ  taggings: 出来事とダグの関連(交差テーブル) RailsのActiveRecordは多対多関連も扱えますが、2つの方法があります。 1. has_and_belongs_to_many (略して habtm)  この方式では交差テーブルの面倒は全てActiveRecordが見てくれます。ただし、交差テーブルには2つのテーブルのid以外のカラムは持てません。単純に多対多を実現した場合はこの方式は便利です。 2. has_many :throw この方式は交差テーブルを介して一対多のテーブルがあるような扱いで、交差テーブルを介しての参照(select,

    [Ruby] Rails(ActiveRecord)の多対多関連 - yuumi3のお仕事日記