タグ

2014年4月10日のブックマーク (8件)

  • 大学生向け講義情報共有アプリの「すごい時間割」が累計講義データ100万件を突破、国内大学の96%以上をカバー【ピックアップ】 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    【ピックアップ】は世界のテク系スタートアップの資金調達やトレンド記事を概要と共にお届けします 『すごい時間割』講義データが累計 100 万件を突破(2014年4月)大学生向けの講義情報アプリとして、利用者層は国内 1,104 大学に拡大。 Labit Incが開発・運営している大学の講義データや予定の共有を行うiPhoneAndroidアプリ「すごい時間割」に登録されている講義データが100万件を超えたというリリースを出しました。利用者可能な国内の大学は1,104大学にまで上り、日全国の四年制大学・短期大学全体の96.7%をカバーしているそうです。 4月となり、新学期が始まった大学生活を送る大学生にとって、友達との予定の共有は大きな話題の一つです。博報堂の調査によると、スマートフォンの保有率は50%を超えたという調査結果もでているほど、スマートフォンが日々の生活に欠かせないツールになっ

    大学生向け講義情報共有アプリの「すごい時間割」が累計講義データ100万件を突破、国内大学の96%以上をカバー【ピックアップ】 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    jusei
    jusei 2014/04/10
    はてぶでも表示したいなー
  • 脱PVで見えてくるコンテンツの質

    PVが人気を証明しているとはいえない ページビュー(PV)は、とても気持ちいい数値です。自分が作ったコンテンツの反応を分かりやすい数値で示してくれます。また、多くの広告モデルが PV を基に価格が設定されているので、ビジネスに直結している数値といえると思います。しかし、PV が高いから、訪問者が満足しているとは限らないですし、顧客ロイアリティに繋がっていないかもしれません。そこで、ソーシャルメディア … という意見もありますが、そこの評価指標も RT 数、Like 数といった PV と似たような数字に留まっている場合があります。 特にブログのようなメディア配信をしていると、PV 至上主義になりがちです。PV を稼ぐために釣りタイトルを付けたり、手軽なお菓子コンテンツで、人を集めようとしてしまいます。もちろん、それをひとつの『戦略』といってしまえば、そうかもしれません。しかし、それで欲しい読

    脱PVで見えてくるコンテンツの質
    jusei
    jusei 2014/04/10
    参考になった。滞在時間を改めて考える。
  • 「キーワード単位ではなく、情報単位で考える」 ことの意味 | SEO初心者向け ::SEM R (#SEMR)

    「キーワード単位ではなく、情報単位で考える」 ことの意味 | SEO初心者向け SEO は、キーワードの順位を上げるテクニックだけを考えていても上手くいきません。検索を通じて、ユーザーに情報を届ける、彼/彼女らが知りたいことを必要なタイミングで提供する、それを繰り返していくことで、サイトの信頼や支持を気づくことが出来るのです。こうした前提を踏まえておけば、Google 検索アルゴリズムの変更にいちいち振り回されることもありません。 公開日時:2014年04月02日 10:39 「(2013年9月にGoogleから発表された)ハミングバードの導入で SEO の方法をどう変えたらいいのですか?」という問いに対して、私はいつも「(ごちゃごちゃ細かいこと気にせず)普通に文章を書けばいいんですよ」という回答をしています。少なくとも一般的な事業会社のSEO担当者であれば、細かな仕様変更に振り回されずに

    「キーワード単位ではなく、情報単位で考える」 ことの意味 | SEO初心者向け ::SEM R (#SEMR)
    jusei
    jusei 2014/04/10
    勉強になる。応用。
  • スマートニュース、グノシー等の無料ニュース閲覧アプリでの情報収集者は1割に満たず【MMD研究所調べ】

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    スマートニュース、グノシー等の無料ニュース閲覧アプリでの情報収集者は1割に満たず【MMD研究所調べ】
    jusei
    jusei 2014/04/10
    チーム向け
  • はてなのニュースアプリ「Presso」のデザインができるまで - Hatena Design Group

    2014年3月27日、はてなはニュースアプリPressoをリリースしました。様々なニュースアプリが登場し、市場が賑わいを見せる中、Pressoはどのような思いで開発されたのか。Presso開発メンバーの id:akawakami さんに開発の裏側を語って頂きました。 ――まずは自己紹介をお願いします。 デザイナーの akawakami です。Pressoのデザインを担当しました。 ――Pressoの紹介をお願いします。 Pressoは自分が興味のあるジャンルやタグをフォローすることで、ネットで話題になっているニュースやブログなどを手軽にチェックできるニュースアプリです。 https://itunes.apple.com/jp/app/presso-sosharunyusu-matomemoburogumo/id799334646?mt=8&uo=4&at=10l8JW&ct=hatenab

    はてなのニュースアプリ「Presso」のデザインができるまで - Hatena Design Group
    jusei
    jusei 2014/04/10
    すごいー / “はてなのニュースアプリ「Presso」のデザインができるまで - Hatena Designer’s Blog”
  • はてなのニュースアプリ「Presso」のデザインができるまで - Hatena Design Group

    2014年3月27日、はてなはニュースアプリPressoをリリースしました。様々なニュースアプリが登場し、市場が賑わいを見せる中、Pressoはどのような思いで開発されたのか。Presso開発メンバーの id:akawakami さんに開発の裏側を語って頂きました。 ――まずは自己紹介をお願いします。 デザイナーの akawakami です。Pressoのデザインを担当しました。 ――Pressoの紹介をお願いします。 Pressoは自分が興味のあるジャンルやタグをフォローすることで、ネットで話題になっているニュースやブログなどを手軽にチェックできるニュースアプリです。 https://itunes.apple.com/jp/app/presso-sosharunyusu-matomemoburogumo/id799334646?mt=8&uo=4&at=10l8JW&ct=hatenab

    はてなのニュースアプリ「Presso」のデザインができるまで - Hatena Design Group
    jusei
    jusei 2014/04/10
  • 1億2000万ユーザーが使う口コミサイト「Yelp」日本上陸 CEOが語る“勝算”とは

    「日にソーシャルネットワークが与えた以上の変化を起こせるかもしれない」――米Yelpは4月9日、グルメやショッピングなどの総合口コミサイト「Yelp」の日版サービスを公開した。WebサイトのほかiOS/Android向け無料アプリも公開し、世界26カ国目となる日での普及を目指す。 Yelpは、飲店や小売店、ホテル、ガソリンスタンドなど「住所のある場所についてなら何でもレビューできる」という口コミサイト。米国を中心に25カ国でサービスを展開しており、レビューの総投稿数は5300万件超(2014年4月現在)。月間ユニークビジター数は1億2000万人を超えているという。 日ではまず東京と大阪を中心にサービスを展開し、オフラインイベントなども通じてユーザー獲得を目指す。「使われ方によっては、日にソーシャルネットワークが与えた以上の変化も起こせるかもしれない」と話すジェレミー・ストップル

    1億2000万ユーザーが使う口コミサイト「Yelp」日本上陸 CEOが語る“勝算”とは
  • レスポンシブWebデザインで成功するUI/UXのポイント5つ - ECサイト構築運営に役立つ情報発信|モバイルファーストマーケティングラボ

    レスポンシブWebデザインでサイト構築をする際に、今までのWeb構築で「当たり前」や「こうすべき」と思っていた感覚とは少し異なった設計でサイトを構築しなければなりません。 これまでのWebにおけるUIUX これまで、PCのブラウザをメインにネットをする層が中心だった時代では、マウス操作が基になっていました。 当たり前ですが画面上のマウスを操作して、クリックをしたり、ドラッグ・アンド・ドロップで対象を動かしたりする動作がメインになります。 UIUXで言えば、ボタンをクリックするにしても、マウスでカーソルを移動させればボタンの色が変わったり、カーソルの矢印が人の指に変わったりするマウスオーバーアクションと言われるものです。 テキストリンクであれば、カーソルを対象に持って行くと、テキスト下線が消え、カラーが変わるなどの変化が当たり前になっていました。すべてはマウスでの移動させることが中心に

    レスポンシブWebデザインで成功するUI/UXのポイント5つ - ECサイト構築運営に役立つ情報発信|モバイルファーストマーケティングラボ
    jusei
    jusei 2014/04/10
    チーム向け