タグ

2014年12月7日のブックマーク (9件)

  • 20ジャンル32サイトを運営しているイードを少しみてみました|インターネット界隈の事を調べるお

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 「RBB TODAY」や「レスポンス」などたくさんのメディアやサービスを持つイード。先日「サンゼロミニッツ」を買収するなど積極的な動きも見せてる。メディア運営にはとても興味があるのでちょっとだけ調べてみました。 イードの主要メディア、サービスのPV、UUの比較。これを見ると自動車や乗り物の総合情報サイト「レスポンス」のトラフィックが一番大きいっぽい。自動車には全く興味無いのであまり見る機会は無いので、こんなにトラフィックあるなんて知らなかったなぁ。それに次ぐのがRBB TODAY。IT総合メディアなのでたまにTLで見かける。これも結構なトラフィックあるね。 その他現在20ジャンル、32個のメディア等を運営しているそうです。 ほとんどは各メディアのフッターにリンクあるのでたどってみ

    20ジャンル32サイトを運営しているイードを少しみてみました|インターネット界隈の事を調べるお
    jusei
    jusei 2014/12/07
  • 「自分」こそが、最高のメディア。 | ウェブ電通報

    11月11日に行われた電通デザイントーク第123回のテーマは『「自分」こそが、最高のメディア。』。クリエーターの高城剛氏は、1980年代からメディア・コンテンツ産業で活躍し、2008年からは海外に拠点を移して、コミュニケーション戦略と次世代テクノロジーを専門に、世界を俯瞰する視点で創造産業全体に鋭い提言を発信し続けている。そんな高城氏に、LINEの田端信太郎氏が社会、メディア、人間について問いかけたトークの模様を紹介する。 力のある個人の時代 個人と組織の関係はどう変わる 田端:僕は高校生の頃からの「高城フォロワー」で、今も高城さんのメルマガを欠かさずチェックしています。そんな憧れの方に、今日は「『自分』こそが、最高のメディア。」をテーマにお聞きしたいと思います。携帯メールが流行り出したころの高城さんの名言に、「女子高生にとって最大のキラーコンテンツは彼氏からのメールである」というものがあ

    「自分」こそが、最高のメディア。 | ウェブ電通報
    jusei
    jusei 2014/12/07
  • 「社内スタートアップによる組織の成長に伴い発生する痛みとその解決策について」の資料が素晴らしい - プログラマの思索

    小川 明彦, 阪井 誠 : チケット駆動開発 日のソフトウェア開発の現場で生み出された「チケット駆動開発」という概念を、数多くの実例を元にモデル化・体系化を試みた最初の。 小川 明彦, 阪井 誠 : Redmineによるタスクマネジメント実践技法 Redmineによるチケット駆動開発の実践技法に関する最初のアジャイルなソフトウェア開発への適用方法、TestLinkによるテスト管理手法についても言及。 清水 吉男: 「派生開発」を成功させるプロセス改善の技術と極意 組込システム開発をベースとして、ソフトウェア開発特有のスタイルである派生開発、特にXDDPについて解説した世界でも稀な。既存製品を保守するのではなく継続的に機能追加していく昨今の開発では、派生開発特有の問題を意識しなければならない。XDDPはプロセス論だけでなく、要件定義などの上流工程の品質改善にも役立つので注意。 Le

    「社内スタートアップによる組織の成長に伴い発生する痛みとその解決策について」の資料が素晴らしい - プログラマの思索
    jusei
    jusei 2014/12/07
  • #6 ガワネイティブアプリをつくろう!! - KAYAC Engineers' Blog

    ガワネイティブアプリをつくろう! こんばんは。カヤックのAdvent Calendar6日目は、@fnobiがお送りします。 最近の業務ではいけてるSDKを作るため、Javaを書いたりC#を書いたりC++を書いたりしつつ、 Webを作るのも大好きなのでJavasciptをがりがりしたりしています。雑エンジニアです。 さて今回のブログですが、専門的な話をしても、弊社のもっと専門的な人に踏み潰されそうな予感がするので、 こちらも雑な話をしようと思います。 テーマはズバリ、 ガワネイティブアプリです! ガワネイティブアプリとは ガワネイティブとは 「側ネイティブ, ガワだけネイティブ, ガワだけアプリ, ハイブリッドアプリ」: - IT用語辞典バイナリ ガワネイティブアプリとはつまり、 ガワ(外側)はスマホアプリとして書くけれど、コンテンツはほとんどWebViewっていうアプリのことです。

    #6 ガワネイティブアプリをつくろう!! - KAYAC Engineers' Blog
    jusei
    jusei 2014/12/07
  • 2014年に読んだ「お役立ち本」12選 #mybooks2014 | シゴタノ!

    photo credit: rachel_titiriga via photopin cc さて、2014年も終わりが迫ってきました。となると、書きたくなるのが「2014年に読了した」についての記事です。 いろいろな切り口が考えられるのですが、今回は「役に立った実用書」という観点で紹介してみましょう。 テーマを4つ設け、それぞれに3冊ずつ配置してみました。 不確実性との付き合い方 生き残るための戦略 セルフ・マネジメントの技術 知的生産とセンス 不確実性との付き合い方 人生というのは不確実性で満ちています。で、あるからこそ選択する必要も出てきます。 唯一絶対確実な方法があるならば、何も選ぶ必要はありません。ただそれを毎回繰り返せばよいだけです。しかし、現実の世界にそんな魔法の杖はないので、さまざまな状況と可能性を考慮して選択する必要があります。 『タートル流投資の黄金律』では、いかにして

    2014年に読んだ「お役立ち本」12選 #mybooks2014 | シゴタノ!
    jusei
    jusei 2014/12/07
  • 美少女キャラとニュースで奇跡の化学反応を起こした「ハッカドール」の開発秘話を根掘り葉掘り聞いてきました

    大々的なプロモーションを行わずにリリース後1カ月で数十万ダウンロードを突破したのが、ニュース配信アプリの「ハッカドール」です。ハッカドールは一般的なニュースアプリと違い、美少女の2次元キャラクターがニュースを配信してくれ、しかも配信されたニュースが興味のないものだった時は、配信した2次元キャラクターを調教して自分好みのジャンルを教えることが可能なアプリ。そのハッカドールの企画・開発を手がけたプロダクトオーナーの岩朝暁彦さんにインタビューして、開発秘話や今後の目標などを根掘り葉掘り聞いてきました。 ハッカドール :君にシンクロするニュースアプリ 〜アニメ・ゲーム・マンガ〜 https://hackadoll.com/ GIGAZINE(以下、G): 今日はさまざまなことを根掘り葉掘り聞きたいと思うので、よろしくお願いします。 ハッカドールのプロダクトオーナー岩朝暁彦さん(以下、岩): よろし

    美少女キャラとニュースで奇跡の化学反応を起こした「ハッカドール」の開発秘話を根掘り葉掘り聞いてきました
    jusei
    jusei 2014/12/07
  • ジョブズがマーケティング嫌いだった訳を考える「マーケターはグロースハッカーにもなれ」

    マーケティングという職務は派手なイメージがありますが、企業の中で価値を明確に出しているかどうかというのはいまひとつ疑問があります。なにせ財務指標には投資と言うより経費として計上されるうえに、どんな業界でも明確にマーケティングのビジネスパフォーマンスを測れる基準はありません(少なくとも自分は知りません)。 自分もマーケターのはしくれではありますが、取引先のバイヤーの責任者には常に「こんな広告で当に商品が売れるのか?」という顔で見られます。そういう人たちは、新商品の話は嬉しそうに聞きますが、マーケティングの話になると即座に退屈そうな顔をするのを何度も見てきました。 スティーブ・ジョブズもブランディングやマーケティングという言葉が嫌いだったそうですが、来は企業や商品に従属すべき意味合いであるマーケティングが、あたかもそれ自体が独立して価値を持つように見えることを警戒していたのではないかと思い

    ジョブズがマーケティング嫌いだった訳を考える「マーケターはグロースハッカーにもなれ」
    jusei
    jusei 2014/12/07
  • ニトリ社長、「これまでは値下げをしすぎた」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ニトリ社長、「これまでは値下げをしすぎた」
    jusei
    jusei 2014/12/07
  • 「グリーがやるべき事業領域がわかった!」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「グリーがやるべき事業領域がわかった!」
    jusei
    jusei 2014/12/07