タグ

ブックマーク / blog.alco.co.jp (5)

  • リニューアルによって月間粗利300万近くの成果を創出できたことでわかったUI改善のポイント

    全国で店舗を持っている事業会社のウェブサイトをリニューアルしたところコンバージョン数が大幅に改善できたので、ポイントを振り返ろうと思います。 クライアントのビジネス上の強みはサービス提供のアフターサポートまでを幅広くサポートできる企画提案力と大手ブランドによる信頼性でしたが、近年インターネット上では新興企業による低価格を主軸としたマーケティング攻勢が加速しており、ネット広告の反響効果が近年減少傾向にありました。 こういった状況でインターネット経由の問い合わせ数を増やすことが経営上の重要課題になっており、今回リニューアルに踏み切った背景があります。 このクライアントはリニューアル前の段階でウェブサイト分析ツールGoogleアナリティクスに資料請求や問い合わせ完了の計測タグが入っておらず、問い合わせフォームも修正ができない仕様になっており完了ページへの到達数も計測ができない状況でした。 通常G

    リニューアルによって月間粗利300万近くの成果を創出できたことでわかったUI改善のポイント
    jusei
    jusei 2016/06/27
  • アップルミュージックの課金率は約50%、LINE MUSICは5%以下

    NewsPicksLINE特集が面白いです。 ・LINEの上場観測がなぜ何度も出ているのか? ・LINEというプロダクトを作った人間は当は誰なのか? ・FacebookやWeChatなどとのメッセンジャーアプリの覇権争いがどうなるのか? などが詳細に描かれており読み応えがあります。 LINEミュージックの誤算という記事が出ていたので読んでみたのですが、アップルミュージックの有料課金率は約50%に対して、LINEミュージックやサイバーエージェントのAWAの課金率が5%以下であることが書かれています。 ※リンク先は有料記事です。 結構衝撃的な数字でなぜこんなに差がつくのか調べてみてみました。 結論から先に話すと ・商品力がそもそも異なりそう ・アップルミュージックの有料会員遷移は極端に短い ・アップルミュージックは解約に手間がかかる という身も蓋もない点が大きいなと思います。 ひとつずつ説

    アップルミュージックの課金率は約50%、LINE MUSICは5%以下
    jusei
    jusei 2016/05/20
  • サーバー代が払えない時代を乗り越え上場したクックパッドの成功譚~クックパッドビジネスモデル研究~

    こんにちは、黒須敏行です。 私は料理が好きでクックパッドでよくレシピを探しては、美味しそうで簡単に作れ、かつ後片付けが楽そうなものをせっせとお気に入りに登録するという所帯染みた趣味があります。 通常の会員だとお気に入りに残せるレシピの数に上限があるため、プレミアム会員にもなっています。プレミアム会員はお気に入りでレシピが並び替えられますらね。クックパッド最高! 今日はそんなクックパッドレシピのなかで私のマイ・ベストを紹介しようと・・って違いますね(汗) クックパッドは今でこそ上場をして大きな成功を収めているウェブサービスのひとつですが、当初は運営のためのサーバー代を捻出することも難しかったような長い暗黒時代がありました。 そんなクックパッドは何がきっかけとなり、今日のような成功を収めたのでしょうか?今回はクックパッドのビジネスモデルを解説することでウェブサービスの収益化の方法を理解するこ

    サーバー代が払えない時代を乗り越え上場したクックパッドの成功譚~クックパッドビジネスモデル研究~
    jusei
    jusei 2016/04/02
  • HOME’Sを運営するネクスト社が出資した北米不動産メディアZumperの極端なSEO

    ホームズを運営するネクストが北米の賃貸不動産情報サイトを運営するZumperを買収しました。 Zumperのビジネスモデルは大きく分けて2つ。一つはZumperに掲載する仲介会社がマーケティング強化のためにZumper内の上位掲載費用を支払う収益。要はリスティング広告と同じです。 もうひとつは日では馴染みが無いのですが、物件を探すユーザの申請料/事務手数料です。このZumperであればそれが簡単に申請できるようです。 日でいう戸籍謄や住民票のようなものなのでしょうか。1回の申請あたりに数万円かかるようです。 Application Feeという「申請料/事務手数料」が必要になります。これは入居審査にかかる費用です。社会的履歴、収入など、借り主のバックグラウンドを調べて、入居してもらっても大丈夫かを審査するのです。 http://woman.mynavi.jp/article/1401

    HOME’Sを運営するネクスト社が出資した北米不動産メディアZumperの極端なSEO
    jusei
    jusei 2016/04/01
  • 「こんなに成長している理由がわからない」と社長が語る急成長スタートアップ『くらしのマーケット』の細かすぎて伝わらないSEO戦略

    アルコブログ TOP > 「こんなに成長している理由がわからない」と社長が語る急成長スタートアップ『くらしのマーケット』の細かすぎて伝わらないSEO戦略 アメリカにtaskrabbitというスタートアップがあります。 近所にいる時間が空いてる人に対して、家具の組立や、ちょっと重いものを運んでもらうといった軽作業を依頼できるサービスです。airbnbがわかりやすいですがこういった無形サービスを個人間で取引できるサービスは成長分野の一つです。 日だとくらしのマーケットやエニタイムズが同じようなコンセプトのサービスなんですがエニタイムズは個人間同士の取引がメインで個人対法人の取引支援は一部です。くらしのマーケットは法人と個人のプラットフォームがメインなのでビジネスモデルが若干異なります。 くらしのマーケットの手数料は最低2000円で、基は決済の20%です。トラベルなどは8%や10%が相場です

    「こんなに成長している理由がわからない」と社長が語る急成長スタートアップ『くらしのマーケット』の細かすぎて伝わらないSEO戦略
    jusei
    jusei 2014/12/08
  • 1