学校教育の現場でも、IT活用の必要性は高まる一方だ。だが、そのための環境整備は進んでいない。日本は世界的に見ても大幅に遅れており、特に児童/生徒向が使うPCやタブレットの整備状況は目標に遠く及ばない。そんな中、文部科学省が「学校におけるICT環境整備の在り方に関する有識者会議」を開催し、今後の環境整備に関する一つの方針を示した。この会議の座長を務めた東北大学大学院情報科学研究科 堀田龍也教授に、学校におけるIT環境の現状と今後について聞いた。 (記事構成:八木 玲子=ITpro) 山内:前回、「一人ひとりに端末が用意されていると、子供の能力が高まることは確認されている」とのお話がありました。例えば、どんな事例がありますか。 堀田:2010年から実施された、フューチャースクール推進事業で見られた事例を紹介しましょう。この事業は機器やネットワーク技術がまだ未成熟な時期のプロジェクトだったので、