タグ

2015年8月24日のブックマーク (8件)

  • 刪POST

    k-holy
    k-holy 2015/08/24
  • 謎の剣豪&柳生関係者:結城忠正 - 泡状流言論

    ユウキノシンサイハ、シュリ・シュリケントツカフ也 謎のて、と思われた方はかくあらん。世に柳生関係者は数多い。島左近や松永久秀など比較的マイナーだが濃い武将などともつながっていたりする。さて、みなさんそんな柳生関係者の中で結城忠正(ゆうきただまさ)という男をご存じだろうか? かいつまんでいうと↓こういう男。 結城忠正 生没年不詳。戦国・安土桃山時代の五畿内の初期キリシタン。当代の大学者にしてキリスト教布教に尽力。山城守。号は進斎。松永久秀の臣、命によりキリスト教の是非を審査のため清原枝賢とともに奈良で日人ロレンソ修道士から教理を聴いて感銘を受けビレラ神父から受洗。霊名はエンリケ(アンリケ)。フロイスによると、学問・降霊術で著名、剣術家にして文章力にすぐれ天文学に通暁。1569年(永禄12)6月以降消息不明。(五野井隆史)*1 国史大辞典より 太文字は私がふったものです。ご紹介する柳生関係者

    謎の剣豪&柳生関係者:結城忠正 - 泡状流言論
  • 結城一族

  • MySQL 5.7の罠があなたを狙っている

    2015/08/22 YAPC::Asia Tokyo 2015 Lightning Talk 2016/01/13 update about default_password_lifetime will be 0Read less

    MySQL 5.7の罠があなたを狙っている
    k-holy
    k-holy 2015/08/24
    これは忘れてはいけない…もうこの機会にPostgreSQLに戻るかな。どうせレプリケーションとか使う機会ないし…
  • Doctrine2のInheritanceMapping | QUARTETCOM TECH BLOG

    先月からSymfony2とDoctrine2を触り始めた新人の永井です。 早速Doctrine2のInheritance Mappingという機能を試したので、紹介をしたいと思います。 1つの親エンティティに対していくつかのサブパターンが存在するようなデータ構造を設計することって良くありますよね。 良く見るクラス図をサンプルにするとこんな感じの構造です。 上記の図の場合だと、 どんな図形かについては関心がなく色分けだけしたい場合 正方形のみを取り扱いたい場合 など、やりたいことがいろんな階層である場合に、こういったデータ構造になることがあるかと思います。 OOPの世界では良くある構造なのですが、継承という概念のないRDB上に再現しようとすると途端に面倒になります。 そこで、Doctrine2のInheritance Mappingの登場です。 今回はMartin Fowler先生のPofE

    Doctrine2のInheritanceMapping | QUARTETCOM TECH BLOG
  • DMMゲームのログ解析~ログ収集と解析の概要~ - DMM.comラボエンジニアブログ

    現在オンラインゲームのバックエンド、KPIシステムを担当していますマサヨシです。 今回のブログでは【DMMオンラインゲームで実際に実装しているログとKPI】に関して3回にわたってご紹介致します。 DMMオンラインゲームでは、これまではオンラインゲームプロジェクトごとに行っていたログの収集方法を統一し、プロジェクトに依存しない基KPI機能とゲーム独自のKPI機能を実装するためのフレームワークを開発しましたのでその事例をもとにご紹介します。 ログ収集、解析の概要 まず、オンラインゲームのログ収集の全体像をご紹介します。 オンラインゲームのログ収集ではApacheやnginxPHPのログをfluentdで収集しています。 fluentdに集めたログをHadoopの分散処理システムに保存し、HiveやImpalaで解析をする流れになっています。 ご存知の方も多いと思いますが、HiveとはHD

    DMMゲームのログ解析~ログ収集と解析の概要~ - DMM.comラボエンジニアブログ
  • 高速なWebサーバアプリケーションを構築するための6つの経験則 | POSTD

    この記事では、Webアプリケーション(特にバックエンド部分)を構築するときにハイレベルなパフォーマンスを達成しようとするなら考慮するべき、最も一般的な原則のいくつかを取り上げたいと思います。私は、自分自身の経験から、主にPHPの世界で使われるいくつかの例、設計パターン、慣例やツールについて書きますが、ここで説明する概念は、どんな言語やフレームワークにも必ず当てはまると思います。 手短に言うと、基ルールは次の6つです。 ルール1 . 時期尚早な最適化を回避する ルール2 . 最小限の作業で問題を解決する ルール3 . 今すぐやらなくてもいい作業は延期する ルール4 . 使えるときはキャッシュを使う ルール5 . リレーショナルデータベースのN+1問題を理解し、回避する ルール6 . 可能ならアプリケーションに水平スケーラビリティをもたせる ルール1: 時期尚早な最適化を回避する Donal

    高速なWebサーバアプリケーションを構築するための6つの経験則 | POSTD
    k-holy
    k-holy 2015/08/24
  • 挿入と参照ロックに疲れ果てた俺たちは - ichirin2501's diary

    なかったらINSERTしたいし、あるならロック取りたいやん? from ichirin2501 www.slideshare.net 出来事 @ichirin2501 とりあえず何も考えずこの前のロックの話をSlideshareにあげてくれ!!— 柴崎優季 (@shiba_yu36) 2015, 8月 22 はじめに これは先日の社内勉強会で発表したもので、MySQLで特定の問題を解決したいときのノウハウ話です。特定の問題とは、アプリを書いてると「データがなかったINSERTしたい、あるなら排他ロックしつつ取得したい」という要望があったりします。例えば、あるユーザーアクションで初期値もパラメーターで渡されるケースで、データがないならそのままINSERT、既にデータがあるなら取得して状態に依存して更新処理を行いたい場合などです。見かけのロジックは単純に見えますが、MySQLでこれを実現しよう

    挿入と参照ロックに疲れ果てた俺たちは - ichirin2501's diary
    k-holy
    k-holy 2015/08/24
    ロックこわい