タグ

ブックマーク / sechiro.hatenablog.com (2)

  • Ansibleを使い出す前に押さえておきたかったディレクトリ構成のベストプラクティス - 双六工場日誌

    Ansibleのディレクトリ構成を決める際、プロダクション環境、ステージング環境、開発環境といった環境ごとに異なる設定を変更する方法でしっくり来るものを思いつかず、どうしたものかと悩んでいたのですが、今日見つけたブログ記事でそれもスッキリ解消したのでメモっておきます。 結論 まず結論を。プロダクション環境、ステージング環境、開発環境といった環境ごとに異なる設定する場合は、以下のように対応するのが良さそうです。 ディレクトリ構成は、公式ドキュメントに従う。 Best Practices — Ansible Documentation プロダクション、ステージング、開発など、ステージごとの変数切替は以下のブログを参考に、"group_vars"を利用して行う。 インベントリファイルの中に、"[production:children]"のようなグループすべてが属するグループを作ってしまい、そのグ

    Ansibleを使い出す前に押さえておきたかったディレクトリ構成のベストプラクティス - 双六工場日誌
  • Fabric で fabfile.py のコメントを使ったタスクの簡易Usage - 双六工場日誌

    最近、Fabric関連のエントリが流行っているようなので、ネタかぶりしない範囲で小ネタをちょっと書いて見ます。 Fabricは、単純にタスクを実行するだけはなく、実行するタスクに引数を渡すことができます。 以下は引数の渡し方についてのPython製デプロイツール Fabricを初めて使う際に役立つTipsからの引用です。 タスクに引数を渡したい場合がありますよね。 解決策 $ fab hoge:fuga でhoge関数の第一引数に’fuga’を渡すことができます。 $ fab hello:name=Jeff とかね。 最初に提示したチュートリアル(Overview and Tutorial)に載っているから詳しくはそっち参考にしてね。この引数指定機能は非常に便利なのですが、時間が経つと各タスクにどういう引数があったのか忘れてしまい、都度ソースを確認してしまうことがしばしば…。 それでなんと

    Fabric で fabfile.py のコメントを使ったタスクの簡易Usage - 双六工場日誌
  • 1