タグ

ブックマーク / yapcasia.org (3)

  • 突然ITインフラを任された人のための…監視設計入門 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    Introduction to web application monitoring design for beginners 「んじゃ、今日からサーバの面倒を見てもらっていい?」 と無茶振りされたけど、サーバの監視ってどうやればいいんだろう(;・∀・) と悩んでいる方、いらっしゃいませんか? また、ITインフラ構築の自動化を進めている方、監視設定は大丈夫でしょうか? トークでは、ITインフラ運用の 基礎知識 である、監視の設計方法を、サンプルとして構築したPerl (PSGI)ベースのWebアプリケーションを例にとりながらお話しします。 なぜ監視をするの? 監視をしない事による問題 死活監視とパフォーマンス監視の違い 監視を行うソフトウェアの紹介 レイヤーを分けて設計する Webアプリケーションを基にに設計の流れを追おう 障害時の連絡体制を整えよう 通知を受け取る方法を考えよう しっか

    k-holy
    k-holy 2014/07/02
  • インフラエンジニア(狭義)は死んだ - YAPC::Asia Tokyo 2014

    トークにおける「インフラエンジニア」は、運用エンジニアでありながら、プログラミングに関連すること一切を、自らの選択によって放棄してしまっている人を指します ITエンジニア(広義)を世代ごとに分類すると、おおまかに以下のようになると思います。 ハードやネットワークなどの低レイヤからミドルウェアの設定、コーディング、運用まですべてを担っていた第一世代 第一世代の知識経験を備えつつ、効率化のためにレイヤごとに分業をするようになった第二世代 分業前提で業界に飛び込んだ第三世代 もちろん、所属する組織の規模などによって一概には言えないですし、第二世代第三世代でありながら、幅広い領域をカバーしつつ活躍しておられる方もたくさんいらっしゃるとは思いますが、大半は世代や年齢層ごとにどこかに心当たりがあると思います。 昨今はフルスタックエンジニアなる言葉がバズワードとなり、下から上まで一人でなんでもこ

    k-holy
    k-holy 2014/07/02
  • 真・はてなのサーバ管理ツールの話 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    はてなの新サービス「Mackerel」を紹介します。 昨年のYAPC Asia 2013で、はてなのサーバ管理ツールの話をしました。 はてなのサーバ管理ツールの話 - YAPC::Asia Tokyo 2013 当時はあくまで社内ツールとしての紹介でしたが、あれから1年が経過し、Perl で書かれていたサーバ管理ツール MackerelScalaGo でフルスクラッチされて、先日はてなのサービスとしてβリリースされました。Mackerelをベータ公開しました トークでは、Mackerel とはなにか、Mackerel を使って何ができるのかという話と Mackerel をどのようにして運用しているかという話を予定しています。 Mackerel とはなにか Mackerel Hacks mackerel-agent メトリクス/監視プラグイン アプリケーションデプロイ Flue

    k-holy
    k-holy 2014/07/02
  • 1