タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

dciとdddに関するk-holyのブックマーク (2)

  • traitで簡単にDCIを実装する - じゅんいち☆かとうの技術日誌

    モデルの表現方法の一つとしてDCIの実装方法を、いろいろと模索しています。 暗黙的型変換と型クラスを使ったDCIがよいと説明しましたが、traitだけでもっと簡単に実現できないか考えてみました(この方法はLean Architectureにも紹介されている実装方式です)。 traitで仕様を表現する traitは、仕様を表現するためのインターフェイスとしても使えるし、他のクラスなどに合成するための、再利用可能な実装(部分クラスなどと言われることがある)としても使えます。 DCIとは直接関係ない話ですが、まずtraitのインターフェイス的な使い方からいきます。 では、お決まりの銀行口座で説明(好きやなーw)。 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 // 銀行口座エンティティ // 不変条件: 残高の量は負数であってはならな

    k-holy
    k-holy 2014/01/10
  • ドメインを巡るお話 | Uzzu::Blog

    Jan 4 2014Tags: dci ddd 昨年末にだらだらDCIに関する自分の考えを整理したくて身内で話していて、 結論としては「DDDとDCIどちらもメンタルモデルに近づけるために機能してる点は変わらない。その先DDDあるいはDCIをフレームワークにするか、あるいは一部に取り入れるのか、そこは取組むドメインによって取捨選択だよね」というところに落ち着いたのだけれど、勿体無い内容な気がするので改めてブログに書くことにする。 DDD脳から見たDCIの考察 DCIはFATなドメインモデルに対するアプローチというよりは、シナリオを明確にするためのアプローチなのかなと思う。 DDDを実践するような複雑な問題に直面した時、ドメインモデルは山のように増える。より知識を噛み砕いてドメインモデルにしたほうがより上層のロジックが簡潔になるので積極的にドメインモデルに落とし込む方がよく、結果として、シナ

    k-holy
    k-holy 2014/01/06
  • 1