タグ

symfonyに関するk-holyのブックマーク (60)

  • Symfony2ベースのユーザー登録サンプルを公開しました

    2018年1月10日に開催された DCI Tokyo 1 に続き、2018年3月27日に DCI Tokyo 2 が開催されました。今回も James Coplien @jcoplien さんをお招きしてのトークセッションとなりました。会場は 株式会社ヴァル研究所 様に提供していただきました。 セッションは、前回同様 @remore さんと @ganchiku さんによる同時通訳とともに進められました。 今回のテーマはマルチパラダイムデザイン(Multi-Paradigm Design: MPD)の中核を成し、DCI / リーンアーキテクチャ(Lean Architecture)とも深く関係する 共通性/可変性分析 でした。 レポートは @smori1983 が担当させていただきます。 当日の様子は Coplien さんの許可を得て YouTube の DCI Tokyo 公式アカウントに

    Symfony2ベースのユーザー登録サンプルを公開しました
  • WEB+DB PRESS PHP連載第4回「HTTPでのキャッシュとESI」を執筆しました

    2018年1月10日に開催された DCI Tokyo 1 に続き、2018年3月27日に DCI Tokyo 2 が開催されました。今回も James Coplien @jcoplien さんをお招きしてのトークセッションとなりました。会場は 株式会社ヴァル研究所 様に提供していただきました。 セッションは、前回同様 @remore さんと @ganchiku さんによる同時通訳とともに進められました。 今回のテーマはマルチパラダイムデザイン(Multi-Paradigm Design: MPD)の中核を成し、DCI / リーンアーキテクチャ(Lean Architecture)とも深く関係する 共通性/可変性分析 でした。 レポートは @smori1983 が担当させていただきます。 当日の様子は Coplien さんの許可を得て YouTube の DCI Tokyo 公式アカウントに

    WEB+DB PRESS PHP連載第4回「HTTPでのキャッシュとESI」を執筆しました
  • Practical Symfony #17: hinclude.jsを使ったWebページのパーツ化

    Symfony Advent Calendar JP 2012 - Day 13 Webページの中で複数ページに共通する部分をパーツ化して別々に作成するというのは、Web制作に関わったことのある方ならどなたでも経験のあることで、よりうまい方法を模索し続けているのではないでしょうか。Web制作ツール側、またはWeb開発フレームワーク側でパーツ化のサポートがいろいろなされてきていますが、デザイナーとプログラマーの双方に受け入れられるバランスの良いものは多くないのではないでしょうか。 hinclude.jsは、パーツ化したWebページの埋め込みをクライアントサイドのみで行うライブラリです。幅広いWebブラウザがサポートされています。特徴は次のようになります。 必要なのはクライアントサイドのJavaScriptファイル1つのみ。サーバー側で特殊なフレームワークやサーバーソフトウェアを用意する必要が

    Practical Symfony #17: hinclude.jsを使ったWebページのパーツ化
  • translations/UPGRADE-2.2.ja.md at master · shimooka/translations

  • Pieceの中のSymfony #4: Configコンポーネント

    Symfony Advent Calendar JP 2012 - Day 6 今回はStagehand_TestRunner、Piece_Flow等、Piece Frameworkのいくつかのプロダクトで使われているConfigコンポーネントについて解説します。 Symfony ConfigコンポーネントConfigコンポーネントはソフトウェアの可変部分を表現する言語を定義し、処理するためのフレームワークです。Symfonyフレームワークにおいてはバンドルおよびその背後にあるコンポーネントの可変部分をユーザーが構成するために使われています。 Configコンポーネントが取り扱うのは一般的に設定や構成と呼ばれるものです。 設定はDSLである ドメイン固有言語 (DSL) は特定用途向けの言語です。ドメイン固有言語は、システムファミリの具体的なメンバを「発注」するのに使い、ゆえにジェネレーテ

    Pieceの中のSymfony #4: Configコンポーネント
  • Symfony2: OptionsResolver を使って FizzBuzz 問題に取り組む

    OptionsResolver では、クロージャを使い、評価を遅延させることで、ほかの要素に依存する要素の値を動的に決めることができる。 依存関係にある要素の組み合わせの例としてもっとも目にするのは関数のように入力値と出力値の組み合わせである。そこで OptionResolver を使って FizzBuzz 問題に取り組んでみた。 use Symfony\Component\OptionsResolver\OptionsResolver; use Symfony\Component\OptionsResolver\OptionsResolverInterface; use Symfony\Component\OptionsResolver\Options; require_once 'vendor/autoload.php'; $resolver = new OptionsResolver

    Symfony2: OptionsResolver を使って FizzBuzz 問題に取り組む
  • Symfony2: OptionsResolver を試す

    Symfony 2.1 で OptionsResolver が導入された。Composer でダウンロードするには composer.json に次のように書く。 { "require": { "symfony/options-resolver": "2.1.*" } } README では setDefaults、setAllowedValues、setRequired、resolve メソッドの用例が示されているので、具体的な値を代入して試してみよう。 use Symfony\Component\OptionsResolver\OptionsResolver; use Symfony\Component\OptionsResolver\OptionsResolverInterface; use Symfony\Component\OptionsResolver\Options; req

    Symfony2: OptionsResolver を試す
  • Symfony2+Doctrine2.3でSharding(水平分割)を実現する - cloned.log

    Symfony2 + Doctrine2.3の環境でデータベースのSharding(水平分割)を行う際の実装方法など。ここで言うShardingは、例えば10台データベースを利用するとしてユーザーIDなどを基準に利用するデータベースを各10台のどれかに振り分けるような場合(参考: 分割 (データベース) - Wikipedia) 確認環境下記手順でSymfonyを展開。DocumentRootがSymfony/web。 % wget "http://symfony.com/download?v=Symfony_Standard_Vendors_2.1.1.tgz" . % tar zxvf Symfony_Standard_Vendors_2.1.1.tgz % chmod 777 Symfony/app/cache Symfony/app/logs データベースはMySQL 5.5を利用

    Symfony2+Doctrine2.3でSharding(水平分割)を実現する - cloned.log
  • Cilex

    Ci·lex /'silεks/ [see-leks] 1. a light-weight framework for creating command-line applications in PHP, inspired by the Silex micro-framework for web applications. Cilex provides the means to build anything from small script collections to complete command line applications. Cilex aims to be: extensible, Cilex leverages Service Providers to add basic functionality, such as dealing with configuratio

  • Pieceの中のSymfony #3: Dependency Injectionコンポーネント

    Piece FrameworkのプロダクトのひとつStagehand_TestRunnerは、CLIでユニットテストを実行するための継続的テストランナーです。Stagehand_TestRunner v3の実装には多くのSymfonyコンポーネントが使われています。今回はStagehand_TestRunnerを動作させる上で重要な役割を果たしているDependency Injectionコンポーネントについて具体的な使い方を解説します。 Symfony Dependency InjectionコンポーネントDependency InjectionコンポーネントはSymfonyにおけるDIコンテナの実装であり、WebアプリケーションフレームワークとしてのSymfonyの基盤となるプロダクトです。サービスの依存性とその注入方法の定義、サービスの作成・取得、サービスへの依存性の注入、といったD

    Pieceの中のSymfony #3: Dependency Injectionコンポーネント
  • gr.jp

    This domain may be for sale!

    k-holy
    k-holy 2012/05/29
    HttpKernel\HttpCache
  • Practical Symfony #14: フォームでCollectionTypeを使う 第2回

    Symfony2のフォームでCollectionTypeを使う方法について、第1回ではエンティティクラスと対応付けたFormTypeクラスを作る部分を解説しました。作成したFormTypeは、以下のようにAnswerTypeとAnswerDetailTypeで親子関係を持っています。 今回は、フォームのレンダリングとFormViewについて見てみましょう。 デフォルトのレンダリングフォームにはデフォルトのレンダリングエンジンがあり、FormTypeで定義したウィジェットを階層構造も含めて手軽にレンダリングすることができます。コントローラでテンプレートをレンダリングする時に‘form’ => $form->createView()のようにしてFormViewインスタンスをformという変数名で渡している場合、テンプレート側では{{ form_widget(form) }}とするだけで、このフ

    Practical Symfony #14: フォームでCollectionTypeを使う 第2回
  • HTTP キャッシュ | Symfony2日本語ドキュメント

    HTTP キャッシュ¶ リッチな Web アプリケーションの質は、それが動的であるということでしょう。 アプリケーションがどんなに効率的であったとしても、静的なファイルと比較して動的なファイルへのリクエストは必ずオーバーヘッドが発生します。 多くの Web アプリケーションのケースでは、Symfony2 はとても高速に動作するので、苦労してチューニングしなくても、サーバーに負荷をかけることなく、素早くレスポンスが返されます。 しかし、サイトへのアクセスが多くなると、小さなオーバーヘッドでも現実問題となってくるケースもあります。 このような場合は、それまでリクエストのたびに実行していた処理を、1 回だけ実行されるようにします。 これがキャッシュの目的です。 巨人の肩に乗ってキャッシュする¶ アプリケーションのパフォーマンスを向上させる最も効果的な方法は、ページ全体の出力をキャッシュし、それ

  • Pieceの中のSymfony #2: Consoleコンポーネント 後編

    Piece FrameworkのプロダクトのひとつStagehand_TestRunnerは、CLI でユニットテストを実行するための継続的テストランナーです。Stagehand_TestRunner v3の実装には多くのSymfonyコンポーネントが使われています。今回は前回に引き続きStagehand_TestRunnerのコマンドラインインターフェイス(CLI)を支えるConsoleコンポーネントについて解説します。 コマンドの実装 - phpunitコマンド今回はPHPUnitのテストを実行するコマンドtestrunner phpunitの実装を見ていきます。 phpunitコマンドはPHPUnitCommandクラスで実装されています。このクラスではテスト実行コマンドの振る舞いのうち、PHPUnit固有のものだけが実装されており、共通のものはスーパークラスであるPluginCom

    Pieceの中のSymfony #2: Consoleコンポーネント 後編
  • Practical Symfony #13: フォームでCollectionTypeを使う 第1回

    Symfony2のFormコンポーネントは、symfony 1.x系から大きく進化したものの1つです。Formコンポーネントにはさまざまなウィジェット(Typeと呼ぶ)が組み込まれていますが、その中でも特殊なのがコレクションに対応するCollectionTypeです。要素数が可変の項目を扱う場合に、CollectionTypeを使います。 アンケートシステムごく簡単なアンケートシステムを考えてみましょう。フォームの画面は、以下のようになります。 以下のようなヘッダ/明細構成のデータモデルを使います。 データモデルに対応させて、AnswerエンティティクラスとAnswerDetailエンティティクラスを用意し、1対多のリレーション(One-to-Many)を設定します。注目するのは、データ構造としてはAnswerに対応するAnswerDetailの数は不定(可変)であるという点です。 親子関

    Practical Symfony #13: フォームでCollectionTypeを使う 第1回
    k-holy
    k-holy 2012/05/02
    FormコンポーネントとFormTypeで親子関係のモデルを動的フォームに
  • Pieceの中のSymfony #2: Consoleコンポーネント 前編

    Piece FrameworkのプロダクトのひとつStagehand_TestRunnerは、CLI でユニットテストを実行するための継続的テストランナーです。Stagehand_TestRunner v3の実装には多くのSymfonyコンポーネントが使われています。今回はStagehand_TestRunnerのコマンドラインインターフェイス(CLI)を支えるConsoleコンポーネントについて解説します。 Symfony ConsoleコンポーネントConsoleコンポーネントはCLIアプリケーションの作成を支援するもので、簡潔なコマンド定義・実行インターフェイス、コマンドの起動から実行終了までの制御フローを担うコントローラが代表的な特徴として挙げられます。v3のユーザインターフェイスが以前のバージョンよりもいくらか優れているとしたら、それはConsoleコンポーネントによる部分が大き

    Pieceの中のSymfony #2: Consoleコンポーネント 前編
  • Symfonyしゃべりば

    symfony 1.4によるWebアプリケーション開発―オープンソース徹底活用 Japanese Symfony users talk about Symfony in Japanese :) はるですね

    Symfonyしゃべりば
    k-holy
    k-holy 2012/04/26
    Symfonyしゃべりば
  • 4/25(水) 20:30〜 Symfonyしゃべりば - 春ですね - をust放送 - ぷぎがぽぎ

    春ですねー!開発してますかー? 唐突ですが、明日夜に久しぶりにSymfonyしゃべりばUst放送をやります。 Facebook Symfonyしゃべりば Ustream Symfonyしゃべりばとは、Symfonyのことも話ながらお酒のみながらゆるーい会話をただ流すだけのUst番組です。過去5回ほど?やってますが半年ぶりぐらいになります。 今考えいてるお題は以下の感じ Symfonyの最新情報 Symfony関西勉強会はどうだったの? 2012年4月7日「第3回 関西PHP勉強会」を開催します。 – Kansai PHP Users Group PHPカンファレンス北海道はどうだったの? PHPカンファレンス北海道で発表してきました :: Crocos Engineering Blog 話題のPHPメンターズ主催の「Symfony2によるWebアプリケーション開発入門」とは? 待望のSym

    k-holy
    k-holy 2012/04/25
    Symfonyしゃべりば
  • Pieceの中のSymfony #1: Finderコンポーネント

    Piece FrameworkのプロダクトのひとつStagehand_TestRunnerは、CLIでユニットテストを実行するための継続的テストランナーです。Stagehand_TestRunner v3の実装には多くのSymfonyコンポーネントが使われています。コンポーネントはソフトウェアにおける部品を指す用語です。SymfonyコンポーネントはPEARパッケージと同様単体で使えるライブラリパッケージであり、多くのものは簡単に導入することができます。 Symfony FinderコンポーネントFinderコンポーネントはファイルとディレクトリを検索するためのパッケージであり、簡潔かつ強力な検索式や、流れるようなインターフェース(Fluent Interface) によるDSLを使った検索式の組み立てなどが特徴です。Stagehand_TestRunnerではテストファイルの収集や、ディ

    Pieceの中のSymfony #1: Finderコンポーネント
    k-holy
    k-holy 2012/04/20
    Stagehand_TestRunnerでのSymfony Finderコンポーネント使用例
  • 第3回関西PHP勉強会にて、実践的なSymfonyのトレーニングを開催しました

    2012年4月7日(土)、大阪町にある「オオサカンスペース」様にて、Symfonyを使った実践的なアプリケーション開発を題材とする第3回関西PHP勉強会が開催され、PHPメンターズの久保、後藤が講師を務めました。多くの方にご参加いただいた上、ハードな内容にも関わらず最後まで集中して取り組んでいただき、当にありがとうございました。また、主催していただきました関西PHPユーザーズグループのスタッフの皆様、特に最初にお声がけ頂いた大村さん、コーディング役を名乗りでていただいたnano_eightさん、当にありがとうございました。 2012年4月7日「第3回 関西PHP勉強会」を開催します。- Kansai PHP Users Group第3回 関西PHP勉強会 : ATNDphpmentors-jp/kphpug-questionnaire - GitHub実施した内容勉強会では「実際

    第3回関西PHP勉強会にて、実践的なSymfonyのトレーニングを開催しました