タグ

研究に関するk-noto3のブックマーク (9)

  • 撤回されたHPVワクチン薬害論文に「文科省科研費」国は責任をどう取る?|村中璃子 Riko Muranaka

    Scientific Reportsから、論文を撤回された子宮頸がんワクチンの薬害を主張する内容のマウス実験研究には、昨年4月1日より3年の文科省の科研費がついていた。2018年5月15日午前7時現在、この問題について指摘したメディアはない。 4,810千円 (直接経費 : 3,700千円、間接経費 : 1,110千円) 2019年度 : 1,560千円 (直接経費 : 1,200千円、間接経費 : 360千円) 2018年度 : 1,820千円 (直接経費 : 1,400千円、間接経費 : 420千円) 2017年度 : 1,430千円 (直接経費 : 1,100千円、間接経費 : 330千円) 国民に誤解を与えて「不適切な手法」として論文が撤回されるような研究に、国民の税金を使って研究を続けさせることに対し、国の責任は問われないのだろうか。 メディアやアカデミアは、科研費研究採択のシス

    撤回されたHPVワクチン薬害論文に「文科省科研費」国は責任をどう取る?|村中璃子 Riko Muranaka
    k-noto3
    k-noto3 2018/05/16
    当初から批判の多かったこの論文は早くからイデオロギーとくっついてきたわけで、科研費の返還の話題より先に、これを主たる根拠にしてHPVワクチンに否定的だった人の現時点での見識を伺いたいところです。
  • みんなで翻刻 - MINNA DE HONKOKU

    歴史資料を「みんなで」読み解く 日国内には江戸時代以前に筆記・出版された、多数の文字資料が残されています。古文書・古記録・古典籍など、これらの資料は内容や形態によってさまざまに分類されますが、いずれも私達の過去を知るための貴重な手がかりです。また、地震や洪水など過去の自然災害を記録した資料は、現在の防災にとっても大きな意味を持ちます。 こうした歴史資料を活用するには、まず文字を現代の活字に直し、データとして扱いやすくする必要があります。この作業を歴史学の用語で「翻刻」と言います。歴史資料の翻刻は、これまで日史学や国文学分野で訓練を積んだ専門家の役割とされてきました。しかし、現代に伝わる歴史資料の数は膨大であり、少数の専門家の手でその全てをカバーすることはできません。 「みんなで翻刻」は、多数の人々が協力して史料の翻刻に参加することで、歴史資料の解読を一挙に推し進めようというプロジェクト

    みんなで翻刻 - MINNA DE HONKOKU
  • ノーベル賞大隅氏が説く、「役に立つ」の弊害「面白いから研究する」という人が減っている - マネー情報サイト マネブ

    オートファジーについて説明するノーベル生理学・医学賞を受賞した大隅良典東京工業大学栄誉教授(撮影:尾形文繁)2016年ノーベル生理学・医学賞は、大隅良典東京工業大学栄誉教授に決まった。生理学・医学賞で日人の受賞は、昨年の大村智北里大学名誉教授に続いて4人目、2年連続となる。受賞理由は、オートファジーの機構の解明。「自分自身をべる」という意味を持つオートファジーはここ数年、生命科学分野で大きな注目を集めている。生物の細胞内部のタンパク質リサイクルシステムのうち、分解に関わるメカニズムを、出芽酵母という植物性の単細胞生物の研究から解明した。機構解明によって、医薬医療分野への新たな展開も見え始めた。米国を中心に海外ではすでに47件のオートファジーをベースとした医薬品開発のための臨床試験が進行中で、その裾野の広がりは大きい。以下は、ノーベル賞受賞決定に先立つ今夏の大隅栄誉教授へのインタビューだ

    ノーベル賞大隅氏が説く、「役に立つ」の弊害「面白いから研究する」という人が減っている - マネー情報サイト マネブ
  • 【論文】「日本におけるレズビアンの隠蔽とその影響」: 性社会・文化史研究者・三橋順子のアーカイブ

    性社会・文化史研究者である三橋順子の「仕事」のアーカイブです。私の執筆・講演活動、大学での講義録などを収録していく予定です。 2016年3月末に刊行された「早稲田大学ジェンダー研究所」の創立15周年記念論集 小林 富久子・村田 晶子・弓削 尚子編 『ジェンダー研究/教育の深化のために― 早稲田からの発信』 彩流社、2016年3月、474頁、定価4300円+税 ISBN-13: 978-4779121968 これからの「ジェンダー研究/教育」に向けて、文学、表象・メディア、歴史、法・社会などの専門領域の「ジェンダー研究の展開」と、教育実践をもとにした「ジェンダー教育のあり方」の二立てで、計24編の論考を収録している。 私は、論文「日におけるレズビアンの隠蔽とその影響」を執筆。 日における女性同士の性愛の歴史をトピック的にたどり、その隠蔽の在り様を明らかにした上で、その現代における影響、

    【論文】「日本におけるレズビアンの隠蔽とその影響」: 性社会・文化史研究者・三橋順子のアーカイブ
  • 「HPVV(子宮頸癌ワクチン)で脳障害」の根拠となる動物実験に捏造疑惑 | EARLの医学ノート

    ■2016年6月20日付発売のWedgeに村中璃子氏の記事が掲載された.内容は,HPVV(ヒトパピローマウイルスワクチン,子宮頸がんワクチン)を投与されたマウスに脳障害が出たとする信州大学の池田修一氏らの研究に捏造疑惑,というものである.この不正が事実であれば,HPVVが脳障害を起こすという根拠はなく,日だけで騒がれているHPVV薬害の根拠が崩壊し,まさに「日版Wakefield[1]」ともいえるべき事態となる.スポンサーは厚生労働省であるが,今後どう対応をするのであろうか. ■詳細はWedge誌をご覧いただきたいが,この研究の内容は見れば見るほどおかしい.まず,研究デザインの時点で意味不明である.研究では,NF-κB p50欠損マウスをHPVV(サーバリックスのみでガーダシルは検証せず),インフルエンザワクチン,B型肝炎ワクチン,生理塩水の4種類の接種に割り付けて比較を行っている

    「HPVV(子宮頸癌ワクチン)で脳障害」の根拠となる動物実験に捏造疑惑 | EARLの医学ノート
  • ある大学で起きた研究不正についての実例 - warbler’s diary

    ここで紹介する実例は、 第36回日分子生物学会で開催された 理事会企画フォーラム「研究公正性の確保のために今何をすべきか?」 http://www.aeplan.co.jp/mbsj2013/mbsj_forum.html の、第1セッションと第5セッションで話題提供させて頂いたもので、その時の原稿をUPします。 私はサイエンスライターとして研究不正の調査をしており、このケースもその過程で知りました。最初にお断りしておきますが、私はフリーのライターとして独立して活動しており、大学や企業には所属しておらず、分子生物学会の会員でもありません。こうした利害関係のない立場からこの企画に協力しました。 ある論文不正事件の関係者を匿名でAさんとしてお話します。 Aさんからは、「私は不正の当事者でもありますので、特定の個人や機関に対する批判や断罪などできる立場ではありませんが、自分の経験が皆様のお役に

    ある大学で起きた研究不正についての実例 - warbler’s diary
    k-noto3
    k-noto3 2013/12/08
    今までは日本人の倫理観に立脚していたんだろうが、これだけ競争的資金の重みを増せば、不正はどんどん出てくるなぁ。研究費不正と違って表面化しにくい問題もある。
  • ナウシカの“メーヴェ”を本当に作って、飛んだ人に聞く:日経ビジネスオンライン

    山中 浩之 日経ビジネス副編集長 ビジネス誌、パソコン誌などを経て2012年3月から現職。仕事のモットーは「面白くって、ためになり、(ちょっと)くだらない」“オタク”記事を書くことと、記事のタイトルを捻ること。 この著者の記事を見る

    ナウシカの“メーヴェ”を本当に作って、飛んだ人に聞く:日経ビジネスオンライン
    k-noto3
    k-noto3 2013/12/06
    インダストリアルデザインを学んだ人の特権。空力や電気機器に拒否感がない人でないと作れない。わくわくする。もっとこういう、ある意味無駄な研究に資金が集まると研究も活性化するはず。
  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

    k-noto3
    k-noto3 2012/04/30
    Twitterで学生が研究内容を暴露している件について
  • 自宅でできるやり方で論文をさがす・あつめる・手に入れる 読書猿Classic: between / beyond readers

    100冊読む時間があったら論文を100「解剖」した方が良い 読書猿Classic: between / beyond readers の続きというか、補遺。 大学等に所属してる人は、そこの図書館と契約してる有料データベースを駆使されたし(使い方はガイダンスがあったりするし、図書館のレファレンスでも教えてくれるだろう)。っていうか、言うまでもないだろ、そんなことは。 ここではフリー(市井)の人が使える手を考える。手はたくさんあるが、いっぱいあっても混乱するだろうから、少しだけ。必要なら追記していく。 とりあえず3つのケースに分けてみた。 1.読みたい論文が決まっている、タイトルも分かっている 2.読みたい分野、知りたいジャンルくらいは決まってる 3.何からはじめればいいのか、さっぱりわからん 番外.論文なんて屋で買えるぜ 1.読みたい論文が決まっている、タイトルも分かっている A.まずは

    自宅でできるやり方で論文をさがす・あつめる・手に入れる 読書猿Classic: between / beyond readers
  • 1