2007年8月27日のブックマーク (12件)

  • ニセ科学批判はレッテル貼りではなくレッテル剥がし :: 事象の地平線::---Event Horizon---

    「事象の地平線」は移転しました。 訴訟専用掲示板はこちらです。 平成19年(ワ)第610号 債務不存在確認等請求事件 判決(平成20年7月18日 山形地方裁判所) 原告:天羽優子、被告:マグローブ株式会社・上森三郎・吉岡英介  (大学については訴え取り下げ) 主文 1 別紙1,2のウェブログの書込み中、赤線で囲まれた部分について、原告がこれを削除する義務が存在しないことを確認する。 2 訴訟費用は被告の負担とする  被告が、原告の削除義務を立証せず、内容についても全く争わなかったために、認容判決となった。   別紙1内容(ウェブログ「事象の地平線」にあったもの) 2007/11/21 マグローブ株式会社から圧力をかけられています(1) [裁判]  マグローブ株式会社という、磁気活水器の会社が、掲示板の運営に圧力をかけまくっている。削除要求が出たコメントをここに引用しておく。こ

    k-takahashi
    k-takahashi 2007/08/27
    『ニセ科学を批判するという行為は、既に貼ってある間違った「科学である」ラベルを剥がす行為か、あるいは「このラベルは間違い」というラベルを上に貼り付ける行為か、いずれかでしかない。』
  • 【珍説】とある東京の軍事消息筋が語る「日本、戦略爆撃機を独自開発へ」

    が長距離爆撃機を開発? ソースが韓国の新聞、統一教会系の世界日報ですから、一体何処から与太話を拾ってきたのやら・・・と思って見ていたのですが・・・以下はヤフーコリアに載った世界日報記事(韓国語)です。それを自動翻訳に掛けた後に少し手直しし、日語に翻訳してあります。 日、長距離爆撃機を独自開発へ [8/24 世界日報]24日、東京の軍事消息筋によれば、日は今後、自衛隊を自衛軍に改編して海外派兵を格化し、米軍と共同展開する海外作戦に備えるための拡充方針に従って爆撃機を開発する事を決めた。この爆撃機は空中発射巡航ミサイルと精密誘導爆弾などで武装して軍事衛星通信装置などを搭載して全天候作戦能力を持つように設計される。この消息筋は 「米ボーイング社が製造する旅客機主要部品の40%以上が日から調逹される点を勘案すれば、日の基幹防衛企業たちが爆撃機を製造するのに技術的に問題は無い」と語っ

    【珍説】とある東京の軍事消息筋が語る「日本、戦略爆撃機を独自開発へ」
  • 保護観察処分で「Windows」の使用を強制されそうな、ある「Linux」ユーザーの嘆き

    文:David Meyer(Special to CNET News.com) 翻訳校正:吉武稔夫、福岡洋一2007年08月27日 18時42分 PtoPのファイル共有サービスに映画をアップロードしたとして有罪判決を受けた「Linux」ユーザーが、もう一度コンピュータを使用したければOSを「Windows」に変更するよう迫られている。 Scott McCausland受刑者は、PtoPファイル交換技術「BitTorrent」を利用した違法なファイル共有ネットワーク「Elite Torrents」がFBIによって閉鎖されるまで、同ネットワークのサーバを管理していた。同受刑者は、映画「スター・ウォーズ エピソードIII: シスの復讐」をインターネット上で配布したとして、著作権に関する2つの罪で起訴され、禁固5カ月および自宅謹慎5カ月の判決を受けた。 「sk0t」というハンドルネームでも知られる

    保護観察処分で「Windows」の使用を強制されそうな、ある「Linux」ユーザーの嘆き
    k-takahashi
    k-takahashi 2007/08/27
     犯罪の処罰としてウィンドウズの使用を強制されるなら、それは非常に重い罰と言えるのかも。ご愁傷様ですが、刑罰と思ってあきらめてください。
  • Divorce Lawyer Middleton

    Divorce Lawyer Middleon Sterling Law Offices, S.C. 8383 Greenway Blvd #600 Middleton, WI 53562 (608) 208-6017 What Are The Advantages To Agreeing On A Child Support Amount In A Separation Agreement No matter how much you try to make the marriage work, sometimes, the only way to save yourself is to get away from it. Whether you like it or not, leaving may be the only option left. Sometimes it's bet

    k-takahashi
    k-takahashi 2007/08/27
     年表には異論もあるが、視点は非常におもしろい。他のジャンルでもあるのかな?
  • 安倍総理のインド演説を刮目して読む - 玄倉川の岸辺

    これまで安倍総理の発言や演説に心を動かされたことはほとんどない。 好感度としてはせいぜい普通の政治家レベル。真面目で一生懸命な人だとは思うけれど、勇気付けられるとか威厳があるとかユーモアが豊かだといった特別な美点を見つけるのは難しい。総裁選から始まり総理に就任して半年ほどのあいだ続いた「美しい国」連呼にはうんざりしてとても付き合いきれなかった。 そんな安倍総理が外遊中にインドの国会で演説してスタンディングオベーションを受けたという。 「インド式外交辞令じゃないのか」と半信半疑で全文を読んでみたら、当に立派な演説なのでびっくりした。なるほどこれなら拍手喝采が起きるわけだ。 外務省: インド国会における安倍総理大臣演説「二つの海の交わり」 皆様、日はこのほど貴国と「戦略的グローバル・パートナーシップ」を結び、関係を太く、強くしていくことで意思を一つにいたしました。貴国に対してどんな認識と期

    安倍総理のインド演説を刮目して読む - 玄倉川の岸辺
    k-takahashi
    k-takahashi 2007/08/27
    英語版も探しておくこと>自分
  • Passion For The Future: 現代語訳 風姿花伝

    « Lego Crazy Action Contraptions: A Lego Inventions Book | Main | ディスクがいっぱいな理由を分析するTreeSize FreeとProfessional » 書評:脳・こころ |書評: 企画・発想| 書評文化・文明|書評:経済・経営 |書評:子 供・教育|書 評:小説・戯曲|書評:ネット活用 |書評仕事・管理|書 評:メディア論|書評:その他|書評:思想・哲学 |書評 :文章・表現|書評:認知・心理 |書評:神 話・宗教|書 評:科学・技術書評:社会・世間 |書評教養 ・雑学 2006年度 年間オススメ書籍ランキング ノンフィクション部門 2006年度 年間オススメ書籍ランキング フィクション編 2005年度 書籍売り上げラン キング ベスト20 2005年度 年間オススメ書籍 ランキング ベスト20冊 2004年

    k-takahashi
    k-takahashi 2007/08/27
    『隠すものは、隠していることを悟られてはいけない。見るものに不便や無粋を感じさせることなく、舞台裏を秘するは花なり。それがインターネット時代のクリエイティブの目指す理想なのではないか』
  • ヨーロッパ最強のスーパーコンピュータは礼拝堂内に設置されている

    普通、スーパーコンピュータはセキュリティのしっかり行き届いた建物であるとか、それ専用に設計されたような建物内に置かれるものなのですが、スペインのバルセロナには礼拝堂の中に設置されているスーパーコンピュータがあるそうです。しかも、そのスーパーコンピュータはヨーロッパNo.1のもので、世界では第9位なんだとか。 詳細は以下の通り。 The Navel of Narcissus Barcelona Supercomputing CenterはTorre Girona chapelの中にスーパーコンピュータを設置しています。 SF映画の1シーンみたいですが、現実の光景。 スパコン上を渡る通路。礼拝堂はちゃんと使えるようです。 はい回るものすごい数のコード。 抜けたら復旧が大変そう。 なにか作業中。 ちなみに見取り図はこんな感じになっているようです。 by jotape85 cc 見学ツアーがあるの

    ヨーロッパ最強のスーパーコンピュータは礼拝堂内に設置されている
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    6.ビジネス分析フレームワークを学ぶ ビジネス分析フレームワークの学習と使い方 ビジネス分析 フレームワークや 経営学 の学習をどうビジネスリサーチに役立てるか、その考え方と留意点について解説します。… 2021.05.08 2021.05.09 115 view 3.ビジネスリサーチの報告書作成 ファクト、ファクト、ファクト〜事実に基づくこと 「What's Your Story?」という提案や提言がないレポートは意味がない、ということがよく言われますが、ビジネスリサーチの報告書は、内容の8〜9割は ファクト … 2021.01.19 2021.05.16 303 view 4.インプリケーションと提言 リサーチを通じて気付いたことは?公開情報から点と点を結ぶイン… インサイダー情報はそのままでは役に立たない!?ビジネスリサーチの依頼の中で、「業界の空気感はどうなっているか?」「この技術

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
    k-takahashi
    k-takahashi 2007/08/27
     誰と何をコミュニケーションしているかという意識が希薄になっている、そもそも問題に気づいてすらいないのでは、ということ。 技術的に何かサポートすることは可能か?>自分
  • セカンド・カップ はてな店 - 価値観のすれ違いと書くすれ違い

    笑いごとではないんだろうが、しかし、笑いごとだなぁ、とここ数日の朝日の社説を見て、やっぱり笑う。 内閣改造を前に―首相へ贈る「五つの反省」 http://www.asahi.com/paper/editorial20070826.html 安倍ちゃんに反省しろーと申し述べているんだそうだが、他人に反省を求めるという行為、その前にその発想そのものが、私にはとても奇異に感じられる。 他者の行動A、B、Cを批判する、よくないんじゃないか、こうも考えらないのか、あるいは、俺はその見解を良いとは思わない、というのはどれだけ言葉がきつくても建設的な行為だとは思うし、言論機関がやるべき仕事でもあるだろう。が、具体性なく反省を求めるというのは、微妙にそれとは違う。 反省しろ、と親が子供を叱る時、あるいは上司が部下を叱る時、そこでは、何が問題なのかが一応明らかになっている。いや明らかになってない、発信者と受

    セカンド・カップ はてな店 - 価値観のすれ違いと書くすれ違い
    k-takahashi
    k-takahashi 2007/08/27
    『日本人にとっての問題は、この朝日みたいな、ものすごいご都合主義、相手の立場を考えながら書けない単調さ、要するに「一本調子」によって日本の政治を語ってきた私たちの履歴をどうやって脱出するべきか』
  • アルファブロガー依存脳の恐怖 - UGS 日記のこもれ火

    けっこう前にアップされたものだけど、良い内容が書かれた記事を見つけたので紹介するよ。まとめサイトに書かれている情報を検証なしで信じる人は多い。多くのまとめサイトがやっていることは、テレビがお得意とする「複雑な情報を単純な構図にしてわかりやすくする」と同じだ。今まで、その手法はマスメディアが得意としていたが、その舞台がネットに移ってきた。そして、「ネットにはマスメディアにはない真実の情報がある」と思っている人たちによって、その情報は広まっていく。しかし、その情報の信頼度はどこで担保されるか? もちろんそれに対する検証をする人も出てくるのだが、その検証まで確認する人は少ない。当、その通りだよね。特に「それに対する検証をする人も出てくるのだが、その検証まで確認する人は少ない」って所なんか。さらに言えば、検証をした人が所謂アルファブロガーと呼ばれてるって場合は、かなり酷い事になると思うね。 例え

    k-takahashi
    k-takahashi 2007/08/27
    「ふうん、そうなんだ」 「え、違うの」 というループが回りやすい分だけ、マスゴミよりネットの方がましだと思う。 
  • 「ひぐらし」が面白かったので - 焚書官の日常

    PCゲームとしてちゃんと買おうと思って、体験版をちょっとやってみたが…んー、微妙だな。出てくる文字を、ノベルゲームの文章として読んでしまうので、ちょっとした違和感や気持ち悪さが、そのまま「そういう設定だから」で、通ってしまう。 活字で読んだときに味わう、最初から現実から浮いて閉塞してる感じが、あんまりしないというか。 「楽しい」とか「爆闘」とか書いてあるのを、活字で読んでも、寒い嘘にしか感じられないが、MSゴシックだと、あぁそうなんだなぁ、と、それなりに納得してしまう。 どうして先生やクラスの他の人の描写がこんなに少ないのだろう。この人たちは自分から自然にくっついた、ような自己認識で自分たちのグループを考えているが、実際にはそうではなく、客観的にはそうとうイタい人たちなんじゃないだろうか、云々。ゲームでやると、主要登場人物以外が書き割りなのは、制作上の必要に迫られてだよな、と納得するが、活

    「ひぐらし」が面白かったので - 焚書官の日常
    k-takahashi
    k-takahashi 2007/08/27
     ゲームと本という媒体の差、登場人物と周囲との温度差、などについて。
  • 市民のための環境学ガイド - 未知のリスクになぜ対応しないのか

    多摩市の廃プラ圧縮施設に対する反対運動が行われていることは、すでに2回に渡って取り上げた。 しかし、2回目に記述したように、反対運動の根拠となっていることは、どうやら、「廃プラ圧縮施設には『未知のリスク』があるから、建設は止めるべきだ。廃プラは、むしろリスクの分かっている焼却処理にすべきだ」、という主張だということが分かった。 分かったと書いたが、より根源的な問題があることが分かったと言うべきではないだろうか。すなわち、「未知のリスク」に対してどう対応すべきか、という問題である。さらに言えば、焼却処理なら「未知のリスク」は無いのか、という問題も残る。 個人的な答えは、「これまで人類は、『未知のリスク』に対応したことはない」。その理由は、「対応をすることが無意味だから」。 ところが、「予防原則というものがあって、それによれば、『未知のリスク』にも対応すべきだということだ」、と影東大教授は述

    k-takahashi
    k-takahashi 2007/08/27
    『多摩市の廃プラ圧縮施設の運転を延期する理由は、予防原則を考えても、またどこの国の基準をもってしても見つからない』『モニタリングはしっかりと行うべきだ。どこをどのようにモニタリングするかという議論に』