ブックマーク / soreda.hatenadiary.org (21)

  • 2009-04-01

    朝日社員が2ちゃんねるに差別的書き込み 業務用パソコンから http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090401/crm0904010039002-n1.htm まぁ驚いた!とかいうほどウブでもなく、つい思ってしまう。 朝日ってこういうの好きだよね、と。 究極のマッチポンプ係りだからなぁと。 サンゴ、慰安婦、2チャンネル、他にもきっといっぱいあるし、訳わかめの話を海外向けに打ってはリアクションを見て、ほうらやっぱり日は駄目だ、ああだこうだとしていた時代を過ぎて、ついには2チャンネルに手を出していたわけだすね。 要するに常にマッチポンプで世論を作り出すというテーマに忠実だっただけ。 で、こうだからこそ世間、世界で何が起こっているのかをなかなか把握できないんだろうなぁとしみじみ思う。 世界関係ないですから、朝日にとって、と。 いや、多分、彼らの特種世界に

    2009-04-01
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/04/02
    『人々も民主主義的手続きにかなりフレンドリーで、その上で、潔癖に正義感のある人が多いので、それらが上手にブレンドされればかなりお手本的な国になる素質』『表出されるものがえらく、ファシスト的』
  • 2009-02-17

    来るだろうなぁと思っていたら当にきてた。 中川財務相の辞任要求も=「国益損失計り知れず」−民主 http://www.jiji.com/jc/zc?k=200902/2009021600311&rel=j&g=pol 中川さんがみっともない姿を見せたことで失う国益なんてないと思うけどね。国益という言葉をそういう安いところで使わないでもらいたい。 で、私が昨日思ったのは、IMFに100Bも拠出したぞ、日、ってなニュースへのアメリカまたはアングロ・アメリカン帝国(by ナイアル・ファーガソン)の嫌悪、悪意丸出し、ってなことかなぁと。英文記事を見ていた時系列的にはそう感じた。だって、IMF出資関連のニュースが非常に小さく、いきなりナカガワだったんだもの。 でもって、中川氏といえば北海道のクマさんのご子息、そしてこの時期とかいろいろ妄想してしまう。いじめたいのかな、みたいな。いやこれは妄想。

    2009-02-17
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/02/17
     どういう場所で、他の参加者や海外メディアとやらが何を狙っていたかを考えてみましょう、という話
  • 2008-08-31

    (8/30)グルジア、ロシアとの外交関係を断絶 http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt240/20080829AS2M2903N29082008.html グルジア議会は28日に政府に対してロシアとの外交関係を断絶するよう求める決議を採択していた。グルジアは外交官をすべてロシアから召還する一方、領事館機能は維持するとしている。ロシアはかねて「(グルジアの)サーカシビリ大統領とは交渉しない」と繰り返し表明していた。2国間交渉による関係改善の余地は事実上なくなった。 退路を断って、さぁ、だから俺をNATOに入れてくれ、とグルジア議会は言う、というのを果たして欧州家はどう考えるんだろうかな、というのがこの度の見所。 グルジア議会の議長が、イギリスメディアとのインタビューで、実はもっと凄いことを言っているらしくて、イギリスに対して、イギリス内のロシアの銀行口座を凍結しろ、ロ

    2008-08-31
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/08/31
    グルジア問題についての現状分析のひとつ。 
  • 2008-08-25

    EU、グルジア問題で緊急首脳会議開催へ http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080825AT2M2500V25082008.html 緊急というわりに、開催が9月1日というところが、独仏の現状なのでしょうかね。 どういう決定をしたもんか調整、調整、調べて、ちょっと、と。 実際問題ヨーロッパ地区は踏み絵を踏まされていると思う。 つまり、中期的にロシアを含めて、東方拡大する、マーケットを大きくするという以外に欧州地区の将来ってないでしょ? もちろん、独仏とか部分的にはオランダなんかの多国籍企業はどこに行ってもやっていけるだろうからその周辺の輸出ではOKだろうけど地域全体として考えたら、ドイツ、フランスがぽしゃったらどうするのよ、だと思う。そしてそのためにドイツロシアを含めていきたかったが、駄目だしをらっている。実際問題今年はじまった話ではないのだが。 で

    2008-08-25
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/08/25
     何とかならないかなとは思うのだけれど。
  • 2008-08-12

    [↑。グレート・ウォーじゃ大戦じゃんw。グレート・ウォー→グレート・ゲームです。間違えました。お詫びして、しかし時間が経っているのでタイトルこのままにします。恥ずかしー。] ロシア・グルジア紛争のニュースの配信量の多さというのは、すごいもんだな、と改めて思う今日この頃。ロシアに対するアメリカの反応は、と一応期待されてている節もあるけど、基的にこれはやっぱり、グレートゲーム観戦と思ってみているといいんだろうなぁなど思う。道徳的に退廃してるよな、とは一応思うものの。 wiki Great Game ロシアアメリカと考えると、冷戦再び?とかになって国連でのつばぜり合いがハイライトされ、ここまでのアメリカ軍のグルジアへの肩入れ等々が取りざたされる。しかしこれって徹底的に、なんか実利が見えない。 一方、イギリス系の新聞は、ロシアの侵攻とBP(英国石油とはもう呼ばないの?)のパイプラインの動向を普

    2008-08-12
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/08/12
     ヨーロッパはとりあえずロシアを気にしていればいいんだろうけど、日本にはそういう隣国が複数あるんだ、といえば少しは分かってもらえるのかなあ。
  • 2008-07-31

    どう転んでも、とにかく、どういう成り行きであっても、日国内および日人内での認知度が上がるだけで我が方一歩ゲインと思ってるので、とりあえず静観しとこ、というスタンスで臨む竹島問題。今日の進捗。 【竹島問題】表記再変更へ 韓国の抗議受け 米政府 http://sankei.jp.msn.com/world/korea/080731/kor0807310912004-n1.htm 【ワシントン=有元隆志】米国家安全保障会議(NSC)のワイルダー・アジア上級部長は30日、米政府機関の地名委員会(BGN)がこのほど竹島(韓国名・独島)の帰属先を「韓国」から「主権未指定」と変更したことについて、再び「韓国」と戻すことを決めたと明らかにした。ホワイトハウスで記者団に語った。 でもって、それと同時に、 ワイルダー部長は「変更についてわれわれの政策が変わったと韓国民に受け止められたことを遺憾に思う」と語

    2008-07-31
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/07/31
    『学識者の人たちが、他の主張もあるのでデータベースとして加えてくれ、と冷静に根気良く手順に従って連絡するのが一応吉なんじゃ』 国内向けはきちんとやらないといけないですけどね>日本政府
  • 2008-07-08

    洞爺湖のサミットの様子をテレビで見た。霧がすごかったようで、それにひっかけて見通し悪し、みたいな入りで紹介していた。霧かぁとちょっと驚いた。いい景色を見られるとなんとなく期待していたからの落差かもしれないが。 さてさてガソリン、さてさて原油。 そのうち原油価格は落ち着くだろうという予想というか感触がつい2ヶ月ぐらい前までは優勢だったような気がするのだが、ここに来て、多少の上下があっても原油はずっと高いままだという説がなんとなく優勢に見えてきた今日この頃。 とはいえこれはカナダで顕著なのかもしれない。 特に、この間書いたCIBCという銀行の投資部門(だと思う)CIBCワールドのチーフエコノミスト、ジェフ・ルービン氏が原油高止まり説の急先鋒か。 彼によれば、2009年150ドル、2010年200ドル予想だそうだ。 さらに、今日は、世界的に株式市場ががたついている中、局外中立的に2008年でも2

    2008-07-08
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/07/08
    『「だって新聞にそんなこと載ってないでしょ・・・」「だからその新聞が起こした事件ですし・・・」「そうね」』『新聞の役割には、事件のジャッジメント(判断)も含まれている』 
  • 2008-07-01

    昨日は、毎日新聞の変態新聞ぶりに驚くだけで、主に在外者の視点から、分けても女性へのインサルトを中心に書いてようやくみんなに追いついたかしら、とか思っていたのだがまだ1.5日ぐらい遅れてる感じか。それはそれとして、友人、知人に見せる都合もあるからもう少しクリップしておく。 なんつかこの、変態新聞と書いたが、部分的には、秩序破壊支援団体的だぞ、毎日新聞、とか思うわ。 許容できる範囲を完全に超えているもの1 毎日新聞が伝える日人の休日「海外でレイプと人狩り」 (デジタルマガジン) 病み付きになっている日人男性のために、ベトナムには強姦のブローカーが常にいる。日人男性が女性をレイプできるように、通りで女性を引き連れて客引きをしている。 男性週刊誌によると、エクアドルではジャングルに放たれた子供たちを、日人がライフルでハンティングしている。報告によれば10人の男性がこのツアーに参加し、3人の

    2008-07-01
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/07/01
    『教育委員会、女性のためのなんちゃらかんちゃら、人権に関するなんちゃらかんちゃら、ドメスティック・バイオレンスに関するなんちゃらかんちゃら』 チベット問題がニセ人権屋をあぶりだしたがごとく、か。
  • 2008-06-30

    数日前から、ちらほらと読んでいた毎日新聞の世にも恥ずかしい記事の問題。 事実関係らしきものを読んだ程度で、馬鹿なことをとただ笑っていたのだが、今日、どんな内容だったのかの再現記事らしいのを読んで、考えが変わった。これは酷い。 少なくとも、私たちはこの新聞を、one of the major newspapers in Japanとか呼んではいけない。これは徹底すべき。いくら部数がはけていても、ポルノ新聞はポルノ新聞だ。 従って、ポルノサイトにわざわざ広告を出す企業に対しての抗議も当然に考慮に入れるべきだし、子供に対しての有害サイトなのに有害サイトの認定が行われていないことに対しても、各種機関に連絡しなければならない。 いや、マジで、これはひどい。 この中の掲載されていたものの一覧とかを見ただけで、どういう事態なのかがわかる。 毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる まとめ@wiki 毎日新聞問

    2008-06-30
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/07/01
    『興味深いのは、この問題でいわゆる電凸されたスポンサー企業群の反応』 
  • 2008-06-23

    なんとなくだらだらとBBCを付けっぱなしにしていただけなので確証はないが、午後中ず〜っと定時ニュースはジンバブエでは、だったと思う。うるさいほどにジンバブエ。ま、定時ニュースはいつもそうだが、ジンバブエには煮え湯を飲まされているイギリスだからなぁ(イギリス人が独立したりしてたわけだが)とは思うし、その線も当然あるだろう。それはそれとして、ジンバブエ、もう行くとこまで行ってると思うんだが、まだ行く模様。どうなるのか全然わからん。 アフリカのニュースは正直、自分の常識を超え過ぎていてついていけない。が、ちょっとした感想はあって、アフリカ出身の識者みたいな人たちをテレビで見るにつけ、あるいはカナダ、アメリカで庶民といってもお金持ち(とか地方の名家みたいな)とかの人を見るにつけ、自分の国の窮状を救いたいという非常な熱意が殆どまったく感じられないことに最初驚き、今では慣れて見ているのがこれまでのとこ

    2008-06-23
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/06/23
     日本特殊論は好きではないけれど、例外的だよなと思うことはある。
  • 2008-06-14

    池田先生の言うとおり、 http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/45a570dd0750a52fe80c0c775ac5c0a5 「日雇い派遣」禁止して「日雇い」はどうするの? まさに。 日雇いというのはある種テクニカルなタームで、文字通り1日づつという意味ではなくて、短期の期限付き就労を言うのだろうとは思うのだが、ともあれ、パーマネントに対置する就労形態のうちの派遣業を経由したものを禁止したところで、単発指向の業務は当然必要性があるわけで、現に昔から存在し、今後も存在するだろうところにあり、それを止めず、派遣業経由だけを禁止してみる、とはどういう成り行きを想定しているのか理解しがたいっす、舛添厚労相。 しかも、よしんば、こういう措置を考案する必要性が現在あるとしても、犯罪者のアクションに誘発されるというのは、少し頭のある政治家なら、当然考慮に入れるべきだろう

    2008-06-14
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/06/15
     EUでの待遇改善もその影響もまだ変化中だから、安易に飛びつくなよ、という注意かな。
  • 27JAN08 - 一人の人間のできることって大きいらしい - セカンド・カップ はてな店

    フランスという国は人間の権利と尊厳についてやかましいところとしている知られているのは伊達ではないのだなと思い知らされる今週だった。 一人の人間がどれだけ大きなことを成し遂げられるのか、見事に証明してくれたのだ。 いや皮肉じゃなくて、よくぞこれだけ堂々とデカデカと損を積み上げられたものだととにかく感心した、ソシエテ・ジェネラルのトレーダーのおにいさん。これまでにも不正取引で巨額の損失を作った人はいたわけだが、このフランス人のおにーちゃんは他の追随を許さないほど凄い。 仏ソシエテ巨額損失、不正取引持ち高は8兆円近くに http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080127AT2M2701Y27012008.html 先週末からヨーロッパ方面で大騒ぎになっていた通り、損失が71億ドルだとしたら、ユーロストック、ドイツ株式指数(DAX)、英FTSE指数などでの先物取引

    27JAN08 - 一人の人間のできることって大きいらしい - セカンド・カップ はてな店
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/01/28
     フランスのエリート層が、エリート層内部で色々と悪さをしようとした件。(それは、誤読)  面白い話なので、続きを見たい
  • 2008-01-16

    なんというか、また日ピンチというか、もうずっとピンチというかなんというか暗澹たる気分だ。 NY外為市場・序盤=ドル下落、予想下回る米小売売上高受け http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnJT810165120080115 で、結局現在のところ106円台から7円台にいるけど、今週はまたアメリカの決算にひきづられてもう一歩行くんだろうなぁという成り行きか。 円が高い→日経売られる、という連鎖で日経はまだ底じゃないんだろうなぁなどとも思う。もう、嘆いても間に合わないほど日の株式市場はすごいことになってる。ああ。 前回11月に107円台で止まったことから、さらには、現在の状況は別に世界的な資フローに問題があるという話しではないので、無条件に円に好意的(経常がいいとか)になる相場じゃないだろう、だから基的にアメリカ経済のファンダが悪いといっ

    2008-01-16
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/01/16
     「待つ」という戦略しかとれないのだとしたら、その戦略に従った作戦なり戦術なりがありそうなものだが、それすら難しいのか。
  •  横のコミュニケーションに慣れた人々 - セカンド・カップ はてな店

    世の中は面白い。 先週末から例の沖縄の集会とそのアフターマスに非常に困惑しつつ、そして自分でも思ってもみなかったほど実は腹を立てていて、それをなだめるのに意外に困難を覚え、ちょっとした瞬間にいろいろ考えてしまうような感じだった。 気になってブログを読んだり、2チャンネルはどうなっているのやらと覗いてみたりした。するといわゆるこの、ある種の特定の誘導傾向をひたすら書きこむ人々を目撃し、さらに気持ちが晴れなかった。いろいろ手法はあるが持っていく先は同じ、反目を引き出すために書いているのがわかりすぎるほどわかった。 が、しかし、さっき見たらあの集会の写真を数えてみたという人々がいるのを発見。 11万説はさすが、ちょっと・・・と誰しも思ったわけでその後4万3千人説を見て、そういうものなのかなと思った私は馬鹿だった模様。 【沖縄】新しい教科書を作る会が正解を当てますた\(^o^)/【2万人】 htt

     横のコミュニケーションに慣れた人々 - セカンド・カップ はてな店
    k-takahashi
    k-takahashi 2007/10/06
    『しかし、これは数の問題ではない。その通り。そもそも事実関係と事実妥当性の検証手続きの問題だ。最初からそうである通り。』 そうですね、数の問題ではなく、手続きの問題。
  • 2007-10-03

    なんというか、子供を使ったり数に頼んで何かを訴える手法というのを諌める方法というのはないのだろうか。でもそんなことを言おうものなら、思想統制だとか言われるんだろうな、やっぱり。でも、子供の思考を統制するのはOKで、それをやるめるべきだと言うと×になるというのは、もはやブラックジョークの世界のような気もする。 と、それはつまりこの話。 「醜くても真実知りたい」高校生も訴え 沖縄県民大会 http://www.asahi.com/national/update/0930/TKY200709300001.html で、その結果、政府が検討をしましょうと答えた、と。 教科書の沖縄戦「集団自決」修正問題、文科省が見直し検討 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071001it14.htm 町村官房長官も同日夕の記者会見で、「沖縄の皆さん方の気持ちを受け止

    2007-10-03
    k-takahashi
    k-takahashi 2007/10/03
    『子供を使ったり数に頼んで何かを訴える手法というのを諌める方法というのはないのだろうか。』 諫めるのは不可能だと思う、相手は「正義の味方」(狂信者)だから。
  • 2007-09-18

    2,3日インターネットにアクセスするのが困難な状況が発生して、ちょっといらついてみたり、しかし諦めて日常を送ってみるに、5年前はおろか3年前と比較しても比較にならないぐらい日々の生活がネットに支配されているというか、ネットなしには不便で仕方がない状況になって来たものよと改めて思い知らされた。 なんといっても、部分的に接続しているのじゃなくて常時接続していることが常態になるにつれ、諸々の連絡先とか、どうしたいいかのを知りたい時の取り説めいたものとかを手元にストックしていない状況になっていたのね、というのが、一見くだらないが、でも大きな変化で、そうしてそれを全く気付かずにうかつに暮らしていた模様というのが衝撃(大袈裟だが)だった。ネットで情報をというより、ネットが半分メモ帳代わりになっていた感じだ。 驚きつつそんなことを呑気に楽しんでいたら我が邦の首相が退任していた。 日に電話していて相手が

    2007-09-18
  • エアショーの思い出 - セカンド・カップ はてな店

    ロシア軍の肩章の話を書いたばっかりで次がこのネタではなんだが軍オタになったみたいでなんだが、私の事情とは関係なく、今日まで3日間毎年恒例のカナダ軍のエアショーが行われていた。毎年この時期、要するにレーバーデーがからむ3連休の時にやっているんだろうと思うのだが、今年も恒例で、あれ、空がうるさいぞと思ったらエアショーだった。 ダウンタウンなら絶対、若干西部のあたりは騒音レベルで、ミッドタウンでも、あれと気づくぐらいの音をまきちらしながらのこのショーは、オンタリオ湖畔で行われる。湖畔には、関係者席らしき一体が用意されていてベテランの人とかご家族等々はおそらくご招待されているっぽいが、それ以外の地域もいっぱいあるので、一般人は、浜辺(とまで美しいわけではないが)にねっ転がったり、ご飯たべたり、なんやらかんやらしながら上を見上げて、結構な人々が毎年このショーを楽しんでいる。 (全然データはないんだが

    エアショーの思い出 - セカンド・カップ はてな店
    k-takahashi
    k-takahashi 2007/09/04
    『それはそうとノルマンディーだろうがなんだろうがアメリカに手を突っ込まれなかったらあんたらそれどうやって解決する気だったんですか?ともしばしば思う。』 感情と理性が一致しなくても別に良いだろうと思う
  • セカンド・カップ はてな店 - 価値観のすれ違いと書くすれ違い

    笑いごとではないんだろうが、しかし、笑いごとだなぁ、とここ数日の朝日の社説を見て、やっぱり笑う。 内閣改造を前に―首相へ贈る「五つの反省」 http://www.asahi.com/paper/editorial20070826.html 安倍ちゃんに反省しろーと申し述べているんだそうだが、他人に反省を求めるという行為、その前にその発想そのものが、私にはとても奇異に感じられる。 他者の行動A、B、Cを批判する、よくないんじゃないか、こうも考えらないのか、あるいは、俺はその見解を良いとは思わない、というのはどれだけ言葉がきつくても建設的な行為だとは思うし、言論機関がやるべき仕事でもあるだろう。が、具体性なく反省を求めるというのは、微妙にそれとは違う。 反省しろ、と親が子供を叱る時、あるいは上司が部下を叱る時、そこでは、何が問題なのかが一応明らかになっている。いや明らかになってない、発信者と受

    セカンド・カップ はてな店 - 価値観のすれ違いと書くすれ違い
    k-takahashi
    k-takahashi 2007/08/27
    『日本人にとっての問題は、この朝日みたいな、ものすごいご都合主義、相手の立場を考えながら書けない単調さ、要するに「一本調子」によって日本の政治を語ってきた私たちの履歴をどうやって脱出するべきか』
  • 2007-08-24

    安倍首相のインド訪問の話をこもごも読んで、いやぁ、面白い世の中になってきたと思ってる。 外務省のサイトにあったインド国会における、どうしても安部ボンボンなど言いたくなるアベチャンこと我が邦の首相の演説はかなりよくできてると思う。 サブジェクトをまとめて、原文はきっと英語で書いて、日語はその翻訳なんだと思うが、なかなか読ませるし、読み物としてではなく、現実の使用から考えるとさらにいいなぁと思う。短い時間に演説として、つまり、長々としたものを紙で配って読めというのではない手法で取り交わされるものとしてはちょうどよく、しかも実際の交流のポイントとなる人物の名前がきっちり配されていて、それでいて冗長でなく、しかも、ポイントポイントで感情的なもり上がりがあるようにできてると思う。いい演説だと思う。 「二つの海の交わり」 http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/enzet

    2007-08-24
    k-takahashi
    k-takahashi 2007/08/24
    『チャイナって、まるっきり欧米人の史観にとってこれ以上ないぐらい都合のいいアクターだし』 欧米ばかりではない、がなぜか「北京政権マンセー」になっては駄目だよ、ということかな。
  • 2007-07-20

    夜になったら寒くなってきた。18度というけど風が冷たい。もう夏は終わりなんだろうか。まさか? どんなもんかなと思ってやってみた。 毎日新聞のえらぼーとなるアンケート&グラフィックであなたに合った政党がわかるわよ、という仕立て。 finalventさんのところで知りました。 http://d.hatena.ne.jp/finalvent/ で、右のようになっているわけでございますが、しかしこれは、へ??? でした。 なぜなら私は正直に自分が答えるというよりも、憲法改正、核保有が大事、格差は感じてない等々、考えられる限りだいたい言うところの保守というより、はっきり右翼、といった方向を念頭に答えてみたから。それで一体なぜこうなるの? このアンケートはなぞだ。どういう得点配分なんだろう。どの政党も決して50%は超えないように出来てたりするのかしら? しかし冷静に考えれば、要するにどの政党も結構まち

    2007-07-20
    k-takahashi
    k-takahashi 2007/07/20
    『日本の政党というのは筋目だって有機的に政策が編まれているというわけではないのだよ]』