2009年3月24日のブックマーク (13件)

  • 『詐欺に遭った』

    たぶん、ほとんどの人には関係ないだろうけど、もしかしたらあなたの会社も、ということで書いておきます。 今朝ほどイーモバイルから5通のはがきがやってきました。回線契約しましたというお知らせです。 全く心当たりはなく、間違えて送ってきたんだろうと(1回線は契約しているので)、カスタマーサポートに問い合わせをしました。 ところが、契約している、書類もそろっているとのこと。 しばらくやりとりして、どういう経緯で契約になっているか尋ねたところ、「小売店さんで100円パソコンを5台購入されていませんか?」と。 (やられたな・・) 「詐欺ですね。どうすればいいですか?。」 「えーっと、うちの方では書類がそろっているので・・」 「や、それはわかってます。じゃ、解約してください」 「登記簿謄と名刺を頂いているようです。ナカヤマカツジさんという方ですが。」 「そんな社員はいません。じゃ、解約できないんですか

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/03/24
    『「・・・変わってください。」 「申し訳ありません。できかねます。」』 『「申し訳ないけど、そちら本当にイーモバイルさん?証明できますか?あなたが詐欺やってんじゃないの?」』
  • デジタルがもたらした夢の時代の終焉 - michikaifu’s diary

    先週金曜日から土曜日にかけ、いろんな人にいろんなことをしゃべった。一貫したテーマできちんと整合性があるようにまとめる頭の体力が全くなかったので、そういうフォーマットは助かったのだが、少し体力が回復し、また梅田さんの講義録を読んで、あの渡辺千賀ちゃんとの「漫才」の中ではまとまった形でいえなかった最近の考えを記しておく気になった。最後の懇親会で数人の方には話した内容だ。 私が深く関わっている通信の分野では、80〜90年代というのはとても特殊な時代だった。光ファイバー、DWDM、携帯電話、デジタル携帯電話と、次々と画期的な技術が登場し、いずれもインフラ装置を導入すれば、数倍、100倍、1000倍といった単位で容量が増え、通話あたり・顧客あたりのコストは激減する。通信というのは航空会社と同じで、設備にかかる固定費が大きいので、そこにどれだけのお客さんを詰め込めるかが勝負の分かれ目。幹線光ファイバー

    デジタルがもたらした夢の時代の終焉 - michikaifu’s diary
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/03/24
    『梅田さんのいう「ITを押し上げた時代の力」の一つの要因は、こうした「幸せなデジタル時代」に生み出された、膨大なマージンが原資』『今はどうも、その蓄積を食い尽くしてしまった状態なんじゃないか』
  • 南アフリカがダライ・ラマ入国拒否、W杯の平和会議延期へ : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ヨハネスブルク=中西賢司】南アフリカ政府が、当地で27日に開かれる平和会議に出席予定だったノーベル平和賞受賞者のチベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世の入国を、中国政府に配慮して拒否し、騒ぎとなっている。 南ア出身のデクラーク元大統領、デズモンド・ツツ元大主教ら同平和賞受賞者が決定に抗議してボイコットを表明。会議は24日、延期が決まった。 平和会議は、南アで来年開催されるサッカーワールドカップ(W杯)の関連事業として、地元のW杯組織委員会が企画。ノーベル賞受賞者らが人種差別問題などを議論する予定で、出席者としてダライ・ラマの名前も上がっていた。 しかし、南ア政府は、「政府の招待でない」との理由から、ダライ・ラマへの査証(ビザ)発給を拒否。大統領広報官は「会議の焦点が中国とチベット問題に傾くことは避けたい」と述べ、南アに対する主要投資国である中国への配慮があることも認めた。

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/03/24
    『南ア出身のデクラーク元大統領、デズモンド・ツツ元大主教ら同平和賞受賞者が決定に抗議してボイコットを表明』『南アに対する主要投資国である中国への配慮があることも認めた』
  • マスコミ氷河期 未曾有の広告不況 | JBpress (ジェイビープレス)

    記者仲間が集まると、天下国家を語り合い、朝まで飲み明かす。しかし、最近の酒席の話題は、マスコミ自身の経営難になりがちだ。各種規制に守られた新聞業界などは、経営改革を怠る間にIT革命に見舞われ、「日語が読める」人口の減少に直面した。今、この構造不況業種は未曾有の広告不況に追い討ちを掛けられ、「冬の時代」どころか「氷河期」を迎えた。早急に抜改革を断行しないと、巨大メディアは恐竜と同じ運命をたどるかもしれない。 電通によると、2008年の国内総広告費は5年ぶりにマイナスを記録し、前年比4.7%減の6兆6926億円に落ち込んだ。「特需」となるべき北京五輪は、昨秋以降の世界金融危機に吹き飛ばされてしまった。 だが、すべてを不況のせいにできない。インターネット広告は伸び率が鈍化しながらも、6983億円(16.3%増)を確保した。これに対し、4年連続マイナスの新聞は8276億円(12.5%減)と19

    マスコミ氷河期 未曾有の広告不況 | JBpress (ジェイビープレス)
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/03/24
    『モノが売れない時こそ広告が必要のはずなのだが、横並びの経済界には通用しない』 財界批判ですか、相変わらずですな。
  • 希望はどこへ消えた? - 雑種路線でいこう

    昨晩は真剣中年しゃべり場みてたんだけど、予定調和的に言葉が上滑ってる感じだった。せっかく勝間和代さんの指摘が的を射ているのに、すぐ話を逸らされて議論が先に進まない。高校生のころNHKの討論番組に出たことがあって、知識に基づいて論理的に語ってもアツい情緒論に押し流されてしまう構図って今も昔も変わってないなーと暗澹たる気分にさせられたが、司会やキャスティングを考えるに、経済論争や政策論を詰めても視聴者を置いていっちゃうから進行や演出で調整しているのかな。特に出口のない世代間闘争とか、ゆるふわgdgdに落とさないと「不偏不党」じゃなくなっちゃうし。けど15年前、退学直前NHKのスタジオに立っていた自分にやる気なんてあったっけ。今と同じくらい絶望的で夢のない日じゃなかったっけ。何この真面目ぶる若者に対する既視感。 そうなんです、私休み時間に、すごく怒っていたんです。 時代も変わっている、でも、そ

    希望はどこへ消えた? - 雑種路線でいこう
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/03/24
    『番組構成であざといと感じたのは、若者が若者らしい言説を語るようにNHKがオーディションで集めた滑舌の良い学生やら夢追い人であったのに対し、中年組が時間の関門を潜り抜けて功成し名を遂げた人々ばかりだった』
  • 気休め或いは祈祷としての政治 - 雑種路線でいこう

    ドイツゲームと暴力事件の因果関係を巡る議論が再燃している。この30年でゲームが急激に普及した割に、ゲーム大国である日じゃ少年による重大犯罪が減っているのだから統計的根拠は薄い。では個別の乱射事件ゲームへの没入と何ら因果関係がないかというと、彼らが暴力表現のあるゲームで遊んでいたこともまた現実で、遺族にとって犯罪被害とは確率ではなく個々の現実なのだ。 学校の生徒や教師などを巻き添えに15人もの死者を出した、ドイツの銃乱射事件。17歳の少年が犯行に及んだのは、近所の女の子にふられてしまったのが動機の一つと言われているようですが、Times Onlineでは、犯人が暴力表現のあるゲームをプレイしていた事実を受けて、ビデオゲームと犯行動機の関連性が議論されています。 個別の事案について、彼らがそもそも暴力的だから暴力表現のあるゲームをプレイしているのか、或いは暴力表現のあるゲームを通じて内な

    気休め或いは祈祷としての政治 - 雑種路線でいこう
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/03/24
    『効果があるんだか分からない景気対策とか、些細なところで優先席近くでケータイの電源をオフにするようにというアナウンスとか』『因果関係の正当性よりも、雨乞いの祈祷に似たような気休めとしての統治行為』
  • 内緒にする!?銀行からお金を借りるって事は恥ずかしい事なの? | 【所得証明不要!】パートでも安心!甘く融資してくれる会社紹介

    [showtitle] 銀行からお金を借りています。使い道が自由なカードローンを組み、多額ではないのですがお金を借りています。先日、母に「銀行からそんなお金を借りるなんて。お兄ちゃんなんて住宅ローンだから立派だけど…。あぁ恥ずかしい!誰にも言わないでよ!!」と言われてしまいました。私からすればカードローンも住宅ローンも借りている事には変わりがないと思うのですが銀行からお金を借りる事はそんなに恥ずかしい事なのでしょうか? 人にはそれぞれの感情があるからね…気にしなくてOK! 私個人の意見を言わせてただくと、使い道自由なカードローンをどんなに使っていても、住宅ローンを組んでいても、借金には変わりないと思います。キチンと返済していれば問題ないですし。何に使っているかが違うだけで、銀行からお金を借りているという事実には変化はありません。 お母様に意見を言わせていただくと、『使い道自由なカードローン

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/03/24
     チェックリスト
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    天皇陛下は23日、85歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち皇居・宮殿で記者会見し、2019年4月末の退位を前に「天皇としての旅を終えようとしている今、私はこれまで、象徴としての私の立場を受け入れ、…続き 陛下、声震わせ「象徴の旅」を回顧 最後の記者会見全文

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/03/24
    『高額賞与への緊急課税を巡り、米議会内で慎重論が台頭してきた。個人を狙い撃ちにした課税は私有財産権の侵害にあたる懸念があるうえ』 こういう議論ができるのがうらやましい。
  • 「ガラパゴスで何が悪い」と言う前に、もう一度考え直してほしいこと。:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ

    ■ 日のケータイメーカーは生き残りたいなら iPhoneに学ぶべきだ 僕は、前にも何回も書いているが、iPhoneに勝てるケータイを開発するチャンス(と資金)を与えられたとしたら、嬉々として全力を投じてこれに取り組むだろう。今の日の携帯電話開発者で、志を一つにしている人は決して少なくないと思うが、違うのだろうか。 iPhoneの筐体には、ボタンと言えるような存在はわずか3つだ。電源スイッチ、マナー切替、音量変更、の3つである。その他の機能はすべてソフトウェアで制御されている。 なんという潔さだろう。ここにはスティーブ・ジョブズの美学と、OSとハードウェアを一貫して造っているAppleならではの”仕事”がある。 iPhoneを制御しているのはiPhone OSと呼ばれるOSだが、基構造はMac OS Xと同じとされている。 現代のOSはほとんどがマルチランゲージシステムであり、一つのO

    「ガラパゴスで何が悪い」と言う前に、もう一度考え直してほしいこと。:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/03/24
    『ガラパゴスはたまたま奇跡的に生き残っているからガラパゴスなのだ。周囲から孤絶しているからこそ、独特の生態系のままいられただけだ』
  • ビジネス : 日経電子版

    <12/17の予定>(注)時間は日時間 【国内】12月のQUICK月次調査<外為>(8:00)企業の物価見通し(日銀、12月短観分、8:50)国際決済銀行(BIS)国際資金取引統計および国際与信統計の日分集計結果(2018年9月末)(日銀、8:50)11月の首都圏・近畿圏のマンション市場動向(不動産経済研究所、13:00)中西経団連会長の記者会見(15:30)清田日取引所CEOの記者会見(15:30)ジャスダック上場=グッドライフカンパニー、ツクイスタッフ【海外】10月のユーロ圏貿易収支(19:00)11月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)改定値(19:00)12月のニューヨーク連銀製造業景況指数(22:30)12月の全米住宅建設業協会(NAHB)住宅市場指数(18日0:00)10月の対米証券投資(18日6:00)南アフリカ市場が休場 〔日経QUICKニュース(NQN)〕 <12/

    ビジネス : 日経電子版
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/03/24
    大原則「軍隊は時間を稼ぐ」ですな。
  • ITマネージャの犯しやすい10の失敗 - IT業界を生き抜く秘密10箇条 - ZDNet Japan

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 私は多くのITマネージャと定期的に一緒に仕事をしており、素晴らしい管理スタイルも見ることができるし、また非常にまずいスタイルも知ることができる。私は、以下に挙げた10のよくある失敗をかなり頻繁に犯すITマネージャを見てきている。これらの誤りは、何人かのマネージャの職を失わせることにつながった。 1: 事業よりも技術を重視する 典型的なITマネージャは、インフラ畑か開発畑の出身だ。そういう人たちは、事業の支援を行い、可能性を広げ、改善をしていくべき場面でも、自分の技術的なルーツに基づき、自分の専門分野に注力してしまいがちだ。成功するためには、ITマネージャはビジネスリーダーになり、力点を転換し、まずビジネス上の課題や問題に関する専門知識を

    ITマネージャの犯しやすい10の失敗 - IT業界を生き抜く秘密10箇条 - ZDNet Japan
  • 尊敬され、好かれるリーダーになる方法。 島国大和のド畜生

    チームメンバーが全て優秀であるならば、リーダーはチームのモチベーションに全ての労力を注いで良いとは思う。 プロジェクトが順風満帆ならば、リーダーは誰にも嫌われない振る舞いが出来るかもしれない。 でも。 そうは問屋がおろさない。 人にこちらが望むように仕事をしてもらうのは難しい。 欲しい結果が得られない時、リテイクを出すだけでも、嫌われる時は嫌われる。 妥当な締め切りに遅れる人だっている。彼はノルマが厳しすぎると思うだろう。 彼の失態をカバーする為に投入される人はその采配を嫌うだろう。 そしてプロジェクトが上手く回らなければリーダーに能力がないと思うだろう。 プロジェクト単品を見ても。 誰がやっても失敗するプロジェクトというのは存在する。 そんなのに関わってたらロクな目に合わないが、でも投げ捨てることも叶わない。 そういうのは、とにかくダメージコントロールが必要で、一番痛い失敗をなんとか回避

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/03/24
    『ままならない、と解った上で、なんとか、関わる人全員が大きいワリを食わないように、と頑張る』『それ以上の事はもう、運の領域』『誰がリーダーかなんてのは、指令系統と情報の流れを明確にするためにのみ重要』
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/03/24
    ステレオタイプ記事。R25ってことで、一応新しめのトレンド対応、かも。